粘膜リップとは?どんなメイクが叶う? 普通のリップとの違いも!
粘膜リップとは、唇の内側の粘膜みたいな自然な色味を演出できるリップのこと。
普通のリップは、しっかり色味をのせたり、パールやラメ感なども演出できますが、粘膜リップは、もとの唇の色味に近い色で自然な仕上がりになるのが特徴。適度なツヤ感と発色で抜け感のある唇を演出できます。
【粘膜リップのポイント】
●とにかくナチュラルさがポイント!自然で健康的な唇に導く
●唇や顔全体のくすみが気になる人も、血色がよくなった印象に導く
●リップを主張しすぎないので、アイメイクを強調したいときもバランスをとりやすい!
粘膜リップならこんな口元を演出できる!








出典:LIPS
<うさぎの恋人リップ>
もともとの唇の色のようなカラーなのでどんなメイクにも似合いやすい!
個人的にはデートメイクに合わせるとめちゃめちゃ可愛くなると思う…!
<うさぎの恋人リップ>
もともとの唇の色のようなカラーなのでどんなメイクにも似合いやすい!
個人的にはデートメイクに合わせるとめちゃめちゃ可愛くなると思う…!










出典:LIPS
<林檎の口づけ>
軽いテクスチャーでするっと塗れて、すぐ密着してまるで粘膜のように
みずみずしいツヤのある仕上がりなので、
ツヤリップ好きさんにおすすめです
BR350林檎の口づけは、
季節問わないブラウンレッドカラー。
オンオフ問わず活躍してくれそうなカラーです
<林檎の口づけ>
軽いテクスチャーでするっと塗れて、すぐ密着してまるで粘膜のように
みずみずしいツヤのある仕上がりなので、
ツヤリップ好きさんにおすすめです
BR350林檎の口づけは、
季節問わないブラウンレッドカラー。
オンオフ問わず活躍してくれそうなカラーです












出典:LIPS
みな実の粘膜ピンク
みな実の粘膜ピンク
粘膜リップ選びのポイント
ここからは、粘膜リップを選ぶ際にチェックしたいポイントを2つご紹介します!
【1】パーソナルカラーを”程よく”意識!
粘膜リップは、唇本来の色を活かしたカラーなので、パーソナルカラーに左右されにくいのが特徴です。しかし、パーソナルカラーを意識して選ぶことで、より自分のなりたいイメージに近づき、似合う色を見つけられるでしょう。
▼イエベ

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
イエベとは、肌の色が黄みがかっていて、あたたかみのあるカラータイプの人のことです。イエベには「イエベ春」と「イエベ秋」があります。
●イエベ春
イエベ春タイプの人におすすめなのが、鮮やかで明るめのカラーです。ピーチやコーラル、オレンジ系のカラーがしっくりくるでしょう。また、みずみずしさが出るツヤタイプがよく似合うのも特徴です。
●イエベ秋
イエベ秋タイプには、黄みがかった落ち着きのあるカラーをおすすめします。レンガっぽさのあるテラコッタカラーや、レッドブラウン系など。テクスチャーは、ツヤよりもセミマット寄りのものを選ぶといいでしょう。
▼ブルべ

