PS4のアドベンチャーゲームの選び方
ここからはPS4のアドベンチャーゲームの選び方をご紹介します。選び方のポイントは次の4つ。ゲーム初心者の方やオープンワールドのソフトをまだ購入したことがない方はぜひチェックしてみてください。
【1】パッケージ版 or ダウンロード版で選ぶ
【2】パオンライン or オフラインで選ぶ
【3】人気タイトルの中から選ぶ
【1】パッケージ版 or ダウンロード版
PS4には、パッケージ版とダウンロード版の2種類があります。
店舗やネット通販で購入することができるパッケージ版。ソフトがパッケージに入っており、ソフトをスイッチ本体に挿入してプレイします。本体のストレージ容量を気にする必要がないのがメリットで、ソフトを形として所有したい人におすすめです。
一方、「PlayStation Store」でダウンロードする形式のダウンロード版。いつでもダウンロードしてすぐに遊べるのがメリットです。ただし、本体のストレージ容量が足りないとダウンロードできないため、容量不足の際は外部ストレージなどを利用して容量を補う必要があります。
【2】オンライン or オフライン
PS4のソフトには、インターネットを通じて世界中のプレイヤーと遊べるオンラインプレイ対応のものがあります。オンライン対応であれば、離れている友だちや全世界の人とプレイすることができます。対して、オフラインであれば1人で黙々と遊ぶことができます。
オンラインの醍醐味は仲間と協力プレイができるところです。また、オンライン対応ゲームには大抵オフラインで遊べるモードも備わっているので、迷ったらオンライン対応のゲームを選んでみるとよいでしょう。
【3】人気タイトルの中から選ぶ
ここまで選び方についてご紹介してきましたが、それでもまだ迷うという方は、今ユーザーから支持されている人気タイトルの中から選ぶというのも方法のひとつです。
そこで、おすすめナビでは、マイナビニュース・ウーマン会員を対象として20~60代男女313名に最新のPS4ソフトに関するアンケートを実施。以下、「好きなPS4のアドベンチャーゲームは?」のアンケート結果を発表します。


「好きなPS4のアドベンチャーゲームは?」に対するアンケートでは、『ファイナルファンタジー XV』が1位、2位に『バイオハザード RE:4』、3位に『ソニックフロンティア』が続く結果に。マルチプレイやオープンワールドジャンルが上位にランクインしました。
この後の「ユーザーが選ぶおすすめランキング」内でも上位の人気タイトルを掲載していますので、気になった方はぜひそちらのほうもチェックしてみてください。
PS4のアドベンチャーゲームおすすめ27選 ゲームライターと編集部で名作ソフトを厳選!
ここからは、ゲームライターの芦田おさむしさんと編集部が選ぶ、PS4のアドベンチャーゲームおすすめタイトルを紹介していきます! 人気作や隠れた名作など多数厳選! ぜひチェックしてみてください。
ゲーム史に残る名作の続編『The Last of Us Part II』は、極限世界で生きるエリーの復讐劇から目が離せません。
『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』は、興奮のストーリーと美麗なグラフィックで、まるで映画のようなアドベンチャーを体験できる一本。
一風変わった世界を体験するなら『龍が如く7』。主人公「春日一番」がたどる血沸き肉踊る成り上がりストーリーは必見です!
