おすすめ商品の比較一覧表
ガンダムゲームの魅力とは 歴代作品が垣根を越え世界観を追体験できる
1979年の第一作の放映から、老若男女から愛され続けている機動戦士ガンダム。派生作品を含めれば100以上の作品があるといわれています。
それにともない生まれたガンダムゲームも数知れず。アクション好き、シミュレーション好き、モビルスーツ好き、キャラ好きと、さまざまな形のガンダム愛を受け止めるタイトルがそろっています。
なお、ガンダムのゲームはアニメの追体験ができたり、アニメでは語られていないストーリーを楽しめたりと、その世界観により浸れるのが魅力です。
さらに、作品を超えて共演する作品もあり、ゲームではじめて触れることで作品を見てみたいと思うことも。ガンダムの楽しさをグンと広げてくれるのが、ガンダムゲームの魅力です。
機動戦士ガンダムのゲームおすすめ13選 名作や神ゲー、PS4やスイッチ、VSやGジェネなど
まずは、人気の機動戦士ガンダムのゲームを13選ご紹介します。旧作まで幅広く取り上げるので、手持ちのハードをチェックしながら遊んでみたい作品を見つけてみてください。
バンダイナムコエンターテインメント『GUNDAM VERSUS』
























出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』














出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『真・ガンダム無双』














出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス Welcome Price!!』














出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ』














出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『ガンダムブレイカー3 Welcome Price!!』

出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』
















出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY』
















出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST』


















出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『ガンダムトライエイジSP』
![ガンダムトライエイジSP(早期購入者特典:豪華限定カード7枚セットガンダムトライエイジで使用できる[トライアルICカード1枚][パイロットカード3枚][MSカード3枚])封入版](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『スーパーロボット大戦T』












出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『機動戦士ガンダムUCユニコーン』














出典:Amazon
バンダイナムコエンターテインメント『機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE』


