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
ブルベとは、青みを含んだ肌色をしていてクールな印象になりやすいタイプの人のことをいいます。ブルべには「ブルべ夏」と「ブルべ冬」があります。
●ブルべ夏
ブルベ夏に肌なじみのいいカラーは、くすんだ青みが入ったパステル系です。パステルピンクやモーヴピンクが似合うでしょう。やわらかく品のよさが出るカラーをおすすめします。
●ブルべ冬
ブルべ冬タイプの人に映えるカラーは、ツヤ感のあるローズ系のピンクや深みのあるレッド系など。ビビッドなカラーもよく似合うので、少し濃い目のカラーを選んでもいいでしょう。
【2】マスクにつかない・落ちにくさ重視なら「ティント」を選ぶ!
ティントタイプのリップは角質層まで色づけするので、落ちにくさが魅力です。飲食をしたり、擦れやすいマスクをしたりしているときにもおすすめ。色持ちがいいタイプがほしい場合は、塗りなおしが少なくて済むティントタイプを選びましょう。
粘膜リップのおすすめ10選
ここからは粘膜リップのおすすめ商品を紹介していきます。SNSでバズった人気のリップや、パーソナルカラー別にピックアップしたので、ぜひチェックしてみてください。
▼迷ったらコレ!SNSで人気のバズリップ
まずは完売続出の、SNSで話題の粘膜リップからみてみましょう!
ヴィセの粘膜リップはパーソナルカラーに合ったおすすめのカラーがあります。ぜひ色選びの参考にしてみてください。
イエベ春…PK850/OR250/BR350
イエベ秋…OR250/BR350/RO650/PK850
ブルべ夏…PK851/OR250/BR350/RO650
ブルべ冬…RD450/BR350/RO650/PK850
店頭などでも品薄状態な人気アイテム
◆ほどよい深みのあるテラコッタカラーが魅力のOR250「海星(ヒトデ)の恋心」は、30代や40代でも使いやすい!
◆保湿効果がある、スクワランとヒアルロン酸の美容液成分を配合! みずみずしくツヤ感があふれる仕上がり
◆6色の展開で自分に合った粘膜リップカラーを見つけられる
\田中みな実さんコラボ!みな実の粘膜リップ♪/
◆田中みな実さん×ヘア&メイクアップアーティストの中野明海さん監修
◆淡い青みを感じるフレッシュなベールピンクでどんな人にも合う
◆素肌に溶け込むヘルシーさとセクシーさが魅力
◆塗り直しが少なくて済む、落ちにくいティントタイプ
全20色カラー展開! ツヤ感あふれるティント
◆さわやかさのあるカラーリングとツヤ感で、ヘルシーな印象に導く粘膜リップ
◆さらっとしたウォータリーな質感で、伸びがよく軽い塗りごこち
◆動物性由来成分無配合の100%ヴィーガン処方!
透明に輝く! クリスタルグラムティントリップ
◆べたつきにくいテクスチャーなのにうるつや質感を実現!
◆選んだ色味がそのまま発色し、 時間が経っても色ツヤ長持ち
▼イエベ向け!おすすめリップ
ここからは、パーソナルカラーのイエベ向けの、おすすめ粘膜リップを紹介します!
プチプラが魅力の濡れツヤ持続リップ
◆大人っぽい印象になる、落ち着いたブラウンカラー
◆軽やかなツヤ感と色味が持続するティントリップ! 塗りやすいスクエアチップを採用
◆ブブラウンやオレンジ系のメイクと相性がよく、ビジネスシーンでも使いやすい
イエベ秋の人におすすめ! 高発色なリキッドリップ
◆オイル成分が配合されていて、しっとりとしたツヤ感を演出
◆イエベ秋との相性がいい! オレンジ系のブラウンカラーリップ
◆シックで洗練された色合いで、つけた瞬間に旬顔になれる
人気の韓国コスメブランド! 高発色なツヤリップ
◆グロスのようなツヤで、ジューシーな唇を演出! ぷっくりとボリューム感が出る
◆23(NUCADAMIA)はナチュラルなレッド系ブランカラーで、イエベ秋の人にマッチする色味
◆リップカラーの下地に使えば自然な抜け感を出せる
▼ブルべ向け!おすすめリップ
最後に、パーソナルカラーがブルべの人におすすめの粘膜リップをご紹介します。
クリーミーでマットなつけごこち! やわらかな唇へ
◆022(ピンクブラウン)はブルべの人におすすめの気品あふれるピンクベージュカラー
◆するする伸びるテクスチャーで、フィット感あり! 乾きにくいソフトマットリップ
◆一度塗りでぼかせばやさしい印象に、二度塗りすれば高発色でスタイリッシュな印象になれる
水高感を演出するウォータータイプのティントリップ
◆透明感のあるティントカラーが魅力のリップ! ピュアな印象で発色長持ち
◆環境に配慮したヴィーガン仕様のウォーターリキッドタイプ
◆11(桃)は、血色感があふれるニュートラルカラーでブルべの人におすすめ!
ブラウン系のレッドリップでブルべの人におすすめ!
◆ムラなく滑らかに伸びるテクスチャーで、透明感のある発色! 長時間でも快適なつけごこち
◆ほんのりゴールドパールが輝き、自然なツヤ感も演出! セクシーな印象に導く
◆パッションフルーツシードオイル配合で唇に潤いを与えてくれる
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 粘膜リップの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での粘膜リップの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
人気商品の "リアル" な口コミや色比較
ここからは実際に使ってみた感想や色比較を見てみましょう!※口コミはあくまで個人の感想です。
ヴィセ『ネンマクフェイク ルージュ』の口コミ












出典:LIPS
【NEXTバズリップはコレ】
KATE「リップモンスター」に次ぐ大バズりリップになる予感
ティントじゃないのに落ちにくい粘膜色フィルムコート成分がツヤの膜で唇をコーティングしてくれるんだって
カラーは全部で6色展開。
どのカラーも、唇の内側の粘膜のような色っぽく使いやすいカラーが揃っています
イエベカラーもブルベカラーも揃ってるし、このリップ嫌いな人いないと思う
【NEXTバズリップはコレ】
KATE「リップモンスター」に次ぐ大バズりリップになる予感
ティントじゃないのに落ちにくい粘膜色フィルムコート成分がツヤの膜で唇をコーティングしてくれるんだって
カラーは全部で6色展開。
どのカラーも、唇の内側の粘膜のような色っぽく使いやすいカラーが揃っています
イエベカラーもブルベカラーも揃ってるし、このリップ嫌いな人いないと思う
CEZANNE『ウォータリーティントリップ 03』の口コミ












