ショックリーダーおすすめ13選【ナイロン・フロロ】PEラインに必須!結び方も

ショックリーダーおすすめ13選【ナイロン・フロロ】PEラインに必須!結び方も

メインラインの先とルアーの間に結束することで、魚の歯や岩などで切れることを防ぐ「ショックリーダー」。PEラインのシーバス釣りなどにはとくに有効なアイテムです。人気のシマノをはじめ、太さや長さ、素材などさまざまな商品が販売されています。

本記事では、ショックリーダーの選び方とおすすめの商品をうかがいました。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

キャンプ/釣りライター
中山 一弘

青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。 ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。 今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。 キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:アウトドア・キャンプ、自動車・バイク
大熊 武士

「アウトドア・キャンプ」「自動車・バイク」カテゴリを担当。休日は車やバイクでドライブ・ツーリングを満喫し、ゴルフ、釣り、キャンプといったアウトドア全般を楽しむパパ編集者。おすすめルートは草津から志賀高原に抜ける日本一高い国道292号線。元WEBデザイナーでIT編集者という経歴も持つ。

◆本記事の公開は、2019年08月27日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ショックリーダーとは PEラインに必要なの?

 

ショックリーダーとは、メインラインとルアーの間を結ぶ強度の高い釣り糸のことで、主にPEラインをメインに利用している際につかいます。

根ズレや魚の歯でラインが切れないようにしたり、キャスト時やファイト時のショックをやわらげてくれる効果があります。

ショックリーダーの必要性 そもそも必要なの?付けた時の違いは?

釣りをする男女
Pixabayのロゴ
キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター

「そもそも、ルアー釣りにショックリーダーは必要?」とよく聞かれます。

たとえばPEラインはしなやかすぎるので、直結するとルアーへの糸がらみが多発します。30cmだけでもショックリーダーがあると、そうした小さなトラブルを避けられるので、どちらと聞かれれば「必須」と答えています。

考え方はそれぞれですし、確かに摩擦系のノットは難しいですから、直結したい気持ちもわかります。しかし、かんたんな電車結びでも、頻繁に結びなおせばそれなりに強度もあるので、無理のない方法を選択してもよいのです。

特にPEラインを使うルアーフィッシングでは、なるべくショックリーダーを使うようにしてみるとストレスのない釣りが楽しめますよ。

ショックリーダーの選び方 素材だけじゃない、長さや太さにも注目!

 

それでは、ショックリーダーの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。

【1】ショックリーダーの素材で選ぶ
【2】ショックリーダーの太さで選ぶ
【3】ショックリーダーの糸巻量(長さ)で選ぶ


上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】ショックリーダーの素材で選ぶ ナイロンとフロロカーボンどちらがおすすめ?

ショックリーダーはおもにナイロンとフロロカーボンの2種類の素材が一般的です。それぞれナイロンリーダーとフロロリーダーとも呼ばれます。ではどのような特徴や違いがあるのでしょうか?

▼キャスティングや大物狙いの釣りなら「ナイロン」

 

ナイロンは適度に伸びがあり、扱いやすいのですが耐摩耗性は高くありません。ナイロンはショックを吸収してくれるため、対大物用にとても効果があります。また、比較的ライントラブルも少なくすむので、ジギングやキャスティングの多い釣りに有効です。

▼根ズレや歯切れに強い主流の「フロロカーボン」

 

フロロカーボンは低伸度で感度がよいことと耐摩耗性が高いので根ズレに強い特徴があります。多くの場合は、このフロロカーボンのショックリーダーが選ばれていて、シーバスなど口に糸があたると切れやすい魚をターゲットとしているときに有効です。また、低伸度なため魚のヒキをダイレクトに感じることができる点も魅力です。

【2】ショックリーダーの太さで選ぶ 釣り方によって基準を変える

▼オフショアジギングなら太めのラインを

釣りをしている男性
Pixabayのロゴ

もともとショックリーダーは、メインラインとルアーを直結した際に結束部の強度低下を補うために用いられていたため、メインラインの2~4倍の太さのものを選ぶのが基準でした。

