衣類乾燥機おすすめ24選|除湿・脱臭・除菌機能など! 一人暮らしにも

リンナイ ガス乾燥機 RDT-31S 都市ガス用 ガス衣類乾燥機
出典:Amazon
リンナイ ガス乾燥機 RDT-31S 都市ガス用 ガス衣類乾燥機
出典:Amazon

中に衣類を入れて乾燥させる専用の衣類乾燥機と、部屋干しにべんりな衣類乾燥除湿器。雨で洗濯物が干せない時や、女性一人暮らしで外に洗濯ものを干してくない場合にもおすすめです。

この記事では、家電コンシェルジュの松本レイナさんと編集部が厳選した衣類乾燥機のおすすめと選び方をご紹介します。人気の乾太くんや、パナソニックの商品もご紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングも。 ぜひ最後までチェックして、使い勝手のよい衣類乾燥機を見つけてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

モノレビュアー・家電コンシェルジュ
松本 レイナ
カルチャー誌や家電誌、モノ系雑誌にてライター・リサーチャーとして活躍。 大ヒットとなった家電のプロモーションや、ガジェット探しなど、仕事内容は多岐にわたる。 一般的な家電から、ちょっとマニアックなものまで「イイモノはとにかく買って試す!」がモットー。 現在子育て中で、キッズガジェットや知育玩具、花火などレジャーグッズは子どもと一緒に愉しんでレビューしています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
福本 航大

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」を担当。シンプルでミニマルなガジェットには目がなく、つい散財してしまう。とくに、白無地のガジェットが大好物。ひそかに、折りたたみ式のスマートフォンへの乗り換えを計画中。

◆本記事の公開は、2019年08月27日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

衣類乾燥機を使うメリット・デメリット

部屋干しをしている衣類の画像
ペイレスイメージズのロゴ
部屋干しをしている衣類の画像
ペイレスイメージズのロゴ

衣類乾燥機を買う前に、メリットとデメリットを確認しておきましょう。

▼メリット
・雨や曇りの日でも洗濯物を乾燥できる
・洗濯機と同時進行で乾燥機を回せる
・家事の時短になる
▼デメリット
・場所を取る
・ガス式衣類乾燥機の場合は、設置工事も必要になる
・手間と費用が負担となるかも

衣類乾燥機を使うと電気代はどれくらいかかる?

お金の画像
ペイレスイメージズのロゴ
お金の画像
ペイレスイメージズのロゴ

衣類乾燥機は、1日に1時間の使用を1か月続けた場合に電気代が約1000円前後になるとされています。商品によって消費電力や使用時間が異なるので事前に確認しておきましょう。

なお、「ガス式」の衣類乾燥機は、「電気式」のものに加えてガス代がかかります。ただし、その分運転時間が短い傾向にあり、トータルでは電気代を抑えられることもあるのでチェックしてみてください。

衣類乾燥機の種類・タイプ

外の天気を気にせず、花粉や排気ガス、PM2.5に悩むこともなく、からっと洗濯ものを乾かしたい。そんな願いにこたえてくれるのが衣類乾燥機です。

衣類乾燥機には、衣類乾燥のみを目的とした「乾燥機タイプ」と、除湿もできる「衣類乾燥除湿器」があります。それぞれの特徴をみていきましょう。

乾燥機タイプ|衣類乾燥に特化

 

乾燥機タイプは、ドラム式洗濯機のような形の機器のなかに洗濯後の衣服を入れ、乾燥させます。専用ラックなどを使って、洗濯機の上などに設置することが多いでしょう。

衣類乾燥に特化しているため、スピーディーにしっかり乾燥させることができること、干す手間がかからないことがメリットです。ただし、機器は大きく、本体価格、ランニングコストとも高くなります。

洗濯ものを干す手間を省きたいという、時短家事を目的とした方、大量の洗濯物を一気に乾燥させたい方におすすめです。

>>『衣類乾燥機のおすすめ商品』を今すぐ見る

衣類乾燥除湿器|部屋干しに便利

 

専用タイプより気軽に導入しやすいのが、除湿器と兼用となる衣類乾燥機。さらに空調機能を強化して、サーキュレーターまで付いているモデルもあります。

洗濯後の衣服をハンガーなどにかけて部屋干しし、部屋を除湿乾燥して衣服も乾かします。専用タイプの衣類乾燥機ほどのスピードは出ませんし、干す手間もかかりますが、衣類乾燥機ほど高価ではありませんし、設置場所も選ばず動かせるのもメリット。一人暮らしの方も導入しやすいです。

部屋干ししていて、「どうも乾ききらない」「ニオイが気になる」とお悩みの方におすすめです。

>>『衣類乾燥除湿器おすすめ商品』を今すぐ見る

衣類乾燥機の選び方

それでは、衣類乾燥機の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記のとおり。

【1】乾燥方式
【2】容量
【3】除湿方式
【4】サイズ
【5】乾燥時間
【6】その他の便利機能


上記のポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】乾燥方式をチェック

乾燥機タイプの衣類乾燥機の場合、大きく分けて、ガス式と電気式の2つがあります。 除湿器との兼用タイプの場合は、電気で乾燥させます。

ガス式|設置工事が必要だが乾燥が速い

ガスボンベのイラストの横に「ガス式」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

ガスボンベのイラストの横に「ガス式」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

ガス式乾燥機のメリットは、乾燥が速いことです。電気式の約3倍のスピードで乾かすことができます。乾燥機をひんぱんに使う大家族にはおすすめです。

ただし、設置場所にはガス栓が必要ですし、パイプなどの設置工事も必要になります。初期費用は電気式より高めになることを覚悟しましょう。

電気式|設置がかんたんで一人暮らし向け

電気のイラストの横に「電気式」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

電気のイラストの横に「電気式」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

電気式衣類乾燥機のメリットは、特に工事等の必要がないので設置方法がかんたんで、初期費用が安いことろです。一人暮らしや洗濯物が少ない方、将来的に洗濯乾燥機を買う予定がある方は、電気式でじゅうぶんでしょう。

