「PS4向けアクションゲーム」のおすすめ商品の比較一覧表
PS4向けアクションゲームのおすすめ19選 ジャンル・協力プレイ・対戦可否もチェック!
ここからは、辻村美奈さんと編集部が厳選したPS4向けアクションゲームのおすすめソフトをご紹介します。
シリーズ初のオープンワールド
人気アクションRPGの最新作がシリーズ最大規模のストーリーで登場。今作はシリーズ初のオープンワールドを採用。シングルプレイはもちろん、仲間との協力プレイも可能です。
無数のスキルと悪夢のようなダンジョン、次々襲いかかる魔物。キャラクターは「バーバリアン」「ドルイド」「ネクロマンサー」「ローグ」「ソーサレス」の5つのクラスから作成、カスタマイズ。また、「PVPゾーン」では、ほかのプレイヤーを相手に腕試しができます。
坂本龍馬のもうひとつの伝説を体験
舞台は幕末。時代の異端児・坂本龍馬のもうひとつの伝説を体験するアクションアドベンチャーゲーム。本作は、2014年にPS3、PS4向けに発売されたタイトルのフルリメイク作品になります。
シリーズのオールスターキャラクターによる共演が見られるほか、仲間にした新選組隊士たちをカードとして編成し、新たな能力を手にすることができます。自由度の高いバトルは健在です。
ただただ敵をなぎ倒す爽快なアクションゲーム
戦国無双シリーズ5作目となるファンの多い作品です。今回の作品はNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」でも描かれた織田信長と明智光秀の時代が舞台。誰もが知る総勢27名の戦国武将たちの戦いを描く戦国ドラマです。
ほかの無双シリーズ同様に、大勢の迫りくる敵襲をバッサリと一刀両断していくゲームのため、爽快感たっぷりです。
危険な仕事をしながらストーリーを進めていく
ロックスター・ゲームスのグランド・セフト・オートシリーズの第5弾となる作品です。2018年に販売されたソフトのプレミアム・エディションとしてパワーアップしています。プレミアムというだけあり、「ダイヤモンドカジノ強盗」、「銃器密造」などのアップデートコンテンツが含まれているのも魅力のひとつ。
犯罪に関連した3人の男を中心に、危険なミッションへと挑むストーリーです。過激な描写が多い大人向けのゲームとして普段は味わえない世界に飛び込むことができるゲームになっています。
主人公の成長も楽しめるストーリーが楽しいゲーム
高校生になったマイルズ・モラレスを主人公に新たなスパイダーマンの成長を楽しめるのが、Marvel's Spider-Man: Miles Morales。ピーターパーカーにはなかった新しい力も登場し、スパイダーマンの戦い方も選択の幅が増えています。
アクロバットな動きがこの製品の特徴で、PSならではの美しい映像はほかのゲームでは体験できないでしょう。
現代では味わえない恐竜とのサバイバルが熱い
スパイク・チュンソフトのアーク:サバイバル エボルブドは、恐竜が生きる島を舞台にしたアクションサバイバルゲームです。 目的は自給自足でこの世界を生き抜くこと。恐竜と戦ったり、仲間にしたり、育てたりと恐竜とともにサバイバルを楽しむことができます。
自由度の高いゲーム設定で、武器や住居などを自由に作ることができて生活している雰囲気を楽しめます。
仲間とモンスターを狩りをするシリーズの続編
アクション系ゲームの名作をさまざま扱っているカプコンのなかで、多くの人に支持されている1本がモンスターハンター:ワールドです。PS4用に発売された最初のモンスターハンターシリーズで、今までにないグラフィックで世界観に没頭できます。
最大4人まで同時に遊べるオンラインマルチプレイなら、1人では難しかったクエストもクリアできるかもしれません。

人気ディズニー映画を舞台にしたワールドが多数登場
ウォルト・ディズニー社とスクウェア・エニックスとのコラボレーションタイトルで、キングダムハーツシリーズの第3作目。
主人公のソラは、幼なじみのリクとカイリと離ればなれになってしまい、彼らと再会するために旅に出ます。しかし、世界の様子は少しおかしく、次第に世界の異変に立ち向かう旅へ……。
特徴はなんと言ってもディズニーファンにはたまらない、ディズニーが作り出す世界観です! 本作では、トイ・ストーリーやアナと雪の女王などの人気ディズニー映画を舞台にしたワールドが多数登場。キャラクターには、本シリーズ通しての主人公ソラを始めとし、ミッキーやマレフィセントなどのディズニーキャラクターも。