出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ガンダムゲームの売れ筋をチェック
楽天市場でのガンダムゲームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【番外編】機動戦士ガンダムをスマホで楽しむ いつでもどこでも、気軽に
PS4やPS3、Nintendo Switch、Nintendo Switch、PSVita、PC対応ゲームなど、さまざまなハードからさまざまなジャンルのゲームが販売されていますが、iPhoneやandroidなどのアプリにも機動戦士ガンダムのスマホゲームがあります。
人気が高いのは、「すーぱーがんだむろわいPS4やPS3、Nintendo Switch、Nintendo Switch、PSVita、PC対応ゲームなど、さまざまなハードからさまざまなジャンルのゲームが販売されていますが、iPhoneやandroidなどのアプリにも機動戦士ガンダムのスマホゲームがあるので、ご紹介します。
スーパーガンダムロワイヤル:部隊を育て、敵を殲滅!
部隊指揮官となり、手塩に育てた部隊を自由に編成、強化、戦闘を行います。特徴は人気のガンダムシリーズの原作を意識している点。
原作を知らなくても楽しめますし、原作にはない主人公の敵対勢力側のシナリオもあるので、原作を知っているファンも大興奮間違いなしのスマホアプリゲームです。
ガンダムエリアウォーズ:GPSを利用したミッションも!
シンプルな操作でモビルスーツ部隊を戦闘させ、勝利して得た経験値で強化させていくシミュレーションゲーム。機動戦士ガンダムの1年戦争に登場したモビルスーツが多数登場します。
特徴的なのが、現実世界の天候や特定の時間帯のみ登場する特別ミッションがある点。いつも持ち歩いているスマホだけに、見落としがないか常に確認しておきたいところ。
なお、強化したモビルスーツはたユーザーとも対戦可能で、勝利するとよりレアなモビルスーツやパーツが手に入ることも。
ガンダムゲームの選び方 種類がありすぎるからこそ基本に忠実に
まずはガンダムゲームの選び方をチェックしていきましょう。ゲームライター・芦田おさむしさんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのガンダムゲームを選ぶために参考にしてみてくださいね。
自分の好みに合うジャンルから選ぶ
ガンダムのゲームには、多彩なジャンルのゲームが販売されています。そこで、自分の楽しみ方に合わせたジャンルのゲームを購入しましょう。
時間をかけてじっくり楽しみたいなら「シミュレーション」
じっくりとガンダムゲームの世界観を楽しみたいなら、シミュレーションゲームがぴったり。複雑な操作が必要ないので、ふだんゲームをしない方でも楽しめます。
また、シミュレーションゲームは自分がパイロットであり隊長でもあります。いかに効率よく相手を倒すのか、戦術を考えながらガンダムを動かしていく頭脳的なプレイもおもしろさのポイントです。
モビルスーツを自分で操作したいなら「アクション」
自分でガンダムを動かして遊びたいなら、アクションゲームがよいでしょう。相手との距離によってビームライフルからビームサーベルへと攻撃方法を変えるなど、臨場感ある戦闘を楽しみましょう。
また、ガンダム同士で戦うアクションゲームもあり、その強さを競うこともできます。時代を超えた主人公同士の対戦など、盛り上がる要素もバッチリです。
ガンプラファンならオリジナルモビルスーツが作れるゲームを!
ガンダムのプラモデルが好きな方におすすめなのが、ガンプラバトルをモチーフにした作品で、本物同様にカラーリングや武装を変えることも可能です。
さらに、さまざまなパーツを組み合わせて自分だけのガンダムを作ることもできます。自分が作ったガンプラを戦わせる、夢のような時間をゲームを楽しみましょう。
人数やネット対戦などプレイスタイルから選ぶ
ガンダムはゲームジャンルに加えて、遊び方も幅広いのが特徴。自分のプレイスタイルに合う遊び方から選ぶことで、ゲームに熱中しやすくなります。
ひとりでもくもくと楽しむなら「シングルプレイ」
ゲームやガンダムの世界をじっくり楽しみたいなら、ひとりで遊べる「シングルプレイ」ゲームを選びましょう。まわりの攻略スピードに合わせる必要がなく、自分のペースで楽しめます。
また、仕事をしていると平日になかなかゲームを遊ぶ時間が取れないときもあります。無理せず自分の生活スタイルでゲームを楽しみたい方にもシングルプレイ用ゲームがぴったりです。
鍛えた腕前を対戦で競える「オンラインプレイ」
ほかのプレイヤーと協力したり対戦したりしたいなら、「オンラインプレイ」対応のゲームを選びましょう。ひとりではクリアできない敵や相手に物足りないときでも、一緒にプレイすることで楽しさが倍増します。
ただ、オンラインプレイは対応している期間が決まっており、時間が立つとオンラインプレイができなくなることも。旧作をプレイするときにはオンライン状況をきちんとチェックしておきましょう。
友達や家族といっしょに楽しむ「協力プレイ」
インターネット環境が整っていない場合や、身近な人と遊びたいときには、オフラインでの協力プレイに対応したソフトを選びましょう。友人のリアクションを感じながらプレイできるため、より白熱したプレイが可能です。
オフラインでの協力プレイに対応しているのは、画面が2分割されるものや携帯ゲーム機で発売されたソフトなどです。オンラインプレイとは異なる楽しさをぜひ味わってみてください。
プレイ環境に応じて対応ハードをチェック!
どこでゲームをプレイするのかで、対応するハードが異なるので、自分がどこでプレイすることが多いのかで、対応ハードを選びましょう。
自宅ならPS4、Nintendo Switch、PC対応ゲームを

自宅でゲームをプレスすることが多いなら、据え置き型のPS4やswitch、PC対応ゲームがおすすめです。グラフィックが小型ゲームよりすぐれているので、リアルなガンダムの動きなどを堪能することができます。
外出先でゲームするならNintendo Switch(スイッチ)、PSVitaを
通勤や通学、外出先の空き時間でプレイするなら、持ち運びやすいNintendo Switch(スイッチ)、PSVitaがおすすめです。とくにswitchは自宅でも外でも両使いできるのでかなりおすすめです。
ガンダムゲームで作品をじっくり楽しもう まとめ
年代を超えて楽しまれているガンダムは、ゲームも多種多様で多くの作品が販売されています。そこで、ゲームのジャンルや操作方法などから、自分の好みに合うガンダムゲームを楽しみましょう。
ただし、ガンダム作品に登場するモビルスーツは非常に多く、ゲームによって登場するキャラや機体には差があります。そのため、どんな機体が登場するのか事前に調べておき、お気に入りのモビルスーツが登場するゲームを選ぶとより楽しめます。
関連記事
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。