手芸キットのおすすめ19選|初心者でも簡単! キットで手軽にはじめよう!

森川製針『TUKUMO まち針 ストリングアート 春告げ小鳥
出典:Amazon

「何か作りたい」「手芸をしたことがない」という人でも、手軽に挑戦できる「手芸キット」。材料や手順書が入っているので、初心者さんでも大丈夫! 刺繍や羊毛フェルト、ビーズなど、かなり種類が多いので、選ぶときに迷いますよね。

この記事では、ハンディクラフト作家の正久りかさんへの取材をもとに、手芸キットの選び方とおすすめ商品をカテゴリ別にご紹介!子供の知育にぴったりの商品から、高齢者向けの商品までたっぷりとご紹介していきます。通販サイトの売れ筋人気ランキングも掲載しているので、あわせてチェックしてみてください!


この記事を担当するエキスパート

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)
正久 りか(まさひさ りか)

ラッピングとフラワーデザインのオフィスにてスタッフ、講師を勤めた後、『Round*R(ラウンド*アール)』主宰。 「花」や「紙」を使った雑貨、アクセサリー販売、メーカーとのコラボ、ブライダル、ディスプレイ、ホビークラフト作品を中心に著書や雑誌、TVなど幅広い分野で活動。  2004年の著書では「おし花かるた」を制作し、現在「切り紙かるた」を制作中。「ルシードフラワー協会」認定講師。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ホビー
水貝 英斗

「ホビー」カテゴリーを担当。小学校から大学まで柔道に明け暮れた元体育会系であり、大のゲーム・アニメ好き。その他、広告関連記事の制作にも携わり、SEOの知見を活かし商品販促のプランニングも行っている。

◆本記事の公開は、2019年05月14日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

「はじめて」にやさしい手芸キットの魅力 裁縫初心者でも安心!

手編み
Pixabayのロゴ

手芸キットは初心者でも気軽に挑戦できるのが魅力。

手芸キットは、説明書と必要な材料がそろっている簡単キット。説明書どおりに作れば、作品が仕上がるようになっています。

パッチワークやビーズ細工など、手芸キットにはさまざまな種類があるので、これまで難しそうだからという理由で、手芸を諦めていた方でも取り組みやすいのが魅力。

また、基本的に裁縫キットを持っていなくても、手芸キットを購入すればすぐに作ることが可能。追加で用意するものも、わかりやすく書かれています。

幼児・大人・高齢者も楽しめる豊富なラインナップ

パッチワーク
Pixabayのロゴ

手芸キットは、幼児から高齢者まで楽しめるラインナップが魅力です。

手芸キットは編み物系や刺繍系、裁縫系やクロッシェレース、パッチワークなどさまざまな種類があります。動物ボンボンなどは、作り方もかんたんなので、小さい子どもでも手軽に取り組むことが可能です。

逆に、高齢者手芸キットなど大人の方でも楽しめる魅力的なアイテムも。高齢者は、手指を動かすことが認知症対策になります。友人や家族に贈りものとして作ってみるのもおすすめです。お家時間を楽しめる豊富なラインナップが用意されているのが、手芸キットの魅力といえます。好みのキットを探して手軽にはじめてみましょう。

いろいろある! まずは作りたい作品を選ぼう 手芸の種類は豊富!

編み物
Pixabayのロゴ

手芸キットは、作りたい作品から決めましょう。

大きく分けると、「編み物」「刺繍」「裁縫」「その他」の4つのカテゴリに分けられます。詳しく見ていきましょう。

編み物系

まずは、編み物系から見ていきましょう。編み物系は大きく分けて、棒編み・かぎ針編みの2種類があります。

棒編み

棒編み
Pixabayのロゴ

棒編みはマスコットやカバン、洋服などが作れます。

棒編みは、先がとがっている棒状の編み棒を2本使って編んでいく技法です。作る作品によって使用する棒の数は3本・4本と異なりますが、一般的には2本あればマフラーやセーターなどを編むことができます。

手芸キットを使えば、スヌーピーやすみっこぐらしなどのかわいらしいマスコットや、手縫いのカバンなどが作れますが、棒編みに慣れてきたら洋服にチャレンジしてもよいでしょう。

かぎ針編み

かぎ針編み
Pixabayのロゴ

かぎ針編みは棒編みよりも手軽な技法です。

かぎ針編みは、かぎ針1本だけを使用して作ることができる、棒編みよりも手軽な技法です。かぎ針編みでは、コースターやあみぐるみなどのアイテムを作ることが可能です。手芸の入門としてかぎ針編みにチャレンジし、慣れてきたらレース編みなど少し難しい手芸に挑戦してもよいでしょう。

以下では、初心者の方でも使いやすい「かぎ針セットおすすめ12選」を紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

刺繍系

手芸キットにある刺繍系には、フランス刺繍とクロスステッチ、刺し子、手まりの4種類があります。

フランス刺繍

刺繍
Pixabayのロゴ

日本では、一般的に刺繍全般のことをフランス刺繡と言います。

フランス刺繍とは、ヨーロッパ風の刺繍の総称のこと。日本では、一般的に刺繍全般のことをフランス刺繍と呼んでいます。針が刺しやすい生地に、好みのデザインや柄を写して刺繍針でひと針ひと針縫っていきます。

