一人暮らし用椅子の選び方 リラックス用、在宅勤務や勉強用なのかなど用途がポイント
インテリアコーディネーターの坂口 愛さんに、一人暮らし用椅子を選ぶときのポイントを教えてもらいました。
ライフスタイルや用途にあわせてタイプを選ぶ
一人暮らしの部屋で椅子を取り入れる場合は、どのように使うかを想像しながら、選ぶといいでしょう。自分のライフスタイルにピッタリの椅子を探してみてくださいね。
リラックスタイムを過ごすなら一人がけソファ
なによりもリラックスすることを目的にするなら、一人がけのソファはいかがでしょう。くつろぎながらゆったりと座れるソファは、癒しゾーンとして日々活躍します。一人がけのソファは種類も価格帯も豊富ですので、好みのものを選べば、心も体も癒してくれますよ。
家でもデスクワークをするならオフィスチェアやパソコン用チェア 読書や勉強などの長時間の使用にも
家にいるときでもパソコンをしたり、勉強をしたりする時間が長い場合は、オフィスチェアなどが便利。オフィスチェアは長時間座っていても体が痛くなりづらく、作業しやすい造りになっています。
シンプルなオフィスチェアも省スペースで使い勝手がいいですが、頭をもたせかけるヘッドレストや肘掛がついていると、小休止のときに役立ちます。オフィスチェアとしても使えるゲーミングチェアなどもありますよ。
床生活がメインでローテーブルを使うなら座椅子
ローテーブルで生活をしている場合は、座椅子が合います。座椅子ならローテーブルでの作業や食事がしやすいでしょう。リクライニング機能がついてれば、そのまま心地のよい角度にしてリラックスできますね。
座椅子は高さがないため圧迫感がなく、移動もさせやすいタイプの椅子です。使っていないときには、邪魔にならないところに置いておけば、部屋も広く使えます。
2WAYや3WAYでも使える収納付きスツールも便利
収納ができ、座ることもできる収納付きスツール。収納スペースに困っている方や、部屋の細々とした日用品を入れる場合にも役立ちます。
ボックスタイプの収納付きスツールが主流ですが、ほかにも便利な機能がついたものがあります。たとえば、なかに仕切りがついているタイプやテーブルにもなるタイプ、引き出しタイプ、折りたたみタイプなど。
多機能な収納付きスツールは、スペースに限りがある一人暮らしの強い味方です。
椅子生活に慣れていないなら背もたれのないコンパクトな椅子
家で椅子に座る習慣があまりない人は、背もたれがないコンパクトタイプの椅子はいかがでしょう。場所はとりませんので、お部屋のスペースを広く使いたい場合にもピッタリです。
長くは座りづらいタイプになりますが、ちょっと腰をかけるだけならじゅうぶん。また背が高めで座面の硬いタイプのものであれば、ベッド横のナイトテーブル代わりにもなり、一時的な小物置き場にもなりえます。
部屋の広さに合わせたサイズを選ぶ
アイリスオーヤマ『脚付き収納スツール』
収納機能付きのスツールです。椅子を置くスペースが限られているお部屋などでは重宝します。
>> Amazonで詳細を見る整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
都心での一人暮らし、郊外の一人暮らしではお部屋の広さが変わってきます。都心部で広さが6帖以下のお部屋であれば、コンパクトに折りたためる椅子や収納の機能を備えた椅子を選ぶことで、スペースを有効利用できます。
また、郊外で広さが8帖以上あるお部屋や2室以上ある間取りであれば、肘掛けのあるクッション性の高い椅子を選ぶと、読書やビデオ鑑賞など休日のくつろぐシーンで使うことも。座面の低い椅子を選べば、お部屋を広く感じさせてくれる効果もあります。
テーブルや机に合わせて座面の高さを選ぶ
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
一人暮らしのお部屋で椅子を使うのはどのようなシーンでしょうか? たとえば、食事やパソコン、書くなどの作業をするために座る椅子は当然、机と一緒に使いますよね。その際に机の高さと椅子の高さが合わないと集中できなかったり、身体への負担になったりすることも……。
そんな机と椅子の高さのバランスを考えるときに必要になるのが、差尺(さじゃく)です。差尺は床からの「机の天板の高さー椅子の座面の高さ」で表され、一般的に27~30cmといわれます(身長により異なります)。作業をするときに使う椅子の場合は、机と椅子の差尺を意識して購入するといいでしょう。
お部屋のアクセントになる色とデザインで選ぶ
エア・リゾームインテリア『Eames DSW』
お部屋のインテリアのアクセントになるデザインやカラーを選びましょう。おしゃれな椅子があることでお部屋の彩りが豊かに。
>> 楽天市場で詳細を見る整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
お部屋のアクセントに椅子を取り入れると、一人暮らしのお部屋に彩りを与えてくれます。カラフルな色使いやデザインがすてきな1960~70年代を代表するアメリカのデザイナー、イームズ夫妻のイームズチェア。
デザインがユニークなデンマークのデザイナー、アルネ・ヤコブセンのありんこチェアやセブンチェアなど、座る用途だけでなく置くだけでお部屋のアクセントに使えます。
普段からはいらないなら折りたたみが便利
普段椅子に座らない場合も、折りたためるタイプの椅子があると、来客時や体を痛めたり怪我をしたりしたときに助かります。また必要なとき以外は、たたんでしまっておけますので邪魔にもなりません。
しかし折りたためるタイプの椅子は、普通の椅子よりも座り心地が劣っていることが多く、長時間の使用に向いていません。毎日椅子を使用したい場合は、ほかのタイプのものを選んだほうがいいでしょう。
一人暮らし用椅子おすすめ10選 ソファ、スツール、リラックスチェア、ゲーミングチェア、折りたたみチェアなども
ここまで紹介した、一人暮らし用椅子の選び方のポイントをふまえて、インテリアコーディネーターの坂口 愛さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。
フローリングや和室など、置く場所に合ったデザインやカラーを選ぶとよいでしょう。

