日焼け後は約72時間以内が勝負! 日焼け後にするべきことは?
日焼けを72時間以上(3日以上)そのままにしておくと、紫外線による色素沈着が起こり、シミやそばかすの原因となるため、早めのケアが何より大切です。
また、日焼け後のお肌は軽いやけどをした状態と同じ。そのため、日焼け後はまず一番にお肌を冷やしクールダウンしましょう。以下に日焼け後にすべきことを挙げます。
【1】お肌を冷やす
濡れタオルや流水、氷、保冷材で冷やします。氷や保冷剤で冷やす場合は、必ずタオルに包んだものを当てましょう。
【2】保湿をする
日焼け後は、まずほてったお肌を冷やし、その後保湿をして日焼けによる炎症を抑えつつ、お肌の水分と油分のバランスを整えることが大切です。
クールダウン後、化粧水でしっかりお肌に補水をし、保湿成分が配合された乳液やクリームで水分が蒸発しないようにお肌を守りましょう。
日焼け後は、外部刺激に特に敏感になりやすい時期。そのため、化粧水のみでなく乳液やクリームも使ってお肌のバリア機能をサポートすることを忘れずに。
【3】水を飲み、栄養を摂る
日焼け後は、体全体の水分が失われているため、しっかりと水分補給をしましょう。水分補給には、ミネラルウォーターやスポーツドリンクが適しています。
また、美容にうれしいビタミンA、C、Eなどが含まれた食材やサプリメントを摂取するのも良いでしょう。ビタミン類は、肌リズムをサポートするためおすすめです。
クールダウンや保湿の際、激しくパッティングをしたり、力の入ったマッサージをするのは避けてください。
日焼け後すぐのお肌は思った以上にダメージが大きいので、優しくいたわるようにケアするのが大切です。お肌が十分に落ち着いてきたら、美白*ケアを取り入れていきましょう。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
日焼け後に選ぶべき商品の成分を解説!
選ぶべき商品の特徴は、石油系合成界面活性剤や防腐剤(パラベン)、合成香料、合成着色料などお肌の刺激となりうる成分が配合されていないものがおすすめです。
また、日焼けによってお肌がヒリヒリしている場合、アルコール(エタノール)によってしみてしまう可能性も。そのため、アルコールフリーのアイテムがベターです。
そして、日焼け後のお肌には、バリア機能を担う3つの因子である「細胞間脂質」・「NMF(天然保湿因子)」・「皮脂」を補うことが大切です。細胞間脂質を補う成分にはセラミドやコレステロール、天然保湿因子(NMF)を補う成分にはアミノ酸、皮脂を補う成分にはスクワランなどが挙げられます。
▼顔用なら「医薬部外品」のアイテムがおすすめ
日焼けによって敏感になってしまったお肌には、肌荒れ防止の有効成分である、グリチルリチン酸ジカリウムやアラントインなどが配合された医薬部外品のアイテムがおすすめ。
また、アロエやクマザサ、ツボクサ、馬油などの成分が配合されたものも◎。
肌荒れを防ぎつつ、しっとり潤うお肌に導いてくれます。
▼ボディ用なら「クールな使用感」のアイテムがおすすめ
ボディの広範囲に渡って日焼けをしてしまった場合は、お肌を冷やしてクールダウンさせるのにも時間がかかりますよね。
そのような場合、ひんやり成分のハッカやミント(メントール)が配合されたクールな使用感のアイテムがおすすめです。
また、惜しみなくたっぷり使える大容量サイズのローションやジェルだと紫外線の強い時期でも毎日しっかりケアできますよ。
日焼け後アフターケアおすすめ6選【顔編】
ここから、日焼け後アフターケアコスメの顔用おすすめ商品を紹介します。美容ライター中村沙織さんの推しポイントもぜひ参考にしつつ、この夏取り入れたいアイテムを選んでみてくださいね。
▼化粧水
日焼けによって水分が失われたお肌には、たっぷりと補水することが大切です。
乾燥したお肌表面の角質層に水分を補って、お肌を柔らかくし、細胞に水分を届けましょう。お肌にとって刺激となりうる成分が配合されたものはできるだけ避け、低刺激処方の化粧水を選ぶのが良いです。手で優しくなじませるか、化粧水がしたたるほど湿らせたコットンでパックするのがおすすめ。手やコットンでお肌を擦るのはNGです。