【2】乾燥容量をチェック

たたまれて籠に入っているセーター類
ペイレスイメージズのロゴ
たたまれて籠に入っているセーター類
ペイレスイメージズのロゴ

乾燥機タイプの衣類乾燥機の場合、一度に乾燥できる衣類の容量を選ぶ必要があります。

1人あたりの洗濯物量の平均は、1日1.5kgといわれています。専用タイプの衣類乾燥機の容量は4~6kg程度のものが多いので、その中で自分に最適なサイズのものを選ぶようにしましょう。また、大型のシーツや毛布を自宅で洗って乾燥させたいときには、大きめのものを選んでおくとよいでしょう。

【3】衣類乾燥除湿器は除湿方式もチェック

女性が部屋干ししている様子
ペイレスイメージズのロゴ
女性が部屋干ししている様子
ペイレスイメージズのロゴ

衣類乾燥除湿器の除湿方式には、大きく分けて「コンプレッサー式」と「デシカント式」、「ハイブリッド式」があります。それぞれの特徴を知って選びましょう。

▼コンプレッサー式
・消費電力が少なく家計にやさしい
・湿気の多い梅雨や夏場でもしっかり除湿
・冬場の乾燥は苦手
▼デシカント式
・寒い時期でも除湿能力が落ちない
・軽くてコンパクトなモデルが多い
・動作音がコンプレッサー式と比べて静か
▼ハイブリット式
・上二つのいいとこどりで、一年中使える
・たくさん量があってもスピーディーに乾かせる

【4】設置条件と設置スペースのサイズが合うかチェック

 

衣類乾燥機は、本体サイズ以上のスペースが必要です。また、設置工事が必要なガス式衣類乾燥機は、壁との距離も確保する必要があります。

商品の設置条件をチェックして、家の設置スペースに当てはまるかどうかチェックするようにしましょう。

【5】乾燥時間をチェック

 

乾燥方式が同じガス式や電気式であっても、選ぶ乾燥機のモデルによって、乾燥が完了するまでにかかる時間は違います。

どれぐらい量の衣類を、どれぐらいの時間で乾燥できるのか、しっかり確認して乾燥機を選びましょう。

【6】その他の便利機能をチェック

乾燥機を選ぶとき、どんな便利な機能がついているかも大事なチェックポイントです。

シワ取り機能|アイロンの手間が省ける

Yシャツとアイロンのイラストの横に「シワ取り」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

Yシャツとアイロンのイラストの横に「シワ取り」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

乾燥の仕上げに送風をしてあげることによって、ワイシャツなど衣類のシワ取り機能が搭載された衣類乾燥機があります。

この機能を利用することにより、わずらわしいアイロンの手間が省けるので、時間に余裕ができるでしょう。忙しい毎日を送っている方や、一人暮らしのビジネスパーソンの方には、とくにおすすめです。

タイマー機能|時間を有効活用できる

時計のイラストの隣に「タイマー」と書かれているシート

出典:マイナビおすすめナビ

時計のイラストの隣に「タイマー」と書かれているシート

出典:マイナビおすすめナビ

乾燥時間をあらかじめ設定できるタイマー機能をもった衣類乾燥機は、少ない量の衣類を乾燥させるときなどに役立ちます。アイロンがけをしたいワイシャツなど、ある程度湿った状態で乾燥機から取り出したい場合などにも便利な機能です。

衣類乾燥除湿器の場合は、切タイマーの機能がついているものが、時間を有効に使いたい方に便利です。夜に洗濯をして切タイマーを利用し、部屋干しをすると自動で運転をストップしてくれるので、余分な電力を使わずに朝までに衣類を乾かすことができます。

脱臭・除菌機能|いやなにおい防止に

菌のイラストの横に「脱臭 除菌」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

菌のイラストの横に「脱臭 除菌」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

75℃の高温で衣類の除菌をしてくれる機能や、消臭機能やドラム内除菌をしてくれる機能がついた衣類乾燥機があります。なかには花粉フィルターで花粉を除去してくれる商品も。

衣類乾燥除湿器にも、ウィルス抑制や除菌、消臭機能がついたものがあります。洗濯物の生乾きの匂いが気になる方は、この機能がついた商品を選びましょう。

>>『衣類乾燥機おすすめモデル』を今すぐ見る

毛布乾燥|冬場の毛布のお手入れに

赤いシャギー網の毛布の横に「毛布乾燥」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

赤いシャギー網の毛布の横に「毛布乾燥」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

毛布を洗って清潔にふんわりとキープしたいという方は、毛布乾燥機能があるかどうかもチェックしましょう。なお、毛布の乾燥容量は、本体の乾燥容量よりも少なく設定されていることが多いので注意してください。

シングルサイズの毛布の乾燥容量は約3kg。ダブルサイズなど大き目サイズの毛布を使っている方は、毛布の乾燥容量を確認しておくことをおすすめします。

静音機能|一人暮らしや赤ちゃんがいるご家庭に

三日月と雲のイラストの横に「静音機能」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

三日月と雲のイラストの横に「静音機能」と書かれたシート。

出典:マイナビおすすめナビ

衣類乾燥機の稼働音もチェックしておきたいポイントです。「夜干しモード」など、夜間の使用を想定したモードがあれば、寝ている間に乾燥機を回しておいても音が気になりにくくなります。