ゾンビと戦うスリル満載のアクションが魅力
1998年に発売され累計販売本数496万本を数えた「バイオハザード2」のリメイクタイトルです。
本作では、キャラクターはもちろん、背景や物語もイチから再考証され、オリジナル版の懐かしさも残しつつ、新たな恐怖も演出されているんだとか。銃やナイフを駆使してゾンビと戦うスリル満載のアクションが魅力。また、豪華声優陣が演じるゲーム内のキャラクターボイスにも注目です。

友達と協力プレイを楽しみたいならこれ!
オープンワールドアクションRPG「Tom Clancy’s The Division」の最新作です。
こちらのゲームの舞台は、殺人ウイルスが世界中でパンデミックを引き起こして7ヶ月後のワシントンDC。プレイヤーは、治安維持の最後の切り札として召集された部隊である「ディビジョン」としてさまざまなミッションをクリアするべく戦わなければいけません。ソロはもちろんですが、友達と協力プレイ(最大4人)を楽しむこともできるのでおすすめです。

美麗な世界観にうっとり!手に汗握る本格アクション
舞台は、血なまぐさい戦国末期の日本。主人公は忍びとなり、御子を奪還し、自らの左腕を斬り落とした侍に復讐を果たすために戦います。
こちらのゲームは、大人気アクションRPG「DARK SOULS」を手掛けているフロム・ソフトウェアが開発したゲームでもあり、死にゲー(何度も死ぬゲーム)と呼ばれるほど、難易度が高いのも特徴です。そのため、アクションが得意な方向けのタイトルとも言えます。また、ストーリーがしっかりしているので、映画のように楽しめるのも魅力のひとつ。

美しく広大なオープンワールドで武器を集めゾンビと
人間の社会が崩壊しておよそ2年後、パンデミックにより狂気と化した「感染者」たちが蔓延する世界が舞台。主人公であるディーコン・セントジョンは、パンデミックの絶望の中で最愛の妻を失ってしまいます。
そんななかでも、生きる意味を求め、賞金稼ぎとして旅を続けます。争いに巻き込まれながらも明らかになっていく真実は必見。武器の種類も豊富なのでさまざまな戦術が試せます。ハイクオリティで描かれた美しく広大なオープンワールドが魅力的なアクションゲームです。

どう楽しむかはプレイヤー次第! 子どもにも人気の
植物を育てたり、石や鉄のブロックを掘り出して道具を作ったり、自由にブロックを配置して建築したり……。箱庭のような世界でプレイヤーが自由に遊び方を考えて楽しむゲームです。
キャラクターはお腹が減ると餓死してしまいますし、途中ゾンビなどに襲われることも……。サバイバルゲームとして楽しんでいるユーザーもいます。