19種類のアミノ酸が含まれる天然保湿成分ハトムギエキス配合の化粧水です。健やかなお肌にとって必要な天然保湿因子(NMF)を補い、お肌のバリア機能をサポートします。角質層のすみずみまでみずみずしく浸透し、お肌をふっくら柔らかく整えます。
みずみずしい潤いでお肌のターンオーバーをサポート
◆みずみずしくさっぱりしたテクスチャー
◆顔にもボディにも使える大容量タイプ
◆無香料、無着色、オイルフリー、界面活性剤フリー、アルコールフリー
容量 | 500ml |
---|---|
成分 | グリセリン、ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K(全て保湿成分)他 |
容量 | 500ml |
---|---|
成分 | グリセリン、ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K(全て保湿成分)他 |

イプサ独自の保湿成分「アクアプレゼンターIII」を配合した化粧水。お肌に溶け込むようになじみ、みずみずしい潤いを角質層までたっぷり届けます。また、有効成分のトラネキサム酸やグリチルリチン酸ジカリウムを配合。肌荒れを防ぎつつ、健やかに潤うツヤ肌に。
潤いによってお肌のバリア機能を支える化粧水
◆みずみずしくなめらかなテクスチャーでしっとり柔らか肌に
◆敏感なお肌をみずみずしく健やかに導く
◆シンプルなボトルデザインでどんなシーンにもなじむ
※この商品は「医薬部外品」です
容量 | 200ml |
---|---|
成分 | アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル |
容量 | 200ml |
---|---|
成分 | アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル |
▼パック
日焼け後のお肌には、ひんやり心地よいパックでしっかりケアをしてあげましょう。とはいえお肌は大きくダメージを受けている状態。そのため、さまざまな美容液成分がたっぷり含まれたものより、お肌をいたわってくれる保湿成分が含まれたシンプルなパックがおすすめ。
予め冷蔵庫で冷やしてから使うと、ひんやり快適に使えます。

天然保湿因子を構成し、保湿に優れた9種のアミノ酸を独自のバランスで配合したパック。繊維刺激の少ない柔らかいパックなのでお肌に優しくなじみ、吸い付くようにピタッと密着します。ぷるぷるのジェル美容液が心地よく、満足感のある潤いに満ちたお肌に導きます。
ぷるぷる感が心地よい、アミノ酸配合のパック
◆アミノ酸系セラミド類似成分が細胞間脂質の働きをサポート
◆乾燥による小ジワを目立たなくする(効能評価試験済み)
◆袋に残ったジェル美容液はパックの上からなじませたり、首元やデコルテケアに
容量 | 22ml×4枚 |
---|---|
成分 | グリチルリチン酸2K、アラニン、グリシン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、プロリン、リシンHCl、ロイシン、ペンテト酸5Na 他 |
容量 | 22ml×4枚 |
---|---|
成分 | グリチルリチン酸2K、アラニン、グリシン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、プロリン、リシンHCl、ロイシン、ペンテト酸5Na 他 |

肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウム配合のパックです。また、お肌の細胞間脂質を補うセラミドもたっぷりと配合。100%植物由来のなめらかなシート素材で、まぶたや小鼻もしっかりカバーしつつ、健やかでみずみずしく潤うお肌に導きます。
セラミド配合で充実感のある潤い肌に導くパック
◆切り離して隙間に貼れる「どこでもケアシート」つき
◆弱酸性処方、無香料、無着色、アルコールフリー
◆毎日使いもOKなので、日焼け後の集中ケアにもぴったり
※この商品は「医薬部外品」です
容量 | 4枚 |
---|---|
成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、グリセリン、BG、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ユーカリエキス 他 |
容量 | 4枚 |
---|---|
成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、グリセリン、BG、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ユーカリエキス 他 |
▼保湿クリーム
日焼け後のお肌は水分が減少し乾燥が激しくなっている状態。化粧水で補水したあと、補水した水分が蒸発しないように油分の配合された乳液やクリームでしっかり蓋をすることが大切です。お肌に油分を与えることは、外部刺激に敏感になっているお肌のバリア機能をサポートすることにも繋がりますよ。

