のど飴の選び方
のど飴を選ぶときのポイントをいくつか紹介します。味の好みやカロリーなど、ポイントはいろいろあるのでチェックしてみてください。
のどに良い成分で選ぶ ビタミンCやマヌカハニーなど
のど飴には喉をいたわる成分以外にも、ビタミンCやマヌカハニー、プロポリスエキスなどの栄養素がプラスされたのど飴もあるので、のどを潤(うるお)しながらプラスアルファの成分を期待して選んでもいいかもしれません。蜂蜜の中でも栄養価が高く高級食材としても有名なマヌカハニーが入ったものだとのど飴をなめることで喉の違和感をおさえ、すっきりとさせてくれます。
はちみつの主成分であるショ糖は、はちみつに含まれる酵素によってブドウ糖と果糖に分解されます。ブドウ糖は吸収が早く、摂取してから速やかなエネルギー補給ができます。一方、果糖はゆっくりと吸収されるので、はちみつを摂取すると長時間エネルギーが補給できることになるのです。
好みの味から選ぶ ハーブ系、フルーツ系、しょうが系から好みのものを
のど飴にはさまざまな味が売られており、大きく分けて「ハーブ系」「フルーツ系」「しょうが系」があります。
ハーブ系はスースーする爽快感が味わえ、フルーツ系は普通の飴のようなジューシーで美味しいものが多く味わい楽しむことができます。しょうが系は甘味のなかに辛味も合わさって、大人の風味を味わえます。自分にとって好みの味ののど飴を選びましょう。
のどがイガイガするときは、医薬品・医薬部外品を選ぶ のど飴の種類は3種類!
のど飴には、大きく「医薬品・医薬部外品・食品」に分けられます。それぞれの効果や特徴を見ていきましょう。
医薬品ののど飴
医薬品として有効成分による、効能や効果が認められているのど飴です。パッケージには「第1類医薬品」「第3類医薬品」など、成分や効果によって分類されています。薬局やドラッグストアでのみ購入することができます。咳止めやたんきり、喉の痛みなどに効果的な効き目が認められているので、喉の状態が悪化しているときにおすすめです。
医薬部外品ののど飴
医薬品ほどの効果は期待できませんか、有効成分が配合されています。販売の許可は必要ないため、コンビニやスーパーなどでも購入することができます。喉の痛みや咳やたんがでるときなど、軽い状態のときにおすすめです。
カロリーにも注目!
お菓子感覚でのど飴をなめてしまう人は、カロリーにも気をつけて選ぶようにしましょう。飴は砂糖のかたまりなので、一粒でもカロリーが高いのが特徴です。ついつい食べ過ぎてしまい、糖質やカロリーが気になるという方には「カロリー控えめ」ののど飴に注目するのもひとつの方法です。
のど飴【医薬品・医薬部外品】おすすめ5選 のどのイガイガに!
医薬品や医薬部外品ののど飴のおすすめ商品をご紹介します。
常盤薬品『南天のど飴U はちみつ梅風味』

出典:Amazon
原材料 | - |
---|---|
内容量 | 54錠 |
カロリー | - |
龍角散『ダイレクトトローチマンゴー』

出典:Amazon
原材料 | - |
---|---|
内容量 | 20錠 |
カロリー | - |
サンスター『ガム・メディカルドロップ [青リンゴ味]』
![サンスター『ガム・メディカルドロップ[青リンゴ味]』](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
原材料 | セチルピリジニウム塩化物水和物、イソマル、銅クロロフィリンNa、クエン酸Na など |
---|---|
内容量 | 24粒 |
カロリー | - |
第一三共ヘルスケア『ルルメディカルドロップ(グレープ味)』






出典:Amazon
原材料 | dl-メチルエフェドリン塩酸塩、グアヤコールスルホン酸カリウム、セチルピリジニウム塩化物水和物 など |
---|---|
内容量 | 20粒 |
カロリー | 2kcal(1粒あたり) |
PHARMA CHOICE『メディカルドロップ レモン味』














