梅飴の選び方
料理家の玉利紗綾香さんに、梅味の飴を選ぶときのポイントを教えてもらいました。どの梅飴を選ぼうか迷っている方はぜひチェックしてみてください。
味の種類で選ぶ
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師
梅飴には「梅ペーストが練り込まれ、食感を楽しめるもの」「梅パウダーがかかり、より梅干しらしさを楽しむことができるもの」「べっこう飴に梅干しが包まれ、一緒に楽しむことができるもの」など、たくさんの種類があり、それぞれに魅力があります。自分はどんな味を求めているかよく考えて選んでみましょう。
酸味が強いタイプはさわやかな味わい
梅の酸味を前面に押し出したタイプは、さわやかな味わいが特徴です。とくに、「南高梅」という品種の梅を使っているものは、梅らしい酸味を存分に味わうことができます。
さっぱりとした味わいは気分転換やリフレッシュにもぴったりです。酸味が強い梅飴を探している人は、パッケージで梅らしさをアピールしているものを選ぶとよいでしょう。
はちみつを使ったものやべっこう飴は甘さ重視
甘酸っぱい味わいの梅飴を探している人は、はちみつを使ったものやべっこう飴で梅ペーストを包んだものがよいでしょう。梅の強い酸味がやわらぎ、子どもや酸っぱいものが苦手な人でも食べやすい味に仕上がっています。
なかには、外側の飴は甘く、なかに入っているペーストはしょっぱいという商品も存在します。梅干しのしょっぱさ・酸っぱさと甘さのハーモニーが楽しめるので、好みに合わせて選んでください。
夏場や運動中には塩気があるものを
夏場や運動中には、塩気がある梅飴がよいでしょう。汗をかくことで失われる塩分を、おいしく手軽に補えます。さっぱりとした味で、食べやすいのもポイントです。
また、梅に含まれるクエン酸は疲れをやわらげるのによいとされています。ミネラルの吸収も助けてくれるので、水分に加えて梅飴も生活のなかに取り入れてみてください。
梅の種味飴にも注目!
梅飴というと、梅の甘露煮や梅干し味のものがほとんどですが、なかには梅干しの種味のものもあります。
梅干しの種味というとイメージがわかない人も多いと思いますが、梅干しの種のように舐めるとじんわり梅の味が染み出てくる飴です。長い時間かけて味わうことを前提につくられているので、口寂しいときの間食にぴったり。
まろやかな味のものは、通常の梅飴は味が濃すぎるという人でも食べやすいです。
飴の中にペーストが入ったものも!
梅飴を購入するときは、飴のなかに入っているものにも注目しましょう。梅飴は、ペーストを練りこんだタイプと、飴のなかに梅味のペーストや乾燥果肉を入れたタイプのふたつに分けられます。
ペーストや乾燥果肉入りのものの場合、梅の果肉を入れているのか、乾燥させた梅干しを入れているのか、梅のペーストを入れているのかで味わいが大きく変わります。さまざまな梅飴を味わってみて、自分好みの商品を探してください。
乾燥するときは「のど飴」成分配合のものを
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師
喉の調子がイマイチなときや風邪が流行っている時期に、口のなかを潤わせるために「のど飴」をなめる方も多いと思います。さまざまなフレーバーがありますが、梅味の商品も豊富に販売されています。例えば、梅味とハーブの飴は相性がいいです。ぜひお試しください。
梅飴のおすすめ10選
うえで紹介した梅飴の選び方のポイントをふまえて、料理家の玉利紗綾香さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。長い間愛されているロングセラーから、最近のヒット商品まで網羅していますので、ぜひお気に入りの梅飴を見つけてください。

ロッテ『小梅(袋)』










出典:Amazon
内容量 | 68g |
---|---|
原材料 | 水あめ、砂糖、梅ペースト(水あめ、砂糖、梅肉、梅エキス)、濃縮梅果汁(和歌山県産南高梅100%)、梅エキス/酸味料など |
梅のタイプ | 梅ペースト練りこみタイプ |