初心者の方は、まずワンポイント刺繍からはじめてみましょう。地道な作業ではありますが、少しずつデザインができあがっていくと、次第にやる気も出てきますよ。慣れてきたら、母の日のギフトにハンカチなどを作ってみるのもおすすめです。

クロスステッチ

クロスステッチ
Pixabayのロゴ

クロスステッチは、初心者の方でもはじめやすいのが特徴的です。

クロスステッチは、布のマス目に沿って刺繍するだけなので、初心者の方でも取り組みやすい技法です。子どもがはじめて刺繍をするときに、クロスステッチにチャレンジしてみるのもよいでしょう。

手芸キットでは、しっかりと基礎が学べるように、クロスステッチ専用の針を使って、縫い方をていねいに教えてくれます。慣れてくれば、クッションやテーブルクロスなどの大きなものも作れるようになりますよ。

刺し子

 

刺し子は日本に古くからある伝統的な刺繡であり、藍色の布に白い糸で線を描く、素朴で美しい技法です。手芸キットでは、おもにコースターやキーホルダーなどが作れます。慣れてきたらバッグやクッション、枕や花ふきんなどにもデザインすることができるでしょう。

「刺し子キットのおすすめ15選」では、初心者の方から楽しめるキットを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

手まり

 

手まりは丸いかたちをしているので、ほかの刺繍と比べると難しいイメージがありますが、手芸キットがあれば初心者の方でも取り組みやすいのが魅力です。

刺繍糸をかがっていくだけで、すてきな子供向けの知育玩具を安く作ることができるでしょう。平面の布に刺繍するのに慣れてきたら、ぜひ、立体的な形の手まりに挑戦してみてくださいね。

裁縫系

裁縫系はおもにパッチワークや洋裁、つるし雛の3種類があります。

パッチワーク

パッチワーク
Pixabayのロゴ

柄と柄を組み合わせて、大きな作品を作るのがパッチワークの魅力。

手芸キットの、定番とも言えるのがパッチワークです。柄と柄を組み合わせて、ひとつの大きな作品を作り上げるのが魅力的です。最初はカバンやポーチなどの小さい作品から作っていき、慣れてきたらこたつカバーなどの大きな作品まで作り上げる人もいます。

手芸キットを使えば、パッチワークの基礎からしっかりと学べますので、どなたでも手作り雑貨を楽しむことができるようになります。

洋裁

赤ちゃん
Pixabayのロゴ

洋裁でベビースタイや幼稚園カバンを作る人は多いです。

洋裁は、洋服や洋風の小物を作ることを目的とした裁縫のことです。ベビースタイや子どもの幼稚園カバン、上履き入れなど、おもに子どもが使うものを洋裁で作るという方が多いようです。

とくに赤ちゃんがいるご家庭では、ベビースタイは何枚あっても困らないですし、作りもシンプルなので、初心者の方でも作りやすいのが魅力です。手芸をはじめてみたいと思っても、何からはじめたらよいのかわからないという方は、洋裁をおすすめします。

つるし雛

 

つるし雛は、小さいお人形をたくさんつくって、全部吊るすというユニークなものです。作った人たちのたくさんの想いが詰め込まれている、とてもかわいらしいものでもあります。

手芸キットのつるし雛は、京ちりめんのキットになっており、子どもの誕生を祝ったり、健やかな成長を祈るために作られます。

ほかの手芸キットと比べると、やや手先が器用な人向けではありますが、少し手芸に慣れてきたという方はぜひ、挑戦してみてください。子どもにピッタリなおもちゃが作れますよ。

その他(ビーズ・羊毛フェルトなど)

最後に、ビーズや羊毛フェルト、動物ポンポンやちりめん細工などを見ていきましょう。

ビーズ細工

ビーズ
Pixabayのロゴ

ビーズ細工は初心者の方でも取り組みやすいのが魅力。

ビーズ細工とは、ビーズを使ってハンドバッグや絵画、人形などを作る技法のこと。初心者の方でも取り組みやすく、サンリオなどのキャラものも作りやすいのが魅力。簡単手芸キットもたくさん販売されています。

ひとつひとつ手作業でビーズを入れていくのは、根気のいる作業ですが、説明書どおりにおこなえば、きちんと作品ができます。平面的なビーズ織り専用のキットも売られていますので、はじめての方でもかんたんにビーズ細工ができあがりますよ。気になる方はぜひチェックしてみてください。

羊毛フェルト

 

犬や猫、くまなどの動物や、花、ブローチなどが作れる羊毛フェルトは、さまざまな種類の色があります。

手芸キットを購入すれば、作るのに必要なフェルトや目のパーツ、説明書などが一式で入っているので、初心者の方でも取り組みやすいのが魅力。

近年では、手芸用品店以外にもダイソーやセリアなどの100均でも売られており、ぬいぐるみが簡単に作れる人気手芸として、話題にもなっています。子どもと一緒に作れば、喜んでくれること間違いなしです。