夜間だけでなく、一人暮らしで隣の部屋への騒音が気になる方や赤ちゃんがいるご家庭にも便利な機能です。

エキスパートのアドバイス

モノレビュアー・家電コンシェルジュ:松本 レイナ

モノレビュアー・家電コンシェルジュ

部屋の温度上昇に注意しよう

衣類乾燥除湿器は空気中の水分を取り除く際、熱を排気として放出します。クーラーとは異なり、室外に熱を放出するわけではありません。室温が上昇するため、夏の暑い時期は部屋の温度が上がりすぎないように注意が必要です。

風通しをよくしたり、クーラーと併用するなどして、部屋の温度をコントロールするように心がけてください。

心地よいアロマでしっかり衣類を乾燥<PR>

FLEURISTE(フルリスト)『アロマ機能付き布団乾燥機』

FLEURISTE(フルリスト)『アロマ機能付き布団乾燥機』

衣類乾燥+布団乾燥でジメジメにさようなら

FLEURISTE(フルリスト)『アロマ機能付き布団乾燥機』は布団乾燥機としてはもちろん、衣類乾燥機としても使用ができる1台2役のすぐれもの。独立3Dホースになっているのでどんなお部屋でもパワフルに衣類を乾燥してくれます。

アロマカートリッジを設置すれば心地よい香りに包まれるのも特徴的。このアロマカートリッジには『ダニ忌避効果』の効果があるので、使うたびにダニが住みずらい環境にしてくれますよ。

ペットや小さいお子さんがいるご家庭にとくにおすすめです。

ダニ予防だけではなく、住みついてしまったダニ対策もバッチリ!レモン・オレンジなどの爽やかな柑橘系の香りでリラックスタイムを楽しみましょう。今なら10,000円オフになるクーポンも配布中ですよ!

『FLEURISTE(フルリスト)』の公式サイトはこちら

衣類乾燥機おすすめ24選

それでは、おすすめの衣類乾燥機をご紹介します。「乾燥のみ」「除湿機能付き」「小型」とタイプ別にラインナップしました。

▼おすすめ10選|乾燥のみ
▼おすすめ11選|除湿機能つき
▼おすすめ3選|小型

▼おすすめ10選|乾燥のみ

ここからは、衣類乾燥機のおすすめ商品をご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。

Panasonic(パナソニック)『衣類乾燥機(NH-D605)』

Panasonic(パナソニック)『衣類乾燥機(NH-D605)』 Panasonic(パナソニック)『衣類乾燥機(NH-D605)』 Panasonic(パナソニック)『衣類乾燥機(NH-D605)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
大きな取っ手と大投入り口で使い勝手バツグン!

投入口の幅は約383mmになっているので、毛布や布団などの大きな洗濯物でも出し入れがラクラク。また、大きな取っ手が下方部にあるので、女性の方でも手が届きやすい設計もポイントです。

静電タッチパネルを採用し、一目でわかるシンプルな操作性も魅力です。さらに、「タオル除菌」コースや「15分ドライ」コースなどシーンに合わせて使える便利なコースも搭載されています。

HITACHI(日立)『衣類乾燥機(DE-N50WV)』

HITACHI(日立)『衣類乾燥機(DE-N50WV)』 HITACHI(日立)『衣類乾燥機(DE-N50WV)』 HITACHI(日立)『衣類乾燥機(DE-N50WV)』
出典:Amazon この商品を見るview item
75℃の高温でダニを死滅させる除菌コースつき

5kgの衣類が乾燥できるファミリー向けの衣類乾燥機です。梅雨時期など、洗濯物が乾かなくて困るときのお助けアイテムとなってくれるでしょう。

乾燥後の衣類を取り出すまでの間「ふんわりガード」機能が5分ごとに送風をおこなってくれるので、すぐに取り出すことができなくても、シワがないふわふわの状態をたもってくれます。75℃の高温で除菌ができるコースもあるので、シーツなどのダニなどが気になる方にもおすすめの機能がついています。

Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(NH-D503)』

Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(NH-D503)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(NH-D503)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(NH-D503)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(NH-D503)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(NH-D503)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(NH-D503)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ツイン2温風でスピーディにふんわりと仕上がる

ヒーターと吹き出し口をそれぞれ2カ所備えたツイン2温風です。大風量の温風で、ふんわりスピーディに仕上げます。

最終工程で温度をあげて除菌効果を高め、清潔に。生乾きの衣類の除菌など、仕上げ乾燥もできます。

2層構造のステンレスドラムで保温効果を高め、運転音を低減します。

TOSHIBA(東芝)『衣類乾燥機(ED-458)』

TOSHIBA(東芝)『衣類乾燥機(ED-458)』 TOSHIBA(東芝)『衣類乾燥機(ED-458)』 TOSHIBA(東芝)『衣類乾燥機(ED-458)』 TOSHIBA(東芝)『衣類乾燥機(ED-458)』 TOSHIBA(東芝)『衣類乾燥機(ED-458)』 TOSHIBA(東芝)『衣類乾燥機(ED-458)』 TOSHIBA(東芝)『衣類乾燥機(ED-458)』
出典:Amazon この商品を見るview item
小さな粒子もとらえる花粉フィルターを搭載

繊維の奥に入った小さな粒子もとらえる花粉フィルターを搭載した衣類乾燥機。

衣類のからみを検知すると、ドラムを反転させてほぐす「からみまセンサー」を搭載しているのも魅力のひとつです。

ヒーターのパワーと風量で、乾燥時間も短縮できます。低騒音設計なのもポイント。

Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機 乾太くん(RDT-31S)』

Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機乾太くん(RDT-31S)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機乾太くん(RDT-31S)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機乾太くん(RDT-31S)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機乾太くん(RDT-31S)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機乾太くん(RDT-31S)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機乾太くん(RDT-31S)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドラム内をきれいにする除菌運転機能も搭載