上間菓子店『スッパイマン 梅キャンディー』

出典:Amazon
内容量 | 12個 |
---|---|
原材料 | 砂糖・水飴・梅(原産国:台湾)食塩・甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物・ステビア抽出物・甘草抽出物) |
梅のタイプ | べっこう飴に乾燥梅干しを包んだタイプ |

ノーベル製菓『男梅キャンデー』

出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
原材料 | 砂糖(国内製造)、水飴、濃縮梅果汁、食塩、梅肉、デキストリン、分岐オリゴ糖、梅酢、シソパウダー、梅肉エキス、梅干エキスなど |
梅のタイプ | 梅肉エキスや梅干しエキスを練りこんだタイプ |

リボン『生梅飴』










出典:Amazon
内容量 | 110g |
---|---|
原材料 | - |
梅のタイプ | 飴の中に梅ペーストが入っているタイプ |

カンロ『健康梅のど飴』

出典:楽天市場
内容量 | 90g |
---|---|
原材料 | 砂糖、水飴、梅エキス(梅ペースト(りんごを含む)、梅糖抽出物、水飴)、濃縮うめ果汁、ハーブエキス、梅漬けはちみつなど |
梅のタイプ | 梅エキスが練り込まれたタイプ |
桃太郎製菓『激しょっぱ生梅塩飴(LS-DE01)』

出典:Amazon
内容量 | 1000g |
---|---|
原材料 | 水飴、砂糖、食塩、梅肉(塩漬け)、赤しそ、シソ梅酢、梅エキス、梅肉ペースト、梅、ショートニング、乳糖、/トレハロース、酸味料、デ |
梅のタイプ | ペーストした梅肉が混ぜられたタイプ |
シーワン『金の飴』








出典:Amazon
内容量 | 52g |
---|---|
原材料 | 水飴、砂糖、梅、塩、甘味料(ソルビトール、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、酸味料、調味料(アミノ酸) |
梅のタイプ | 干し梅が中に入っているタイプ |
ENGRAVE『南高梅入 べっこう飴』




出典:楽天市場
内容量 | 50粒 |
---|---|
原材料 | 砂糖(国内製造)、水飴、乾燥梅肉[梅(南高梅)、食塩、しそ梅酢] |
梅のタイプ | フリーズドライされた和歌山県の南高梅を閉じ込めたタイプ |
ライオン菓子『うめ塩飴』

出典:Amazon
内容量 | 700 g |
---|---|
原材料 | 砂糖、水飴、食塩、梅パウダー、植物油脂、梅エキス、昆布エキス、鰹節エキス、酸味料、香料、アントシアニン色素、乳化剤(大豆由来) |
梅のタイプ | 梅エキスが練りこまれたタイプ |
森下仁丹『梅仁丹 のど飴』






出典:Amazon
内容量 | 60g(約17粒) |
---|---|
原材料 | 水飴、砂糖、梅肉エキス、ハーブエキス、酸味料、ビタミンC、香料、ソルビット、野菜色素、ポリグルタミン酸、(原材料の一部に大豆を含 |
梅のタイプ | 梅肉エキスが練りこまれたタイプ |
「梅飴」のおすすめ商品の比較一覧表
料理家からのアドバイス
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師
飴玉は、気軽にプレゼントしたり、もらったりしやすいアイテムでしょう。売り場をみてみると、さまざまなフレーバーが販売されています。なかでも、梅味は人気があるため種類が豊富です。
なめることで喉を潤わせたり、梅の酸っぱさで気分をかんたんにリフレッシュできたりと便利な一面もあります。さまざまな種類がありますので、ぜひお試しくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/04 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
栄養士免許取得後、食品会社に勤務。プライベートブランド商品の開発過程に携わる。 その後、料理研究家のもとで修行後、栄養士、料理家として独立。 現在は、自身のスポーツ経験、栄養士の知識を活かし、 スポーツ専門学校でスポーツ栄養学の講師や、CM、書籍、雑誌、料理教室等を開き、多方面で活動中。