髭隠しおすすめ10選|サロン通い不要! 青髭を隠して清潔感のある肌に

髭隠しおすすめ10選|サロン通い不要! 青髭を隠して清潔感のある肌に

朝しっかり髭を剃っていても、青髭が気になるときはありませんか? 営業や長時間の会議など、シェーバーを使えないシーンも多く、青髭に悩む男性は多いでしょう。

髭をキレイに処理しているほうが、身だしなみに気を配っているおしゃれな男性に見えますよね。女性から見ても、髭をキレイに処理している男性は、清潔で仕事ができるように見えるようです。

そこで今回は、出先でもサッと青髭をカバーできる、髭隠しにおすすめのアイテムを紹介します。髭隠しアイテムの選び方や使い方も解説するので、メイク初心者の方も、ぜひ参考にしてみてください。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2023年06月23日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

髭隠しには、コンシーラーやファンデーションが最適 広範囲の青髭隠しなら

メンズのスキンケア
ペイレスイメージズのロゴ
メンズのスキンケア
ペイレスイメージズのロゴ

身だしなみを整えたいけど出先だからシェーバーがないときや、かんたんに青髭を隠したいときには、コンシーラーやファンデーションが便利。サッと塗るだけで、青髭をカバーして清潔感のある肌に整えられます!

男性用のコンシーラーは、女性用に比べて汗や皮脂に強く、白浮きしにくいのも特徴です。濃い髭が広範囲に生えている場合や、青髭だけではなく肌もキレイに見せたい場合は、ファンデーションも併用するとしっかりカバーできます。

髭隠しアイテムの選び方は?

髭隠しアイテムにもさまざまな製品がありますが、髭によって選び方が異なります。それぞれ詳しく見てみましょう。

コンシーラーは青髭をピンポイントに隠せる かためのテクスチャーがおすすめ

 

コンシーラーとは、肌の色ムラをしっかりカバーしてくれるコスメのこと。気になる部分にピンポイントで使えるのが特徴です。テクスチャーがかためのコンシーラーは肌に留まりやすく、ピタッと密着してヨレにくいため、青髭をピンポイントで隠すこともできます。

広範囲の青髭を隠すにはファンデーションを 伸びの良いテクスチャーがおすすめ

 

顎から顔のサイドにかけた広範囲の青髭が気になる方には、ファンデーションがおすすめです。ファンデーションは伸びがよく、広範囲をカバーしてくれます。なじみやすいリキッドタイプや、ベタつきにくいパウダータイプなど、使い勝手も考慮して選びましょう。

肌荒れをまとめてカバーできるとさらに便利 毛穴やカミソリ負けなど…

 

肌なじみのいいクリームファンデーションやリキッドファンデーションであれば、毛穴やカミソリ負けによる肌荒れも一緒にカバーできます。また、保湿などのスキンケア効果があるタイプも販売されているので、乾燥肌や敏感肌の方は肌ケアができるものがいいでしょう。

髭隠しにおすすめのアイテム10選

今回はコンシーラータイプとファンデーションタイプから、髭隠しにおすすめのアイテムをご紹介します。

▼コンシーラータイプ

まずはピンポイントで気になる青髭をカバーできる、コンシーラータイプを紹介します。

LIPPS BOY『スポットカバーコンシーラー』

LIPPSBOY『スポットカバーコンシーラー』 LIPPSBOY『スポットカバーコンシーラー』 LIPPSBOY『スポットカバーコンシーラー』 LIPPSBOY『スポットカバーコンシーラー』 LIPPSBOY『スポットカバーコンシーラー』 LIPPSBOY『スポットカバーコンシーラー』 LIPPSBOY『スポットカバーコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item
サッと使えるコンパクトなコンシーラー

◆リップタイプなのでポケットに入れて持ち運べるコンパクトさが魅力
◆テカりにくく崩れにくいので大切なシーンにもぴったり!
◆2色展開で地肌に合ったカラーを選べる

LEVA『BBスティック』

LEVA『BBスティック』 LEVA『BBスティック』 LEVA『BBスティック』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
清潔感あふれる自然な美肌に仕上げてくれる

◆さらさらパウダー配合で肌のテカりも抑えてくれる
◆初心者でも使いやすい、直接塗るスティックタイプ
◆持ち歩きやすく出先でもサッと使えて便利!

SHISEIDO MEN『ターゲティッド ペンシル コンシーラー』

SHISEIDOMEN『ターゲティッドペンシルコンシーラー』 SHISEIDOMEN『ターゲティッドペンシルコンシーラー』 SHISEIDOMEN『ターゲティッドペンシルコンシーラー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
なめらかなテクスチャーで青髭をしっかりカバー

◆ペンシルタイプなのでピンポイントで気になる部分に使える
◆よれたり落ちたりしづらいので長時間の使用でも安心!
◆ベタつきにくく快適なつけごこちで自然な仕上がりに!

