PR(アフィリエイト)

がま口バッグキットのおすすめ8選|初心者でも作れる! 作り方・型紙付きも

クラッチ バッグ キット 手作りキット 手芸
出典:Amazon
クラッチ バッグ キット 手作りキット 手芸
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。

普段使いや和装で使いやすいがま口バッグ。オリジナリティーを出すため、がま口バッグキットを使って手作りする人も増えてきました。

この記事では、型紙や作り方の説明書付き、初心者でも簡単に作れるものなど、雑貨アーティストの上島佳代子さんにお話をうかがい、がま口バッグキットの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家
上島 佳代子
雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家・コピーライター。そして時にカメラマンやスタイリスト、ライターとして、広告や雑誌、テレビやWebなど様々なメディアのニーズに応えるクリエイター。世界のリネンを巡る旅をライフワークに、リネンの歴史や現在のリネン産業についても造詣を深める。NHK『美の壷』のテーマ「麻」に出演。雑貨アーティストとして企業との商品開発や保育士・幼稚園教諭のための雑誌にも携わり、小学生の雑貨教室、母親のための雑貨教室、リネンの教室など、雑貨を通して暮らしを楽しむ活動も行っている。またワイヤーワークや木工、ソーイングなど様々な素材の作品をメディアやワークショップを通して発表するなど、多岐に渡って活動中。『アトリエ ペルメル』主宰。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

がま口バッグキットとは

散らばっている裁縫道具
Pixabayのロゴ
散らばっている裁縫道具
Pixabayのロゴ

がま口バッグキットは、口金(くちがね)というがま口の金具・生地・型紙などがセットになった商品です。キットと裁縫道具があればがま口バッグを作ることができるので、気軽に挑戦できるのが魅力。作り方の説明書が付いたものなら、手芸初心者でも安心して制作できるでしょう。ハンドメイドで作ったものなら、がま口バッグにより愛着がわきますよ。

がま口バッグキットの選び方

それでは、がま口バッグキットの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。

【1】口金の取り付けタイプをチェック
【2】型紙があるキットを選ぼう
【3】持ち手やショルダーストラップ付きが便利


上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】口金の取り付けタイプをチェック 仕上がりや難易度から選ぼう

口金の取り付け方は「縫い付けタイプ」と「差し込みタイプ」の2種類。作品の仕上がりや難易度にもかかわる重要なポイントです。それぞれにメリットとデメリットがあるので、しっかりと特徴を見てから選びましょう。デメリットへの対策も合わせてご紹介します。

▼手作り感のある「縫い付けタイプ」

 

口金に穴がある、布を縫い付けるタイプです。縫い付けに失敗してもやり直しができるため、初心者向き。並縫いや本返し縫い、ジグザグ縫いなど好みの縫い方によって手作り感のあるバッグが完成します。

ただし、縫い目が見えるので、雑な縫い方をしてしまわないように注意してください。

▼まるで既製品のような仕上がりの「差し込みタイプ」

 

口金の隙間に接着剤(ボンド)を塗り、布を差し込むタイプです。布を差し込んだ後は、同じ隙間に紙紐をマイナスドライバーや爪楊枝などで差し込み、ペンチで閉じて固定します。縫い目が見えないので、まるで既製品のような仕上がりになるのが魅力。

コツが必要なので、初心者には難しく感じることもあります。接着剤を広げる際は爪楊枝を使用し、接着剤がはみ出してしまったら、焦らずにウェットティッシュで拭き取りましょう。接着剤が乾くまでは何度でも調整ができるので、落ち着いてやってみてください。

【2】型紙があるキットを選ぼう 初心者も作りやすい

 

がま口バッグに使用する布の形を、なにもない状態から自分で型取るのは難しい作業です。自分で型紙を作るのも楽しみのひとつですが、慣れていない方は型紙がセットになったキットを選びましょう

裁断は自分で行うので、手作り感は充分。型紙どおりに切り出せば失敗するリスクが減るので安心ですよ。

【3】持ち手やショルダーストラップ付きが便利 お出かけにも使える

 

持ち手やショルダーストラップ付きのがま口バッグキットもあります。お出かけ用としてより便利に使えるので、ぜひチェックしてみてください。

また、ストラップの付け替えができるように、カンが付いている商品もあります。お気に入りの色やデザインのストラップに付け替えて、よりオリジナリティーあふれる作品に仕上げてみてはいかがでしょうか?

制作に必要な道具を事前にチェック 雑貨アーティストによるアドバイス

雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家:上島 佳代子

雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家

ここ数年、注目を集めているがま口バッグ。それに伴ってキットも豊富です。口金に縫い付けるタイプは縫い糸や針、口金に接着剤でつけるタイプは接着剤やペンチなどの道具が別途必要なので、セット内容と併せて始める前に確認しておきましょう。

がま口バッグキットおすすめ8選 楽しくハンドメイド!