格ゲーといえば「鉄拳」 世界大会も行われている
1994年にアーケードゲームとして登場した格ゲー「鉄拳」。現在も多くの格ゲーファンに愛されており、賞金をかけた世界大会なども開催されるほど。個性豊かなキャラクターを操作し、爽快なバトルを楽しむことができます。
直感的な操作で楽しむことができ、視覚的にもわかりやすくなっているので、これまで格ゲーをプレイしたことがないという方にもおすすめです。
オープンワールド時代劇アドベンチャー
オープンワールド系のゲームというと、海外を舞台にしたものが多いというイメージですが、こちらはタイトルからもわかるとおり、日本を舞台にした時代劇アドベンチャーゲームとなっています。オープンワールドならではの世界観はもちろんのこと、操作性もとても高く、単純にアクションゲームとしても魅力的な作品に仕上がっています。
話題の稲作+アクションゲーム
世界的にも珍しい稲作をテーマとしたゲームということで大きな話題を呼んだ本作。こう説明してしまうと農業系シミュレーションゲームをイメージしてしまう方も多いかもしれません。しかし、このゲームのベースとなっているのはアクションです。シミュレーション的要素と骨太でしっかりと作られたアクションのバランスが絶妙なゲームに仕上がっています。
大ヒット作の続編
PS3でリリースされて世界的な大ヒットを記録した『The Last of us』の待望の続編です。発売前から2020年最重要タイトルとして多くのファンの間で高い注目を集めた本作。前作に引き続いて心をえぐられるような重厚なストーリーと、さらに進化したアクション、そして広い世界観をたっぷりと味わうことのできるゲームに仕上がっています。
大ヒットゾンビアクションを完全リメイク
ゾンビアクションゲームの代名詞的存在として大ヒットし、映画化などもされたバイオハザードシリーズの最新作です。今作は過去にヒットした作品のリメイクとなっていますが、PS4ならではの美しいグラフィックを駆使して完全に再構築されており、新たな要素も多数加えられていますので旧作をすでにプレイしたという方でもしっかりと楽しめます。
爽快な操作感を楽しめる痛快アクション
カプコンの大人気アクションゲームシリーズです。美しいグラフィックと快適な操作感を楽しむことのできる痛快アクションとして幅広い層の方の間で高い人気を集めています。近年のアクションゲームは操作が難解なものも多いですが、こちらのシリーズは比較的簡単にキャラクターを自在に操ることができますのでアクションゲーム初心者にもおすすめです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする PS4向けアクションゲームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのPS4向けアクションゲームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
「Discord(ディスコード)」とは? 仲間と手軽にボイスチャットが楽しめる!
「Discord(ディスコード)」とは、ゲーマー向けボイスチャット用ソフトウェアです。ワイヤレスイヤホンやヘッドホンなどのゲーミングヘッドセットで仲間とボイスチャットを始めたい、そんな方におすすめのアプリです。
LINEのようなチャット機能・ビデオ通話のほか、ボイスチャット機能などが無料で利用できるとあって、ゲームはもちろんゲーム目的以外での利用もされているゲーマー御用達のアプリです。
ボイスチャットがあると便利なゲームとは?
たとえば、『PUBG』『フォートナイト』などTPSやFPS、『モンスターハンター』や『FF』シリーズといったMMOでは、直感的なアクション、コミュニケーションが要求されます。そうしたゲームで仲間たちとプレイする際、キーボードでやり取りしていては反応が間に合いません。そんなときに便利なのが、ボイスチャットなのです。
PS4向けアクションゲームの選び方 ゲームライターが解説
ゲームライターの辻村美奈さんに、PS4向けのアクションゲームを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
「格ゲー」「アクションRPG」などジャンルに注目!
アクションゲームといっても、さまざまなゲームが発売されています。箱庭づくりが好きなら『マインクラフト』のような「クラフト系」、爽快アクションゲームが好きなら「格ゲー」、ストーリーを楽しみたいなら「アクションRPG」などを楽しむといいでしょう。自分がどんなジャンルが好きなのかがわかれば、失敗しないゲーム選びをできるようになります。
なにを選んでいいか迷うなら「シリーズ」ものを狙う
おもしろいゲームをプレイしたくても、なにを買えばいいかわからないというケースも少なくありません。そういった場合には、シリーズ化されている王道ゲームから選ぶといいでしょう。新作ゲームはもちろん魅力的なのですが、レビュー数が少なかったり、トレーラー(イメージ動画)とプレイ画面のギャップが大きかったりなどで失敗してしまうこともあります。シリーズ化されているゲームは、多くのユーザーがプレイしていて人気もあるので失敗が少ないのがポイント。迷ったら、「シリーズ」を狙うは鉄則です。
ゲームメーカーにも注目
新作がおもしろいゲームかどうかを見極めるには、「ゲームを開発した会社」をチェック! たとえば、バンダイナムコエンターテインメントやスクウェア・エニックス、カプコンなどのゲームメーカーは多くのゲームを販売しています。もし、お気に入りのゲームがあるならば、このようなゲームの開発会社に注目すれば、新作でもおもしろいゲームを購入できる可能性が高い、というわけです。自分の好みをしっかりと把握して、好みのゲームを見極める、というのも1つの楽しみです。
PS4アクションゲームに関するそのほかの商品 【関連記事】
操作が苦手ならのんびり系ゲームで慣れるべし
アクションゲームの操作が苦手という方もいるようです。どんな方でも1,000時間遊ぶと確実に強くなり、死ににくくなったりゲームを楽しめたりできるようになるといわれています。
ただ操作自体が苦手という場合は、マインクラフトなど、のんびり遊べるゲームを楽しんでコントローラーになれるという手もあります。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
北海道出身で、PCゲームのゲームヲタ。 ゲームライターとして、カカクコムマガジンやNIKKEI STYLE、アキバ総研などで記事を執筆しています。 現在、Steamのゲームを紹介するブログ「Steam Mania」を運営中!