動物ポンポン

ぬいぐるみ
Pixabayのロゴ

動物ポンポンは、羊毛フェルトの進化系と言われるぬいぐるみです。

動物ポンポンは、羊毛フェルトの進化系とも言われているもので、最近流行りのぬいぐるみです。動物ポンポン専用のポンポンメーカーを使えば、初心者の方でもかわいい犬や猫、小鳥などが作れます。

毛糸をグルグルに巻いて、ハサミで形を整えながらカットして細部を仕上げるだけなので、複雑なデザインでなければ、短時間でできあがります。毎月新作の動物を作って、どんどん数を増やしていくのも楽しいでしょう。

ちりめん細工

糸
Pixabayのロゴ

ちりめん細工は、江戸時代からの歴史を持つ伝統手芸です。

ちりめん細工は、江戸時代からの歴史をもつ伝統手芸のひとつです。美しい絹織物を使い、動物や金魚、花やドールなどをつくります。

羊毛フェルトや動物ポンポンなどと同じく、大きさは手のひらに乗るくらいのものなので、作ったらお部屋に飾りましょう。

「ちりめん細工キットのおすすめ12選」では、初心者の方でも作りやすい手芸キットを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

手芸キットの選び方 難易度やキットの中身をチェック!

 

作りたいものが決まったら、キットの内容にも注目していきましょう。

難易度を確認する

 

初心者キットがあれば、かわいらしい小物入れもかんたんに作れちゃいます!

ハンドメイドキットの種類はさまざまで、難易度や所要時間も千差万別です。たくさんの用具やいろいろな素材が必要な手芸もあり、材料をひとつひとつそろえるところからはじめるのは、少し腰が重くなるかもしれません。

そんなとき、材料が揃っている初心者向けのキットはかんたんに作品を制作でき、短時間で完成させることができます。夢中になって作っているうちにできあがるので、達成感とまた作ってみたいという興味も湧いてくるでしょう。

自分で用意するものは最小限がラク! キットの中身を確認する

 

ひとくちに手芸キットといっても、その内容はさまざまです。布や糸など、手芸の材料のみが詰められたものから、道具まで一式セットとして販売されているものもあります。

はじめてトライする種類の手芸であれば、必要な道具も入っているほうが、手元に届いてすぐに作りはじめられるので便利でしょう。道具がすでにそろっている場合は、材料のみの手芸キットを選んでください。

まずは、興味をひかれたものからトライしよう! エキスパートのアドバイス

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール) :正久 りか(まさひさ りか)

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)

数年前からのハンドメイドブームもあって、ご自分でも何か作ってみたいと思われる方も多いのではないでしょうか。

最初から難易度が高いキットだと続かないものですが、パーツが揃っている手芸キットなら取り掛かりやすいですよね。

自分の手でひとつ完成させるとそれが何とも愛おしく、「また次を作ってみたい」「ほかの素材でも応用したい」といったアイデアも湧いてくるかと思います。まずは、少しでも興味をひかれたものから試してみてくださいね。

手芸キットのおすすめ3選【編み物系】

ではここから、種類別に手芸キットを紹介していきます。まずは、編み物系手芸キットのおすすめ商品です

エキスパートのおすすめ

AVRIL(アヴリル) 『ゆび編みシュシュキット』

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール) :正久 りか(まさひさ りか)

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)

人気のアヴリル糸でかんたんにできるシュシュ

さまざまな素材や特殊な形状、豊富な色で人気の高いアヴリルの糸を組み合わせた多数のキットです。

なんといっても魅力的なのは、短時間でかんたんに作れること。ゆび編みなので、キットさえあれば編み棒など特別な用具もいりません。糸の組み合わせに迷う方には、キットがあれば取り掛かりやすいですね。

シュシュだけでなく、ブレスやコサージュにも応用できますので、糸合わせに慣れたら、自分で好みの糸を選んで作ったり、パーツをプラスしてアレンジしてみる楽しみも生まれるでしょう!同タイプのネックレスやピアスのキットも出ているので、チェックしてみてくださいね。

布がたり『干支編みぐるみキット・手まりワンコ(mk81)』

布がたり『干支編みぐるみキット・手まりワンコ(mk81)』 布がたり『干支編みぐるみキット・手まりワンコ(mk81)』 布がたり『干支編みぐるみキット・手まりワンコ(mk81)』 布がたり『干支編みぐるみキット・手まりワンコ(mk81)』
出典:Amazon この商品を見るview item

戌年のかわいい編みぐるみキット

手まりを抱えた犬がとてもおめでたくて、かわいらしい干支編みぐるみキットです。6/0号・2/0号のかぎ針を用意すれば、刺繍糸やフェルト、目のパーツなどはすべてキットに入っています。