そのため、オフショアジギングのようにシーバスやヒラマサなど対大物用などはこの考え方のままで太めのラインを選ぶようにしましょう。

▼エギングやメバリング、アジングなら細めのラインを

釣りをする人々
Pixabayのロゴ

一方最近では、メインラインとなるPEラインの高切れ防止や、ルアーの動きやすさを重視してあえて強度の弱い細めのショックリーダーを使うケースもでてきています。これはエギングやメバリング、アジングといったライトショアジギングなどに多い考え方になります。

自分がやりたい釣りに合うように、臨機応変に太さを選ぶようにしてください。

【3】ショックリーダーの糸巻量(長さ)で選ぶ オフショアジギングやシーバス釣りでは使用頻度が高いためコスパを重視

 

オフショアジギングのように巨大魚とやり取りをすることを前提とする場合、とても長いショックリーダーを使うこともありますが、ショアからキャスティングをする際に使うショックリーダーは50cm~100cmもあれば十分です。

なお、一度でも根ズレをしたショックリーダーは交換する必要があるので、一度に使うリーダーの長さや交換頻度によって、コスト重視か、品質重視かで選ぶことをおすすめします。

例えば、沖の根回りを狙うオフショアジギングや磯で狙うシーバスなどは、ショックリーダーの交換頻度の高い釣りの代表です。マメに交換するクセをつけるためにも、お財布にやさしい製品を選ぶのもコツです。

ショックリーダーのおすすめ5選|ナイロン

上で紹介したショックリーダーの選び方のポイントをふまえて、釣りライターの中山一弘さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。

エキスパートのおすすめ

VARIVAS(バリバス)『VEP ショックリーダー ナイロン 20lb』

キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター

高い信頼性を誇るショックリーダーの代名詞

この製品『VARIVAS(バリバス) VEP ショックリーダー ナイロン 20lb』は非常に長い間、変わらずにあらゆる釣り人が使い続けてきたショックリーダーです。

適度な伸びと耐摩耗性を高めたVEP製法によるナイロンは、これまで数々の伝説を作ってきたことでも知られています。今でもシーバスや近海ジギングになくてはならない存在で、多くのファンが愛用しています。

これからもさまざまな釣りで期待に応え続けてくれるはずです。

VARIVAS(バリバス) 『リーダー オーシャンレコードショックリーダー ナイロン 50m』

VARIVAS(バリバス)『リーダーオーシャンレコードショックリーダーナイロン50m』 VARIVAS(バリバス)『リーダーオーシャンレコードショックリーダーナイロン50m』 VARIVAS(バリバス)『リーダーオーシャンレコードショックリーダーナイロン50m』 VARIVAS(バリバス)『リーダーオーシャンレコードショックリーダーナイロン50m』 VARIVAS(バリバス)『リーダーオーシャンレコードショックリーダーナイロン50m』
出典:Amazon この商品を見るview item

大物をしっかり釣りたい人に

VARIVASの従来品の中でもワンランク上の強度を持つオーシャンレコードショックリーダー。ヒラマサキャスティングゲームの第一人者である田代誠一郎氏が監修を務め、企画からテスト開発までを現場で行って作られたモデルです。システムの組みやすさ、キャスト時の抜け感、リーダーの硬さにもこだわり抜いており、あらゆる魚種に対応しています。大物に挑戦したい方にはぜひ試してほしい商品です。

サンヨーナイロン 『ライン アプロード ソルトマックスショックリーダー Type-N(ナイロン) 50m』

サンヨーナイロン『ラインアプロードソルトマックスショックリーダーType-N(ナイロン)50m』 サンヨーナイロン『ラインアプロードソルトマックスショックリーダーType-N(ナイロン)50m』 サンヨーナイロン『ラインアプロードソルトマックスショックリーダーType-N(ナイロン)50m』 サンヨーナイロン『ラインアプロードソルトマックスショックリーダーType-N(ナイロン)50m』 サンヨーナイロン『ラインアプロードソルトマックスショックリーダーType-N(ナイロン)50m』
出典:Amazon この商品を見るview item

ラインシステムを作ることが苦手な方に

適度な伸度とコシの強さで、システムの作りやすさと耐久性を実現したリーダーです。特殊柔軟加工で、締め込みやすくさせたことであらゆるノットに対応。また、特殊耐摩耗コーティングにより 歯・ヒレ・根ズレもしっかりと防止し、ライントラブルを大きく軽減させています。ラインシステムを作るのが苦手という方はぜひお試しください。

