PS Vitaのアクションゲームの選び方 ジャンル・難易度・可能人数など
まずはPS Vitaのアクションゲームの選び方をチェックしていきましょう。
ゲームライターの芦田おさむしさんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのPS Vitaのアクションゲームを選ぶために参考にしてみてください。
ジャンル
アクションゲームは、ゲームのカテゴリーのひとつですが、さらにそこからさまざまなジャンルにわかれています。
まずは、アクションゲームのジャンルについて知っておきましょう。
アクションアドベンチャー
アクションゲームにアドベンチャーゲームの要素を取り入れたものがアクションアドベンチャーです。純粋なアクションゲームとは違い、ストーリー性が高いものが多いという特徴があります。
アドベンチャーゲームのように、プレイヤー自身がゲームの主人公として冒険(行動)できて、フラグを立てることでゲームが進行していきます。
アクションRPG
アクションRPGは、アクションゲームとロールプレイングゲーム(RPG)、それにアドベンチャーゲームの要素をあわせもったジャンルです。アクションRPGやARPG(A-RPG)と略されます。
ゲームの内容的にはアクションアドベンチャーとほとんど変わりはありませんが、経験値の概念があるものがアクションRPGといわれます。
和風アクション
日本の戦国時代などを舞台に、ファンタジーや物語、アクション要素を組み合わせたものが和風アクションです。近年登場して、話題になっているジャンルのひとつです。
敵を討伐してキャラクターを育てたり、行動範囲を開拓して広げていったりすることができます。また、難易度が高いのでゲームし慣れている方でさえも唸るような、「死にゲー」が多い傾向にあります。
ガンダム・ロボットアクション
ロボットアニメの金字塔である、ガンダムシリーズが舞台となっているアクションゲームです。ゲーム機本体の高性能化もあって、迫力のある作品が多いのが魅力です。
ひとつの作品に多くのシリーズが入っているので、本来なら顔を合わせることもないガンダム同士の熱いアクションが楽しめます。自分自身で好きなキャラクターや、ガンダムをカスタマイズすることも可能です。
美少女アクション
虫も殺さないようなかわいらしい女の子から、正義感溢れる美少女など、さまざまな性格の美少女たちが派手なアクションを繰り広げてくれます。
過去には一部のマニアック層をターゲットにした作品が大半を占めていましたが、現在は幅広い層に向けての作品も多くなっています。ただキャラクターが美少女なだけではなく、ストーリーもおもしろいのが魅力。
オープンワールドアクション
オープンワールドアクションは、舞台となる世界を自由に動き回って探索や攻略ができるオープンワールドとアクションの要素をあわせもったジャンルです。
ゲームの進行が定められていないので、プレイヤーの行動の自由度が高く、爽快なアクションと両立して楽しめます。メインストーリー以外にも、サブストーリーなどやりこみ要素が多いのも魅力です。
サバイバルアクション
サバイバルアクションは、無人島や魔法世界などのさまざまな世界を舞台に、いかにして生き残るかというサバイバル要素が入ったアクションゲームです。見つかって殺されたらすぐにゲームオーバーになる作品もあり、生死をかけたハラハラ感が味わえます。
難易度が高いゲームだけではなく、子どもでもプレイできる作品も登場しており家族でも楽しめます。
ステルスアクション
ステルスアクションは、敵から隠れて行動しながらストーリーを進行させていくステルスゲームにアクション要素を取り入れたものです。ほとんどのステルスゲームがアクション要素を取り入れているため、ステルスゲーム=ステルスアクションとして扱われます。
普通のアクションゲームと違う点は、作品によって敵に見つかると無条件で攻撃を受けたり、ゲームオーバーになったりすることです。
難易度で選ぶ
アクションゲームは、ゲームをふだんからプレイしている方でも難しいと感じる難易度から、子どもまで楽しめる難易度と、とても種類豊富です。
「高難易度」は難しいけれどおもしろい!
