リフレッシュしたいときにおすすめの「梅飴」
お菓子売り場には、いろいろなフレーバーの飴が売られています。その中で、昔から根強い人気を誇っているのが梅味の飴!
梅には疲労回復効果、食欲増進効果があると言われています。ちょっと疲れたときやリフレッシュしたいときに梅味のものが欲しくなるのは、そういった効果があるからかもしれませんね。
「梅干し」だと常に持ち歩くのは難しいですが、飴ならばいつでも持ち歩けて、コンビニなど身近なお店ですぐに購入することもできます。ちょっと気分転換をしたいなと思ったら、梅飴をなめてみてはいかがでしょうか?
梅飴の選び方
ひと口に「梅飴」と言ってもいろいろなタイプの商品があるので、ここでは選び方のポイントをご紹介します。
ポイントは下記。
【1】味の種類で選ぶ
【2】夏場や運動中には「塩タイプ」
【3】「梅の種」の味にも注目!
【4】飴の「中身」もポイント
【5】乾燥するときは「のど飴」
上記のポイントを押さえることで、自分好みの梅飴を見つけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】味の種類で選ぶ
梅飴には「梅ペーストが練り込まれ、食感を楽しめるもの」「梅パウダーがかかり、より梅干しらしさを楽しむことができるもの」「べっこう飴に梅干しが包まれ、一緒に楽しむことができるもの」など、たくさんの種類があり、それぞれに魅力があります。自分はどんな味を求めているかよく考えて選んでみましょう。
「酸味が強い」タイプはさわやかな味わい
梅の酸味を前面に押し出したタイプは、さわやかな味わいが特徴です。とくに、「南高梅」という品種の梅を使っているものは、梅らしい酸味を存分に味わうことができます。
さっぱりとした味わいは気分転換やリフレッシュにもぴったりです。酸味が強い梅飴を探している人は、パッケージで梅らしさをアピールしているものを選ぶとよいでしょう。
「甘味がある」タイプはお菓子感覚で
甘酸っぱい味わいの梅飴を探している人は、はちみつを使ったものやべっこう飴で梅ペーストを包んだものがよいでしょう。梅の強い酸味がやわらぎ、子どもや酸っぱいものが苦手な人でも食べやすい味に仕上がっています。
なかには、外側の飴は甘く、なかに入っているペーストはしょっぱいという商品も存在します。梅干しのしょっぱさ・酸っぱさと甘さのハーモニーが楽しめるので、好みに合わせて選んでください。
【2】夏場や運動中には「塩タイプ」
夏場や運動中には、塩気がある梅飴がよいでしょう。汗をかくことで失われる塩分を、おいしく手軽に補えます。さっぱりとした味で、食べやすいのもポイントです。
また、梅に含まれるクエン酸は疲れをやわらげるのによいとされています。ミネラルの吸収も助けてくれるので、水分に加えて梅飴も生活のなかに取り入れてみてください。
【3】「梅の種」の味にも注目!
梅飴というと、梅の甘露煮や梅干し味のものがほとんどですが、なかには「梅干しの種味」のものもあります。
梅干しの種味というとイメージがわかない人も多いと思いますが、梅干しの種のように舐めるとじんわり梅の味が染み出てくる飴です。長い時間かけて味わうことを前提につくられているので、口寂しいときの間食にぴったり。
まろやかな味のものは、通常の梅飴は味が濃すぎるという人でも食べやすいです。
【4】飴の「中身」もポイント
梅飴を購入するときは、飴のなかに入っているものにも注目しましょう。梅飴は、ペーストを練りこんだタイプと、飴のなかに梅味のペーストや乾燥果肉を入れたタイプのふたつに分けられます。
ペーストや乾燥果肉入りのものの場合、梅の果肉を入れているのか、乾燥させた梅干しを入れているのか、梅のペーストを入れているのかで味わいが大きく変わります。さまざまな梅飴を味わってみて、自分好みの商品を探してください。
【5】乾燥するときは「のど飴」
喉の調子がイマイチなときや風邪が流行っている時期に、口のなかを潤わせるために「のど飴」をなめる方も多いと思います。さまざまなフレーバーがありますが、梅味の商品も豊富に販売されています。例えば、梅味とハーブの飴は相性がいいです。ぜひお試しください。
梅飴のおすすめ12選
うえで紹介した梅飴の選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。長い間愛されているロングセラーから、最近のヒット商品まで網羅していますので、ぜひお気に入りの梅飴を見つけてください。

べっこう飴と梅干しの甘酸っぱいハーモニー
こちらは、乾燥させた梅干しをべっこう飴で包んだ梅飴。梅干しの酸っぱさをべっこう飴の甘さが特徴で、一度食べるとやみつきになるおいしさです。子どもから大人まで楽しめる優しい味わいです。
個包装になっているので、携帯用にもおすすめ。また、暑い夏の塩分・糖分補給にもぴったりです。
※楽天市場、Yahoo!ショッピングは4袋セット、Amazonは20袋セットです。

たっぷり梅果汁で本格的な味!気分転換におすすめ
「男梅」シリーズは、ほどよい梅の酸っぱさがやみつきになると評判の商品。現在は飴だけでなく、グミ、ふりかけ、アルコールと幅広く商品が展開されています。
ひと粒に梅ひとつ分の梅果汁が入っているため、本格的な梅干しの味わいが特徴。個包装で持ち運びしやすく、梅干しの酸っぱさが気分をリフレッシュしてくれますので、気軽に梅飴を楽しみたいときにどうぞ。