エキスパートのおすすめ

UNITIKA(ユニチカ)『シルバースレッド(R) ショックリーダー 20lb』

キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター

用途別に特性を変えてゲームを有利に展開

16~25lbは感度優先、30~60lbは扱いやすさ、80~130lbは対ショック性と柔軟性を高めてあるという、ゲームに見合ったチューニングが施されている製品です。

シーバスゲームから、ライトジギング、ナブラ撃ちや巨大魚ゲームまで、状況に応じた特性で釣り人をサポートしてくれます。このブランドでそろえておけば、どんな釣りでもゲーム展開が楽になるというすぐれものです。

ショックリーダーに悩んだら、ぜひ使ってほしいと思います。

GOSEN(ゴーセン)『剛戦Xリーダー ナイロンショックリーダー ナチュラル 20m 42lb GL10142』

GOSEN(ゴーセン)『剛戦Xリーダーナイロンショックリーダーナチュラル20m42lbGL10142』 GOSEN(ゴーセン)『剛戦Xリーダーナイロンショックリーダーナチュラル20m42lbGL10142』
出典:Amazon この商品を見るview item

特殊表表面加工により実現した抜群の耐摩耗性

ベスト、ウエストポーチにも携帯しやすい超薄型のスプールを採用しており、磯釣りなど身軽かつラインとルアーの組み合わせを多く切り替える場所での釣りにうれしい設計です。また、特殊加工により、直強力・結節強力・伸度のバランスを極限まで追及したショックリーダーです。

ショックリーダーのおすすめ6選|フロロカーボン

KUREHA(クレハ)『シーガー プレミアムマックス ショックリーダー30m』

KUREHA(クレハ)『シーガープレミアムマックスショックリーダー30m』 KUREHA(クレハ)『シーガープレミアムマックスショックリーダー30m』
出典:Amazon この商品を見るview item

シーバスゲーム専用EXフロロリーダー

しなやかさと衝撃強度を追求したソルトルアー専用のショックリーダーです。シーガープレミアムマックスショックリーダーは、号数に対するLB数表示を実強力値で表記しているのが特徴です。また、薄型のスプールを採用し、持ち運びもスムーズ。号数別スプールバンド付きで、ひと目でサイズが確認できます。

エキスパートのおすすめ

KUREHA(クレハ)『シーガー グランドマックス ショックリーダー』

KUREHA(クレハ)『シーガーグランドマックスショックリーダー』 KUREHA(クレハ)『シーガーグランドマックスショックリーダー』
出典:Amazon この商品を見るview item
キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター

フロロカーボンを知り尽くしたメーカーの高品質製品

Seaguar(シーガー)のグランドマックスといえば、磯釣りなどで多用される高性能なフロロカーボンハリスを思い浮かべますが、こちらは同じブランド名を持つショックリーダーになります。

耐摩耗性の高さとフロロカーボンらしい高感度はそのまま、ルアーフィッシング向けにアレンジされた製品です。実力の高さはハリスのグランドマックスが証明済みなので、ショックリーダーとしてもここ一番で非常に頼れることは間違いありません。

一発大物を目指す人にぜひおすすめしたい製品ですね。

YAMATOYO(ヤマトヨテグス) 『リーダー フロロショックリーダー フロロカーボン 30m』

YAMATOYO(ヤマトヨテグス)『リーダーフロロショックリーダーフロロカーボン30m』 YAMATOYO(ヤマトヨテグス)『リーダーフロロショックリーダーフロロカーボン30m』 YAMATOYO(ヤマトヨテグス)『リーダーフロロショックリーダーフロロカーボン30m』 YAMATOYO(ヤマトヨテグス)『リーダーフロロショックリーダーフロロカーボン30m』
出典:Amazon この商品を見るview item

高い耐摩耗性と感度を実現

フロロカーボンの高い耐摩耗性と高感度の特性を存分に活かしたリーダーです。ノットや編み込みがしやすいソフトフィニッシュ設計で耐摩耗性をパワーアップさせ、ラインブレイクを抑制。また、高感度設計にもこだわり、わずかなアタリも逃がしません。トラウト、エギ、シーバス、鯛ラバなどにおすすめです。