出典:LIPS
軽い付け心地なのに色味持続ツヤも可愛い
くすみピンクの唇にのせると、ブラウン!って発色ではなく、若干ボルドーが入ってくる感じ(ベタ塗りの時)
落ち着きのあるカラー感だから、使いやすい
筆がぐねぐねと柔らかくて、唇にすっと塗り広げられる♀
塗り心地はするするっと、なめらか
ツヤ感も長時間持続するよ
(写真は室内灯の下だから、余計ツヤって見える)
取れてきてからも、若干ツヤが残るのがすごい…
ティッシュオフしても、色残り優秀
軽い付け心地なのに色味持続ツヤも可愛い
くすみピンクの唇にのせると、ブラウン!って発色ではなく、若干ボルドーが入ってくる感じ(ベタ塗りの時)
落ち着きのあるカラー感だから、使いやすい
筆がぐねぐねと柔らかくて、唇にすっと塗り広げられる♀
塗り心地はするするっと、なめらか
ツヤ感も長時間持続するよ
(写真は室内灯の下だから、余計ツヤって見える)
取れてきてからも、若干ツヤが残るのがすごい…
ティッシュオフしても、色残り優秀
Fujiko『ニュアンスラップティント』の口コミ








出典:LIPS
瑞々しく水膜が張ったような艶の出るティント。やや青みのあるまろやかなピンクベージュ。馴染みながらも自然に血色も足してくれて唇の色を綺麗に見せてくれるMLBB夏春タイプにイチオシ!
ロムアンドのペアグレープにも似てるなって思ったから比較もしてみたよ!
ロムアンドより面で光沢がでる仕上がり◎
つやっとクリアでペアグレープよりニュートラルなカラー。
瑞々しく水膜が張ったような艶の出るティント。やや青みのあるまろやかなピンクベージュ。馴染みながらも自然に血色も足してくれて唇の色を綺麗に見せてくれるMLBB夏春タイプにイチオシ!
ロムアンドのペアグレープにも似てるなって思ったから比較もしてみたよ!
ロムアンドより面で光沢がでる仕上がり◎
つやっとクリアでペアグレープよりニュートラルなカラー。
rom&nd『ジューシーラスティングティント 23』の口コミ










出典:LIPS
ひとり1本は持ってる?!rom&ndのリップの中で1.2を争うおしゃれ粘膜リップ
23ヌカダミア
めちゃくちゃお洒落な粘膜リップ
赤みブラウンなんだけど
赤みも強すぎないし、ブラウンも強すぎない。
もう1色、大好きな22ポメロスキンと比較載せました!
22ポメロスキンはナチュラルな時に
23ヌカダミアはちょっとこなれた感じにしたい時に使ってます
どちらも使いやすい
ひとり1本は持ってる?!rom&ndのリップの中で1.2を争うおしゃれ粘膜リップ
23ヌカダミア
めちゃくちゃお洒落な粘膜リップ
赤みブラウンなんだけど
赤みも強すぎないし、ブラウンも強すぎない。
もう1色、大好きな22ポメロスキンと比較載せました!
22ポメロスキンはナチュラルな時に
23ヌカダミアはちょっとこなれた感じにしたい時に使ってます
どちらも使いやすい
粘膜リップを活かすメイク術 上手な塗り方も!
粘膜リップは、ツヤっぽさをプラスしたり、唇をぷっくり見せてくれたりするものが多くあります。重ねづけをするときには、唇の真んなかあたりを中心に二度塗りすると、立体感が出てきれいに仕上がるでしょう。全体に重ねづけすると、ぼってりした印象になるので注意が必要。
また、粘膜リップで唇にツヤが出るので、肌の質感は全体にツヤを出すよりも、ハイライトなどで部分的にツヤ出しするほうが、メイク全体のバランスがとりやすいので、参考にしてみてください。
おすすめナビではほかのリップも紹介中! 関連リンク
色味と質感から自分にぴったりの粘膜リップを選ぼう!
さまざまなブランドがリリースしている粘膜リップは、カラーバリエーションが多い商品もたくさんあります。パーソナルカラー別に色味をチョイスすれば、失敗してしまうことも少なくなるでしょう。
また、ツヤが強いタイプか、マットに色づくタイプかによっても、つけごこちと印象が変わるので、色味と合わせて選ぶポイントにしてみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。