ワーキングチェアの機能性 1万円以下で買える
長時間での机作業でも体に負担をかけずに座れるワーキングチェア。人間工学に基づいた設計のものであれば、3万円以上はする高価なイメージがありますが、実は1万円以下のものも多く揃っています。
ヘッドレスト・アームレストつきなど、機能性にすぐれたものも。メーカーや機能にこだわりがなければ、自分にあったサポート機能を選び正しく使うことで、1万円以下の商品でもじゅうぶんに役割を果たしてくれますよ。
1万円以下のワーキングチェアの選び方 5つのポイントを紹介
1万円以下のワーキングチェアを選ぶポイントをみていきましょう。姿勢サポート機能・サイズ・素材など、5つの項目に分けて解説しています。どれも大切なポイントですので、ぜひ参考にしてくださいね。
姿勢をサポートしてくれる機能をチェック! ポイント(1)
ワーキングチェアとして大切なのは、長時間座っていても疲れにくく、体に負担がかからないこと。1万円以下のワーキングチェアでも、人間工学に基づいて設計され、負担を軽減できる商品もあります。
そのほかにも腰当てがついている、ロッキング機能があるなど、独自の機能を備えているワーキングチェアも存在。それぞれどのようなサポート機能がついているかを確認しましょう。
デスクの大きさに合わせてサイズで選ぼう ポイント(2)
ワーキングチェアは、机におさまらなければ使いづらくなってしまいます。必ず事前にサイズをチェックしましょう。
また、サイズがおさまったとしても、クッションが厚くデスク下スペースが狭くて座りづらかったり、キャスターがデスク脚にぶつかってしまったりなど、使い勝手に問題がないか、環境を確認してみましょう。どんな場所でどのように使うか、イメージしながら選ぶことが大切です。
アームレストがあれば長時間作業も楽ちん ポイント(3)
長時間作業をするという方は、アームレストつきのものが向いています。作業の途中で肘をかけて休憩できるのはもちろん、手が正しい位置に置かれるため、姿勢の崩れも防いでくれますよ。
さらにアームレストが跳ね上げ式であれば、デスクにアームレストがぶつかって収納できないという心配も無用です。
表面素材はデザインや手入れのしやすさで選ぼう ポイント(4)
1万円以下のワーキングチェアには、表面素材として、おもに合成皮革(フェイクレザー)、ファブリック(ポリエステルやメッシュなど)が使われています。
合成皮革は高級感があり、水などをこぼしても拭き取りやすいのが魅力。ファブリックは肌触りがよく、デザインやカラーが豊富なのが特徴。メッシュ生地ならば、通気性にすぐれ夏でも快適に使えますよ。それぞれの素材によさがありますので、使い方に合わせて素材を選びましょう。
高さ調節やリクライニングなどの機能も ポイント(5)
ワーキングチェアには、姿勢をサポートする機能以外にも、高さ調節やリクライニングなどさまざまな機能があります。
高さ調節については、デスクとの差は30cm程度がいいといわれています。個人差もありますので、調節できる範囲も確認しましょう。そのほか、リクライニングなどの機能についても、使用環境をイメージしながら選んでくださいね。
体格や悩みに合わせて インテリアコーディネーターからのアドバイス
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
1万円以下のものでも、座り心地のよいもの、アームレストがしまえる、腰当てがあるなど、ちょっとした機能がプラスされたものが揃っているワーキングチェア。
体格や悩みに合わせたものを選べば、高価でなくてもデスクワーキングのストレスがグッと軽減されますよ。また、初心者でもかんたんに組み立てられるものが揃っています。
1万円以下のワーキングチェアおすすめ11選 コスパがいいアイテムを紹介
それでは、実際にどんな商品があるか見ていきましょう。姿勢サポート機能やサイズ、素材に注目しながら商品を厳選。こまかい情報などもまとめて掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
Hbada『オフィスチェア』は、S字型背もたれ、座面昇降、跳ね上げ式アームレスト、ロッキングなど多くの機能が揃いつつ、スタイリッシュなデザインなので圧迫感がないのが魅力です。長時間使用するテレワーカーの方におすすめです。

Hbada『オフィスチェア』














出典:Amazon
表面素材 | メッシュ |
---|---|
アームレスト | 跳ね上げ式 |
ロッキング機能 | 120度 |
寸法 | 幅60×奥行50×高さ91~100cm(座面高:45~54cm) |
重量 | 12kg |
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
インテリア性を重視したいなら、Hbada『シンプル オフィスチェア』がおすすめ。アームレストつきながら、ホワイトカラーをベースにした色使いとやさしい風合いの布張りは、オフィス感がないので部屋に合わせやすくなっています。

Hbada『シンプル オフィスチェア』


















出典:Amazon
表面素材 | ファブリック |
---|---|
アームレスト | 7字型 |
ロッキング機能 | 120度 |
寸法 | 幅60×奥行41×高さ86~94cm(座面高:43~51cm) |
重量 | 11.3kg |
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
Nakabayashi (ナカバヤシ)『OHチェア ソフトフィットチェア』は、厚めのクッションが使用されたハイバックの背もたれと座面で、フィット感のいい座り心地。座面の高さ調整が低めに設定されているので、小柄な方や学生用デスクチェアとしてもおすすめです。