ここからは、雑貨アーティストの上島佳代子さんと編集部で選んだ、おすすめのがま口バッグキットをご紹介します。

エキスパートのおすすめ

手作り工房 MY mama『大きめがま口グラニーバッグキット』

手作り工房MYmama『大きめがま口グラニーバッグキット』 手作り工房MYmama『大きめがま口グラニーバッグキット』 手作り工房MYmama『大きめがま口グラニーバッグキット』 手作り工房MYmama『大きめがま口グラニーバッグキット』 手作り工房MYmama『大きめがま口グラニーバッグキット』 手作り工房MYmama『大きめがま口グラニーバッグキット』 手作り工房MYmama『大きめがま口グラニーバッグキット』 手作り工房MYmama『大きめがま口グラニーバッグキット』
出典:Amazon この商品を見るview item
雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家:上島 佳代子

雑貨アーティスト・暮らしのリネン研究家

上級者なら達成感と注目度満点のバッグを

ハンドメイドは「挑戦」もひとつの醍醐味。作る楽しさも、作った時の達成感も、持ったときの注目度も満点のバッグです。

見た目のデザインだけでなく、使い勝手のよさもポイント。バッグの中央にがま口バッグを挟んだデザインで、A4サイズの書類も入ります。サイドには500mlサイズのボトルが入るポケットもあります。手芸上級者さんは、ぜひ挑戦してみてくださいね。

タカギ繊維『がま口ミニバッグキット』

タカギ繊維『がま口ミニバッグキット』 タカギ繊維『がま口ミニバッグキット』
出典:Amazon この商品を見るview item

小さな花柄でキュートなミニバッグ

口金が差し込みタイプのバッグキット。初心者には一見難しく感じられますが、バッグ自体が小さめなので、布がよれることなく差し込めます。

小さな花柄がプリントされた、かわいいミニバッグで、持ち手の部分まで同じ柄で統一されています。持ち手で使用するだけでなく、大きなバッグの中にしまうこともできるサイズで、ポーチとしても活用できるでしょう。

小田あみもの『シャポットで編む石垣模様のがま口バッグ 手編みキット』

小田あみもの『シャポットで編む石垣模様のがま口バッグ手編みキット』 小田あみもの『シャポットで編む石垣模様のがま口バッグ手編みキット』 小田あみもの『シャポットで編む石垣模様のがま口バッグ手編みキット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

手編みもできる上級者向けのバッグキット

編み針、編み図付きの初心者にも親切なバッグキット。手編み作業もあり、作りがいは充分! 手先が器用な方は、挑戦してみてはいかがでしょうか?

モコモコのニット素材が個性的な一面を引き出せます。オリジナリティーを高めたい方におすすめです。口金とショルダーストラップは別売りのため、サイズを確認して自分好みのものを選びましょう。

手作り工房 MY mama『マチつきショルダーバッグキット』

手作り工房MYmama『マチつきショルダーバッグキット』 手作り工房MYmama『マチつきショルダーバッグキット』 手作り工房MYmama『マチつきショルダーバッグキット』 手作り工房MYmama『マチつきショルダーバッグキット』 手作り工房MYmama『マチつきショルダーバッグキット』 手作り工房MYmama『マチつきショルダーバッグキット』 手作り工房MYmama『マチつきショルダーバッグキット』
出典:Amazon この商品を見るview item

バッグの外にも中にもポケット付きで収納楽々

幅広い年代で使いやすい、大きめのショルダーバッグキット。縫い付けタイプの口金で、生地にしっかりと固定されるため外れにくくなります。

ショルダーストラップが付いているので、両手を自由に使えます。また、内ポケットひとつとマチ幅もあり、使い勝手は良好。お出かけ用として便利なアイテムです。

ハマナカ『リーフ柄の引き上げ編みがま口バッグ(AMU-692)』

ハマナカ『リーフ柄の引き上げ編みがま口バッグ(AMU-692)』 ハマナカ『リーフ柄の引き上げ編みがま口バッグ(AMU-692)』 ハマナカ『リーフ柄の引き上げ編みがま口バッグ(AMU-692)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ベロア調のクラッチ風バッグ