ワイエムワールド『折りたたみパーソナルチェア コルワ』


















出典:Amazon
商品サイズ | 幅83×奥行70×高さ80cm(低く調節した場合:幅83×奥行75×高さ64cm) |
---|---|
材質 | 張材:ポリエステル、フレーム:スチール(粉体塗装) |
カラー | ブラック |

アイリスオーヤマ『脚付き収納スツール』






















出典:Amazon
商品サイズ | 幅38×奥行38×高さ35cm |
---|---|
材質 | 本体:ポリエステル・不織布、フタ:ポリエステル・ウレタンフォーム・不織布、木脚:天然木、クッション材:ポリエステル ほか |
カラー | 木脚ナチュラル:ネイビー・グレー・グリーン、木脚ブラウン:ワインレッド、ベージュ、ブラウン |
小物をスッキリ快適スツール
生活していくとどうしても増えてしまう、雑貨や本などの置き場所に困っている方も多いのではないでしょうか。そんなお悩みには、収納できるスツールがあると便利です。こまごましたものもスツールの収納へまとめて定位置管理すれば、お部屋がスッキリとして探しものもなくなります。
一人暮らしの家具選びで必要なことは、1つの使い方だけでなく多様な使い方のできるものを選ぶことです。こちらのスツールは収納の機能だけでなく、天板を裏返すと木製のトレーのような使い方もできるのでサイド机代わりにも。3役こなしてくれる、一人暮らしにピッタリの椅子ですね。

サイバーライフ バレンティナ『一人掛けソファ』






出典:楽天市場
商品サイズ | 幅70×奥行72×高さ73cm、座面高:38cm(ロータイプ時は約25cm) |
---|---|
材質 | 張地:ポリエステル100%、中材:Sバネ・木材・ウレタン・綿、脚部:木製脚 |
カラー | グリーン、ネイビー、キャメル、レッド、グレー、パッチワーク |