編み方のていねいな説明書つきなので、初心者の方でも作りやすいのがうれしいポイント。毎年その年の動物を作って、12体そろえたくなりますね。

DARUMA『編み物キット はじめて KIT Col.B ブルーグレー 棒針編み(01-874A)』

DARUMA『編み物キットはじめてKITCol.Bブルーグレー棒針編み(01-874A)』 DARUMA『編み物キットはじめてKITCol.Bブルーグレー棒針編み(01-874A)』 DARUMA『編み物キットはじめてKITCol.Bブルーグレー棒針編み(01-874A)』 DARUMA『編み物キットはじめてKITCol.Bブルーグレー棒針編み(01-874A)』
出典:Amazon この商品を見るview item

棒編みに挑戦してみたい方おすすめのキット

棒編みがはじめてという方にピッタリな、毛糸と編み針、カタログつきのうれしいスターターキット。ガーター編みを練習しながら、ハンドウォーマーを作ることができます。

付属のはじめてBOOK(説明書)には、ハンドウォーマー以外にもリボンやくるみパーツのレシピが載っているので、1冊でたくさんの棒編み練習が可能。QRコードを読み込めば、動画もチェックできます。

手芸キットのおすすめ5選【刺繍系】

次に、刺繍系手芸キットのおすすめ商品を紹介します。

シフォン『刺繍キット 花 ナチュラルシリーズ5種類 フランス刺しゅう』

シフォン『刺繍キット花ナチュラルシリーズ5種類フランス刺しゅう』 シフォン『刺繍キット花ナチュラルシリーズ5種類フランス刺しゅう』 シフォン『刺繍キット花ナチュラルシリーズ5種類フランス刺しゅう』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

日本語説明書つきで初心者の方でも作りやすい

フランス刺繡初心者の方でも作りやすい、4~7種類のステッチですてきな作品が作れる刺繍キットです。使用するステッチの種類は、デザインによって異なりますが、どれも基本的なステッチばかりなので取り組みやすいのが特徴的。

また、さまざまな種類のステッチがこの手芸キットひとつで学べるので、練習にもピッタリです。

MY mama『涼を呼ぶ 刺繍 綿 レース で作る レシピ付き 手作りキット』

MYmama『涼を呼ぶ刺繍綿レースで作るレシピ付き手作りキット』 MYmama『涼を呼ぶ刺繍綿レースで作るレシピ付き手作りキット』 MYmama『涼を呼ぶ刺繍綿レースで作るレシピ付き手作りキット』 MYmama『涼を呼ぶ刺繍綿レースで作るレシピ付き手作りキット』 MYmama『涼を呼ぶ刺繍綿レースで作るレシピ付き手作りキット』 MYmama『涼を呼ぶ刺繍綿レースで作るレシピ付き手作りキット』 MYmama『涼を呼ぶ刺繍綿レースで作るレシピ付き手作りキット』 MYmama『涼を呼ぶ刺繍綿レースで作るレシピ付き手作りキット』 MYmama『涼を呼ぶ刺繍綿レースで作るレシピ付き手作りキット』
出典:Amazon この商品を見るview item

生活に欠かせないマスクを手作りできる手芸キット

毎日の生活で使用するマスクを手作りできるキットです。表地のレースや刺繍の生地、裏地のガーゼ生地、マスクゴム、ノーズワイヤーなど、マスクを作るのに必要な材料が全てセットになっています。子ども用大人用それぞれのサイズの型紙がついているので、親子でお揃いでマスクを作ることもできます

白い生地に白い糸、レースと刺繍が清潔感を演出します。耳にかけるゴムはストッパーで調節ができるので、自分にぴったりのマスクを作れるでしょう。

オリムパス『キー・リング&ストラップキット フラワー(ST-28)』

オリムパス『キー・リング&ストラップキットフラワー(ST-28)』 オリムパス『キー・リング&ストラップキットフラワー(ST-28)』
出典:Amazon この商品を見るview item

アクリルケースに入ったおしゃれなストラップ

北欧デザインのクロスステッチが、アクリルケース入りのストラップになる、おしゃれな手芸キット。台紙やストラップ、刺繍糸などすべてそろっているので、すぐに作ることができます。

初心者の方でも取り組みやすいミニサイズなので、クロスステッチがはじめてという方にピッタリ。完成したらカバンや携帯電話など、お好きなところにつけましょう。

エキスパートのおすすめ

オリムパス『こぎん56 くるみボタン(お花)』

オリムパス『こぎん56くるみボタン(お花)』 オリムパス『こぎん56くるみボタン(お花)』 オリムパス『こぎん56くるみボタン(お花)』 オリムパス『こぎん56くるみボタン(お花)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール) :正久 りか(まさひさ りか)

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)

かわいい模様が生まれる「こぎん刺しキット」

北欧調でかわいい色柄が目をひく「くるみボタン」は、日本の伝統刺繍の「こぎん刺し」のキットで作れます。

古くからの伝統手芸を現代風にアレンジして蘇らせるのをよく見かけますが、「こぎん刺し」も、たくさんの種類の雑貨につかわれています。

子どもの頃少しでも刺繍をやったことがある方は、刺し進むと生まれてくるかわいい模様に夢中になるのでは。くるみボタンをバッグや帽子につけたり、ヘアゴムにしたりとアレンジできるので、たくさん作ってプレゼントするのも楽しそうですね。