エキスパートのおすすめ

SUNLINE(サンライン)『ソルトウォータースペシャル ポケットショックリーダーFC 20lb』

キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター

コンパクトスプールで使いやすいショックリーダー

この製品は薄型のスプールで販売されているのが特長のショックリーダーです。

ポケットに入れやすいので、持ち運びも苦にならず、30m、あるいは20mという使いきりサイズなのもよいですね。リーダーを積極的に交換しようという気になりやすいので、面倒くさがりの釣り人にぴったりです(私のことです)。

いつくるかわからない大物に備えて、リーダーは常にチェックしてくださいね。

エキスパートのおすすめ

TORAY(東レ)『パワーゲーム(R) ルアーリーダー 20lb』

TORAY(東レ)『パワーゲーム(R)ルアーリーダー20lb』 TORAY(東レ)『パワーゲーム(R)ルアーリーダー20lb』 TORAY(東レ)『パワーゲーム(R)ルアーリーダー20lb』 TORAY(東レ)『パワーゲーム(R)ルアーリーダー20lb』
出典:Amazon この商品を見るview item
キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター

あらゆる釣りに対応する幅広ラインアップが魅力

この商品は全15アイテム、細い方では3lb、0.6号からラインアップしているショックリーダーです。ショックリーダーの選択肢があまりないソルトライトゲーム全般はもちろん、ブラックバスやトラウト類などの淡水魚にも全対応できるのが魅力です。

自分のやりたい釣りにぴったりのショックリーダーが見つけやすい製品ですね。

SHIMANO(シマノ)『ショックリーダー エクスセンス EX フロロカーボン CL-S23L』

SHIMANO(シマノ)『ショックリーダーエクスセンスEXフロロカーボンCL-S23L』 SHIMANO(シマノ)『ショックリーダーエクスセンスEXフロロカーボンCL-S23L』 SHIMANO(シマノ)『ショックリーダーエクスセンスEXフロロカーボンCL-S23L』
出典:Amazon この商品を見るview item

シーバスゲーム専用EXフロロリーダー

ショックリーダー エクスセンス EX フロロカーボンはシバース専用なため、シーバス釣りに適したショックリーダー選びなら迷わずこちらがおすすめです。表面のアブソーバー層にPEがしっかりと食いこむことでノット強力が向上。耐磨耗性にもすぐれています。

