パーティーゲームの選び方 【PS4・5用】
ここからは、PS4用パーティーゲームの選び方をご紹介します。選び方のポイントは次の4つ。
【1】プレイ人数で選ぶ
【2】遊び方で選ぶ
【3】オンライン or オフラインで選ぶ
【4】人気タイトルの中から選ぶ
【1】プレイ人数で選ぶ
PS4・5では、1人でプレイできるものから最大16人でプレイできるものもあります。多くのソフトがオフラインで1~4人、オンラインで4~8人でプレイすることができます。
【2】遊び方で選ぶ

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
パーティーゲームのプレイスタイル分類図
パーティーゲームには、大きく分けて次の2つの遊び方(プレイスタイル)があります。まずは、それぞれの特徴をおさえ、どちらが自分の求めるスタイルかを選んでみましょう。
・対戦型:スキルを競い合える。短時間でサクッと場が盛り上がる。チーム対抗戦など。
・協力型:友人らと協力してプレイできる。プレイ時間がやや長めの傾向。仲間と共通の敵を倒す。
【3】オンライン or オフラインで選ぶ
PS4のソフトには、インターネットを通じて世界中のプレイヤーと遊べるオンラインプレイ対応のものがあります。オンライン対応であれば、離れている友だちや全世界の人とプレイすることができます。対して、オフラインであれば1人で黙々と遊ぶことができます。
オンラインの醍醐味は仲間と協力プレイができるところです。また、オンライン対応ゲームには大抵オフラインで遊べるモードも備わっているので、迷ったらオンライン対応のゲームを選んでみるとよいでしょう。ただし、「PlayStation Plus」(有料)への加入など、オンラインで遊ぶために必要なものもあるので、事前に確認しましょう。
【4】人気タイトルの中から選ぶ
ここまで選び方についてご紹介してきましたが、それでもまだ迷うという方は、今ユーザーから支持されている人気タイトルの中から選ぶというのも方法のひとつです。
【PS5専用】おすすめパーティーゲーム11選
ここからは、ランキングサイトなどをもとに編集部が厳選したPS5専用パーティーゲームのおすすめソフトをご紹介していきます。
ぷよぷよとテトリスで最大4人までプレイ可能
「ぷよぷよ」と「テトリス」という、誰もが一度は遊んだことのあるパズルゲームで対戦できるゲームです。定番ルールに加えて、新たなルール、キャラクター、ストーリーなど多数の新要素を追加。
ぷよぷよとテトリスで最大4人まで一緒に対戦できるので、家族や友人同士で盛り上がって遊べるでしょう。ストーリーを進めながら1人でプレイできるモードもあります。
自分の指先でスター選手と共演できる
数あるサッカーゲームのなかで着実にファンが増え続けいるのがこの『FIFA』シリーズです。PS5のグラフィック処理のよさによって、いままでよりもよりリアルなプレイが見られるようになりました。これはもう実在する世界と思うほどです。
選手も実名で登場し、自分の指先でドリームチームを作りあげ、プレイできます。世界を目指すキャリアモードでは自分がプレイヤーとして、キャリアを積みながらさまざまなミッションをクリアして目標を達成する夢のサッカーライフを楽しむことができます。
ステージ作成機能追加・最大64人対戦も
新キャラクター「エルオン」とともに星を探索する新ストーリーが追加されたボンバーマン最新作。広大な惑星を探索しながら、パズルの謎解き、迫りくる敵から防衛、そして、ボス戦へ。
また、今作ではなんと最大64人で対戦ができます! さらに、新機能としてオリジナルステージが作れるステージエディット機能も追加。作成したステージを公開して世界中のプレイヤーに遊んでもらうことができます
料理を作りあげ飲食店の雰囲気を味わう
コックとなり、ありえない無理難題の料理をあやしげなキッチンで調理していくシミュレーションゲームです。今までに登場したナンバリング作品をすべて含めたゲームで既存の内容を遊びつくせて、飲食店で働く雰囲気を味わうことができます。
オンラインマルチプレイが実装されただけでなく、XboxSeriesXの、クロスプラットフォームのマルチプレイもできるので、違うゲーム機であっても友達と遊ぶことができます。
スーパーカーなど420種類以上のクルマを収録
Playstationとともに歩み続けるモータースポーツの歴史あるゲームシリーズです。25年の歴史が生み出す、リアルを追求したドライビングシミュレーターはもうほんものと変わりありません。
いまやお宝のクラシックカーから、いまをときめくスーパーカーまで420種類以上のクルマを楽しむことができます。チューンナップも思いのままに、自分だけのクルマを作り出すことが可能です。
キャラの動きをリアルに手で感じる操作
リビッツというキャラクターを動かして スリリングな予測不能のアクションを体験していきましょう。2~4人の仲間と一緒にたのしいパーティープレイなども遊ぶことができ、クラフトワールドを救って、伝説のニットナイトになれるように頑張ってみましょう。
キャラクターの動きに連動したコントローラーの反応も楽しく、キュートな世界観でありながら困難なミッションをクリアしていきましょう。
50mをこえる巨大ロボ&怪獣の対戦が迫力あり!