パワフルなガス式の衣類乾燥機「乾太くん」シリーズです。コンパクトサイズの3kgタイプですが、厚物コースやデリケートコースなどの便利なコースが搭載されています。

ドラム内をきれいに除菌するドラム除菌運転機能も搭載されているので、バスマット等を乾燥したあとも安心して使用できます。

Sun Ruck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』

SunRuck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』 SunRuck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』 SunRuck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』 SunRuck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』 SunRuck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』 SunRuck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』 SunRuck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』 SunRuck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』 SunRuck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』
出典:Amazon この商品を見るview item
床置きも可能な四足付き! 好きな場所に設置可能

外に洗濯物を干したくない雨の日や花粉対策にも使えるコンパクトな乾燥機。床置きも可能な四足付きで、水が出ないのでお好きな場所に設置できます。

デリケートな衣類の乾燥におすすめの冷風と、一般的な熱風の2段階の選択が可能です。ステンレスの内槽、排気口の方向調整が可能なフード付き、掃除などのお手入れもラクです。

ケーズウェーブ『小型衣類乾燥機 マイウェーブウォームドライヤー3.0』

ケーズウェーブ『小型衣類乾燥機マイウェーブウォームドライヤー3.0』 ケーズウェーブ『小型衣類乾燥機マイウェーブウォームドライヤー3.0』 ケーズウェーブ『小型衣類乾燥機マイウェーブウォームドライヤー3.0』 ケーズウェーブ『小型衣類乾燥機マイウェーブウォームドライヤー3.0』 ケーズウェーブ『小型衣類乾燥機マイウェーブウォームドライヤー3.0』 ケーズウェーブ『小型衣類乾燥機マイウェーブウォームドライヤー3.0』 ケーズウェーブ『小型衣類乾燥機マイウェーブウォームドライヤー3.0』 ケーズウェーブ『小型衣類乾燥機マイウェーブウォームドライヤー3.0』
出典:Amazon この商品を見るview item
小型コンパクトながらじゅうぶんな乾燥能力!

取り付け工事不要で工事費のかからないコンパクトな乾燥機。表示が大きいタッチパネルの操作で、使いやすい仕様です。

時間設定、温度設定もでき、高速乾燥や緩やか乾燥が可能です。洗濯物の湿度によって温度を調整する自動モードもついています。

乾くと自動で終了するので、未乾燥などの心配もしなくてよいでしょう。

Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機 乾太くんデラックス(RDT-52SA)』

機能が充実の5kgタイプ

乾燥容量が5kgと、たくさんの衣類を乾燥できる「乾太くんデラックス」。糸くずフィルターが前扉にあり、汚れ具合のチェックがしやすくお手入れもらくらくできます。

機能面が充実しているのもポイントで、標準コース、デリケートコースのほか、シーツ/毛布コースも搭載。気になるニオイを除去してくれる消臭運転機能や、ドラム除菌運転もついています。

Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機 はやい乾太くん(RDT-80)』

Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機はやい乾太くん(RDT-80)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機はやい乾太くん(RDT-80)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機はやい乾太くん(RDT-80)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機はやい乾太くん(RDT-80)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機はやい乾太くん(RDT-80)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機はやい乾太くん(RDT-80)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機はやい乾太くん(RDT-80)』
出典:Amazon この商品を見るview item
大容量で衣類をまとめて乾燥

洗濯物を一気に乾燥できる大容量の8kg。数日分まとめて洗濯する方や家族が多い方におすすめです。扱いづらいシーツや毛布も専用モードでラクラク乾燥できます。

エココースや厚物コースなど、衣類に合わせてコースを使い分ければ消費電力の削減にもつながります。タイマー設定をしておけば、忙しい方の家事の手間も省けます。

ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機 MOCO2(ASD-2.5TP)』

ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機MOCO2(ASD-2.5TP)』 ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機MOCO2(ASD-2.5TP)』 ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機MOCO2(ASD-2.5TP)』 ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機MOCO2(ASD-2.5TP)』 ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機MOCO2(ASD-2.5TP)』 ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機MOCO2(ASD-2.5TP)』 ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機MOCO2(ASD-2.5TP)』 ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機MOCO2(ASD-2.5TP)』 ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機MOCO2(ASD-2.5TP)』
出典:Amazon この商品を見るview item
リーズナブルな小型乾燥機をお探しなら

可愛らしい配色が印象的な小型衣類乾燥機。幅は約49cmとコンパクトなので、2代目として使ったり狭い場所に置いたりするのにもぴったりです。

センサーでコントロールする自動乾燥モードも搭載し、乾燥はおまかせでOK。また、強力乾燥や送風モードもあるので、衣服の種類によって使い分けできます。見やすいタッチパネルで操作も簡単です。

▼おすすめ11選|除湿機能つき

続いては、衣類乾燥除湿器のおすすめ商品をご紹介します。こちらもぜひ参考にしてくださいね。

SHARP(シャープ )『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』

SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』
出典:Amazon この商品を見るview item
プラズマクラスターで除菌・乾燥

設置面積は約30cmとほぼA4サイズ! スペースが限られた部屋でも気にせず使えるのが魅力です。

また、下向き送風にすれば、脱衣所のマットやカーペットなど、菌の繁殖が気になる足元の乾燥にも使えます。

大きなホコリを入り口でブロックできるホコリブロックプレフィルターという便利な機能も。ハンドル付で移動も移動・排水も楽ちんです。

SHARP(シャープ )『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-H71-W)』

SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-H71-W)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-H71-W)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-H71-W)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-H71-W)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-H71-W)』 SHARP(シャープ)『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-H71-W)』
出典:Amazon この商品を見るview item
プラズマクラスターの風を広範囲に送風

お部屋も衣類もしっかりと除湿・乾燥。ガイド付ルーバーでプラズマクラスターの風を広範囲に送風できます。

洗面所やクローゼットなどでの衣類乾燥はもちろん、除湿・カビ対策・消臭にも便利。ハンドル付で移動も排水も楽ちん。女性の一人暮らしでも使いやすい一台です。

Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZVX60)』

Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZVX60)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZVX60)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZVX60)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZVX60)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZVX60)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZVX60)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZVX60)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ナノイーとサニタリーケアモードで湿気とカビを抑制