Nakabayashi(ナカバヤシ)『OHチェア ソフトフィットチェア(RZC-605)』








出典:Amazon
表面素材 | ポリエステル |
---|---|
アームレスト | ‐ |
ロッキング機能 | あり |
寸法 | 幅60.5×奥行58.5×高さ86.5~95cm(座面高:41~50cm) |
重量 | 10kg |
ComHoma『デスクチェア(CH106)』












出典:Amazon
表面素材 | メッシュ |
---|---|
アームレスト | 跳ね上げ式 |
ロッキング機能 | あり |
寸法 | 幅47.5×奥行51×高さ94.5~103cm(座面高:43~53cm) |
重量 | 約13.4kg |
不二貿易『メッシュバックチェアー ハンター 肘付(H-298FA)』




























出典:Amazon
表面素材 | メッシュ |
---|---|
アームレスト | 取り外し可 |
ロッキング機能 | ‐ |
寸法 | 幅53×奥行58.5×高さ88~99cm(座面高:43~54cm) |
重量 | 8kg |
ComHoma『デスクチェア(CH185)』














出典:Amazon
表面素材 | PUレザー |
---|---|
アームレスト | 固定式 |
ロッキング機能 | あり |
寸法 | 幅51×奥行48×高さ90~96cm(座面高:48~52cm) |
重量 | 約13.4kg |
PLUS(プラス)『オフィスチェア NEXIS(KC-NX61SL)』










出典:Amazon
表面素材 | 布張り |
---|---|
アームレスト | ‐ |
ロッキング機能 | あり |
寸法 | 幅61.3×奥行63.5×高さ78~88.6cm(座面高:41.5~50.5cm) |
重量 | 11kg |
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『ワークチェア 低反発ウレタン(100-SNC031)』

出典:Yahoo!ショッピング
表面素材 | 布張り |
---|---|
アームレスト | ‐ |
ロッキング機能 | あり |
寸法 | 幅58×奥行58×高さ85~98cm(座面高:46~59cm) |
重量 | 約11kg |
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『OAチェア(SNC-A1ABL)』






















出典:Amazon
表面素材 | 布張り |
---|---|
アームレスト | 固定式 |
ロッキング機能 | ‐ |
寸法 | 幅53×奥行52×高さ73~82cm(座面高:42~51cm) |
重量 | 8kg |
タンスのゲン『メッシュ ハイバック オフィスチェア G-AIR』


















出典:Amazon
表面素材 | 【張り地】プロ仕様 競技用メッシュ、PVC |
---|---|
アームレスト | 取り外し可 |
ロッキング機能 | あり |
寸法 | 幅64〜66×奥行64〜66×高さ107~114cm(座面高:45~52cm) |
重量 | 約15kg |
ヤマソロ『カジュアルオフィスチェアー PANNA(パンナ)』


















出典:Amazon
表面素材 | ファブリック(ポリエステル)、PUレザー(合成皮革) ※カラーにより異なる |
---|---|
アームレスト | なし |
ロッキング機能 | なし |
寸法 | 約幅47×奥行50×高さ73~82cm |
重量 | 約7kg |
「1万円以下のワーキングチェア」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 1万円以下のワーキングチェアの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの1万円以下のワーキングチェアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
カバーをつければ汚れ防止や雰囲気を変えることも!
ワーキングチェアの汚れが気になる方や、ちょっと雰囲気を変えてみたいという方にはチェアカバーがおすすめです。チェア全体をスッポリ包むもの、座面や背もたれ別のものなどいろいろとあります。
手軽に雰囲気を変えたいのであれば、分かれたものがいいでしょう。伸縮性のある素材でできた汎用性のあるものだと、取り付けもかんたん。デスク周辺の雰囲気を手軽に変えることができますよ。
在宅ワークにおすすめのグッズもチェック 【関連記事】
コスパのよいワーキングチェアで快適に仕事しよう 1万円以下で買える
1万円以下のワーキングチェアのおすすめ商品を11選ご紹介しました。
たとえ低価格帯商品であっても、姿勢をサポートできる機能・サイズ・素材など選択肢はたくさんあります。好みのワーキングチェアをみつけて、快適に作業してくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/12 商品情報の修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
住宅メーカー、インテリアショップ等の勤務経験を活かし、雑誌・テレビのDIY企画の監修や店舗内装デザイン、展示会のディスプレイ、WEBサイトのライターなど行っている。DIYユニットTANOKのメンバーとしてイベントの企画・運営も担当。 インテリアとDIYのチカラで、住まいを心地よく、暮らしを楽しくするアドバイスをモットーにしている。 NHK総合テレビ「あさイチ」「ごごナマ」、TBSテレビ「メイドインジャパン」など出演。著書に「初めてでも自分でできる 住まいの修繕とメンテナンス(成美堂出版)」など。