SIBOLEY『青ひげコンシーラー』

SIBOLEY『青ひげコンシーラー』 SIBOLEY『青ひげコンシーラー』 SIBOLEY『青ひげコンシーラー』 SIBOLEY『青ひげコンシーラー』 SIBOLEY『青ひげコンシーラー』 SIBOLEY『青ひげコンシーラー』 SIBOLEY『青ひげコンシーラー』 SIBOLEY『青ひげコンシーラー』
出典:Amazon この商品を見るview item
補色のオレンジが青髭をしっかりカバーしてくれる

◆汗や水に強くにじみにくいから長時間の使用でも安心
◆クリームタイプなので伸びがよくナチュラルに仕上がる
◆青髭以外にもクマや毛穴の黒ずみなどの肌悩みにも使える

MULC『コンシーラー メンズ』

MULC『コンシーラーメンズ』 MULC『コンシーラーメンズ』 MULC『コンシーラーメンズ』 MULC『コンシーラーメンズ』 MULC『コンシーラーメンズ』 MULC『コンシーラーメンズ』
出典:Amazon この商品を見るview item
汗でにじみにくく肌なじみのいいコンシーラー

◆チップタイプなので肌にのせるコンシーラーの量を調整しやすい
◆地肌の色を選ばずさまざまな肌色に使える
◆コンパクトなのでスーツのポケットや小さめのバッグにも入れておける

▼ファンデーションタイプ

ここからは、広範囲の青髭をカバーしやすい、ファンデーションタイプを紹介します。

NULL『BBクリーム』

NULL『BBクリーム』 NULL『BBクリーム』 NULL『BBクリーム』 NULL『BBクリーム』 NULL『BBクリーム』 NULL『BBクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item
男性の肌色にこだわって作られたファンデーション

◆伸びがよくなじみやすいテクスチャーで、メイク初心者でもキレイに仕上がる
◆SPF30、PA++でUVケアもできるから外出時も安心
◆汗をかいても落ちにくいのでイベントやアウトドアにもぴったり!

MENS NULL『Rolandale × NULL BBクリーム』

MENSNULL『Rolandale×NULLBBクリーム』 MENSNULL『Rolandale×NULLBBクリーム』 MENSNULL『Rolandale×NULLBBクリーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
肌ケアもできるすぐれたリキッドファンデーション

◆保湿、エイジング、ニキビに効果アリ! 3つのケアをしながら肌悩みもしっかりカバー
◆合成着色料やパラベンなど6つのフリー処方で肌にやさしいから敏感肌の方でも安心
◆オレンジ系のベーシックとピンク系のライト、2タイプから理想の肌色が選べる

ORBIS Mr.『ベースカラー コントローラー』

ORBISMr.『ベースカラーコントローラー』 ORBISMr.『ベースカラーコントローラー』 ORBISMr.『ベースカラーコントローラー』 ORBISMr.『ベースカラーコントローラー』 ORBISMr.『ベースカラーコントローラー』 ORBISMr.『ベースカラーコントローラー』 ORBISMr.『ベースカラーコントローラー』
出典:Amazon この商品を見るview item
無理に隠さず美しく見えるように整えてくれる

◆SPF20、PA++なので同時にUVケアもできる
◆ナチュラルな仕上がりで好印象な肌に仕上げてくれる
◆クリームタイプだから伸ばしやすく、洗顔料で落とせるので初心者でも安心!

gatsby THE DESIGNER『ナチュラルBBクリーム』

gatsbyTHEDESIGNER『ナチュラルBBクリーム』 gatsbyTHEDESIGNER『ナチュラルBBクリーム』 gatsbyTHEDESIGNER『ナチュラルBBクリーム』 gatsbyTHEDESIGNER『ナチュラルBBクリーム』 gatsbyTHEDESIGNER『ナチュラルBBクリーム』 gatsbyTHEDESIGNER『ナチュラルBBクリーム』 gatsbyTHEDESIGNER『ナチュラルBBクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item
肌にしっかりフィットして自然に青髭をカバー

◆スキンケア効果やトーンアップ効果によって美肌に見せてくれる
◆皮脂の多い方も安心のテカリ抑制効果でサラサラ肌に!
◆薄く伸ばしやすいので、ムラになりにくく自然な仕上がりになる

L'UOMO『マットキープBBクリーム』

L'UOMO『マットキープBBクリーム』 L'UOMO『マットキープBBクリーム』 L'UOMO『マットキープBBクリーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
肌の色ムラやくすみをしっかりカバーしてくれる

◆皮脂吸収パウダーが肌のテカリやベタつきを抑えてくれる
◆保湿成分や肌荒れ防止成分を配合しているので肌のケアもできる
◆補正効果やUVカット効果など4wayの多機能なファンデーションだから化粧下地としても使える

