「PS4のスポーツレースゲーム」のおすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
SONY PICTURES(ソニー・ピクチャーズ)『グランツーリスモSPORT』
|
エレクトロニック・アーツ『Need for Speed Heat』
|
ワーナーゲーム『カーズ3 勝利への道』
|
エレクトロニック・アーツ『ニード・フォー・スピード ペイバック』
|
ユービーアイソフト株式会社『ザ クルー2』
|
セガゲームス『チームソニックレーシング』
|
オーイズミ・アミュージオ『Gravel』
|
Game Source Entertainment『F1 2019』
|
バンダイナムコエンターテインメント『Project CARS 2』
|
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『DRIVECLUB』
|
セガ『クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!』
|
オーイズミ・アミュージオ『RIDE3』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ジャンル |
リアルドライビングシミュレーター
|
レーシング
|
カーレーシング
|
アクション/ドライビング
|
オープンワールド・レーシング
|
レーシング
|
オフロード
|
レーシング
|
レーシング
|
ソーシャルレーシング
|
アクションレーシング
|
バイク
|
オンライン |
対応
|
対応
|
対応
|
対応
|
対応
|
対応
|
対応
|
対応
|
対応
|
対応
|
対応
|
対応
|
発売年 |
2017年
|
2019年
|
2017年
|
2017年
|
2018年
|
2020年
|
2018年
|
2019年
|
2017年
|
2014年
|
2019年
|
2019年
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年5月26日時点 での税込価格
|
エレクトロニック・アーツ『Need for Speed Heat』
PS4のスポーツレースゲームは、高画質でダイナミック。臨場感のあふれるゲームを盛り上げる家庭用ゲーム機のスペックを最大限いかせます。世界的にPS4ユーザーは多く、豊富なジャンルでスポーツレースゲームがリリースされているのがポイントです。
鮮明でハードな動きにもなめらかについていく画像のおかげで、手に汗握る臨場感のレーシングゲームが体感できます。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『グランツーリスモSPORT』
PS4のスポーツレースを代表するのはカーレースです。リアルなレースゲームを求めるなら2万円から10万円を超える別売のハンドルコントローラーもあるほど人気があります。
カーレースゲームは走行する路面状況までリアルに再現しているので、ハンドルを使うともっと本物の道路や悪路、砂漠やサバンナを走っているような感覚が味わえるでしょう。
自動車以外にもバイクやセスナ機、ボートなど、自分の好みにあった乗りものを選択可能です。
まずはPS4のスポーツレースゲームの選び方を見ていきましょう。フリーライター・芦田おさむしさんのアドバイスもご紹介しています。自分の好みにマッチするPS4のスポーツレースゲームを選ぶために、ぜひ最初にチェックしてみてください。
スポーツレースゲームの主流はカーレースやバイクレースです。サーキットから都市の公道、砂漠や草原といったさまざまフィールドをあつかっているゲームがたくさん。PS4のグラフィック性能をいかしたダイナミックな映像で臨場感あふれるレースゲームが楽しめます。
刺激がほしい方には破壊や爆発もあるアクション要素のゲームもある一方で、アニメとコラボしたほのぼのしたゲームなら家族みんなで楽しめるでしょう。
ひとりでじっくりやりこめるのもスポーツレースゲームの魅力です。一方で、プレイヤーを何人か集めてみんなで楽しむ方法もあります。テレビを囲んで家族や友達とゲームを楽しむのもいいでしょう。
また、オンラインありのゲームなら、通信機能を使って遠隔による対戦型でゲームが楽しめるものもリリースされています。ゲームを通じてリアルなレースの臨場感が味わえるはずです。
ここまでの選び方のポイントをふまえ、ゲームライターの芦田おさむしさんと編集部によるPS4のスポーツレースのおすすめタイトルをご紹介します。ぜひゲームを選ぶ際の参考にしてください。
SONY PICTURES(ソニー・ピクチャーズ)『グランツーリスモSPORT』
eスポーツにも採用のオンライン専用ゲーム
リアルドライビングシミュレーターによってリアルな挙動が再現されています。コントローラーのほか、ハンコン(ハンドルコントローラー)を使えばまるで実車のようなドライブを楽しめるソフトです。
サーキットはもちろん、市街地レースやラリーの種類も充実しています。お気に入りのクルマでレベルの高いレースを目指しながら、いろいろなパターンでやりこめます。
エレクトロニック・アーツ『Need for Speed Heat』
オープンワールドでレーサーたちと競い合おう
ストリートレースが盛んな「パームシティ」が舞台のカーレーシングゲームです。オープンワールド方式のマップ上を自由にドライビングできるため、レースとはまた別の楽しみもあります。
クルマのカスタマイズも自由自在で、ホイールの細部にも対応。昼間の公式レースに参加して稼いだポイントでクルマをカスタマイズしていきましょう。一方で、夜間の違法な公道レースがゲームのメイン舞台です。悪徳警官に捕まらないように攻めた走りを楽しめます。
ディズニー映画の世界に入り込んで楽しくカーレース
ゲームの世界は2017年公開のディズニー映画「カーズ/クロスロード」です。とあるレースの終了後を舞台に、過去の映画作品に登場したキャラクターたちも現れ、スピード感あふれるカーレースが展開します。
サーキットに『カーズ2』に登場した「東京」が含まれるなど、作品ファンも満足できる工夫がこらされています。ゲームモードは6種類。4分割画面で友だちと一緒にオフラインマルチプレイも楽しめるのが特徴です。
エレクトロニック・アーツ『ニード・フォー・スピード ペイバック』
思うがままにオープンワールドを走行できる!