ヒロインごとにルートが分かれるマルチエンディング
TVアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』のゲーム化第3弾。「ぼっち」をこじらせた少年と彼をとりまく女の子たちの人間模様を描いた人気アドベンチャーゲームです。
本作は、プレイ次第で結末が変わるマルチエンディングを採用。6人のヒロインごとにルートが分岐します。限定盤にはTVアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』のアフターストーリーを収録するオリジナルアニメBlu-rayが同梱。同作ファンの方はこちらも要チェックです。
故郷を奪い返す! 大人向け爽快アクションゲーム
広大なオープンワールドを巡りながら、自らの故郷である対馬を元軍から奪い返すために戦うアクションアドベンチャーです。日本の美しい自然がリアルに描かれているので、世界を探索するだけでも楽しめます。
使う武器やスキルも自分の思い通りに選べるので、戦い方は無限大! まるで時代劇を見ているかのような迫力満点のバトルあり、ボリュームたっぷりのストーリーありで、戦いを楽しみたい人にも探索を楽しみたい人にもおすすめの一本です。

いよいよ発売!The Last of Usの続編
本作は「The Last of Us」の新作で、前作の主人公「エリー」の復讐劇という大きなテーマのもと、複雑で感情を揺さぶるストーリーが展開されます。濃密な近接戦闘など敵だらけの世界で、主人公エリーが経験する命がけの旅をプレイヤーが疑似体験できます。
また山岳地帯や森林のなかの廃墟などの危険に満ちた世界が、リアルかつ細やかな美しいグラフィックで表現されています。

映画のようなグラフィックとストーリーのゲーム
「アンチャーテッド」シリーズの初PS4作品となるタイトルで、映画のようなグラフィックとゲーム性が評価されていたアドベンチャーゲームです。
過去作よりもキャラクターの血管までリアルに見られるなど細やかな映像表現がされ、映画のようなグラフィックで楽しむことができます。なお、オンラインプレイも楽しむことができます。
バイオハザードが2作同時に楽しめる1本
本作は「バイオハザード RE:3」と「バイオハザード レジスタンス」の2作を1本に収めたコンピレーションタイトルです。「ラクーンシティ」と「脱出」のテーマを同じくする2作品を楽しむことができます。
なお、本作はZversionで、暴力表現が強くCEROのレイティング区分も「Z」(18歳以上のみ対象)となっているので、暴力的なシーンが苦手な人は注意してください。
PS3を代表する人気シリーズをPS4に移植
PS3のアンチャーテッドシリーズのなかで『エル・ドラドの秘宝』『黄金刀と消えた船団』『‐砂漠に眠るアトランティス‐』の3タイトルを1本にまとめたゲームです。PS3でのシステムに加えて「フォトモード」や「トロフィー」を新たに収録され、はじめてアンチャーテッドをプレイする人はもちろん、シリーズをすでにやり込んでいる人も楽しめる内容となっています。
トレジャーハンターになったような気分で、謎を解きながら秘宝を探して楽しめます。
北斗の拳の技が繰り出されるアドベンチャーゲーム
人気アニメ「北斗の拳」をモチーフとした作品です。バトルシステムやアドベンチャーは龍が如くの世界観が反映されていますが、北斗の拳でおなじみの秘孔を突いたり北斗神拳を繰り出すこともできます。
体験版も配信されているので、まずは体験版で楽しんでからのめり込んでみてもいいかもしれません。なお、17歳以上が対象のゲームとなっています。
ヴァーチャルとリアルが交差する世界を楽しむ
PS Vita専用ソフトとして発売された「俺達の世界わ終わっている。」に、200万文字が追加されたリメイク作品です。ゲーム開発会社のスタッフたちが現実と仮想を舞台にゲームの「設定」と戦う設定で、豪華声優陣によるフルボイスも楽しいポイントです。
本編のほか、後日談となる新規シナリオや新しいキャラクターも追加されており、前作をプレイしたことがある人も楽しむことができます。

横浜を舞台にした「龍が如く」の新作を楽しもう
「龍が如く」のシリーズ最新作となる本作は、舞台が横浜・伊勢異人町。仲間とともに成り上がって悪を打ち倒すまでの熱いドラマを体感しながらゲームを進行することができます。
シリーズで人気のプレイスポットでは、横浜の市街地を改造カートで疾走する「ドラゴンカート」などが新登場するなど、前作からさらにパワーアップしたゲームを楽しむことができます。

『龍が如く』からも人気キャラが集結
『龍が如く』シリーズの中でも名作の呼び声が高い『龍が如く 維新!』の最新作『極』。本作のテーマは「もし維新の英雄である坂本龍馬が、幕末最強の剣客集団・新選組に入隊していたら……」。
本来のキャストを一部刷新し、新たに『龍が如く0』『龍が如く6』『龍が如く7』の3作品からも人気キャラクターたちが集結。ストーリーがしっかりしていて、キャラクターがみな魅力的。そして、爽快感のあるバトルシーンと今回も傑作の出来です。
サバイバルホラーの名作アドベンチャーゲーム
ホラー要素の強いアドベンチャーゲームである本作。FPS視点なのでホラーの世界を存分に楽しむことができます。広いフィールドを探索しながらゲームを進行する自由度の高いゲームです。
前作のストーリーの続編となっており、火事で死んだはずの娘を開放するために、精神世界に飛び込みクリーチャーと戦いながらサバイバルを繰り広げます。
凶悪な異星人の侵略から地球を守るため立ち上がれ
原作は、2013年8月にWii U専用タイトルとして発売され、本作はそのリマスター版です。世界中から集結した100人のヒーローたちを、全部まとめて操りゲームを進行するという、なかなか聞いたことがない前代未聞のアドベンチャーゲームで、凶悪な異星人による侵略から地球を守るため、数々の罠や強敵に立ち向かいます。
壮大な古代ギリシアの世界を自由に遊べる
古代ギリシアが舞台の本作は、主人公は男性のアレクシオスと女性のカサンドラから選択してプレイする選択制を採用。それがエンディングにも影響を与えてきます。
ミコノス島やエーゲ海など壮大なオープンワールドで自由にプレイすることができることも魅力。自分のスタイルで存分に遊ぶことができます。なお、18歳以上が対象のゲームです。
アンチャーテッドの追加エピソードを楽しめる
「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」のスピンオフ作品。「海賊王と最後の秘宝」から半年後が舞台となっており、性格が対照的なふたりのコンビが、秘宝を追ってインド各地を冒険するアドベンチャーゲームとなっています。
また本作品は、スピンオフストーリーを体験するだけでなく、「海賊王と最後の秘宝」のマルチプレイヤーにも参加可能で、さらに楽しむことができます。
スパイダーマンを操りながらプレイヤーが事件を解決
アメコミのおなじみキャラクター「スパイダーマン」を主人公として操りながら、ゲームオリジナルの世界観のなかで数々の事件にチャレンジしていくアドベンチャーゲームです。
おなじみのネットアクションは健在で、立体的なアクションを楽しめる作品となっています。ニューヨークのビル群を疾走しているような感覚を味わうことができます。
シャーロック・ホームズになって推理に挑戦!