オリムパス『刺し子 一目刺し コースターキット(SK-293 )』

オリムパス『刺し子一目刺しコースターキット(SK-293)』 オリムパス『刺し子一目刺しコースターキット(SK-293)』 オリムパス『刺し子一目刺しコースターキット(SK-293)』 オリムパス『刺し子一目刺しコースターキット(SK-293)』 オリムパス『刺し子一目刺しコースターキット(SK-293)』
出典:Amazon この商品を見るview item

初級者~中級者向けの刺し子で作るコースター

ひとつの手芸キットで、5枚の異なるデザインのコースターが作れる刺し子キット。刺し子初心者から中級者向けとなっていますが、作り方説明書が入っているのでどなたでも気軽に作れます。

1枚ずつ異なる柄の一目刺しが練習できるので、コースターを作ったあとは、もう少し難しい刺し子に挑戦してみましょう。サイズも約10cmと小さめなので、ぽっかり空いた時間の暇つぶしにもおすすめ。

手芸キットのおすすめ4選【裁縫系】

次は、裁縫系手芸キットのおすすめ商品を紹介します。

エキスパートのおすすめ

バラのコースター手作りキット(ピンク)

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール) :正久 りか(まさひさ りか)

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)

はじめてのパッチワークで2色のバラを

パッチワークは、クラフトの中でもこまかい繰り返しの作業が多く、根気が必要ですが、こちらのキットバラのコースターは、平面な作品なので直線縫いだけで作ることができます。

パッチワークは未経験でも、学生の頃家庭科の授業が好きだった方や、縫い物が比較的得意な方なら、すんなり取り掛かれると思います。

ピンク系とイエロー系があり、柄違いの同系色のハギレを13枚使って、趣のあるグラデーションのバラができあがります。このキットで4枚のコースターが作れるので、これをきっかけに徐々にレベルアップしてみてはいかがでしょうか?

森川製針『TUKUMO まち針 ストリングアート 春告げ小鳥』

森川製針『TUKUMOまち針ストリングアート春告げ小鳥』 森川製針『TUKUMOまち針ストリングアート春告げ小鳥』 森川製針『TUKUMOまち針ストリングアート春告げ小鳥』 森川製針『TUKUMOまち針ストリングアート春告げ小鳥』 森川製針『TUKUMOまち針ストリングアート春告げ小鳥』 森川製針『TUKUMOまち針ストリングアート春告げ小鳥』 森川製針『TUKUMOまち針ストリングアート春告げ小鳥』 森川製針『TUKUMOまち針ストリングアート春告げ小鳥』
出典:Amazon この商品を見るview item

針で縫わないから小さい子どもも安心してできる

欧米で人気の高い、まち針に糸を渡して作る手芸アートです。土台には硬いスポンジを使用しているので何度でも刺し直しができ、理想の形に仕上がります。国内最大の手芸用品の産地広島で作られたガラス玉のまち針は、カラーが鮮やかで仕上がりをより上品に見せてくれます。

針で縫う必要がないので、小さい子供から高齢の方まで安心して楽しめるでしょう。手先を動かすことで集中力を高める効果や脳のトレーニングにもなるので、おすすめの手芸キットです。

オリムパス『手まりキット 鉄線花(てっせんか)(TM-6)』

オリムパス『手まりキット鉄線花(てっせんか)(TM-6)』 オリムパス『手まりキット鉄線花(てっせんか)(TM-6)』 オリムパス『手まりキット鉄線花(てっせんか)(TM-6)』 オリムパス『手まりキット鉄線花(てっせんか)(TM-6)』
出典:Amazon この商品を見るview item

伝統のかがり模様にそった手まりが作れるキット

日本伝統のかがり模様にそった、本格的な手まり工芸が楽しめる工作キットです。球体なので難しいと感じるかもしれませんが、詳しい写真解説と動画解説があるので、家庭でかんたんに取り組めます。

基本地割り済みの手まり芯がセットされており、美しい光沢とツヤのある刺繍糸でかがっていくだけなので、初心者の人でも大丈夫です。

パナミ『京ちりめん 傘宝つるし飾り(赤)(LH-130)』

長寿や富など幸せな人生を願う傘宝つるし飾り

長寿や富など、しあわせな人生を願う意味合いが込められている、京ちりめんの傘宝つるし飾りが作れる手芸キット。1セットで5本の下げ飾りを作ることができて、かわいらしいモチーフがたくさんついています。

見ているだけで心が癒される傘宝つるし飾りは、子どもや友人へのプレゼントにピッタリ。ぜひ、大切な人への贈りものとして作ってみてください。

手芸キットのおすすめ7選【その他】

最後に、そのほかの手芸キットのおすすめ商品を紹介します。

Clover『ロゼットメーカー スモール&ロゼットメーカー用パーツセット』

Clover『ロゼットメーカースモール&ロゼットメーカー用パーツセット』 Clover『ロゼットメーカースモール&ロゼットメーカー用パーツセット』 Clover『ロゼットメーカースモール&ロゼットメーカー用パーツセット』 Clover『ロゼットメーカースモール&ロゼットメーカー用パーツセット』 Clover『ロゼットメーカースモール&ロゼットメーカー用パーツセット』 Clover『ロゼットメーカースモール&ロゼットメーカー用パーツセット』 Clover『ロゼットメーカースモール&ロゼットメーカー用パーツセット』
出典:Amazon この商品を見るview item