前作から数年後の世界が舞台。異星人と地球防衛軍「EDF」との戦いを体感できるアクションシューティングゲームです。とくに巨大ロボvs巨大怪獣の戦いが前作から人気を博しており、本作でもさらに進化を遂げています。
多数のミッション数と武器・兵器を収録し、4人までのオンライン協力プレイや画面分割によるオフラインの協力プレイも可能です。
誰でもダンスが踊れる体験型ゲーム
コントローラー片手にダンスを踊って遊べるのが「ジャストダンス」シリーズです。PS5のパッケージ版があるのは2021のみで、ダウンロードであれば2022をプレイすることも可能です。
アメリカの名の知られた歌手の曲やチャートを席巻する話題曲に乗せて、ダンスして体を動かすことができます。ストレス発散のおともとしておすすめです。
もうひとりのスパイダーマンとして街を守る
高校生マイルズ・モラレスがピーター・パーカーに導かれながらもうひとりのスパイダーマンとなり成長するゲームです。引っ越した先であるニューヨークに襲い掛かる脅威に立ち向かっていきます。
マイルズ・モラレスとなり、スパイダーマンとして街を守るヒーロー体験を味わうことができます。ニューヨークの街並みを再現し、さまざまな場所へと糸で移動できるのは爽快感さえ感じます。
子どもでも遊びやすいパーティーアクション
かわいらしいモンキーがボールに入って、転がしてゴールをめざす単純明快なゲーム内容に作られています。プレイステージはなんと300以上でジャングルや火山、その先は宇宙までとたくさん遊べます。
パーティーゲームも実装されており、家族で楽しめるテニスやビリヤードなどで遊べるのもおすすめのポイントです。モンキーのカスタマイズもできるのでオリジナリティも出すことができます。
宇宙船が舞台の人狼系ゲーム
宇宙船を舞台に繰り広げられる宇宙を舞台にした人狼系ゲーム。プレイヤーは「クルー」と「インポスター(詐欺師)」のいずれかに分かれ、船内のタスクを完了するかインポスターを追放すると勝利。一方、インポスター側はクルーを殺害するか追放することで勝利となります。
オフラインで最大8人、オンラインでは最大15人でのクロスプレイが可能です。
【PS5対応】PS4おすすめパーティーゲーム9選
続いて、PS5でも遊べるPS4用パーティーゲームをご紹介します。
トレーニングを積んで太鼓の腕前をアップ
楽曲のリズムに合わせて太鼓を叩いていく『太鼓の達人』がPS4に登場! ひたすら練習を積んでランクを上げていったり、他のプレイヤーと演奏対決をしたりと、さまざまなプレイ方法で楽しめます。
「ベストリプレイ演奏」で自分の苦手ポイントを把握すれば、太鼓の腕前がアップ! ドラえもんや初音ミク、ハローキティなどの人気キャラとセッションしながら演奏できる「ゲストセッション演奏」をすると、一気にテンションが上がりますよ。
広大なコースで1人でもみんなでもゴルフが楽しめる
9ホールが1つの大きなフィールドとなったコースで、本格的なゴルフを手軽に楽しめるゲームです。最高4人で同時にプレイでき、カートで移動したり池で魚釣りをしたりと、ゴルフだけではないお楽しみ要素が満載です。
オンラインモードでは最大50人のプレイヤーが参加して、ゴルフをするのはもちろん、プレイヤー同士でコミュニケーションをとることもできます。1人で苦手なコースを練習したり、ゲーム内のキャラクターとゴルフを競い合ったりと、シングルプレイでもしっかり楽しめるゲームです。
パーティレーシングの名作が高画質になってPS4に
パーティレーシングゲームの名作『クラッシュ・バンディクー』が、遊びやすさと画質をアップさせてPS4ゲームに。オンライン対戦にも対応していて、最大8人もの大人数で遊べます。
ゲームをやり込むと、キャラクターの色やコスチューム、カートの種類が追加されていくので、自分好みのカスタマイズが可能。また、1990年代当時のグラフィックを再現したキャラクターに見た目を変えることもできるので、1作目を知っている方はより楽しめるでしょう。