高難易度ゲームは、玄人のゲーマーでさえも難しいと感じさせるほどの難易度のアクションゲーム。プレイヤーの立ち回りが悪ければ、一瞬でゲームオーバーになってしまうこともあるでしょう。
それだけに、ゲームクリアしたときの爽快感はたまらないものがあります。ただ難しいだけではなく、ストーリーややりこみ要素が充実している作品も多く登場しています。
「初心者」の方はシリーズ作品を!
アクションゲーム初心者の方は、シリーズ化されている作品からやってみるのもよいでしょう。自分が知っているストーリーやキャラクターのアクションゲームなら、抵抗なくプレイできるはずです。
また、シリーズ化されている作品はストーリーがおもしろいものが多く、ゲームクリアしたあとは同シリーズのほかの作品をプレイしてみたいと感じる方が多くいるようです。
プレイ可能人数は?
アクションゲームは、ソロプレイや2人プレイ、オンラインプレイなどさまざまな人数で楽しめる作品があります。
家族や恋人で楽しみたい!
家族や友人同士で一緒に楽しみたいという方は、2人プレイ可能のアクションゲームをプレイしましょう。アクションゲームはソロプレイでもじゅうぶん楽しめますが、2人プレイで遊べばゲームクリアしたときの感動もより大きなものとなります。
家族や友人たちと一緒に協力するタイプや、熱いバトルが楽しめる対戦タイプのアクションゲームがあります。
オンライン対応ソフトで楽しみたい!
アクションゲームはインターネットを介して、オンライン上で友人や不特定多数の人たちと楽しむこともできます。お互いの家を行き来しなくても、自分の部屋で気軽にいろいろな人たちとプレイできるのが魅力です。
オンラインゲームは世界中の人たちとゲームを介して繋がることができます。いつでもプレイできるので、自分の生活スタイルに合わせてゲームが楽しめるでしょう。
ゲームの形式
PS Vitaのアクションゲームは、パッケージ版とダウンロード版の2種類があります。それぞれの違いについて知っておきましょう。
パッケージ版
パッケージ版は、店舗やインターネットでゲームソフトを購入する形式です。本体のストレージ容量を気にすることなく、いろいろなゲームが楽しめます。また、形に残るので、お気に入りの作品を残しておけるのもうれしいポイントです。
ただし、ゲームソフトを購入しすぎると保管場所に困ることも。あらかじめ保管しておくスペースを確保しておきましょう。
ダウンロード版
ダウンロード版は、オンラインショップから好きなゲームを購入してダウンロードする形式です。お店に行かなくても、好きなときにゲームを購入することができます。ゲーム機本体にソフトが保存されるので、別のゲームをやりたいときにわざわざソフトを入れ替える必要がありません。
ただし、本体のストレージ容量がなければダウンロードできないため、容量不足に注意が必要です。
新作をチェックしよう
アクションゲーム選びに迷ったら、新作をチェックしてみましょう。新作ゲームには、新しいシステムが採用されていることが多いため、キレイなグラフィックでゲームが楽しめます。
また、話題の新作ゲームであれば、インターネットなどで特集を組まれていることも多いでしょう。事前にストーリーなどの情報が得られるので、購入して失敗したと思うことも少ないはずです。
迷ったら名作をプレイしよう!
PS Vitaのアクションゲームは、過去のプレイステーション作品から受け継がれている名作も多くあります。プレイステーションからアクションゲームを楽しんでいる方は、名作の続編をプレイしてもよいでしょう。
また、多くのゲーマーから愛されている作品であれば、リメイク版が出ていることも。昔やったことがあるゲームでも、リメイク版はグラフィックがキレイになっていたり、フルボイス化されていたりと内容が充実しているので、内容を知っている方でもじゅうぶんに楽しめます。
キャラものからオープンワールドまでなんでもアリ! ゲームライターがアドバイス
PS Vitaは従来の携帯機をはるかにしのぐ描画性能により、操作性のよいド派手なグラフィックのアクションゲームが多く登場しました。人気アニメやマンガ作品から生まれたIP作品から、広大な世界を旅するオープンワールドものまで、ゲーム性も多種多様。
多くのアクションゲームファンを満足させる作品がそろっています。お気に入りの一本を見つけて、いつでもどこでもアクションを楽しみましょう。
PS Vitaのアクションゲームおすすめ30選 CERO規格・ジャンル・プレイ人数もチェック!