「ハマナカ」のルナモール毛糸を使って、ナチュラルなリーフ模様を編み上げる、がま口バッグです。秋冬にぴったりのベロア調素材で、しっとりとした触り心地が魅力。

別売りのアンティークチェーンを取りつければ、クラッチバッグ&ショルダーバッグの2wayで使えます。編みものにも挑戦したい人にはぴったりでしょう。

手作り工房 MY mama『二口がま口ポーチキット』

手作り工房MYmama『二口がま口ポーチキット』 手作り工房MYmama『二口がま口ポーチキット』 手作り工房MYmama『二口がま口ポーチキット』 手作り工房MYmama『二口がま口ポーチキット』 手作り工房MYmama『二口がま口ポーチキット』 手作り工房MYmama『二口がま口ポーチキット』
出典:Amazon この商品を見るview item

二口がま口で用途によって使い分けできる

二口がま口タイプのキットで、なかがふたつに分かれたポーチが作れます。貴重品とそのほかの物を用途によって分けることで、中をスッキリと整理しつつ取り出しやすくなるでしょう。構造上、難易度は少し高めなので、手芸に慣れた方におすすめのキットです。

淡い色合いと上品な印象のデザインも魅力。ちょっとしたパーティーバッグとしても活躍してくれそうです。

清原『がま口キット クラッチバッグ』

清原『がま口キットクラッチバッグ』 清原『がま口キットクラッチバッグ』 清原『がま口キットクラッチバッグ』 清原『がま口キットクラッチバッグ』 清原『がま口キットクラッチバッグ』 清原『がま口キットクラッチバッグ』 清原『がま口キットクラッチバッグ』
出典:Amazon この商品を見るview item

わかりやすい動画提供あり

おしゃれな、がま口のクラッチバッグが作れるキットです。台形シルエットのすっきりとした印象で、シンプルながらも本格的な仕上がり。

ハンドメイド初心者でもわかりやすいよう解説されたレシピには、QRコードがついており、ポイント動画が見られるのもうれしいポイントです。型紙には地券紙を使用しており、繰り返し使えます。

オリムパス『スクエアがま口ポーチ』

オリムパス『スクエアがま口ポーチ』 オリムパス『スクエアがま口ポーチ』
出典:Amazon この商品を見るview item

和装のお供に! 和柄のパッチワークがま口

落ち着きのある、和柄の生地を使ったがま口バッグキットです。パッチワークも一緒に楽しめるキットとなっており、手芸好きの方におすすめ。作り方の説明書や型紙もセットになっているので、はじめての方も挑戦しやすいですよ。

浴衣や着物と一緒に使いやすい和風デザイン。口金もアクリル製で落ち着きのある印象です。さりげないおしゃれを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
手作り工房 MY mama『大きめがま口グラニーバッグキット』
タカギ繊維『がま口ミニバッグキット』
小田あみもの『シャポットで編む石垣模様のがま口バッグ 手編みキット』
手作り工房 MY mama『マチつきショルダーバッグキット』
ハマナカ『リーフ柄の引き上げ編みがま口バッグ(AMU-692)』
手作り工房 MY mama『二口がま口ポーチキット』
清原『がま口キット クラッチバッグ』
オリムパス『スクエアがま口ポーチ』
商品名 手作り工房 MY mama『大きめがま口グラニーバッグキット』 タカギ繊維『がま口ミニバッグキット』 小田あみもの『シャポットで編む石垣模様のがま口バッグ 手編みキット』 手作り工房 MY mama『マチつきショルダーバッグキット』 ハマナカ『リーフ柄の引き上げ編みがま口バッグ(AMU-692)』 手作り工房 MY mama『二口がま口ポーチキット』 清原『がま口キット クラッチバッグ』 オリムパス『スクエアがま口ポーチ』
商品情報
特徴 上級者なら達成感と注目度満点のバッグを 小さな花柄でキュートなミニバッグ 手編みもできる上級者向けのバッグキット バッグの外にも中にもポケット付きで収納楽々 ベロア調のクラッチ風バッグ 二口がま口で用途によって使い分けできる わかりやすい動画提供あり 和装のお供に! 和柄のパッチワークがま口
完成品サイズ 縦27×横42×厚み12cm 縦11×横14×厚み4cm 縦21×横25 縦18.5×横20.5×厚み8cm 縦19×横28cm 縦12×横19×厚み2cm 縦14×横24.5×厚み5cm 縦14.5×横18×厚み6cm
口金タイプ 差し込みタイプ 編み付けタイプ ボンドタイプ
型紙
持ち手・ストラップ
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする がま口バッグキットの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでのがま口バッグキットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:がま口バッグキットランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

自分に合った難易度のがま口バッグキットを

がま口バッグキットのおすすめをご紹介しました。

がま口バッグキットは、自分に合った難易度で楽しく作れるものを探してみましょう。初心者の方なら、型紙や作り方が付属しているものがおすすめです。まずは作りやすいものからチャレンジしてみてくださいね。

そのほかの手芸アイテムもチェック 【関連記事】

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button