本体約6kgと軽量でコンパクトなので、気軽に持ち運んでいろいろな部屋で使えます。また、1年を通して活用できるデシカント方式を採用。

ナノイーのパワーで脱臭と除菌効果があり、部屋干しの生乾き臭も抑えます。また、ナノイー+除湿で、湿気とカビを抑制できるサニタリーケアモードも搭載! 浴室のカビ対策をするときは、浴室の入り口に本体を設置するとよいでしょう。

Panasonic(パナソニック)『ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機(F-YHSX120)』

Panasonic(パナソニック)『ハイブリッド方式衣類乾燥除湿機(F-YHSX120)』 Panasonic(パナソニック)『ハイブリッド方式衣類乾燥除湿機(F-YHSX120)』 Panasonic(パナソニック)『ハイブリッド方式衣類乾燥除湿機(F-YHSX120)』 Panasonic(パナソニック)『ハイブリッド方式衣類乾燥除湿機(F-YHSX120)』 Panasonic(パナソニック)『ハイブリッド方式衣類乾燥除湿機(F-YHSX120)』 Panasonic(パナソニック)『ハイブリッド方式衣類乾燥除湿機(F-YHSX120)』 Panasonic(パナソニック)『ハイブリッド方式衣類乾燥除湿機(F-YHSX120)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ハイブリッド方式で一年中パワフル乾燥

除湿方式にコンプレッサー方式とデシカント方式の両方を搭載。室温に関係なく、オールシーズン活躍してくれる衣類乾燥機です。

風の向きを変えるルーバーは2つ、フラップは6枚搭載。さらにルーバーの上下のスイング角度は160度と広範囲です。少量の衣類にピンポイントで風を送ることも、ワイドに風を当ててたくさんの衣類を乾燥させることもできます。

細かな調整が効きますので、洗濯物を干す場所や衣類乾燥機を置ける場所が限られている家におすすめです。

Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』

Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ナノイーとサニタリーモードで湿気とカビを抑制

本体約6kgと軽量でコンパクトなナノイーを搭載した衣類乾燥機です。1年を通して活用できるデシカント方式を採用しています。

ナノイー+除湿で、湿気とカビを抑制できるサニタリーモードも搭載! 浴室のカビ対策をするときは、浴室の入り口に本体を設置するとよいでしょう。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥機カラリエ(KIK-C510)』

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥機カラリエ(KIK-C510)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥機カラリエ(KIK-C510)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥機カラリエ(KIK-C510)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥機カラリエ(KIK-C510)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥機カラリエ(KIK-C510)』
出典:Amazon この商品を見るview item
軽量、コンパクトで持ち運びや収納が手軽

スパイラル気流にヒーターの温風をプラスしたことで、部屋干しの乾燥時間を短縮。短時間で乾燥させることにより細菌の繁殖を抑え、部屋干しのいやなニオイを減らしてくれます。

本体の重さは3.5kgと、軽量で持ち運びしやすいのが特徴です。大きさも衣類乾燥機のなかではコンパクトなため、押し入れやクローゼットのなかに収納するときも、場所をとることはありません。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『サーキュレーター衣類乾燥除湿機(IJD-I50)』

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『サーキュレーター衣類乾燥除湿機(IJD-I50)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『サーキュレーター衣類乾燥除湿機(IJD-I50)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『サーキュレーター衣類乾燥除湿機(IJD-I50)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『サーキュレーター衣類乾燥除湿機(IJD-I50)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『サーキュレーター衣類乾燥除湿機(IJD-I50)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『サーキュレーター衣類乾燥除湿機(IJD-I50)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『サーキュレーター衣類乾燥除湿機(IJD-I50)』
出典:Amazon この商品を見るview item
強力な風と除湿機能でスピード乾燥

扇風機で洗濯物に風を当てていても、じめっとしているときは乾きづらさを感じることがありますよね。除湿器の空気をカラッとさせる機能を利用し、乾いた空気を当てることで、室内干しでもスピーディに乾燥。サーキュレーターゆずりの強力な風を利用することで、洗濯物がたくさんある日も、乾いた風をしっかり届けられます。

サーキュレーター単体としても強力で、空気循環に使いたい方にもおすすめ。左右の首振り角度は3段階から選べるため、干すスペースに合わせて調整することも可能です。サーキュレーターと除湿機能を弱運転にすれば、動作音は29dBと非常に静かです。

切タイマーもありますので、明日には着れるようにしたい服があっても、夜のうちに乾かすことができますよ。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥コンパクト除湿機(DDB-20)』

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥コンパクト除湿機(DDB-20)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥コンパクト除湿機(DDB-20)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥コンパクト除湿機(DDB-20)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥コンパクト除湿機(DDB-20)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥コンパクト除湿機(DDB-20)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥コンパクト除湿機(DDB-20)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥コンパクト除湿機(DDB-20)』 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥コンパクト除湿機(DDB-20)』
出典:Amazon この商品を見るview item
コンパクトで寝室でも使える静音乾燥機

デシカント式のコンパクトな衣類乾燥機。重さは3.9kgと軽めで、持ちやすく運ぶのに便利です。

コンパクトなので置き場所に困らず、置けないと諦めていた人にも最適。片づけるスペースも小さくてすみます。

駆動音は34dBと図書館やささやき声程度のレベル。

静穏性が高いので寝室でも使いやすく、夜のうちに洗濯物を乾かしたいときにも便利です。

CORONA(コロナ)『CD-H1819』

使い方に合わせた4種類の衣類乾燥モードを搭載

干す衣類の種類や数、時間帯によって、衣類乾燥機に求められる機能は変わってきます。本製品は選べる4種類の衣類乾燥モードで、シーンに合った乾燥ができるのが売りです。

できるだけ早く乾かしたいときは、ヒーターの温風とワイド吹き出しでしっかり乾燥させる標準モード。トレーナーやジーンズのような厚手の衣類には厚物モードと、モードを選ぶだけでかんたんに乾かすことができます。