コナン・ドイルの推理小説としておなじみの、シャーロック・ホームズを取り上げたオリジナルストーリーのミステリーアドベンチャーです。
5つの事件でストーリーが進行し、集めた証拠や推理によって結末が変化します。基本的には事件の真相に迫っていきながら謎解きやアクションゲームをおこなっていきますが、クリアが難しい場合はスキップも可能なので、ゲームに慣れていない人でも気軽にプレイすることができます。
未知の惑星探索へ出発!
怪しい星間探査会社Kindred Aerospaceに入社してしまった新入社員が主人公で、未知の惑星「AR-Y 26」が人間の居住に適しているかどうかを調査しながら冒険をしていくストーリーです。オンラインで友だちと協力しながらプレイすることもでき、一緒に資源調達や探索を楽しみアイテムも共有できるなど楽しみ方も広がります。
自由で過激な大人向けアドベンチャーゲーム
本作は、3人の主人公が同時に存在し、一人称視点で操作を切り替えながらミッションを進めていくアクションゲームです。
さまざまなジョブが存在しますが、なかには銀行強盗ミッションといった過激な犯罪も組み込まれているので、子どもにやらせるには抵抗があるでしょう。行動範囲は広大で自由に行動しながらプレイすることができます。
新たな追加スキルやコンテンツが満載
木村拓哉主演・元弁護士の探偵・八神隆之が主人公の『ジャッジアイズ』シリーズ最新作。舞台は横浜・伊勢佐木異人町。
今作は「尾行」「チェイス」「変装」のほか、壁を登ったり、ビルを伝い建物を飛び越えたりとアクション要素がより多彩に。また、敵地浸入の「アスレチック」、隠密行動の「スティール」、トラブルを事前に察知する「バズリサーチャー」、手掛かりにたどり着くための「探知犬」など、調査アクションも新たに追加。ほかにも、より強化されたバトルアクションや新コンテンツ「ユースドラマ」など新要素満載です。
ウォーキング・デッドをPS4で楽しめるゲーム
本作は、2010年からアメリカの放送されているドラマ「ウォーキング・デッド」の世界観で表現しつつ、別ストーリーでPS4ソフト化されたアドベンチャーゲームです。ゾンビによって終末を迎えた世界の物語であり、ゾンビから逃れながら旅をするストーリーです。
ゲームはグラフィックノベルのような味わいのあるグラフィックと映画のような演出が特徴で、手に汗握る展開がプレイヤーを楽しませてくれます。
おなじみのキャラクターの襲撃からサバイバル
本作は、「ゴジラ」や「ウルトラマン」「使徒」など、おなじみのキャラクターが「巨影」となって襲撃してくるところをサバイバルする、というSF的な要素のあるアドベンチャーゲームです。
選択肢によって、主人公のリアクションと周りの人物との関係性が変わっていくので、会話のやり取りひとつひとつに緊張感を感じハラハラを楽しむことができます。
本格的なサスペンスアドベンチャー美少女ゲーム
本作は、PC向けインディーズゲームだった元タイトルに加筆移植されたもので、フルHDグラフィックと日本語によるフルボイスの本格的サスペンスアドベンチャーゲームです。
原作を手掛けたスタッフによりこのゲームのためにシナリオが描き下ろされ、イベントCGも多数追加。美しいビジュアルで衝撃の物語がより印象的に描かれています。出てくる美少女たちの生き残りをかけた心理戦が魅力的なゲームです。
Star Warsジェダイの騎士を楽しめるゲーム
原作映画『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』直後の時代設定を舞台とした作品です。帝国への犯行組織「ジェダイ・オーダー」復興を進めるストーリーを楽しめます。
アドベンチャーパートを進めることで、スキルアップされ、実行できるアクションが増えていくので、主人公ジェダイの成長を感じながらゲームを楽しむことができます。
科学のチカラで世界に隠された謎に迫る
「STEINS;GATE」などを手掛けたスタッフがおくる、科学アドベンチャーシリーズの最新作です。プレイヤーは、デジタルとリアルの境界がなくなった世界で「ANONYMOUSE(名無しさん)」となり、世界の謎に迫っていきます。
