オールインワンシャンプーってなに?
オールインワンシャンプーとは、シャンプーやリンス、コンディショナー、トリートメントなどの機能が1本に詰まっているアイテムのことを指します。リンスやトリートメントなどを使わず、1本でヘアケアが完了。時短でヘアケアができるのが大きなメリットです。ヘアケアの時間が短縮でき、手間なく髪が洗えると人気を集めています。
オールインワンシャンプーは、メンズ向けやレディース向け、サロン専売品やドラッグストアで買える市販品など多くの商品が販売されています。1本でヘアケアが完了するので、忙しい毎日を送る方でもすぐにヘアケアができ、とても便利です。
オールインワンシャンプーと市販のシャンプーの違いは?
オールインワンシャンプーは、普通のシャンプーと違い、1本で「洗浄」と「保湿・コンディショニング」の両方の機能を持っています。そのため、洗浄に特化したシャンプーよりも洗浄力が弱い傾向にあります。
以前は、キシむイメージが強かったオールインワンシャンプーですが、最近では髪の乾燥を抑えて髪をいたわる成分にこだわったものが多く登場しています。保湿力の高いものやダメージにアプローチしてくれるものもあり、以前よりも選びやすくなっています。
オールインワンシャンプーの選び方
ひとくちにオールインワンシャンプーといっても、種類はたくさん。ここからは実際にオールインワンシャンプーの選び方ついてご紹介していきます。主なポイントは下記の4点です。
【1】種類で選ぶ
【2】機能で選ぶ
【3】香りで選ぶ
【4】全身に使えるかで選ぶ
それぞれ詳しく解説していきましょう。
【1】種類で選ぶ
まずは、オールインワンシャンプーの種類に注目して見ていきましょう。それぞれ「仕上がり」や「肌へのやさしさ」に違いがあるので、自分に合ったものを選んでみてください。
アミノ酸系
アミノ酸系のシャンプーは、低刺激で髪をいたわりながら洗えるタイプ。オールインワンシャンプーの主流となっており、肌と同じ弱酸性で、頭皮にやさしい洗浄力が魅力です。刺激はほとんどなく、髪のうるおいをキープしながら洗髪できます。
泡立ちを弱く感じるものも多いですが、長期的に使用しても髪にダメージを与えず、しっとりとした洗い上がりが叶えられるでしょう。髪や頭皮をしっとり保湿したい方におすすめです。
オーガニック系
オーガニック系は、天然成分を配合したシャンプーです。メーカーこだわりの植物エキスなどを配合している商品が多く、ハリツヤのある印象が叶えられるものも多数販売されています。
オーガニック系は、髪をやさしく洗えるうえに香りがいいことも大きな魅力。天然のやわらかな香りで、次のヘアケアの時間が楽しみになります。希少な成分を使っている場合、高額になってしまうこともありますが、ほかにはないツヤや香りを求めている方におすすめです。
ノンシリコン系
ノンシリコン系は、その名の通りシリコンを配合していないタイプ。シリコンは髪を包み込み、サラサラの髪にするために使われる成分です。頭皮に残り毛穴に詰まることはありませんが、成分が蓄積されるとゴワつきの原因となったり、過敏な方は成分自体が刺激になることも……。
髪に悪いものではありませんが、ノンシリコン系であれば、そういった心配がありません。特にアミノ酸系のノンシリコン系シャンプーは、頭皮の環境を整えて土台から髪を健康にしたい方におすすめです。
シリコンを使わずに髪の保湿力をキープできる商品は、ふんわりとした仕上がりが叶えられるのが魅力。軽い印象の洗い上がりになるので、髪のボリュームが気になる方にもおすすめです。
【2】機能で選ぶ
多機能シャンプーであるオールインワンシャンプーを選ぶときは、自分が抱える悩みをケアしてくれる機能を持つかもチェックすることが大切です。「ボリュームがない」や「ダメージがひどい」「パサつきが気になる」などの髪の悩みをケアできる商品を選びましょう。
髪のボリュームアップ
髪のボリュームに悩む方は、「ボリュームアップタイプ」のオールインワンシャンプーを選びましょう。