リボンできれいなロゼットが作れる手芸セット

均等にプリーツが折れる、オリジナル設計のロゼットメーカーと、専用パーツセットのセット品です。初心者の方でも、動画を確認しながらかんたん・キレイなロゼットが作れます。

アイデア次第でさまざまなデザインのロゼットが作れるので、慣れてきたら自分だけのロゼットをたくさん作ってみて。サイズもスモール・ラージの2種類があります。

パナミ『メタリックヤーンでつくるお花のティッシュカバー ルビーブルー(TC-108)』

メタリックヤーンのおしゃれなティッシュカバー

メタリックヤーンをキャンバスに刺すだけで作ることができる、おしゃれなティッシュカバーです。お花のモチーフは複雑そうに見えますが、テグスを通すだけでかんたんに作ることができます。

キャンバスはすでに型抜き済で、薄型タイプのティッシュにピッタリのサイズです。ルビーブルー以外にも、ルビーピンクやカラーパープルなどカラー展開も豊富。お気に入りの色を探してみてください。

エキスパートのおすすめ

呉竹 Kuretake『デコパージュスターターキット』

呉竹Kuretake『デコパージュスターターキット』 呉竹Kuretake『デコパージュスターターキット』 呉竹Kuretake『デコパージュスターターキット』 呉竹Kuretake『デコパージュスターターキット』 呉竹Kuretake『デコパージュスターターキット』 呉竹Kuretake『デコパージュスターターキット』
出典:Amazon この商品を見るview item
ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール) :正久 りか(まさひさ りか)

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)

やさしい「デコパージュ」スターターキット

クラフトの中でも、比較的かんたんに取りかかれるのがデコパージュです。デコパージュは無地の小物に専用の液をつかって絵柄を付けていく技法のこと。

こちらのスターターキットは、紙を切って貼るだけなので、その名の通り初心者の方にやさしい仕様です。紙やのりだけでなく布製の無地バッグもセットされているので、デコパージュ専用のペーパーのお好きな部分を切り、ペンタイプののりで貼るだけではじめてでもオリジナルバッグが作れるのがうれしいところ。

デコパージュというとお子さま向けのかわいいイメージですが、スタイリッシュで大人っぽい色柄もあります。このキットで作ればふだんにも違和感なくご使用できるでしょう。

エキスパートのおすすめ

手作り工房My mama『リバティ&カルトナージュ ミニトレイキット』

手作り工房Mymama『リバティ&カルトナージュミニトレイキット』 手作り工房Mymama『リバティ&カルトナージュミニトレイキット』 手作り工房Mymama『リバティ&カルトナージュミニトレイキット』 手作り工房Mymama『リバティ&カルトナージュミニトレイキット』
出典:Amazon この商品を見るview item
ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール) :正久 りか(まさひさ りか)

ハンディクラフト作家・Round*R(ラウンド*アール)

リバティプリントですてきなカルトナージュ

リバティプリントのミニトレイが作れる、初心者向きのカルトナージュキットです。

カルトナージュというのは、厚紙の箱に柄のついた箱や布を貼り付けて装飾する技法です。ていねいな作業の多いカルトナージュですが、すてきなリバティ生地で作れば、ワクワクしながら楽しめるのでは。

箱を作る厚紙や内側と外側の生地のほか、手芸用ボンドやハケも付属していますので、鉛筆やハサミ、カッター等を用意するだけですぐに作りはじめられます。

koyama『スイーツストラップ スクエアビスゲット』

koyama『スイーツストラップスクエアビスゲット』 koyama『スイーツストラップスクエアビスゲット』
出典:Amazon この商品を見るview item

フェルトで作るキュートすぎるストラップ

スイーツをモチーフにしたとてもキュートなストラップの手芸キットです。フェルトで作るから温かみがあり、ふわふわな手触りに子どもから大人までとりこになるでしょう。必要な材料はすべて揃っていて、フェルトも型抜き済みなのがうれしいポイントです。子どもでも作れるので、夏休みの自由工作にもおすすめです。

作れるスイーツの種類は、ビスゲットの他にロールケーキやショートケーキなどがあり、どれを作るか悩むのも楽しくなるでしょう。ハンドメイドしてプレゼントなどにもおすすめです。