「髭隠しアイテム」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
LIPPS BOY『スポットカバーコンシーラー』
LEVA『BBスティック』
SHISEIDO MEN『ターゲティッド ペンシル コンシーラー』
SIBOLEY『青ひげコンシーラー』
MULC『コンシーラー メンズ』
NULL『BBクリーム』
MENS NULL『Rolandale × NULL BBクリーム』
ORBIS Mr.『ベースカラー コントローラー』
gatsby THE DESIGNER『ナチュラルBBクリーム』
L'UOMO『マットキープBBクリーム』
商品名 LIPPS BOY『スポットカバーコンシーラー』 LEVA『BBスティック』 SHISEIDO MEN『ターゲティッド ペンシル コンシーラー』 SIBOLEY『青ひげコンシーラー』 MULC『コンシーラー メンズ』 NULL『BBクリーム』 MENS NULL『Rolandale × NULL BBクリーム』 ORBIS Mr.『ベースカラー コントローラー』 gatsby THE DESIGNER『ナチュラルBBクリーム』 L'UOMO『マットキープBBクリーム』
商品情報
特徴 サッと使えるコンパクトなコンシーラー 清潔感あふれる自然な美肌に仕上げてくれる なめらかなテクスチャーで青髭をしっかりカバー 補色のオレンジが青髭をしっかりカバーしてくれる 汗でにじみにくく肌なじみのいいコンシーラー 男性の肌色にこだわって作られたファンデーション 肌ケアもできるすぐれたリキッドファンデーション 無理に隠さず美しく見えるように整えてくれる 肌にしっかりフィットして自然に青髭をカバー 肌の色ムラやくすみをしっかりカバーしてくれる
落とし方 クレンジング料が必要 クレンジング料不要(洗顔料のみでOK) クレンジング料不要(洗顔料のみでOK) クレンジング料が必要 - クレンジング料が必要 - クレンジング料不要(洗顔料のみでOK) クレンジング料不要(洗顔料のみでOK) クレンジング料が必要
商品リンク

青髭を上手に隠すコンシーラー・ファンデーションの使い方 たったの5分でこの仕上がり!!

お出かけ前のちょっとひと手間! 5分で上手に青髭を隠すための、コンシーラー・ファンデーションの使い方をご紹介します。

(1)髭を短くカットして整えておく

髭剃り
ペイレスイメージズのロゴ
髭剃り
ペイレスイメージズのロゴ

髭が伸びたままでは、コンシーラーやファンデーションが肌に密着せず、上手に青髭を隠せません。まずは、電動シェーバーやカミソリなどで、髭を短く剃りましょう。

(2)気になる青髭にコンシーラーをポイント置きする

 

青髭が気になる部位に、コンシーラーをポイント置きします。べったり一面に塗ってしまうと、ムラになったり不自然になったりしてしまうため、気になる部分に少し置くのがコツです。

(3)コンシーラーをなじませた後にファンデーションを全体に薄くのせる

 

気になる部分にポイント置きしたコンシーラーを肌になじませましょう。そして、上からファンデーションを全体に薄く伸ばしていきます。コンシーラーが肌にファンデーションを密着させてくれるので、自然な仕上がりが期待できるでしょう。

(4)ナチュラルに見せるためにポンポンと叩いて肌になじませる

コンシーラー
ペイレスイメージズのロゴ
コンシーラー
ペイレスイメージズのロゴ

よりナチュラルな肌の質感に仕上げるために、指で軽くポンポンと叩いていきましょう。しっかり肌になじませることで、メイクしている感を隠せるうえに、メイク崩れも防げます。

(5)余分なリキッドをティッシュオフすると崩れにくい!

ティッシュ
ペイレスイメージズのロゴ
ティッシュ
ペイレスイメージズのロゴ

余分なリキッドが気になる場合は、ティッシュで押さえつけるようにしてオフしましょう。ティッシュで拭き取った跡が目立たなくなるように、指で軽く叩いて肌にリキッドをなじませるのがポイントです。

髭ケアにはこちらの記事もチェックしてみよう

青髭をカバーして清潔感のある大人を目指そう!

青髭をカバーするアイテムの、選び方や使い方はマスターできましたか? メイクと聞くと抵抗がある男性は多いかもしれませんが、今回紹介したようなメンズケアアイテムもたくさんあります。

また、専用のクレンジングなどで落とすのが面倒だと感じている方は、クレンジング料不要で洗顔料のみで落とせるタイプがおすすめです。これなら入浴時に顔を洗うだけで、コンシーラーやファンデーションをすっきり落とすことができます。

青髭をサッとカバーして、清潔感のある肌でいられると周囲からの印象もアップするでしょう。仕事でもプライベートでも、より好印象でいられるのは、さまざまな面でプラスに働きます。ちょっとしたひと手間で青髭をしっかりお手入れして、好印象な肌を手に入れましょう!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button