「ボリュームアップ」タイプの商品は、頭皮環境を整えてハリやコシのある髪へと導いてくれるのが特徴。使うとぺたんとした髪がふんわりしてボリュームアップした印象へと導きます。「フルボ酸」や「加水分解ケラチン」などが配合されているものを選びましょう。
ダメージケア・エイジングケア
繰り返すカラーやパーマで髪がダメージを受けている方や、加齢によりパサつきやうねりなどの悩みが出てきた方には、「ダメージケア(潤い補給)」や「エイジングケア」成分配合のシャンプーがおすすめです。
「ダメージケア(潤い補給)」や「エイジングケア」のシャンプーは、髪をケアしながら髪と頭皮のうるおいをキープできるのが魅力。紫外線を浴びることが多く、年々髪にツヤがなくなっていくなどの悩みにも対応できます。
ヘアパック
オールインワンシャンプーの中には、「ヘアパック」機能が付いた商品もあります。
「ヘアパック」機能は、シャンプーで髪をパックできる機能です。泡パックや泥パックなどの種類があり、シャンプー液や泡をつけてから数分放置して洗い流すことで、よりしっとりツヤやかな髪に近づけてくれます。「ヘアパック」機能付きのオールインワンシャンプーであれば、普段のシャンプーでサロンのようなお手入れが叶えられるでしょう。
【3】香りで選ぶ
オールインワンシャンプーは、髪を洗うごとに使うもの。1本で済ませられるからこそ、短時間でも満足のいく香りでヘアケアしたいですよね。香りの感じ方には個人差があるので、自分の好きな香りのシャンプーを選ぶことが大切です。
シャンプーには、「柑橘系」や「フローラル系」、「無香料」などがあり、香りが苦手な方であれば無香料を選ぶのがおすすめ。テスターで香りがわかるものであれば、必ずチェックして好みの香りかどうか確認しておきましょう。
【4】全身に使えるかで選ぶ
オールインワンシャンプーには、全身に使えるものもあります。髪や頭皮だけでなく顔や体にも使えるものもあるので、どこに使用可能なのかチェックしておきましょう。
全身に使えるものは、家族全員で使う場合や子どもが小さくてお風呂の時間を少しでも減らしたい方などにおすすめ。全身どこにでも使えてボディーシャンプーの代わりにもなるので、1つ持っておくと便利です。
オールインワンシャンプーもどんどん研究が進んでいます。最近では、きしまずしっとりした洗い上がりが楽しめるアミノ酸系ノンシリコンシャンプーがほとんどです。
さらに、1本で全身に使えるものや、髪パックができるものも! 髪や頭皮に負担をかけにくい商品も多いので、気になる方は一度トライしてみてください。オールインワンシャンプーを使って、いつまでも生き生きとした髪をキープしていきましょう。
オールインワンシャンプーのおすすめ20商品
それではいよいよ、オールインワンシャンプーのおすすめ20商品を紹介していきます。市販で買えるものやサロン向け、メンズ用やママ向けなど、さまざまな商品をピックアップして紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
しっとりした仕上がりに大満足! ハリコシのある髪
頭皮を守りながらハリ・コシのある髪へと導いてくれるシャンプー。毛髪の印象が気になってきた方におすすめです。ノンシリコンなのにきしまずしっとり。配合成分は、100%天然由来です。
特に傷んだ髪やパサつきが気になる髪には、泡パックができるのも魅力。泡を放置してから洗い流すことで、しっとりツヤツヤの洗い上がりが楽しめます。
頭皮環境を整えて力強く艶やかな髪へ
髪の土台から整えて、根本から輝くような髪へと導くアミノ酸系シャンプー。濃密泡で、指通りの良いサラツヤな洗い上がりが楽しめます。
頭皮に負担をかけずに洗いながらも、頭皮の汚れや匂いの元をすっきり洗い流すのがポイント。頭皮ケアでハリツヤのある髪を目指す方におすすめです。詰め替え用もあるので、コスパよく続けられますよ。
とろとろのテキスチャーと海の香りにうっとり
クリーム状のとろとろしたテクスチャーが特徴の、クリームシャンプーです。うっとりするようなマリンノートの香り。髪にやさしいシャンプーで髪を洗い、リフレッシュすることができます。
