スクエアリュック|ユニセックスでおすすめ11選 メンズもレディースも!
それではまず、ユニセックスで使えるスクエアリュックのおすすめ商品をご紹介します。
▼スクエアリュックの選び方をじっくり読みたい方はこちらから!
人気のロングセラーモデル!
ノースフェイスの人気モデル、『ヒューズボックス』。スクエアリュックといえば、こちらを思い浮かべる方も多いのでは。長く愛されているモデルで、2020年秋冬の新色も登場しています。
リュック上部の水平についているファスナーで、開口部が大きく開くため荷物の出し入れがらくらく。15インチまでのノートPCを収納できる専用スリーブもあるため、ビジネスにも使えます。カラーバリエーションが豊富なのもうれしいポイントです。
防水素材で雨の日でも安心!
アメリカのアウトドアブランド、コールマン。日本でも人気があります。こちらのスクエアリュックは、アウトドアメーカーならではの技術をいかした耐久性の高いアイテム。
突然の雨にも対応できる、防水素材を使用しているのが魅力です。メイン収納部には止水ファスナーを使用し、なかの荷物も濡れずに安心。ほかにも、500ml以下のペットボトルが入るポケットや、リフレクターなど機能面もすぐれています。
擦り切れにくい丈夫な素材と背負い心地が魅力
耐久性にすぐれた、丈夫な素材を採用。擦り切れにくいナイロン素材なので、長く使用できるでしょう。撥水加工もされているため、雨などの水分をはじいてくれます。
約24L入る大容量タイプながら、シルエットはスリム。人間工学に基づいたデザインで、背中のラインにしなやかにフィットします。背面部分には高反発のクッション素材が使われており、背負い心地もいいです。


CONVERSE(コンバース)『オールスターデニム ボックスパック』
丈夫な素材で長く使用できるリュック
マンハッタンポーテージのスクエアリュックは、フラップに配置されたブランドのロゴがデザインのアクセント。見た目は小ぶりですがA4ファイルがラクラク入る大きさです。メイン収納部にはポケットがついており、サイドポケットもあるので小物類も整理して収納が可能。
本体はナイロンの7倍ほど強度があるとされるコーデュラナイロン素材なので、長く使用できますよ。シンプルなデザインでコーディネートを選ばないので、ふだん使いから旅行までさまざまなシーンで活躍します。
小さめサイズでかわいい!
スウェーデン発のアニマルコンセプトのブランド、モズ。「エルク(ヘラジカ)」のモチーフが特徴で、北欧ブランドらしいナチュラルなテイストが人気です。
こちらのスクエアリュックは、容量約8Lと小さめサイズ。コロンとしたシルエットがかわいらしいですね。B5サイズに対応しており、500mlペットボトルも入ります。モズのアイコンであるエルクのリフレクトチャームつきです。
ファッションと合わせやすいボックス型リュック
ブラックをベースにしたシンプルなカラーとデザインで、年齢や性別にかかわらず使いやすいボックス型リュック。幅広いファッションと合わせやすいため、通学にもビジネスシーンでも統一感のあるコーデができます。
また、ショルダー部分にポケットを設けることで、取り出す頻度の高いカギなどの小物類を収納可能。収納力も高く、どんなシーンでも活躍してくれます。
スクエアリュック|メンズにおすすめ5選 ビジネスシーンに!
メンズにおすすめのスクエアリュックをご紹介します。

スクエアリュック|レディースにおすすめ5選 おしゃれでかわいい!
レディースにおすすめのスクエアリュックをご紹介します。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スクエアリュックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスクエアリュックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スクエアリュックのメリット・デメリット メンズにもレディースにも人気
スクエアリュックは、その名のとおり四角いリュックのこと。大容量で使いやすいので、通勤通学やスポーツなどさまざまなシーンで人気があります。まずはスクエアリュックのメリットとデメリットをご紹介します。
スクエアリュックのメリット
一般的なリュックは上部が半円になっていて、書類やファイルを入れるときに曲がってしまうこともありますが、スクエアリュックなら角が曲がらずにすっぽりと入ります。ノートパソコンやタブレットの持ち運びにも便利。マチがあるリュックが多いため、自立しやすいという特徴もあります。
また、四角形であることにより、見た目もすっきりするのもメリット。よりスタイリッシュな印象になり、スーツやジャケットとの相性もいいのでビジネスシーンにもぴったりです。
スクエアリュックのデメリット
デメリットとしては、細かいものがリュック下部に埋もれやすい、荷物を入れ過ぎると型くずれしやすい、ということが挙げられます。しかし、こまかいポケットを活用したり、大きめのリュックを選ぶことでこれらのデメリットは解消できそうですよ。
スクエアリュックの選び方 通勤通学やスポーツに!