では、ここからはゲームライターの芦田おさむしさんと編集部が選んだ、PS Vitaのアクションゲームのおすすめを紹介します。
ぜひ、お気に入りの作品を見つけてください!
ワンピースを題材にした無双シリーズ第2弾!
漫画「ワンピース」を題材にした、無双アクションシリーズの第2弾です。神・エネルや青キジなどのキャラクターたちが続々と参戦し、前作以上の大ボリュームになっています。
本作だけのオリジナルストーリー「パイレーツログ」モードでは、ゲームでしか見られない夢の対決を味わうことができます。『ワンピース 海賊無双2』だけの熱いドラマや名場面が目白押し。
シリーズ初のオープンワールドを採用
鬼を討つ戦士・モノノフとなって、鬼を討伐するハンティングアクションゲームです。シリーズ初のオープンワールドを採用しており、広大なフィールドを1枚のマップで表現しています。
PS4・PS3・PS Vita間のクロスセーブと、オンラインマルチプレイ機能を本作でも搭載。進化した「部位破壊アクション」で、豪快なアクションを楽しみましょう。
頂上をかけた12人の男たちの戦い
12人の男たちが「ラストリゾートアイランド」を舞台に、己の拳だけで頂上を目指すフルボッコ系モテモテアクションゲーム。また、モテモテとあるように「クイーン(女の子)」にモテることも重要です。
クイーンと親しくなれば、個別イベントが発生するなどのギャルゲー的な要素も含まれています。ゲームモードはノーマルとハードの2種類あり、白熱した戦いを望むのならぜひハードでチャレンジしてみてください。
ふたりの能力を駆使してステージクリアを目指そう
時(とき)を失った古城で目覚めたロゼと巨人。ふたりで助け合いながらステージクリアを目指す古城探検アクションです。主人公のロゼは、血(赤いもの)をほかに移し替える「茨の力」があります。
巨人は巨体をいかした怪力で、赤いものを持ち運んだり投げたりすることができます。このふたりの特性を活用し、さまざまなギミックを攻略して古城から脱出しましょう。
シンプル操作で幻想的なファンタジー世界を楽しめる
息をのむほど美しいビジュアルを楽しめる本作は、遊びやすいシンプル操作へと進化しています。横スクロールアクションで、誰でも気軽にアクションを楽しめる仕様です。
冒険の途中で入手した「食べ物」でキャラクターをレベルアップ。料理して「食べ物」を食べるとキャラクターの経験値をさらに強化できます。キャラクターを育成するRPG好きにぴったりなPSVITAアクションゲームです。
「PSVITAアクションゲーム」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする PSVITAアクションゲームの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのPSVITAアクションゲームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
PS VIitaに関連する記事のご紹介 【関連記事】
お気に入りのPS Vitaのアクションゲームを見つけよう!
PS Vitaのおすすめアクションゲームを紹介しました。
アクションゲームは、操作が難しく苦手だという方も多いですが、PS Vita版はタッチスクリーンをいかしてかんたんにプレイできる作品も多く取り扱っています。これまで、アクションゲームをやったことがないという方も、PS Vita版なら最後までプレイできるはずです。
今回紹介したPS Vitaのアクションゲームをチェックして、ぜひ、お気に入りの作品を見つけてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿のほか、映画、格闘技、金融、自動車、ビジネスなど多分野にて執筆活動を行う。綿密なリサーチと取材から生み出される、網羅性の高い記事に定評あり。1976年生まれ。栃木県出身。