広大なオープンワールドを自在にカスタマイズしたクルマで駆け抜ける爽快感あふれるカーレーシングゲームです。
古いアメ車から日本車までクルマのバリエーションが豊富なので、好みにあわせて選択できる楽しみがあります。3人のキャラクターを操作して、犯罪組織への復讐を果たしていくのが、このタイトルの魅力といえるでしょう。
広大な北アメリカの地上や海・空まで堪能できる
オープンワールドタイプのPS4ゲームの決定版といわれる本作の舞台は、サンフランシスコからニューヨークにかけてのアメリカ大陸です。陸上、海上そして大空の美しい映像のなか、クルマだけでなくボートや飛行機にも乗り換えてレースができます。
所属する4つのファミリーによって展開が変わるストーリーが本作の特徴です。
家族や友達と楽しくバトルレース
セガのかわいいキャラクター「ソニック」がレースバトルゲームになって爆走します。マシンを見た目も性能からもカスタマイズでき、キャラ性能にあわせたチューンナップができるソフトです。
通常レースだけでなく、ボス戦やチャレンジミッションなどルールも豊富に作りこまれています。フルボイスのアドベンチャーモードはソニックファン必見です。
オフロードを豪快に走るアクション満載
収録されたオフロード車は旧車、名車を含めて70種類用意されています。スピード感あるラリーカーや、頑丈さが売りのアメリカントラックでのレーシングも楽しめます。
TV番組が舞台のストーリーを楽しめる「キャリアモード」では5人のチャンピオンに挑戦する流れです。16のエピソードを通じて王者達を超えていきましょう。
Game Source Entertainment『F1 2019』
リアルを追求したF1公式ライセンスゲーム
毎年発売されるF1公式ライセンスゲームの2019年版です。2019年レギュレーション準拠のマシンを操れます。F1のテクニカルチームと共同設計し本物のF1がゲームの世界に広がっているようなリアルさが魅力といえるでしょう。
上位ドライバーを目指すキャリアモードには「F2-2018」が収録されているのがポイントです。ライバルと争いながらF1のステージへ上り詰める過程を楽しめるソフトにしあがっています。
バンダイナムコエンターテインメント『Project CARS 2』
時間による天候などの変化もリアルな新感覚ゲーム
「本物」を追求するカーレーシングシミュレーションゲームです。ゲーム開始からすべての車種・コースが解放されていて、好きなシチュエーションを好きな車で走れるのが魅力。ダイナミックな映像や操作感が味わえます。
「Indy500」や「ル・マン24h」といったメジャーレースだけでなく、名もなき峠を攻めるのもリアルなカーレースが体感できます。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『DRIVECLUB』
世界の高級スポーツカーがレースで集結
メルセデス・ベンツやBMWをはじめ世界で愛される高級車メーカーのスポーツカーをPS4のすぐれたグラフィック性能で再現。車両の外装も内装もリアルで、クルマ好きならニヤニヤしながらゲームを楽しめるでしょう。
レースコースも美しい風景にこだわっていて、世界の名の知れたコースを収録しています。最大6名単位でクラブを作れるソーシャル機能で、グループによるオンライン対戦ができるのも特徴です。
セガ『クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!』
名作レースゲームのリメイク作品
「クラッシュ・バンディクー レーシング」「クラッシュ・バンディクー爆走!ニトロカード」のフルリメイク版がこのソフトです。PS4版化にともなって、シリーズに登場するキャラが多数追加されています。
スピードが上昇するターボ加速機能が強化されているので、コントロール困難な青い炎のターボで一発逆転を狙いましょう。ストーリーを楽しむ「おはなしモード」、友だちとわいわい楽しむ「バトルモード」などゲームモードが豊富に採用されています。
車種は230種類以上! 美しいコースでレーシング
PS4のグラフィック性能をいかした美しいレースコースは30種類以上で、選べるバイクの車種は230種類を超えています。バリエーションが豊かなので、バイクが好きなプレイヤーはきっと満足できることでしょう。
バイクのカスタマイズも自由自在。なんとカスタムパーツは500以上のなかから自由に組み合わせ可能です。バイクの音や操作性は、実車購入シミュレーターとして活用できるほどリアルに再現しています。
Amazon、Yahoo!ショッピングでのPS4のスポーツレースゲームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
PS4のスポーツレースゲームは、カーレーシングやバイクレースを中心に、実車を運転しているようなリアルさがポイントです。現実の自動車メーカーとコラボしたカーレーシングゲームや、F1公式のレースゲームがあるように、そのレースの世界を忠実に再現したタイトルが多く、スポーツの世界をそのままゲームのなかで楽しめるのが魅力です。
今回ご紹介した選び方や、取り上げたPS4のスポーツレースゲームのタイトルを参考にしながら、ぜひ自分がチャレンジしてみたいゲームを見つけてみましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿のほか、映画、格闘技、金融、自動車、ビジネスなど多分野にて執筆活動を行う。綿密なリサーチと取材から生み出される、網羅性の高い記事に定評あり。1976年生まれ。栃木県出身。