スクエアリュックを選ぶときにチェックしたいポイントをご紹介します。
【1】入れたいものにあわせて容量をチェック
リュックの容量は、おもに「L(リットル)」で表されます。小さめサイズの10L以下から、大容量の40L以上まで、幅広く展開されているので自分に合った容量を選びましょう。
通勤や通学などのふだん使いなら、20L前後でじゅうぶん。出張や旅行にも使いたい場合は、大きめの30L以上でもよさそうです。なかには、容量を拡張できるモデルもあるので検討してみてください。
リュックが大きく見えすぎてしまうのが気になる方や、荷物がそんなに多くないという方は、10L以下のスクエアリュックもおすすめです。
【2】ポケットの数や仕切りをチェック
メイン収納部のほかに、どこにどんな大きさのポケットがあるのかは使い勝手を左右する大事なポイントです。とくに、こまかいものはリュックのなかで行方不明になりがち。すぐに取り出したいスマホやパスケースなどを入れるポケットがあると便利です。
ノートPCの持ち運びにはPCポケット付きを
学校の授業やビジネスで、ノートPCを持ち運びたいという人は、PC専用のポケットがあるかどうかもチェックしましょう。クッションなどが入っていることが多く、外部の衝撃からノートPCを守ってくれます。
背面ファスナーがあれば荷物の出し入れがスムーズ
底の方に入れた荷物がなかなか取り出せなくて困る、といった問題を解消してくれるのが背面ファスナーです。背中側からもメイン収納部にアクセスでき、底に入った荷物も取り出しやすいですよ。また、リュックを背負ったままで荷物が取り出せるというメリットもあります。
スポーツ時に便利なサイドポケット
リュックのサイドポケットは、ペットボトルなどを入れてドリンクホルダーとして使ったり、すぐに取り出したい折りたたみ傘などを入れておくのに便利です。サッと水分補給をしたいスポーツ時にも活躍します。
【3】防水性や撥水性をチェックして
突然の雨でも、防水性や撥水性のある生地ならなかの荷物が濡れる心配もなく安心です。「撥水」は水をはじく程度、「防水」は水の侵入を防ぐという機能です。防水性・撥水性もチェックしてみましょう。
防水機能のない素材には、防水スプレーをするというのもひとつの方法です。
【4】おしゃれなデザインを選ぼう
ブランドロゴが主張するものもあれば、ワントーンで落ち着いたデザイン、スタイリッシュなデザインなど、さまざまなスクエアリュックがあります。素材も、布製から革製まで幅広いです。「スクエアリュックってダサい?」と心配な人も、おしゃれなリュックがたくさんあるので大丈夫です! たとえば、カジュアルな服が多ければラフな印象のリュック、キレイめコーデに合わせるならきちんと感のあるリュックなど、自分のコーディネートに合わせやすい商品を選んでくださいね。
人気ブランドをチェック!
スクエアリュックは、ファッションブランドやバッグ専門ブランドだけでなく、アウトドアブランドやスポーツブランドからも多く販売されています。ここからは、スクエアリュックが人気のブランドをいくつかご紹介します。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
過酷な環境のなかでも使えるように高い耐久性を発揮するのが魅力的な「ザ・ノース・フェイス」。リュック本体も軽量化されているので、荷物が多い人にでも持ち歩きやすくなっています。
また、ノースフェイスのスクエアリュックでは「ヒューズボックス」というシリーズが人気。マチが大きく開口部が広いため、荷物を出し入れしやすく書類なども曲げずに収納できます。
anello(アネロ)
かつて口金リュックが大ヒットしたブランドである「アネロ」。タウンユースしやすいおしゃれなデザインのリュックが多く、通学用リュックに使いやすいブランドです。
さらに、アネロのリュックは価格が安いところも人気ポイントのひとつ。おしゃれで購入しやすいブランドなので、予算が限られている人にもおすすめです。
Coleman(コールマン)
「コールマン」は、アメリカで誕生したアウトドアブランドのひとつ。そのため、販売しているリュックもアウトドア環境で使いやすいような機能が搭載されており、天候を気にせず使えるのが魅力です。
また、リュックのラインナップが豊富で、中学生や高校生、大学生など学生にも人気。幅広い世代に似合うブランドなので、長く使えるリュックを探す人ほどぴったりです。
PORTER(ポーター)
世界的なバッグメーカーである吉田カバンのブランドである「ポーター」。良質な素材を用いたシンプルで使いやすいデザインのため、ビジネスリュックとして使いやすいのが魅力的です。
リュックのデザインは普段遣いを追求したものだけでなく、アウトドアモデルも作られています。そのため、自分の使い方やこだわるポイントに合わせて、使いやすいリュックを手に入れやすいのも人気のポイントです。
そのほかのリュックもチェック! 【関連記事】
スクエアリュックで荷物を快適に持ち歩こう!
スクエアリュックは、特徴的なフォルムによって書類やノートパソコンを収納しやすく、通学にもビジネスシーンでも使いやすいのが特徴的。さらに、マチの広さによっては自立できるので、リュックの形が崩れないというメリットもあります。
一方で、容量が大きいことから目的のアイテムを取り出しにくいなど、使いづらさを感じることも。そのため、開口部の大きさや仕切りの豊富さなど、リュックの内部構造をチェックして、自分の使い方に合うスクエアリュックを手に入れましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。