和漢植物由来エキスをたっぷり配合したみずみずしいクリームです。ぷるぷるとしたジェル状のテクスチャーはお肌にのせるとひんやり心地よく、なじませた瞬間水状に変化するため、のび広げやすく摩擦レスな使い心地。しっとり感も申し分なく潤いに満ちたなめらか肌へ導きます。
ひんやり心地よくしっとり潤う保湿クリーム
◆バリア機能の潤いを保つ働きをサポートする和漢植物由来エキス配合
◆パラベン・アルコール無添加、無香料、無着色
◆ぷるぷるとしたジェルクリームがほてったお肌を優しくケアする
容量 | 50g |
---|---|
成分 | スイカズラ花エキス、シソ葉エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、アシタバ葉/茎エキス、カンゾウ葉エキス、モモ種子エキス |
容量 | 50g |
---|---|
成分 | スイカズラ花エキス、シソ葉エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、アシタバ葉/茎エキス、カンゾウ葉エキス、モモ種子エキス |

特別な技術によって限りなく不純物を取り除いた高精製ワセリンや、抗肌荒れ有効成分グリチルレチン酸ステアリルが配合された医薬部外品のバーム状クリームです。お肌にのせると柔らかくとろけて、なめらかにのび広がりお肌表面に潤いのヴェールを形成します。
お肌のバリア機能をサポートし、肌荒れを防ぐ
◆弱酸性、無香料、無着色、アルコール(エタノール)無添加、パラベン(防腐剤)無添加
◆ワセリン特有のベタつきがなく、軽やかでエアリーな使い心地
◆化粧水や乳液で補ったお肌の水分が蒸発することを防ぎ、外部刺激から守る
容量 | 20g |
---|---|
成分 | グリチルレチン酸ステアリル、合成スクワラン、ワセリン 他 |
容量 | 20g |
---|---|
成分 | グリチルレチン酸ステアリル、合成スクワラン、ワセリン 他 |
日焼け後アフターケアおすすめ4選【ボディ編】
ここから、日焼け後アフターケアコスメのボディ用おすすめ商品を紹介します。
▼アロエ系のボディジェル・ボディミルク
アロエに含まれる有用成分の中には、お肌の炎症を抑える効果が期待できるものがあります。そのため、日焼けをしてお肌に炎症が起きているときはアロエ成分が配合されたアイテムがおすすめ。特にボディの広範囲に日焼けをしてしまっているときは、ボディ全体にのび広げやすいジェルやミルクを選ぶと良いでしょう。

カルフォルニア産アロエベラウォーターを92%配合したみずみずしいジェル。また、ヒアルロン酸と3種の植物由来エキスも保湿成分としてたっぷり含まれています。ひんやり心地よい使用感で、お肌のほてりを落ち着かせ、しっとりとした潤いを保ちます。
お肌にみずみずしい潤いをリッチに届けるジェル
◆ボディや顔、髪など全身に使えるマルチジェル
◆パラベン・ミネラルオイル・シリコン・着色料無添加処方
◆手持ちのオイルを数滴混ぜて使うとより一層しっとり
容量 | 300ml |
---|---|
成分 | アロエベラ葉エキス、ヒアルロン酸Na、ミドリハッカエキス、トウキンセンカ花エキス、メリッサエキス 他 |
容量 | 300ml |
---|---|
成分 | アロエベラ葉エキス、ヒアルロン酸Na、ミドリハッカエキス、トウキンセンカ花エキス、メリッサエキス 他 |

アロエエキス配合のボディミルク。とろんとしたなめらかなテクスチャーで伸びがよく、ボディ全身になじませやすいです。また、グリセリンやミネラルオイルといった保湿成分もしっかり配合しているため、お肌はしっとり健やか。日焼けで乾燥したお肌を穏やかに潤します。
大容量サイズがうれしいアロエ成分配合ボディミルク
◆1本でワンシーズンまるごと使える
◆ベタつくことなく、しっとりしなやか肌に
◆メロンのようなすっきり爽やかな香りも魅力的
容量 | |
---|---|
成分 |
容量 | |
---|---|
成分 |
▼ボディローション
顔同様に、日焼けによって水分が失われたボディのお肌には、たっぷりと補水することが大切です。ボディローションは、さっぱりとしたテクスチャーで伸びもよくなじませやすいのでおすすめ。
クールダウン後、日焼けが気になるボディ全体に擦らず優しく塗布していきましょう。