洗濯物が乾いたら自動で運転を止める衣類乾燥オートストップ機能も搭載。干した後は衣類乾燥機におまかせしたい方にぴったりです。

CORONA(コロナ)『衣類乾燥除湿機 CD-P63A』

CORONA(コロナ)『衣類乾燥除湿機CD-P63A』 CORONA(コロナ)『衣類乾燥除湿機CD-P63A』 CORONA(コロナ)『衣類乾燥除湿機CD-P63A』 CORONA(コロナ)『衣類乾燥除湿機CD-P63A』 CORONA(コロナ)『衣類乾燥除湿機CD-P63A』 CORONA(コロナ)『衣類乾燥除湿機CD-P63A』 CORONA(コロナ)『衣類乾燥除湿機CD-P63A』 CORONA(コロナ)『衣類乾燥除湿機CD-P63A』
出典:Amazon この商品を見るview item
節約モードで省エネ! 手入れも楽々

コンプレッサー式で比較的省電力。節約モードを使えばさらに消費電力を下げられるので、さらに省エネになります。

また、タンクが大きいので水捨ての回数も少なく、フィルターの交換も10年に一度でいいので、お手入れがラクな衣類乾燥機です。

HITACHI(日立)『衣類乾燥除湿機(HJS-D562)』

HITACHI(日立)『衣類乾燥除湿機(HJS-D562)』 HITACHI(日立)『衣類乾燥除湿機(HJS-D562)』 HITACHI(日立)『衣類乾燥除湿機(HJS-D562)』 HITACHI(日立)『衣類乾燥除湿機(HJS-D562)』 HITACHI(日立)『衣類乾燥除湿機(HJS-D562)』 HITACHI(日立)『衣類乾燥除湿機(HJS-D562)』
出典:Amazon この商品を見るview item
一人暮らしの家にぴったりのコンパクトモデル

デシカント方式を採用しているため、冬場の暖房を切っていても除湿量は落ちることがありません。

冬場の寒さが厳しい地域におすすめです。静音モードと2、4、8時間の切タイマー付き。夜に洗濯物を乾かす家なら、寝ている間にまとめて乾かしてくれます。

洗濯物の量が多いときは、前方から本体上部までカバーするワイド乾燥。少量の洗濯物をすぐに乾かしたいときはスポット送風と、柔軟に対応できます。スポット送風は前と上の2方向を選べるため、干し方に合わせて本体を移動する必要がないのもうれしいポイントですね。

▼おすすめ3選|小型

ここでは、場所を取らない小型サイズの衣類乾燥機をご紹介します。

石崎電機製作所『シュアー コンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』

石崎電機製作所『シュアーコンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』 石崎電機製作所『シュアーコンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』 石崎電機製作所『シュアーコンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』 石崎電機製作所『シュアーコンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』 石崎電機製作所『シュアーコンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』 石崎電機製作所『シュアーコンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』 石崎電機製作所『シュアーコンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』 石崎電機製作所『シュアーコンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』 石崎電機製作所『シュアーコンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』 石崎電機製作所『シュアーコンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』
出典:Amazon この商品を見るview item
コンパクトスペースで一気に乾燥

バルーンの中に洗濯物を入れて一気に乾かせる衣類乾燥機。約60℃のマイルドな温風をバルーンの中で対流させて乾かすことで、生地への熱ダメージを抑えながらふっくらと乾燥できます。

操作はスイッチ一つで簡単。乾燥が終われば自動停止するので乾燥しすぎの心配もありません。手のひらに収まるサイズまでたためるコンパクト設計で、一人暮らしにもぴったりです。

サンコー『小物を素早く乾かす小型乾燥機 ドライエアバッグ(ASNC-PDT21)』

サンコー『小物を素早く乾かす小型乾燥機ドライエアバッグ(ASNC-PDT21)』 サンコー『小物を素早く乾かす小型乾燥機ドライエアバッグ(ASNC-PDT21)』 サンコー『小物を素早く乾かす小型乾燥機ドライエアバッグ(ASNC-PDT21)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ハンカチや靴下をサッと乾燥

ハンカチや下着、靴下など、小さい洗濯物をサッと乾燥できるコンパクトな乾燥機。外に干したくない洗濯物も、隠しながら素早く乾燥します。小物類のためにわざわざ乾燥機を回すのが憚られるときも、これなら気軽に使えます。

流し台にも置けるので、台拭きを洗った後に乾燥するのにも便利。消費電力は180Wと節電にも取り入れたい1台です。

SANKO(サンコー)『シワを伸ばす乾燥機 アイロンいら~ず (NRSHDRAB)』

SANKO(サンコー)『シワを伸ばす乾燥機アイロンいら~ず(NRSHDRAB)』 SANKO(サンコー)『シワを伸ばす乾燥機アイロンいら~ず(NRSHDRAB)』 SANKO(サンコー)『シワを伸ばす乾燥機アイロンいら~ず(NRSHDRAB)』 SANKO(サンコー)『シワを伸ばす乾燥機アイロンいら~ず(NRSHDRAB)』 SANKO(サンコー)『シワを伸ばす乾燥機アイロンいら~ず(NRSHDRAB)』 SANKO(サンコー)『シワを伸ばす乾燥機アイロンいら~ず(NRSHDRAB)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ビジネスマン必見! シャツ用乾燥機

