PS Vitaのスポーツ・レースゲームの選び方の重要ポイント ゲームキャスターからのアドバイス
私のPS Vitaのスポーツ・レースゲーム選ぶときのポイントは「ソロプレイやり込み要素満載ゲーム」を選ぶこと! PS Vitaは販売されてもうすぐ10年。オンライン対戦等の要素を楽しむのは難しい……。そこでこれからもPS Vitaを愛して、ソフト購入を検討している人は「ソロプレイで味わい尽くせる」ゲームをおすすめします。幸い、育成要素を含むスポーツゲームなどは今もがっつり楽しめる名作がずらり! まだ格安で手に入る今だからこそ、ふだんはプレイしないゲームを楽しむのも大いにあり! 食指がのびたら、ネットでチェック!
PS Vitaのスポーツ・レースゲーム25選 定番の野球ゲームから近未来のレースゲームまで
では、さっそく実際の商品を見ていきましょう。定番の野球ゲームから近未来のレースゲームまで、さまざまなスポーツやレースのゲームをそろえました。ぜひチェックして、あなたのお気に入りのゲームを見つけてください。
新たにルーレット要素を加え豪華客船で対決!
実在する球団や選手を育成し、対戦する野球ゲームの2018年版。豪華客船「クイーン・オブ・フェスティバル」を舞台に、野球の祭典「パワフェス」で頂点を目指します。
試合ルールも固定だったものがルーレットによるランダム性を追加。新たなキャラクターも多数参戦し、熱いトーナメントを繰り広げます。
選手やグラフィックが大幅にパワーアップ!
サッカークラブ経営をシミュレーションするゲームシリーズの作品。HD画質に対応し、大迫力の試合シーンが楽しめるようになりました。
実在する世界の選手総勢4,000名以上を監督・采配。試合はリアルタイムに展開し、プレイヤーの指示がダイレクトに反映されるので、より監督気分が楽しめます。
ARモードやタッチ機能が追加された決定版
シリーズ15年目の集大成となるゲームで、コースの一新はもちろん、新要素も追加。タッチを使った距離の測定や、キャラのリアクションが楽しめます。
ARモードが搭載されているのもポイント。キャラクターをカメラ映像のなかに合成し、アクションをさせるなど、ふれあい要素も充実しています。
タッチパネルを利用したユニークなサッカー体験
シリーズの2015年版で、500を超える公式クラブと6種類のゲームモードが楽しめる作品。タッチスクリーンや背面タッチパッドを利用したユニークな体験ができます。
背面タッチパッドでピンポイントシュートをしたり、スクリーンに直接触ってパスをしたりと、使い方はさまざま。美しいHDグラフィックと合わせてより臨場感のある対戦が楽しめます。
道がすべてコースとなる激しいカーバトル
オープンワールドタイプのレースゲームで、道のすべてがコースとなる激しいカーバトルを勝ち抜きます。「フェアヘーブン」と呼ばれる広大な架空の町全体がサーキットコースです。
唯一のルールは「ルールなしで走る」こと。レーシングスキル以外にも、マップの把握能力や、刻々と変わる状況への対応力が必要で、一味違ったレース展開が体験できます。
SEGA(セガ)『パワースマッシュ4』
Sony Interactive Entertainment(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)『MLB14 The Show』
KADOKAWA GAMES(角川ゲームス)『Let's Try Bass Fishing FISH ON NEXT』
Electronic Arts(エレクトロニック・アーツ)『Madden NFL 13』
SEGA(セガ)『Sonic & All-Stars Racing Transformed』
Codemasters(コードマスターズ)『F1 2011』
「PS Vitaスポーツ・レースゲーム」のおすすめ商品の比較一覧表
そのほかのゲームソフト関連の記事はこちら 【関連記事】
スポーツ・レースゲームを満喫しよう
PS Vitaのスポーツ・レースゲームのおすすめを紹介しました。ゲームとして遊べるスポーツはある程度限られています。しかし、それぞれリアリティの追求や、独自のシステムにより個性が豊かで、種類も豊富です。
あなたのほしいPS Vitaのスポーツ・レースゲームを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
ゲームキャスター・MC・NA・コミュニケーションコンサルタント。 東京タワーDJ・ディズニーチャンネルのお兄さん・MCを経て、2015年TokyoGameShowから各ブースのMC・実況を担当。 代表的な競技シーン実況はカードゲーム「Gwent世界大会」、FPSゲームは「OverWatch W杯」。 配信放送では「Hearth Stone」またサッカー元日本代表前園真聖さんをゲストに迎えて「NBA2K19」のバラエティ配信MC等幅広く活動。 「ゲームで皆が楽しい」をコンセプトに、笑顔の役に立ちたいとゲーミングステージに立っている。 ゲーム以外では「承認力」をテーマに上司と部下のコミュニケーションコンサルティングを企業講義。 大手電機会社より受託、製品のプロモーションディレクター(販売士)。 他にもVP・企業展示会ナレーター、ステージMCと稼働中! 今回のエキスパート取材案件も二つ返事で受託、今後も時間の許す限り楽しく自分と仕事を広げていく予定。 趣味は「バスケットボール・読書・ゲーム・断捨離・QOL向上の模索・美味しいお店探し」 モットーは「面白そうな事は全てやる」