シナリオがマンガのビジュアルで表現されることもあり、とてもわかりやすいのが特徴。シナリオ分岐には選択肢がなく、「セーブ&ロード」を使うタイミングで物語が分岐していくという珍しいシステムです。
神々の戦いを描いた壮大な冒険譚を楽しもう
タイトル通り、神々の戦いを描いたアクションアドベンチャーゲームです。北欧神話を下敷きにした壮大なストーリーと美しいグラフィックが、プレイヤーを楽しませます。
この「コレクターズエディション」には、ゲーム本編のプロダクトコードのほか、熊と狼の文様があしらわれたスチールブックディスプレイケース、ヴァン神族の双子の彫像、美しい木目調のドワーフのサイコロセット、ミョルニルのレプリカなどの豪華アイテムが付属。
グッズが揃うことで、よりゲーム世界を感じることができますよ。
「死者のチカラ」を駆使して自らの死の謎を解け
「逆転裁判」シリーズで知られるゲームクリエイターが手掛けた、謎解きミステリーゲームです。プレイヤーは、街の片隅で命と記憶を奪われた「私」となり、「死者のチカラ」を駆使して自分の死に秘められた謎を追っていきます。
さまざまなものに取り憑いたり、操ったりして謎の解明に挑め!1画面のなかで快適にプレイができるようにユーザーインターフェースが最適化されているため、とても遊びやすいゲームです。
ソウルライクなダーク三國アクションRPG
『SEKIRO』や『ダークソウル』のような死にゲーを彷彿とさせるソウルライクなダーク三國アクションRPG。プレイヤーは名もなき義勇兵となり、「妖魔」蔓延る乱世を生き抜く後漢末期の三国志を舞台とした3Dアクションゲームです。
中国武術をベースとしたアクション要素も特徴の一つ。また、武器による剣戟に加えて仙術や神獣も扱えます。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする PS4アドベンチャーゲームの売れ筋をチェック
AmazonでのPS4アドベンチャーゲームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
人気のアドベンチャーゲームとは? PS4でも多数発売!
アドベンチャーゲームとは、ゲーム内で与えられる情報から進路を決め、謎を解きながらゲームのクリアを目指す思考型のゲームです。
プレイヤーの行動によって結末が変わるマルチエンディング型や、ミスひとつがゲームオーバーに直結する即死型などタイプもさまざま。判断力・推理力・行動力といったプレイヤーの実力が試されるジャンルです。
PS4のアドベンチャーゲームの代表作は?
PS4のゲームのなかでも、アドベンチャーゲームは推理や冒険が楽しめるゲームやホラー要素満載のものまで幅広いラインナップがあります。PS4のスペックやパワーをいかした美しいグラフィックも、ゲームの世界観を演出する要素です。
もちろんゲーム自体をやり込んでハマれるものも多く、PS4のソフトのなかでも人気が高いタイトルが並んでいます。たとえば、定番人気の「バイオハザード」や神話をもとにしたアクションアドベンチャー「ゴッド・オブ・ウォー」、北斗の拳をモチーフにした「北斗の如く」など名作はたくさん!
なかにはシリーズ化されたものや映画のようなアクションアドベンチャーもあり、多彩なゲームがそろっています。
PS4のアドベンチャーゲームをやり込もう!
今回はゲームが得意なフリーライターの芦田おさむしさんと編集部が厳選した、PS4おすすめアドベンチャーゲーム22選を紹介してきました。おなじみのタイトルからアメリカやヨーロッパで開発されたゲームなどさまざまなアドベンチャーゲームがありました。
おなじみのものでも、PS4のグラフィックやシステムで楽しめるものもたくさんあります。オンラインプレイもできるものもあるので、ぜひ多彩に楽しんでみてください。
そのほかのPS4おすすめソフトや関連商品はこちら 関連記事
マイナビおすすめナビでは、このほかにもおすすめのPS4のおすすめソフトや、コントローラーやスピーカーなどの関連商品を豊富に紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。