白髪染めやカラーリング後のダメージをケアしてくれることもポイント。しっとりしたツヤ髪を維持したいときにぴったりのアイテムです。
乾燥肌や敏感肌にも使えるオーガニック系
古き良き琉球の女性たちのヘアケアを元にして作られたオーガニックシャンプーです。ハイビスカス葉エキスを配合。髪に刺激を与えずに頭皮から保湿できるので、敏感肌や乾燥肌の方におすすめです。
配合されているハイビスカスは、自社農園で手間ひまかけて育てられた貴重なオーガニック成分。自然派ならではの植物の恵みを肌で感じることができます。
時間のないママへの乾きやすいアイテム
時短でヘアケアを叶えられるオールインワンシャンプーですが、さらに時間を短縮したい方におすすめな一品です。髪表面をコーティングして余計な水分をはじくことで、自社の従来品と比べて速く乾くのが特徴。髪を乾かす時間もないママにうれしい商品ですね。
保湿成分も含まれているため、しっとりとまとまりやすい髪へと近づけます。
潤い補給でサロン帰りのツヤ髪へ
髪のダメージケア(潤い補給)を目指すアミノ酸系シャンプーです。紫外線や繰り返すカラーなどでダメージを受けた髪を、やさしく洗浄。洗い上がりからなめらかさに満足できるアイテムです。
フローラルジャスミンの香りも魅力のひとつ。うっとりするようなバスタイムが楽しめるうえ、憧れのツヤ髪が目指せます。500mlの大容量なので、惜しみなく使えますね。
洗浄も美髪ケアもこれ1本で完了
不要なものを除いて保湿力をアップしたアミノ酸系シャンプーです。保湿成分として茶種子油を配合。しっとりした洗い上がりを目指し、リニューアルしました。濃密な泡でしっとりと洗えるのもうれしいポイントです。
ゼラニウムやラベンダーなどを混ぜ合わせた上質な香りも魅力。心地よい香りに包まれてヘアケアを楽しみたい方にもおすすめです。
簡単ケアでしっとりまとまる市販アイテム
時短で手早くケアしたい方にぴったりのノンシリコンシャンプーです。ドラッグストアでも見かけることがある商品で、早く乾いてしっとりまとまりやすいので、洗い終わったあとにもスタイリングの手間いらずなのが魅力です。
合成着色料、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Naは不使用。ボリュームが気になる方、頭皮をいたわりながら洗いたい方におすすめですよ。
天然クレイ配合! 新感覚の指通りに感動
高級感あるパッケージが印象的な、サロン向けのヘアケアシリーズです。天然クレイが汚れを落としてうるおい補給。うるおいをキープしながら洗えるので、泡立たないのにシルクのようななめらかな指通りが叶えられます。
注目成分は、なんといっても天然クレイ。毛穴より小さなクレイの粒子が毛穴に入り込んで汚れを吸着することで栄養を補給しやすい頭皮環境へ。サラツヤ髪へと導きます。
イキイキとした髪を目指したいメンズ向け
男性の髪を生き生きとした状態へと導くノンシリコンシャンプーです。シャンプーの色が黒いので驚くかもしれませんが、その正体は炭。汚れをしっかりと吸着し、キレイな頭皮を叶えます。
3分間のヘアパックで、さらに艶やかな印象の髪になれるのも魅力。キレイな毛穴1本1本から生えた髪はサラツヤなので、髪のごわつきに悩む方にもおすすめですよ。
シャンプーだけでスカルプケアも叶える
すっきりと頭皮まで洗えるアミノ酸系ノンシリコンシャンプーです。柑橘系とグリーンティの香りで、爽やかなバスタイムが楽しめます。キツすぎない香りでトリートメント不要なので、ワンオペ育児のバスタイムにも大活躍するはずです。
モコモコの泡立ちで洗えるのもポイント。泡立ちが少ないと不安な方や、シャンプー嫌いの子供などでもシャンプーが楽しめるでしょう。
頭皮の炎症を抑えてメンズのフケやかゆみをケア
頭皮環境を整えるスカルプシャンプーです。馬油やセンブリエキスなど、メーカーこだわりの成分を配合。太く力強い髪へと導きます。
グリチルリチン酸ジカリウムを配合しているのもポイント。頭皮の炎症を防いでフケやかゆみを抑えます。ただ、配合されている馬油はヌルつきを感じる場合があるので、しっかりと洗い流すことが大切です。