出典:Amazon
原材料 | セチルピリジニウム塩化物水和物、グリセリン脂肪酸エステル、銅クロロフィリンNa など |
---|---|
内容量 | 20粒 |
カロリー | - |
のど飴【ミント・ハーブ味】おすすめ9選 のどがスッキリする!
ここからはすっきりとした爽快感が味わえる、ミント・ハーブ系ののど飴を紹介していきます。
森下仁丹『鼻・のど甜茶飴 38g×5袋 』
















出典:Amazon
原材料 | 還元パラチノース(ドイツ製造)、甜茶抽出物、ゼラチン、甘茶エキス、カンゾウエキス、ジンジャーエキス/香料、甘味料など |
---|---|
内容量 | 38g×5袋 |
カロリー | 1粒4.2kcal |
味覚糖 『イソジンのど飴 Premium オリジナルハーブ』

出典:Amazon
原材料 | 砂糖、砂糖結合水飴、燕の巣エキス加工粉末、亜鉛含有酵母、プロポリスエキス、植物油脂、ハーブエキス/甘味料など |
---|---|
内容量 | 70g ×6袋 |
カロリー | 1粒10カロリー |
味覚糖『のど飴EX 』

出典:Amazon
原材料 | 水飴、砂糖、粉乳、生クリーム、はちみつ、植物油脂、ドロマイト、ハーブエキス、ローヤルゼリー、キキョウエキス、カンゾウ末など |
---|---|
内容量 | 98g×6袋 |
カロリー | - |
浅田飴 『はなのど飴EX』

出典:Amazon
原材料 | 砂糖 水飴 ビタミンC 香料(メントール、ユーカリ、レモン、ペパーミント) |
---|---|
内容量 | 70g x10個 |
カロリー | - |

UHA味覚糖『透き通ったミントのおいしいのど飴 冷涼体感 GABA』






出典:Amazon
原材料 | 砂糖、砂糖結合水飴、はっか油、GABA、ペパーミント抽出物 ほか |
---|---|
内容量 | 88g |
カロリー | 332kcal(1製品あたり) |

龍角散『龍角散ののどすっきり飴 120max』

出典:Amazon
原材料 | 砂糖、水飴、クリーミングパウダー、植物油脂、ハーブパウダー ほか |
---|---|
内容量 | 88g |
カロリー | 353kcal(1製品あたり) |

春日井製菓『キシリクリスタル ミルクミントのど飴』










出典:Amazon
原材料 | 還元麦芽糖水飴、食用油脂、ハーブエキス、マルチトール/甘味料(キシリトール、ソルビトール) ほか |
---|---|
内容量 | 71g |
カロリー | 166kcal(1製品あたり) |
カンロ『ボイスケアのど飴』














出典:Amazon
原材料 | 砂糖、水飴、ハーブエキス、プロポリス抽出物、果実エキス(オレンジ・りんごを含む) ほか |
---|---|
内容量 | 70g |
カロリー | 12.9kcal(1粒あたり) |
アサヒ『爽感はなのど飴 』

出典:Amazon
原材料 | 水飴、砂糖、還元パラチノース、ミックスハーブエキス(エンメイソウ、セージ、ボダイジュ、ラカンカ、オトギリソウ) ほか |
---|---|
内容量 | 80g |
カロリー | 296kcal(1袋あたり) |
のど飴【フルーツ味】おすすめ8選 レモンやグレープなど!
ここからはレモン、青りんごなど、フルーツ系の味わいを楽しめるのど飴を紹介していきます。

ロッテ『のど飴』










出典:Amazon
原材料 | 砂糖、水飴、濃縮カリン果汁、ハーブエキス、モルトエキス、カリンエキス ほか |
---|---|
内容量 | 11粒 |
カロリー | 232kcal(1製品あたり) |

カンロ『健康梅のど飴』

出典:Amazon
原材料 | 砂糖、水飴、梅エキス(梅ペースト/りんごを含む、梅糖抽出物、水飴) ほか |
---|---|
内容量 | 90g |
カロリー | 13.1kcal(1粒あたり) |