Plus Nao(プラスナオ)『 手芸キット 手作りキット お弁当 おかず ままごと』

PlusNao(プラスナオ)『手芸キット手作りキットお弁当おかずままごと』 PlusNao(プラスナオ)『手芸キット手作りキットお弁当おかずままごと』 PlusNao(プラスナオ)『手芸キット手作りキットお弁当おかずままごと』 PlusNao(プラスナオ)『手芸キット手作りキットお弁当おかずままごと』 PlusNao(プラスナオ)『手芸キット手作りキットお弁当おかずままごと』 PlusNao(プラスナオ)『手芸キット手作りキットお弁当おかずままごと』 PlusNao(プラスナオ)『手芸キット手作りキットお弁当おかずままごと』 PlusNao(プラスナオ)『手芸キット手作りキットお弁当おかずままごと』 PlusNao(プラスナオ)『手芸キット手作りキットお弁当おかずままごと』
出典:Amazon この商品を見るview item

おままごとにぴったりのお弁当が作れるキット

フェルトのお弁当が作れるキットです。おままごとを始めた小さい子どもから手芸好きの大人まで楽しめます。フェルトはカットされた状態で届くので、着いたその日に作れて簡単です。ハンドメイドして出産祝いや誕生日プレゼントにしてもおすすめです。

フェルトが欠けたり割れたりすることがないので、小さい子どもも安心して遊べるでしょう。バリエーションも豊富でエビフライやハンバーグなど人気のおかずがシリーズになっています。見ているとお腹が空いてしまいますね。

ハマナカ『フェルト羊毛キット』

ハマナカ『フェルト羊毛キット』 ハマナカ『フェルト羊毛キット』 ハマナカ『フェルト羊毛キット』
出典:Amazon この商品を見るview item

プニュプニュの可愛いマスコットが作れるキット

羊毛を専用の針で刺し固めて作るマスコットのキットです。とても簡単で、手芸初心者の方にもおすすめです。ホコリや毛羽立ちの少ない「ハマナカ アクレーヌ」のフェルトを使い、可愛くリアルな形に仕上げます。ころんとしたシルエットとプニュプニュした手触りで、子どもから大人まで癒しを与えてくれます。

制作時間も約60分と短く、子どもも大人と一緒に作れます。豊富なカラーバリエーションで、上級者になるとリアルな作品を作ることもできます。一度作るとはまってしまう手芸キットです。