オールインワンでヘッドスパのような贅沢気分
ヘッドスパ専門店が開発したアミノ酸系シャンプーです。頭皮は年齢と共に乾燥しやすくなり、乾燥によるフケも増えていくもの。頭皮環境を整えて頭皮の乾燥をケアしたい方にぴったり。ヘッドスパのようなシャンプーが髪をしっとり保湿して乾燥フケを予防できますよ。
香りや泡立ちもよく、キシキシ感が気にならないのも魅力。乾燥によるフケに悩んでいて、しっとりまとまるシャンプーを探している方におすすめです。
とろりとしたテクスチャーが頭皮に染み渡る
美容液のようなとろりとしたテクスチャーが特徴のシャンプーです。オーガニック認証を受けた植物オイルを配合。頭皮の油分バランスを整えて、フケやかゆみを防ぎます。
パッケージのイメージ通りのアロマティックフローラルの香り。頭皮に直接つけてから泡立てることが推奨されているのは、頭皮へのダメージが少ないということ。心癒される香りに包まれて、髪をいたわりながらサラサラの美髪が目指せます。
さっぱりした洗い上がりが気持ちいい
さっぱりときしまない洗い上がりが味わえるロングセラー商品。水にまで高純度なものにこだわり、厳選した成分で頭皮環境を整えます。
頭皮や髪のべたつき、髪のハリコシ不足に悩む方におすすめ。さっぱりしてはいるものの保湿感もあるので、乾燥する心配もありませんよ。詰め替え用もあり、気に入ったらコスパよく使い続けられるのもポイントです。
全身に使える新感覚のバスタイムアイテム
全身に使える新感覚の商品です。オールインワンシャンプーだけでも時短なのに、全身に使えるシャンプーでさらにバスタイムを短縮。忙しい毎日のお助けアイテムです。
シルクを超えるシルクと言われる「みどり繭」を使用。肌本来の美しさをキープできます。毎日のケアをとにかく楽にしたい方におすすめです。
モコモコ濃密泡でべたつく頭皮もキレイに
少ない量でもモコモコの泡が作れるアミノ酸系シャンプーです。頭皮環境を整えてハリコシのある髪へと導いてくれるのが特徴。男性でも女性でも使えるさっぱりとした仕上がりのアイテムです。
モコモコと濃密な泡立ちはヤミツキになるので、リピートしたくなりますよ。泡立ちにこだわりたい方は、試してみてはいかがでしょうか。
子供と使えるママ想いの時短ケア
1歳前後から使える髪や頭皮にやさしいシャンプーです。フルーツジュースのような果物系の香りで、シャンプー嫌いのお子さんも大満足。モコモコと泡立ちも良いので、楽しいバスタイムを過ごせるでしょう。
肌に付いても刺激が少なく、仕上がりはキシキシしにくいのもポイント。「なるべく時短でヘアケアしたいけど、パサついてしまうのもちょっと……」と悩んでいる方におすすめです。
ママと子供で使えるプチプラシャンプー
たっぷりの容量と低価格でコスパよく使えるシャンプーです。香りが良いだけでなく、頭皮の匂いがケアできるのが特徴。汗をかいても匂いを気にする必要がありません。
ミルク由来のラクトフェリンを配合。変化を感じるママの髪も、傷みやすい子供の髪も同時にいたわることができます。かわいいパッケージでお風呂場も明るくなりますね。
炭酸ヘッドスパを自宅で手軽に
炭酸クリーム泡ですっきり洗えるシャンプーです。ポンプを押すと出てくるのが、濃密な炭酸クリーム泡。弾力のある泡が頭皮をクレンジングして美しくハリコシのある髪へと導きます。
保湿成分としてオーガニックオイルを使用。しっとりしなやかな髪に憧れる方におすすめです。ホワイトフローラルは、女性からも男性からも人気のある上品な香りですよ。
「オールインワンシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする オールインワンシャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのオールインワンシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
オールインワンシャンプーの気になるFAQ
オールインワンシャンプーのおすすめ商品がわかったところで、気になる疑問も解消しておきましょう!