ノーベル製菓『VC-3000のど飴』

出典:Amazon
原材料 | 還元パラチノース(ドイツ製造)、還元水飴、ハーブエキス、カリンエキス ほか |
---|---|
内容量 | 90g |
カロリー | 8.5kcal(1粒あたり) |

大正製薬『ヴイックスのど飴 シトラスミックス』

出典:Amazon
原材料 | 砂糖、水飴、ペパーミントエキス粉末、酸味料、香料、ビタミンC ほか |
---|---|
内容量 | 70g |
カロリー | 14.5kcal(1粒あたり) |
カバヤ食品『フルーツのど飴』

出典:Amazon
原材料 | レモン味:砂糖、水飴、濃縮レモン果汁、ハーブエキス(オレンジを含む)、酸味料、ビタミンC ほか |
---|---|
内容量 | 180g |
カロリー | レモン味:19.7kcal(1粒あたり) |
UHA味覚糖『e-maのど飴 グレープ(容器タイプ)』

出典:Amazon
原材料 | 砂糖、ラフィノース、水飴、でん粉、ぶどうエキス、発酵ぶどう果皮パウダー ほか |
---|---|
内容量 | 33g |
カロリー | 121kcal(1製品あたり) |
アサヒ『バヤリース とろける果実のど飴』

出典:Amazon
原材料 | 砂糖、水飴、食用油脂、マンゴー濃縮果汁(アルフォンソ)、りんご濃縮果汁(ふじ) ほか |
---|---|
内容量 | 114g |
カロリー | 455kcal(1製品あたり) |
ノーベル製菓『はちみつきんかんのど飴』

出典:Amazon
原材料 | 砂糖(国内製造)、水飴、マルトース、でん粉分解物、キンカンペースト、果糖ブドウ糖液糖 ほか |
---|---|
内容量 | 110g |
カロリー | 14.8kcal(1粒あたり) |
のど飴【しょうが・はちみつ味】おすすめ6選
ここからは、甘い味だけでなく辛さも味わえるしょうが系ののど飴を紹介していきます。

榮太樓總本鋪『榮太樓 しょうがはちみつのど飴』












出典:Amazon
原材料 | 水飴、グラニュー糖、はちみつ(国産)、しょうがパウダー(高知県産) |
---|---|
内容量 | 70g |
カロリー | 18kcal(1粒あたり) |

川口製菓『だいこんしょうがのど飴』

出典:Amazon
原材料 | 砂糖、水飴、しょうが汁、大根汁、ハーブエキス、香料、カラメル色素、パプリカ色素 |
---|---|
内容量 | 120g |
カロリー | 389kcal(100gあたり) |
カイゲンファーマ『改源 しょうがのど飴』








出典:Amazon
原材料 | 砂糖、水飴、しょうがエキス、羅漢果エキス、甘味料(キシリトール)、香料、着色料(カラメル)、ビタミンC |
---|---|
内容量 | 80g |
カロリー | 392kcal(100gあたり) |
名糖産業『生姜のど湯飴』

出典:Amazon
原材料 | 砂糖、水あめ、黒糖、はちみつ、粉末乾燥生姜、香料 |
---|---|
内容量 | 80g |
カロリー | 302kcal(1袋あたり) |
ライオン菓子 しょうが紅茶のど飴 84g×6袋








出典:Amazon
原材料 | 砂糖、水飴、還元水飴、紅茶エキス、しょうがエキス、酸味料、香料、香辛料抽出物 ほか |
---|---|
内容量 | 84g |
カロリー | 17.6kcal(1粒あたり) |
松屋製菓『生姜カリンのど飴』