「手芸キット」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
AVRIL(アヴリル) 『ゆび編みシュシュキット』
布がたり『干支編みぐるみキット・手まりワンコ(mk81)』
DARUMA『編み物キット はじめて KIT Col.B ブルーグレー 棒針編み(01-874A)』
シフォン『刺繍キット 花 ナチュラルシリーズ5種類 フランス刺しゅう』
MY mama『涼を呼ぶ 刺繍 綿 レース で作る レシピ付き 手作りキット』
オリムパス『キー・リング&ストラップキット フラワー(ST-28)』
オリムパス『こぎん56 くるみボタン(お花)』
オリムパス『刺し子 一目刺し コースターキット(SK-293 )』
バラのコースター手作りキット(ピンク)
森川製針『TUKUMO まち針 ストリングアート 春告げ小鳥』
オリムパス『手まりキット 鉄線花(てっせんか)(TM-6)』
パナミ『京ちりめん 傘宝つるし飾り(赤)(LH-130)』
Clover『ロゼットメーカー スモール&ロゼットメーカー用パーツセット』
パナミ『メタリックヤーンでつくるお花のティッシュカバー ルビーブルー(TC-108)』
呉竹 Kuretake『デコパージュスターターキット』
手作り工房My mama『リバティ&カルトナージュ ミニトレイキット』
koyama『スイーツストラップ スクエアビスゲット』
Plus Nao(プラスナオ)『 手芸キット 手作りキット お弁当 おかず ままごと』
ハマナカ『フェルト羊毛キット』
商品名 AVRIL(アヴリル) 『ゆび編みシュシュキット』 布がたり『干支編みぐるみキット・手まりワンコ(mk81)』 DARUMA『編み物キット はじめて KIT Col.B ブルーグレー 棒針編み(01-874A)』 シフォン『刺繍キット 花 ナチュラルシリーズ5種類 フランス刺しゅう』 MY mama『涼を呼ぶ 刺繍 綿 レース で作る レシピ付き 手作りキット』 オリムパス『キー・リング&ストラップキット フラワー(ST-28)』 オリムパス『こぎん56 くるみボタン(お花)』 オリムパス『刺し子 一目刺し コースターキット(SK-293 )』 バラのコースター手作りキット(ピンク) 森川製針『TUKUMO まち針 ストリングアート 春告げ小鳥』 オリムパス『手まりキット 鉄線花(てっせんか)(TM-6)』 パナミ『京ちりめん 傘宝つるし飾り(赤)(LH-130)』 Clover『ロゼットメーカー スモール&ロゼットメーカー用パーツセット』 パナミ『メタリックヤーンでつくるお花のティッシュカバー ルビーブルー(TC-108)』 呉竹 Kuretake『デコパージュスターターキット』 手作り工房My mama『リバティ&カルトナージュ ミニトレイキット』 koyama『スイーツストラップ スクエアビスゲット』 Plus Nao(プラスナオ)『 手芸キット 手作りキット お弁当 おかず ままごと』 ハマナカ『フェルト羊毛キット』
商品情報
特徴 人気のアヴリル糸でかんたんにできるシュシュ 戌年のかわいい編みぐるみキット 棒編みに挑戦してみたい方おすすめのキット 日本語説明書つきで初心者の方でも作りやすい 生活に欠かせないマスクを手作りできる手芸キット アクリルケースに入ったおしゃれなストラップ かわいい模様が生まれる「こぎん刺しキット」 初級者~中級者向けの刺し子で作るコースター はじめてのパッチワークで2色のバラを 針で縫わないから小さい子どもも安心してできる 伝統のかがり模様にそった手まりが作れるキット 長寿や富など幸せな人生を願う傘宝つるし飾り リボンできれいなロゼットが作れる手芸セット メタリックヤーンのおしゃれなティッシュカバー やさしい「デコパージュ」スターターキット リバティプリントですてきなカルトナージュ フェルトで作るキュートすぎるストラップ おままごとにぴったりのお弁当が作れるキット プニュプニュの可愛いマスコットが作れるキット
セット内容 糸(毛・綿・ナイロン他) / ゴム1本 / レシピ 毛糸、ししゅう糸、フェルト、手芸用綿、目ボタン、ツイストコード、編み方説明書 毛糸(手つむぎ風タム糸)、編み針11号、とじ針、はじめてBOOK(棒針編み) プリント済み布、刺繍糸、針、プラスチック枠(外径 約20cm)、説明書(日本語版と英語版の2枚) 刺繍:綿レース生地3枚約43×48cm、ペッタグ46デザイン、ダブルガーゼ1枚約150cm幅×98cm、他 25番ししゅう糸(綿100%)、No.3800布(アイーダ)、白(綿100%)、ストラップ、台紙、クロス針、図案付説明書 こぎん糸、No.1100布、くるみボタン 3組、こぎん針 、図案付説明書 晒木綿(綿100%)、刺し子糸(綿100%)、刺し子針、作り方説明書 生地2枚、グレー台紙、ケント紙、ボンド、水張りテープ、ハケ、レシピ ガラス待ち針5色、スポンジ土台、糸5色、布(麻100%)、作り方説明書、実物大型紙 基本地割り済手まり芯、かがり糸、針、手まり置き台、作り方 ちりめん、紙管、ボール紙、紐、刺し目 ロゼットメーカー、パーツセット(中心パーツ、ホールドステッカー2枚、ブローチピン、ブローチ台) メタリックヤーン、型抜き済みキャンバス、クラフトビーズ、テグス、金ビーズ デコパージュ グルー、デコパージュ専用のペーパー、布製のバッグ、説明書 生地2枚、グレー台紙、ケント紙、ボンド、水張りテープ、ハケ、レシピ フェルト(型抜き済み)、ビーズ、テグス、ストラップ、つぶし玉、出来上がり写真、作り方説明書 - アクレーヌ、目、ペレット、テキスト
できあがりサイズ - 約縦12.5×横13cm - - 子どもサイズ:縦5.5×横14.5cm 大人サイズ:Mサイズ縦6.5×横18cm、Lサイズ縦7×横20cm 約11.9×9.6×1.2cm 直径約3㎝ 約縦10×横10cm 約10.5×10.5cm(6角の1辺は4.5cm) 約縦16×横16×高さ3.5cm 直径約9cm 約直径10.5×長さ40cm - 約縦6×横24×奥行12cm - 上部約11.5×底部10.5×高さ4cm - - 大:高さ約10.6cm、小:高さ約9.6cm
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年10月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年10月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年11月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年10月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年10月9日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 手芸キットの売れ筋をチェック

Amazon、Yahoo!ショッピングでの手芸キットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:手芸キットランキング
Yahoo!ショッピング:手芸キットランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

子供が楽しめるおすすめの手芸キットをご紹介♪

 

対象年齢6歳以上!はじめてのソーイングにおすすめの商品。子供に大人気の「すみっコぐらし」のモチーフが、ぬい穴付きでカンタンに作れます。プラスチック製の針なので安全に遊べますよ★

キットの次はオリジナルで◎初心者におすすめの手芸本

 

人気の木製玩具シリーズ『ディズニー KIDEA』のデザインをフェルマスコットで作ることができます。ディズニー好きの方や、子どもがいる方におすすめです。どちらかというと中級者さん向けの難易度ですが、フェルトマスコットは基本の「カットする」「縫う」ができれば作ることができるので挑戦しやすいです。

手芸キットがあれば初心者の方も作りやすい

手芸キットは、編み物系・刺繍系・裁縫系などさまざまな種類があります。ハンドメイドで何か作ってみようと思ったときに、材料を1からそろえるのはたいへんですが、材料がすべてそろっている手芸キットならはじめやすいです。

また、付属の説明書以外にも、作り方の動画があるキットを活用すれば、不器用な方でもかんたんに作ることができます。

手芸キットはこのほかにも、通信販売や定期便で購入することもできます。この記事で紹介した手芸キットで手芸の楽しさを知ったら、ぜひ趣味としても挑戦してみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部