年齢別で気を付けることはありますか?

シャンプーもスキンケアと同じく、年齢に応じて変えていく必要があります。
20代~30代はまだハリやコシがあるので、余計な添加物の入っていないシンプルなものがおすすめ。40代~50代は髪のツヤやハリがなくなっていくので、洗浄力はほどほどで、頭皮環境を整えハリやコシのある髪を目指せるものを選ぶと良いでしょう。
60代以上になると髪の悩みが増えてくるので、白髪ケアやボリュームアップ、ツヤケアなど、髪の悩みを解決できるシャンプーを選ぶと良いでしょう。
泡立ちは少ないでしょうか?また少ない場合の対処法はありますか?

オールインワンシャンプーにもさまざまなものがありますが、泡立ちは少ない傾向があります。泡が少なくても問題ありませんが、頭皮ブラシを使って、頭皮をやさしくクルクルなでるようにすると、泡立ちがよくなる場合があるので、気になるようであれば試してみてください。
オールインワンシャンプーは本当に1本だけでいいの?

オールインワンシャンプーは、1本でヘアケアを済ませられるアイテムです。きしみやパサつきなどがとうしても気になるようであれば、シャンプー後毛先にヘアオイルをつけるとしっとりとまとまります。
白髪だけど使っても大丈夫?

白髪でも使えます。白髪を生えにくくするようなオールインワンシャンプーもあるので、白髪が気になる方は「白髪ケア」機能付きのものを使ってみると良いでしょう。
オールインワンシャンプーのメリット・デメリット
ここからは、オールインワンシャンプーのメリットとデメリットをチェックしていきましょう!
メリット
オールインワンシャンプーのメリットは、なんといっても時短でヘアケアができること。シャンプー、リンスなどのステップが1つで済むので、バスタイムが短くなります。また、シャンプーの他にリンスやコンディショナーなどを買い揃えなくていいので、節約にもなり、1つで済むので、お風呂場をスッキリさせられるでしょう。
デメリット
デメリットは、髪質や頭皮に合わない商品を使ってしまうと、髪や頭皮を傷める可能性がある点です。今では保湿力の高い商品が増えていますが、従来はオールインワンシャンプーを使うと髪がきしんでしまうケースも多々ありました。合わない商品に出会ってしまうと髪に悪影響を及ぼしてしまうこともあるので、自身の髪に合ったものを選ぶことが大切です。
1本が高い点もデメリットのようですが、リンスやコンディショナーなどを購入しなくて済むことを考えると、妥当な価格といえそうです。
ワンオペ風呂で忙しい産後ママにもピッタリ!
赤ちゃんのお世話が大変で、自分のケアはおろそかになってしまいがち。シャンプー・リンスのステップでさえ時間が取れないのが産後のママですよね。
オールインワンシャンプーは、産後のワンオペ風呂でも大活躍の時短アイテム! ゆっくり自分の髪は洗えないときでも、オールインワンシャンプーならささっと洗えます。さらに赤ちゃんにも使えるものなら一緒にバスタイムを楽しめるでしょう。子どもが成長して大きくなっても使い続けられるので、長くリピ-トしながら愛用できるはずです。
その他のシャンプー記事はこちら
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
アメリカ留学中、強い日差しでお肌がボロボロになってしまったのをきっかけに、スキンケアについて勉強。 コスメコンシェルジュの資格を取得し、美容サロンのビューティープランナーとして、正しいお肌のお手入れについて提案してきました。 気になる化粧品があったらすぐに試すタイプ。スキンケア系ウェブメディアでは、紫外線ケアやシミケアを中心に、本当におすすめできる化粧品の情報を発信しています。