出典:Amazon
原材料 | 砂糖、水飴、黒糖、加工黒糖、生姜、カリンエキス、香料、乳化剤 |
---|---|
内容量 | 130g |
カロリー | 389kcal(100gあたり) |
「のど飴」のおすすめ商品の比較一覧表
間違えると逆効果?のど飴を舐める時のポイント
のど飴を舐めるときの量や成分、体調などを詳しく解説します。ここに書いてあることを注意してのど飴を舐めるように心がけましょう。
のど飴のなめすぎには注意が必要
医薬品や医薬部外品ののど飴は1回なめた後は2時間以上の感覚を開けることが大切です。用法用量を守ることが前提で成分が配合されているため、過剰なとりすぎによる副作用もおきかねません。また、食品に分類されるのど飴のなめすぎもよくありません。喉や舌を痛めることやカロリーの過剰摂取による虫歯のリスクが高まる恐れもありますので注意しましょう。
キシリトール入りのものは舐めすぎると下痢の心配も
原因として考えられるのは、のど飴に含まれている人工甘味料です。スクラロース、ソルビトール、キシリトール、アセスルファムKなどがそれにあたります。これらの成分は体内で分解吸収されることがないため、腸の水分吸収を妨害してしまう恐れがあります。特にキシリトールは、自分で水分を吸収してしまう性質があるため、体内で吸収されることなく下痢になってしまうことが多いようです。成分表示に注意ちて選ぶようにしましょう。
妊婦の方は病院で相談を
妊娠中の人は、医薬品や医薬部外品ののど飴は避けるようにしましょう。医薬品の中でも第2類医薬品に分類されている、浅田飴や浅田せきどめなどは妊娠中の服用を推奨していません。万が一服用を迫られたときは、必ずかかりつけの医師や薬剤師に相談するようにしましょう。
フードアナリストからアドバイス
1級フードアナリスト 農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員
自分の好きな味かどうかも大切
今回は「ハーブ系」「フルーツ系」「しょうが系」の食品のど飴をご紹介しました。
最近ではいろいろなタイプののど飴が販売されています。乾燥が気になるときやのどが不調のときに手軽に喉のケアとしてだけでなく、のどが不調のときにいたわるのはもちろん、気分転換やリラックスタイムなどに味わうのもいいですね。
自分の好みの味かどうかは、大切なポイント。まずは一度試して、仲間とシェアするのもおすすめです。
抹茶味・ミルク味など おすすめの飴を紹介!
「ミント飴」のおすすめ商品を紹介しています。
日本体質改善協会 代表であるフードアナリストの平林玲美さんにミント飴の選び方やおすすめの商品を教えていただきます。
「生姜飴」のおすすめ商品を紹介しています。
日本体質改善協会代表でありフードアナリストの平林玲美さんへの取材をもとに、選び方のポイントやおすすめの生姜飴をご紹介していきます!
「レモン飴」のおすすめ商品を紹介しています。
フードアナリストの平林玲美さんへの取材をもとに、レモン飴の選び方やおすすめ商品をご紹介します。
「黒糖飴」のおすすめ商品を紹介しています。
フードアナリストの平林玲美さんへの取材をもとに、選び方とおすすめ商品を紹介します。
「バター飴」のおすすめ商品を紹介しています。
料理家の玉利紗綾香さんにバター飴の選び方とおすすめの商品を教えてもらいました。ぜひ参考にして、おいしいバター飴を見つけてくださいね。
「抹茶飴」のおすすめ商品を紹介しています。
トータルフードアドバイザーの内藤まりこさんに取材をし、抹茶飴の選び方とおすすめ商品を教えてもらいました。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする のど飴の口コミや人気の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でののど飴の口コミや人気の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/02/01 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
全国47都道府県はもちろん、世界20カ国以上のレストランに着物で行きグルメ誌に連載中。 食の専門家としてテレビ出演多数。年間700軒以上は食べ歩き、星付きレストランからコンビニ・デパ地下・ご当地グルメ・お取り寄せ品など、食に関して幅広い知識を持つ。 お取り寄せ大手サイト楽天ROOMのオフィシャルユーザーで、フォロワー数は62万人以上(2019年2月現在)。農林水産省で食料・農業・農村政策審議会委員もつとめ、国内外で活躍中。