ファザーズバッグって? マザーズバッグとは違う?
マザーズバッグは聞いたことあるけれど、ファザーズバッグは聞いたことがない、という方も多いのではないでしょうか。マザーズバッグは、ママが使うことを前提に作られているため、かわいらしいデザインやカラフルなデザインの商品が多いです。
そこでパパが使う「ファザーズバッグ」や、パパママ兼用の「ペアレントバッグ」などが注目を集めているのです。
ファザーズバッグは、育児アイテムを収納できる実用的な機能を備えているだけでなく、通勤やプライベートなどさまざまなシーンで使えるような、デザイン性が高い商品を選ぶパパが多い傾向にあります。
ファザーズバッグを持つメリットとは? パパの味方
ファザーズバッグを持つメリットを、実際に活用している方の体験談から見ていきましょう。
体験談
ファザーズバッグの選び方のポイント 子どもとのお出かけが快適に
子どもとのお出かけが快適になるファザーズバッグは、なにに注目して選んだらよいのでしょうか。以下では、注目してほしい、ファザーズバッグの選び方のポイントを紹介していきましょう。
(1)大容量収納が可能か
子どものために準備する荷物はとても多く、もしものときに備えてさまざまなアイテムを持って出かけなければなりません。おむつ・おしりふき・着替え・哺乳瓶・お菓子など例をあげたらキリがないですよね。
そこで、ファザーズバッグを選ぶ際は、荷物がたくさん収納できるかという点を重視して選ぶのがおすすめです。
(2)必要なものがすぐに取り出せる仕様か
「子どもが電車内でぐずってしまいすぐにおもちゃがほしい」「子どもの口からミルクがこぼれてしまってすぐにタオルを取り出したい」など、子どもとのお出かけは急を要する事態になりやすいですよね。
そこで、ファザーズバッグを選ぶ際は、取り出したいものがすぐに出せるかどうかも重視するべきポイントのひとつです。バッグのなかや側面に仕切りやポケットがあるとより便利ですよ。
(3)両手が開き子どもを抱っこすることができるか
子どもとお出かけをすると、抱っこをしたり手をつないだりするシーンが多いでしょう。そのため、両手が塞がらないファザーズバッグがおすすめです。
たとえば、リュックやショルダーバッグ、肩がけできる長い手持ちのトートなどが便利でしょう。
子育てパパにおすすめ「リュック・バックパック」5選 ファザーズバッグのおすすめはこちら!
子育てパパにおすすめのファザーズバッグを紹介していきます。以下では、リュック・バックパックのおすすめ商品をみていきましょう。
体験談
娘が生まれたときに男女兼用のリュックを買い、マザーズバッグ・ファザーズバッグとして活用しています。リュックは、なんと言っても両手が開くのでたいへん便利! 子どもが抱っこをせがんできたときや、子どもと遊ぶときは思いっきり対応してあげられます。
また、手提げバッグに比べると、荷物の重さを感じにくく、とても重宝しています。(Kさん/3歳男の子のパパ)
子育てパパにおすすめ「トートバッグ」4選 ファザーズバッグのおすすめはこちら!
ファザーズバッグにおすすめのトートバッグを紹介していきます。
体験談
子どもとのお出かけ用に、荷物がたくさん入り、取り出しやすいトートバッグを購入しました。トートバッグなら、子どもを抱っこしながらでもものを取り出しやすいので、とても便利です。
肩への負担も考えて軽量のものにしたので、お出かけ中にずっと持っていてもしんどくありませんでした。(Oさん/2歳女の子パパ)
子育てパパにおすすめ「ボディバッグ」5選 ファザーズバッグのおすすめはこちら!
ファザーズバッグにおすすめのボディバッグを紹介していきます。
体験談
子どもを抱っこしながら持ちやすいバッグとして、ボディバッグのタイプを使っています。
抱っこ補助の機能がついているので、子どもが大きくなって重くなっても抱っこしやすいのでとても助かっています。シンプルなデザインなので、どんな服装にも合わせやすく、長く使えそうです。(Iさん/1歳男の子パパ)
パパが子どもとお出かけする際の持ち物リスト 【先輩パパ口コミ】ファザーズバッグの中身は?
パパたちはファザーズバッグにどんなものを入れているのでしょうか。以下では、ファザーズバッグの中身について紹介していきます。
「リュック・バックパック派」パパの場合
体験談
妻と兼用できるように、どんな服装にも合わせやすいようにと黒いシンプルなリュックを購入しました。ちょうどいいサイズ感で、夫婦で気に入っています。
バッグのなかには、おむつやお尻拭きはもちろん、着替えタオルなどを収納。また、あっちこっちと走り回る娘のために、もしものときに備えて母子手帳や消毒液、絆創膏なども入れています。(Aさん/2歳女の子のパパ)
「トートバッグ派」パパの場合
体験談
ママが復職し娘と過ごす時間が増えたので、ファザーズバッグとしてトートバッグを購入。どんな服装やシーンでも合うように白いバッグを選びました。
バッグのなかには、息子が大好きな絵本やお絵かきボード、100円ショップのケースに入れたお菓子を収納。小さいポケットには除菌スプレーやゴミ袋などを入れており、見失いにくいので助かっています。(Rさん/2歳男の子のパパ)
「ボディバッグ派」パパの場合
体験談
息子を連れて出かける際は、妻と兼用している黒いボディバッグを使用しています。ボディバッグは、バッグが手元に近いため、ものが取り出しやすくとても便利です。
娘はまだミルクを飲むこともあるので、哺乳瓶やお湯を入れた水筒、粉ミルクを収納しています。さらに、吐き戻しに備えて数枚の着替えやガーゼ、ウェットティッシュなども入れています。(Fさん/0歳女の子のパパ)
お出かけ便利グッズのおすすめ記事
自分に合ったファザーズバッグで子どもとのお出かけを楽しもう
編集部
子どもとのお出かけにはあらゆるアイテムが必要です。そんなときには機能性も使い勝手も抜群なファザーズバッグを利用しましょう。
ファザーズバッグには、リュック・トートバッグ・ショルダーバッグなどさまざまなタイプがあるため、自分に合ったバッグを選んでくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
息子が生まれた際に、LL Beanのトートバッグをいただきました。たくさん荷物が入るので妻がマザーズバッグとしてよく使っています。しかし、息子がママから離れないぐずりモードのときは、僕がトートバッグを持ちます。そんなときでもLL Beanのトートバッグなら、ファッション性が高く、パパが持ってもおしゃれに決まりますよ。
また、僕だけで息子を公園に連れて行く場合などにも使っており、たくさん入って、肩がけもできるので、お出かけが楽しくなりました。妻の友人が子どもを産んだ際にも、出産祝いとしてプレゼントしました。(Tさん/2歳の男の子パパ)