アイロンがけが必要なワイシャツも、しわを伸ばしながら乾燥できるシャツ乾燥機。Mサイズのワイシャツを約30分で乾燥させるので、忙しい社会人にはありがたいアイテムです。

高温で乾燥させることで雑菌の繁殖を抑え、部屋干しのニオイも軽減。靴下や下着も干せるので、少ない衣類を着まわしている一人暮らしの方にもおすすめです。

「衣類乾燥機」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
FLEURISTE(フルリスト)『アロマ機能付き布団乾燥機』
Panasonic(パナソニック)『衣類乾燥機(NH-D605)』
HITACHI(日立)『衣類乾燥機(DE-N50WV)』
Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(NH-D503)』
TOSHIBA(東芝)『衣類乾燥機(ED-458)』
Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機 乾太くん(RDT-31S)』
Sun Ruck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』
ケーズウェーブ『小型衣類乾燥機 マイウェーブウォームドライヤー3.0』
Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機 乾太くんデラックス(RDT-52SA)』
Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機 はやい乾太くん(RDT-80)』
ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機 MOCO2(ASD-2.5TP)』
SHARP(シャープ )『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』
SHARP(シャープ )『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-H71-W)』
Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZVX60)』
Panasonic(パナソニック)『ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機(F-YHSX120)』
Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥機カラリエ(KIK-C510)』
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『サーキュレーター衣類乾燥除湿機(IJD-I50)』
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥コンパクト除湿機(DDB-20)』
CORONA(コロナ)『CD-H1819』
CORONA(コロナ)『衣類乾燥除湿機 CD-P63A』
HITACHI(日立)『衣類乾燥除湿機(HJS-D562)』
石崎電機製作所『シュアー コンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』
サンコー『小物を素早く乾かす小型乾燥機 ドライエアバッグ(ASNC-PDT21)』
SANKO(サンコー)『シワを伸ばす乾燥機 アイロンいら~ず (NRSHDRAB)』
商品名 FLEURISTE(フルリスト)『アロマ機能付き布団乾燥機』 Panasonic(パナソニック)『衣類乾燥機(NH-D605)』 HITACHI(日立)『衣類乾燥機(DE-N50WV)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(NH-D503)』 TOSHIBA(東芝)『衣類乾燥機(ED-458)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機 乾太くん(RDT-31S)』 Sun Ruck(サンルック)『小型衣類乾燥機(SR-ASD025W)』 ケーズウェーブ『小型衣類乾燥機 マイウェーブウォームドライヤー3.0』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機 乾太くんデラックス(RDT-52SA)』 Rinnai(リンナイ)『ガス衣類乾燥機 はやい乾太くん(RDT-80)』 ALUMIS(アルミス)『小型衣類乾燥機 MOCO2(ASD-2.5TP)』 SHARP(シャープ )『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-P71)』 SHARP(シャープ )『プラズマクラスター衣類乾燥除湿機(CV-H71-W)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZVX60)』 Panasonic(パナソニック)『ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機(F-YHSX120)』 Panasonic(パナソニック)『電気衣類乾燥機(F-YZUX60-N)』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥機カラリエ(KIK-C510)』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『サーキュレーター衣類乾燥除湿機(IJD-I50)』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『衣類乾燥コンパクト除湿機(DDB-20)』 CORONA(コロナ)『CD-H1819』 CORONA(コロナ)『衣類乾燥除湿機 CD-P63A』 HITACHI(日立)『衣類乾燥除湿機(HJS-D562)』 石崎電機製作所『シュアー コンパクト衣類乾燥機(SFD-101)』 サンコー『小物を素早く乾かす小型乾燥機 ドライエアバッグ(ASNC-PDT21)』 SANKO(サンコー)『シワを伸ばす乾燥機 アイロンいら~ず (NRSHDRAB)』
商品情報
特徴 衣類乾燥+布団乾燥でジメジメにさようなら 大きな取っ手と大投入り口で使い勝手バツグン! 75℃の高温でダニを死滅させる除菌コースつき ツイン2温風でスピーディにふんわりと仕上がる 小さな粒子もとらえる花粉フィルターを搭載 ドラム内をきれいにする除菌運転機能も搭載 床置きも可能な四足付き! 好きな場所に設置可能 小型コンパクトながらじゅうぶんな乾燥能力! 機能が充実の5kgタイプ 大容量で衣類をまとめて乾燥 リーズナブルな小型乾燥機をお探しなら プラズマクラスターで除菌・乾燥 プラズマクラスターの風を広範囲に送風 ナノイーとサニタリーケアモードで湿気とカビを抑制 ハイブリッド方式で一年中パワフル乾燥 ナノイーとサニタリーモードで湿気とカビを抑制 軽量、コンパクトで持ち運びや収納が手軽です 強力な風と除湿機能でスピード乾燥 コンパクトで寝室でも使える静音乾燥機 使い方に合わせた4種類の衣類乾燥モードを搭載 節約モードで省エネ! 手入れも楽々 ひとり暮らしの家にぴったりのコンパクトモデル コンパクトスペースで一気に乾燥 ハンカチや靴下をサッと乾燥 ビジネスマン必見! シャツ用乾燥機
サイズ - 600x697x544mm 幅630×奥行446××高さ670mm 幅634×奥行499×高さ680mm 幅650×奥行468××高さ650mm 幅550×奥行506×高さ609mm 幅約495×奥行約410×高さ約605mm 幅490×奥行400×高さ585mm 幅654×奥行545×高さ684mm 650x684x641 mm 約幅49×奥行40×高さ58.5cm 303x524x203 mm 幅304×奥行203×高さ480mm 178x459x357 mm 約幅370×奥行225×高さ580mm 幅178×奥行357×高さ459mm 約幅188×奥行257×高さ342mm 約幅287×奥行234×高さ640mm 幅284×奥行158×高さ447mm 約幅365×奥行202×高さ570mm 幅220×奥行330×高さ515mm 幅269×奥行174×高さ445mm 122mm×115mm×115mm 直径200×高さ430(mm) 幅22×奥行き14×高さ32(cm)
乾燥・除湿方式 - 電気式 電気式 電気式 電気式 ガス式 電気式 電気式 ガス式 ガス - コンプレッサー式 コンプレッサー式 ゼオライト(デシカント)式 ハイブリッド方式 デシカント方式 デシカント方式 デシカント方式 コンプレッサー方式 コンプレッサー方式 デシカント方式 電気式 電気式 電気式
運転モード 布団乾燥、衣類乾燥 毛布乾燥、セーター乾燥、シワ取り機能、タイマー ヒーター乾燥、風乾燥、標準コース、除菌コース、干す前コース、仕上げコース、時間設定(15分/30分/60分) 標準、約75℃除菌、ワイシャツ、厚物、ふとん・毛布、シワ取り 標準お好み(普通・念入り・しっとり)、ちょっと乾燥15分、90分、縮み低減、お出かけ、Yシャツ、毛布 標準コース、エココース、厚物コース、デリケートコース 冷風、熱風 自動 標準コース、エココース、厚物コース、デリケートコース、シーツ/毛布コース 毛布乾燥 シワ取り機能 タイマー 自動・弱・中・強 - 衣類乾燥(強・弱)、除湿(強・弱)、消臭(強・弱) 除湿、衣類乾燥 少量速乾、速乾、おまかせ、音控えめ 衣類乾燥、除湿、ケア 速乾、標準、節電 サーキュレーター、除湿(弱、中、強) - 標準、eco、夜干し、厚物 標準、節約、衣類乾燥 急速、標準 温風乾燥 - -
送風角度調整 - - - - - - - - - 排気口方向調整可能フード付 下向き約45° 上下/左右/スポット 約110cmワイド送風 上下160度、左右あり 上下自動、左右手動 左右自動、上下手動 左右50、70、90度、上下あり 上方向から水平まで 上下左右あり 上方向から水平まで110度 上下150度、左右あり - - -
運転音 - - - - 42dB - - - - - - - 36~44dB 除湿:(おまかせ)39/38dB 衣類乾燥:(仕上げ、速乾)48/48dB、(おまかせ)48/48dB、(音ひかえめ)39/38 34~49dB 38~48dB 最小29dB(サーキュレーター、除湿ともに弱モード) 34dB 最小39dB - 最小約33dB - - -
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 衣類乾燥機の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での衣類乾燥機の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:衣類乾燥機ランキング
楽天市場:衣類乾燥機ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