梅飴の代名詞ともいえるロングセラーの正統派
販売40年を超えるロングセラーの商品です。正統派の梅飴を楽しみたい方におすすめです。着物姿の「小梅ちゃん」が描かれたパッケージがかわいらしく、ご存知の方も多いかと思います。
中央部分には梅ペーストが練り込まれており、口に入れた瞬間の甘酸っぱさがクセになる飴です。パッケージに描かれた小梅ちゃんの家系図やストーリーなども含めて楽しんでください。

梅肉50%配合のペーストが梅飴好きに人気
発売から30年以上たった現在でも、梅飴好きに人気のある商品です。飴をかむとなかから梅ペーストが出てくるのが特徴。
こだわりの梅ペーストは、梅肉50%配合しているため、梅の風味を強く感じます。商品名にある「生食感」もあいまって、まるで本物の梅干しを食べているような感覚が味わえます。
梅本来の味わいを楽しみたい方はぜひ。お土産として購入されている海外の方も増えているそうです。

29種類のハーブエキスとはちみつでのどにやさしい
じっくりはちみつに漬けた梅を使用した、20年以上愛され続けているのど飴です。はちみつに漬けられた梅の甘みとまろやかさが、ホッとする味わいです。
29種類のハーブエキスが後味をさわやかに演出してくれるため、ハーブの爽快感もお楽しみいただけます。自分用にもプレゼント用にもおすすめの梅飴です。
※Yahoo!ショッピングは6袋セット、Amazon、楽天市場は8袋セットです。
強すぎるしょっぱさが特徴的
塩味の飴の中に、ペーストした和歌山県産の梅肉を閉じ込めた梅飴です。かなりのしょっぱさで、ガツンとした刺激が特徴的です。クエン酸が入っているので、熱中症対策にも効果的な商品です。
ほかの梅飴では満足できない方も、このしょっぱさには大満足するはずでしょう。暑い季節に舐めたい1品です。強い刺激が欲しい方や、ほかの梅飴では満足できない方におすすめです。
種なし干し梅が入っている飴
種を抜いた後に乾燥させた干し梅が中に丸ごと入っている梅飴です。飴をなめた後に、梅を食べることができるので、梅が好きな人にはたまらない商品でしょう。
種を取る手間がないのもポイントです。もともとは沖縄でしか販売されていませんでしたが、その人気度からネットでも購入することができるようになりました。梅を存分に味わえる梅飴を探している方に、おすすめです。
塩入りなので、塩分補給にも〇
1粒ごとにナトリウムとクエン酸を配合した、塩分補給もできる飴です。梅の風味を感じられることはもちろん、塩分補給にも役に立つという一石二鳥な梅飴です。
梅の酸味が塩分の感じ方を抑えてくれるので、ちょうどいいしょっぱさになっています。くどくない味わいで、さっぱりした後味なのでリフレッシュできるでしょう。暑い季節や、スポーツ・レジャー時の熱中症が気になるかたにおすすめです。
梅干しの風味にこだわった本格派
カンロが梅干しのおいしさと風味にとことんこだわって作った、名前通り「妥協のない」梅飴。国産梅肉ペーストを使用。酸っぱさだけではなくしょっぱさも再現するため、塩入りパウダーをセンターに閉じ込めています。
のど飴としても舐められる
梅風味ののど飴です。梅肉エキスをふんだんに使っているため、梅味を濃く感じることができます。また、梅のみならずハッカやシソなどのハーブエキスを使っているので、清涼感のある味わいです。
さらに、ビタミンCなど風邪の時に摂取したい栄養素も含まれているため、のど飴としてもかなり優秀なのがポイントです。のどの痛みが気になるときはもちろん、飴としてもおいしく食べることができるでしょう。梅味と清涼感を求めている方におすすめです。
梅干しの種を飴にした濃厚な味わい!
まるで梅干しの種のような舐め心地と風味を追求した、ちょっと変わったキャンディー。舐めていると濃厚な梅の味が染み出し、一粒で長く楽しめるのが特徴です。
口コミでは、おいしいしょっぱさがたまらないといった声もありました。甘さと塩気のバランスを求めている方にぴったり。熱中症対策や、勉強に集中したい時のお供にもよさそうですね。
べっこう飴と梅肉の組み合わせがおいしい
べっこう飴の中に、フリーズドライさせた梅を閉じ込めたタイプの梅飴です。べっこう飴の甘さと、梅肉の酸っぱさがちょうどいい調和を取っていて、飽きの来ない味わいです。
無添加で作られているので、どんな方でも安心して食べられるでしょう。見た目も透けたべっこう飴の中に、梅肉が見えてまるで花のようなので、おもてなしにもちょうどいいでしょう。梅の風味と甘さを求める方におすすめです。
「梅飴」のおすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの最新人気ランキングを見る あめ・キャンディの売れ筋をチェック
楽天市場でのあめ・キャンディの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
飴以外の梅商品のおすすめはこちら
梅飴で気軽にリフレッシュ!
飴玉は、気軽にプレゼントしたり、もらったりしやすいアイテムでしょう。売り場をみてみると、さまざまなフレーバーが販売されています。なかでも、梅味は人気があるため種類が豊富です。
なめることで喉を潤わせたり、梅の酸っぱさで気分をかんたんにリフレッシュできたりと便利な一面もあります。さまざまな種類がありますので、ぜひお試しくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。