ミントやバジルを基調に、レモンやユーカリといった9種の天然精油をブレンドしたすっきり爽やかなボディローションです。塗布した瞬間、メントールによるクール感がひんやり清々しく、お肌をキュッと引き締めます。また、保湿成分も豊富に含まれるため、しっとりしなやかに潤います。
清涼感が長続きする、夏にぴったりのローション
◆保湿成分としてハウスオブローゼオリジナルのレモン果実エキスを配合
◆無香料(天然精油の香り)、無着色、無鉱物油、パラベンフリー処方
◆しっとり潤うのに、お肌表面はさらりと仕上がる
容量 | 200ml |
---|---|
成分 | レモン果実エキス、セイヨウハッカ葉エキス、メボウキ花エキス/葉エキス、ローズマリー葉エキス、チャ乾留液(全て保湿成分) 他 |
容量 | 200ml |
---|---|
成分 | レモン果実エキス、セイヨウハッカ葉エキス、メボウキ花エキス/葉エキス、ローズマリー葉エキス、チャ乾留液(全て保湿成分) 他 |

お肌になじませると、ひんやり冷たく爽快感溢れる使い心地のボディローションです。また、ユズ果実エキスとシアバターが配合されているため、しっとりまろやかに潤います。ポンプタイプなので使いたい分だけ取り出せるのもうれしいポイントです。
清涼感と潤いをお肌に与えるクール系ローション
◆みずみずしくさらりとしたテクスチャー
◆外出前に予めボディに塗布しておくことで、メントールがもつ気化熱が汗をかくたび涼しく感じさせてくれる
◆日焼け後のほてりが気になって寝つきにくいときも、清々しい使用感で快適に過ごせる
容量 | 190ml |
---|---|
成分 | メントール、BG、シア脂油、ユズ果実エキス、グリセリン 他 |
容量 | 190ml |
---|---|
成分 | メントール、BG、シア脂油、ユズ果実エキス、グリセリン 他 |
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの最新人気ランキングを見る アフターサンケアの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのアフターサンケアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
日焼けに関するよくある質問
ここからは、美容ライター中村沙織さんに、日焼けに関するあらゆる疑問に答えていただきます。
日焼けを早く治す方法はある?

日焼けを早く治すには「冷やして保湿すること」が何より重要です。
あれこれとスペシャルケアをしたくなりますが、まずはほてりを鎮めて、お肌を落ち着かせることが最優先。十分に冷やしたら、お肌にやさしい低刺激処方の化粧水でたっぷりと潤します。化粧水をヒタヒタに含ませたコットンでパックをするのもおすすめ。
どんな状態だったら皮膚科にいくべき?

お肌を冷やしても腫れや痛みなどの症状が続いたり、水ぶくれができてひどい炎症を起こしている場合は、迷わず皮膚科を受診し、薬を処方してもらいましょう。日焼け後のお肌は思った以上にダメージが大きいので「きっと大丈夫だろう」と過信せず、お肌に少しでも異変を感じたら皮膚科を受診しましょう。
日焼け後のお風呂はOK?シャワーは何度がおすすめ?

お肌がヒリヒリと痛んでいる間は湯船に浸かるのは避けて、シャワーのみにしましょう。赤みが落ち着くまでは「冷やして保湿すること」を続けるのが大切。
日焼け当日から翌日は、やや冷たいと感じる低温のシャワーを利用し、シャワーの水圧も弱めにしましょう。ヒリヒリとした赤みが落ち着いたら、ぬるいと感じる35℃~37℃程度のお湯であれば湯船に浸かることもできます。
日焼けを防ぐために「日焼け止め」で対策を! 関連記事
日焼け後すぐのアフターケアでみずみずしく健やかなお肌に
日焼け後のお肌にするべきケアや選びたいアイテムの特徴、そして日焼け後のアフターケアコスメを紹介しました。
将来のお肌へのダメージを少なくするために、日焼けしたらすぐにアフターケアをスタートすることが大切です。気になったアイテムからぜひこの夏取り入れてみてくださいね!
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。