衣類乾燥機のおすすめメーカー

衣類乾燥機・衣類乾燥除湿器で人気のメーカーをいくつかご紹介します。

パナソニック|ナノイー・ナノイーXで除菌

 

日本の有名家電メーカーのひとつ、パナソニック。衣類乾燥機、衣類乾燥除湿器においてもラインアップ豊富に展開しています。独自の微粒子イオン「ナノイー」・「ナノイーX」を搭載しているモデルが多く、ウイルスや菌、アレル物質など空気中のさまざまな汚染物質に対してはたらきを抑制するといいます。

日立|しわが付きにくい乾燥

 

こちらも日本の有名家電メーカーのひとつ、日立。衣類乾燥機、衣類乾燥除湿器ともに展開しており、衣類乾燥機は衣類のしわを伸ばす「ふんわりガード」を搭載していることが特徴です。衣類乾燥除湿器は、コンパクトで軽量、持ち運びも便利なつくりです。

アイリスオーヤマ|コスパに優れたジェネリック家電

 

家電だけでなく、生活雑貨やペット用品など、さまざまな商品を展開しているアイリスオーヤマ。「ジェネリック家電」とも呼ばれる低価格で高品質な家電が人気です。コスパ重視の方は、アイリスオーヤマの商品をぜひチェックしてみてください。

衣類乾燥機に関するQ&A よくある質問

ドラム式洗濯機
Pixabayのロゴ
ドラム式洗濯機
Pixabayのロゴ

question icon衣類乾燥機の置き場所はどうする?

answer icon

衣類乾燥機は、洗濯機の上か横に専用の棚を設置して置くのが一般的です。ガス式の場合は、プロの業者にお願いして設置してもらいます。一方電気式は、自分で設置することができますよ。工夫次第では、リビングなどに置くことも可能です。

衣類乾燥除湿器の場合は、部屋干しをする場所の近くに置くようにしましょう。

question icon衣類乾燥の電気代は節約できる?

answer icon

衣類乾燥機は便利だけど、電気代が気になるという方も多いでしょう。確かに電気代はかかりますが、工夫次第で節約しながら上手に使うことができます

まず、衣類乾燥機を購入する際は、消費電力をチェックし、使用する時間を想定して、どのくらいの電気代がかかるのか計算してみましょう。

電気代を節約する方法として、衣類を乾燥するときは推奨された量を守ることも大切です。多すぎると、しっかり乾ききらずに余計に電気代がかかってしまいます。

あとは、電気料金プランの見直しや、電気料金が安くなる夜間の時間帯に衣類乾燥機を使用することもおすすめします。

その他の関連家電をチェック

衣類乾燥機を上手に使いましょう

本記事では、衣類乾燥機の選び方やおすすめの商品の紹介をしてきました。

梅雨の洗濯物が乾きにくい時期や、忙しくて洗濯物を干す時間がない方などには、衣類乾燥機はたいへん便利な家電です。ここで紹介した選び方を参考に、家族構成や、使用環境を考慮して、自分にぴったりとあったものを選んでください。アイロンがけが必要なくなるような機能を備えたものもあり、衣類乾燥機を上手に使うことによって、時間的にも気持ち的にも、生活にゆとりが生まれるでしょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button