全18タイトルを収録したお得版
『熱血硬派くにおくん』をはじめ国内クラシックタイトル11作品、『RENEGADE』をはじめ海外版タイトル4作品、そして『ダブルドラゴン』シリーズ3作品などテクノス関連タイトルを収録。オリジナルバージョンに加え、ほとんどのタイトルで新たにバージョンアップしています。
今ではプレミアもついたレアなFC版くにおくんのタイトルも収録されており、懐かしい世代にはたまらない豪華版となっています。
美しいグラフィックのキャラクターによるアクション
夢と現実が入り混じった不思議な世界「リトルビッグプラネット」にある1つの惑星を舞台に、タイタンと呼ばれるモンスターを倒していくゲームです。魅力的なキャラクターたちは美しいグラフィックで描かれていて、壮大な世界での冒険を楽しめます。
ステージやキャラクターを手軽に創造したり、カスタマイズしたりできるので、ギミックやアクションをどんどん進化させることも可能。キャラクターたちが持つさまざまな能力を使いこなして、モンスターから惑星を救おう!
ディズニー映画の世界に入り込んで楽しくカーレース
ゲームの世界は2017年公開のディズニー映画『カーズ/クロスロード』です。とあるレースの終了後を舞台に、過去の映画作品に登場したキャラクターたちも現れ、スピード感あふれるカーレースが展開します。
サーキットに『カーズ2』に登場した「東京」が含まれるなど、作品ファンも満足できる工夫がこらされています。ゲームモードは6種類。4分割画面で友だちと一緒にオフラインマルチプレイも楽しめるのが特徴です。
オリンピック公式のスポーツゲーム
15種類以上のオリンピック競技を楽しめる、オリンピック公式スポーツゲームです。タイミングを合わせてボタンを押すなど、操作方法はシンプルでわかりやすい! シンプルだからこそ、何度でもやりたくなります。
ゲーム内では、オリンピックスタジアムをはじめとする実際の競技会場がリアルに再現されており、まるで会場にいるかのような臨場感を味わえます。さらに、オリジナルアバターを作って競技に参加させられるので、自分だけのオリンピックを体感しましょう!
マインクラフトの世界でのアクションアドベンチャー
マインクラフトの世界を舞台としたアクションアドベンチャーゲームです。敵とお宝がいっぱいのダンジョンをクリアして、邪悪な王を倒す壮大なクエストを楽しめます。
隠されたレアアイテムや特殊な武器を見つけ出し、強力なスペシャルアタックを繰り出そう! 最大4人でのマルチプレイが可能で、1人でダンジョンに挑むだけでなく、家族や友だちと一緒に戦ったりすることもできます。
引っ越しを成功させるためには何でもアリ
『Moving Out』は、引っ越しをテーマとしたアクションゲームです。プレイヤーは引っ越し会社の社員となり、たくさんの引っ越しをこなしていきます。
引っ越しの仕事を引き受けたら荷物をトラックに積み込んでいきますが、その際は2階から投げたり、邪魔な窓を割ったりしてもOK! 家にオバケが出たときにはビンタで対応するなど、引っ越しを成功させるためにアイディアを振り絞りましょう。
「PS5対応パーティーゲーム」のおすすめ商品の比較一覧表
パーティーゲーム関連のおすすめ記事 【関連記事】
最大プレイ人数を確認しよう
ここまで、PS5対応パーティーゲームの選び方とおすすめソフトをご紹介してきました。いかがでしたか。最後に選び方のポイントをおさらいしましょう。
【1】プレイ人数で選ぶ
【2】遊び方で選ぶ
【3】オンライン or オフラインで選ぶ
【4】人気タイトルの中から選ぶ
パーティーゲームは基本的にオンライン対応のものが多いですが、大人数でわいわい楽しみたいなら、プレイ人数を必ず確認するようにしましょう。この記事を参考にして、自分に合ったゲームを見つけてみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。