「ショックリーダー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
VARIVAS(バリバス)『VEP ショックリーダー ナイロン 20lb』
VARIVAS(バリバス) 『リーダー オーシャンレコードショックリーダー ナイロン 50m』
サンヨーナイロン 『ライン アプロード ソルトマックスショックリーダー Type-N(ナイロン) 50m』
UNITIKA(ユニチカ)『シルバースレッド(R) ショックリーダー 20lb』
GOSEN(ゴーセン)『剛戦Xリーダー ナイロンショックリーダー ナチュラル 20m 42lb GL10142』
KUREHA(クレハ)『シーガー プレミアムマックス ショックリーダー30m』
KUREHA(クレハ)『シーガー グランドマックス ショックリーダー』
YAMATOYO(ヤマトヨテグス) 『リーダー フロロショックリーダー フロロカーボン 30m』
SUNLINE(サンライン)『ソルトウォータースペシャル ポケットショックリーダーFC 20lb』
TORAY(東レ)『パワーゲーム(R) ルアーリーダー 20lb』
SHIMANO(シマノ)『ショックリーダー エクスセンス EX フロロカーボン CL-S23L』
商品名 VARIVAS(バリバス)『VEP ショックリーダー ナイロン 20lb』 VARIVAS(バリバス) 『リーダー オーシャンレコードショックリーダー ナイロン 50m』 サンヨーナイロン 『ライン アプロード ソルトマックスショックリーダー Type-N(ナイロン) 50m』 UNITIKA(ユニチカ)『シルバースレッド(R) ショックリーダー 20lb』 GOSEN(ゴーセン)『剛戦Xリーダー ナイロンショックリーダー ナチュラル 20m 42lb GL10142』 KUREHA(クレハ)『シーガー プレミアムマックス ショックリーダー30m』 KUREHA(クレハ)『シーガー グランドマックス ショックリーダー』 YAMATOYO(ヤマトヨテグス) 『リーダー フロロショックリーダー フロロカーボン 30m』 SUNLINE(サンライン)『ソルトウォータースペシャル ポケットショックリーダーFC 20lb』 TORAY(東レ)『パワーゲーム(R) ルアーリーダー 20lb』 SHIMANO(シマノ)『ショックリーダー エクスセンス EX フロロカーボン CL-S23L』
商品情報
特徴 高い信頼性を誇るショックリーダーの代名詞 大物をしっかり釣りたい人に ラインシステムを作ることが苦手な方に 用途別に特性を変えてゲームを有利に展開 特殊表表面加工により実現した抜群の耐摩耗性 シーバスゲーム専用EXフロロリーダー フロロカーボンを知り尽くしたメーカーの高品質製品 高い耐摩耗性と感度を実現 コンパクトスプールで使いやすいショックリーダー あらゆる釣りに対応する幅広ラインアップが魅力 シーバスゲーム専用EXフロロリーダー
素材 ナイロン ‎ナイロン ‎ナイロン ナイロン ナイロン フロロカーボン フロロカーボン フロロカーボン フロロカーボン フロロカーボン フロロカーボン
ラインアップ 12~50lb(11アイテム) 20号/80lb 20号/‎100LB 16~130lb(11アイテム) - 1.5号~6.0号(8アイテム) 8~44.5lb(12アイテム) 2.5号 /10lb 12~40lb(7アイテム) 3~50lb(15アイテム) 3.0号~8.0号(11アイテム)
スプール巻量 50m 50m 50m 50m 20m 30m 30m(8~28lb)、25m(32lb)、20m(36.5lb、44.5lb) 30m 30m(12~25lb)、20m(30~40lb) 30m 30m
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月6日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月25日時点 での税込価格

通販サイトのショックリーダーランキングを参考にする Amazon、Yahoo!など

Amazon、Yahoo!ショッピングでのショックリーダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ソルト用ライン・ショックリーダーランキング
Yahoo!ショッピング:ショックリーダーランキング

ショックリーダーの結び方

ショックリーダーの結び方にはいくつか種類があるので、代表的なものを紹介します。

ライン同士の結束の基本「電車結び」

電車結びはライン同士を結ぶ基本中の基本ともいわれる結び方です。ユニノットができれば簡単に結ぶことができるため、初心者の方におすすめの方法です。ただし強度があまり高くないので、大物狙いには不向きといえます。

ライトゲームで愛用者の多い「トリプルエイトノット」

3回ひねった輪を作り、その輪の中に糸を通すだけのトリプルエイトノットは、電車結び同様細いライン同士の結束に向いた結び方です。簡単さと強度の両立を実現した結び方です。

ライトゲームで愛用している人が多く、エギングやメバリング、アジングなどのライトソルトゲーム向きの細いリーダーに向いてます。

8の字ぐるぐるノットとも呼ばれる「ノーネームノット」

ノーネームノットも細めのラインを結ぶのに適しています。8の字にしたリーダーにたいしラインを通し、7~8回ほど巻き付けます。これを反対側も同様に結ぶことで強度が格段に向上します。ライトソルトゲームから、ヒラメやタチウオといったターゲットにも対応できるでしょう。

結び方には少しコツが必要なので、動画などを参考にしてみるのもよいでしょう。

PEラインとショックリーダーを結ぶ定番「FGノット」

PEラインとショックリーダーを結ぶ一番の定番が「FGノット」です。リーダーにたいしてラインを編み込むように結ぶ「摩擦系ノット」の代表格で、安定した高い強度を実現できるのが魅力です。シーバスやイナダなど、大型の魚を釣る場合におすすめです。

しかし、結び方に慣れが必要なので上級者向きの結び方といえます。なお、PE1号以上を使用する場合はFGノットがおすすめなので、覚えておいて損はないでしょう。

釣りスタイル別のおすすめラインは? そのほかのラインもチェック

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部