エムール『FEBE natural dining sofa』














出典:Amazon
商品サイズ | 幅61×奥行66×高さ72cm、座面高:40cm |
---|---|
材質 | フレーム:天然木(アッシュ)・ウレタン塗装、生地:ポリエステル・コットン |
カラー | ナチュラル、グリーン、ブラウン |
自宅で作業をする方にはダイニングソファが便利
「食事やPC操作、書くなどの作業をするのにはデスクチェアが便利なのはわかるけど、くつろげる椅子もほしい」「スペースの問題でどちらかを諦めなければいけない」などと思っていた方には、こちらのダイニングソファがおすすめです。
一般的なダイニング机の高さは70cm前後。適切な差尺(27~30cm)を考えると座面の低いソファでは、少し高さが足りません。
そこで便利なのが、座面の高さが約40cmのダイニングソファ。作業をする机にバランスがいい点とソファの座りごこちのクッション性で、作業のしやすさとくつろぎやすさの両立を可能にしてくれます。

エア・リゾームインテリア『Eames DSW』






出典:楽天市場
商品サイズ | 幅47.0×奥行52.5×高さ83.5cm |
---|---|
材質 | ABS樹脂射出成型、ウレタン塗装、黒パウダー塗装、ビーチ材(ブナ)、ウレタン仕上げ |
カラー | ホワイト、ブラック、グリーン、レッド、オレンジ、ブルー、ライトグリーン、グレー、木脚部分:ナチュラル、ブラウン |
武田コーポレーション 『コンパクト収納スツール』










出典:Amazon
商品サイズ | 30×30×30cm |
---|---|
材質 | ポリエステル(麻風素材)繊維板・不織布・ウレタンフォーム |
カラー | グリーン・ピンク・ブルー・アイボリー・グレー・ブラウン・ホワイトブルー・ネイビー・ワインレッド |
アイリスオーヤマ 『ウッドアーム チェア』


















出典:Amazon
商品サイズ | 約58×64~88×91.5~101cm(折りたたみ時約58×63×54cm) |
---|---|
材質 | ポリエステル・ウレタンフォーム・スチール・積層合板 |
カラー | コーデュロイ/ブラウン・コーデュロイ/グレー・コーデュロイ/ベージュ・ファブリック/グレー・ファブリック/ブラウン |
GTRACING 『ゲーミングチェア (GT002-BLUE)』 ゲーミングチェアだがオフィスチェアとしても最適!














出典:Amazon
商品サイズ | 約57.15×67.31×114.65~122.08cm |
---|---|
材質 | PUレザー |
カラー | ブルー |
LOWYA 『低反発座椅子 ポーネル』


















出典:Amazon
商品サイズ | 58×80~138×14~71cm |
---|---|
材質 | ポリエステル・低反発ウレタンフォーム・スチールなど |
カラー | アイボリー、ダークブラウン、ブラック、グリーン、ネイビー、ブラウン、グレー、オリーブ、キャメル、レッド、ブルー |
タンスのゲン 『座椅子 あぐら座椅子 (15210040 06)』
















出典:Amazon
商品サイズ | 60×65×65cm |
---|---|
材質 | ポリエステル・ポケットコイル・ウレタンフォーム・スチールパイプ |
カラー | グレージュ・ハニーイエロー・ダークブルー・ブラウン |
「一人暮らし用椅子」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 一人暮らし用椅子の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの一人暮らし用椅子の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
お部屋の広さと使用目的を考える インテリアコーディネーターからアドバイス
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター
お部屋の広さと使用目的を考えると、ご自身に必要なタイプの椅子が見つかります。スペースが少ない部屋では、コンパクトにたためるタイプの椅子や、収納つきの椅子を選ぶといいでしょう。
くつろぐシーンでの椅子をお探しの方には、座りごこちのよさや座面の高さ、シートのクッション性が高いソファタイプの椅子を選ぶと、日々の疲れをリセットできます。また、インテリアに合ったデザインやカラーで、お部屋のアクセントとして使える椅子もおすすめです。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/03 コンテンツを追加更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
「片付けなくてもいい住まいの収納計画」DRAWER DESIGN坂口愛です。 日々の片付けに追われることがない住まいと暮らしのアイデアを探求し「幸せな笑顔・夢の実現」をコンセプトに独自のロジックによる「必ず片付く数の法則」「片づけなくてもいい住まいの収納計画」を提案。保有資格は整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・ライフスタイルプランナーを保有。 住まいづくりと経験を活かした暮らしに彩を与えるエッセンスをお伝えしています。セミナー講演、収納モデルルーム設計など、全国にて活動中。