痛くない脱毛器の特徴は?
家庭用の脱毛器は、光を毛根に当てて脱毛する「光脱毛」を使用して脱毛をします。「光脱毛」は脱毛サロンで行われる脱毛方法。クリニックで行われるレーザー脱毛よりも効果がゆるやかで痛みが少ないのが特徴です。
痛くない脱毛器は、自宅で脱毛するときに無理なく続けられるのが大きなメリット。痛みの心配がないので、脱毛時の精神的な負担が抑えられます。
ただ、痛みが少ないとそれだけ脱毛効果も弱めなので、永久脱毛はできないのがデメリット。毛を生えにくくして自己処理の負担を減らすのが目的です。何度も繰り返し行うことで毛の量が減り、生えにくくなっていきます。
脱毛器の痛みってなに?どんな部位が痛くなる?
家庭用脱毛器は、毛根に熱を帯びた光を与えることで毛を生えにくくする仕組みです。熱エネルギーが毛根にダメージを与える際に、痛みを感じます。痛みの強さでよく表現されるのが「ゴムで弾かれた程度」。耐えられる程度の痛みと感じる方が多いようです。
毛の濃い部分や太い部分に痛みを感じることが多く、太い毛の密集しているVIOは痛みがもっとも強い部位です。そのほか、脇や顔も痛みを感じやすい部位といえるでしょう。照射の出力やそれぞれの感じ方にもよりますが、腕や脚などは比較的痛みを感じずに脱毛ができます。
痛くない脱毛器の選び方
痛くない脱毛機を選ぶさいにポイントとなるのは下記の4点になります。
【1】脱毛方式で選ぶ
【2】肌への負担をチェック!
【3】脱毛器の機能で選ぶ
【4】使用ができる部位で選ぶ
それぞれに注目して痛くない脱毛器を選び、ストレスフリーな脱毛を行いましょう。
【1】脱毛方式で選ぶ
家庭用脱毛機には、大きく分けて「フラッシュ方式(IPL方式)」と「レーザー方式」の2種類があります。また最近では「THR方式」という新しい商品も出てきていますのでそれぞれ詳しく特徴をみていきましょう。
フラッシュ方式(IPL方式)
フラッシュ方式は幅広い範囲に光を当てる脱毛方式で、比較的痛みが少ないのでおすすめ。1回の照射範囲が広いため、コスパよく使えるというメリットもあります。ただ、産毛などには反応しにくいので、薄い毛や産毛までしっかり処理したい方は避けたほうが良いでしょう。
レーザー方式
レーザー方式は、レーザーの光を集中的に当てる脱毛方式。ピンポイントで照射でき照射パワーもやや強めなのが特徴です。ただしフラッシュ式と比較すると痛みが多少強く感じるので注意をするようにしましょう。
THR方式
最近では「THR方式」を採用した家庭用脱毛器も登場しています。毛根ではなく発毛を促すバルジ領域に熱を加える脱毛方法で、フラッシュ式よりもさらに痛みを感じにくいのが特徴。THR方式を採用している家庭用脱毛器は少ないですが、見つけたらチェックしておきたいアイテムです。
【2】肌への負担をチェック!
家庭用脱毛器は、肌に少なからずダメージを与えるもの。メラニン色素を破壊して毛を生えなくするため、肌への負担は避けられません。しかし、中でもできるだけ肌に負担をかけないものが理想です。
顔顔に照射できるものや子どもにも使える家庭用脱毛機であれば、肌への負担が少ない傾向にあります。や子どももOKなものは、肌への負担がかからない分、痛みも少ないのでおすすめです。
【3】脱毛器の機能で選ぶ
家庭用脱毛器には、冷却機能付きのものや照射レベルの調整ができるものがあります。冷却機能は、照射前後に自動で照射部位を冷却できる機能が付いたもので、肌を冷やすことで、痛みを感じにくくなります。
また、照射レベルが変えられるものは、痛みを感じないレベルに設定すればOK。痛みの感じ方には個人差があるため、自分で照射レベルを調整できるものが便利です。痛みを抑えて脱毛したいなら、「冷却機能付き」や「照射レベルの調整ができるもの」を選ぶとよいでしょう。
【4】使用ができる部位で選ぶ
それぞれの家庭用脱毛器により、使用できる部位はさまざま。顔やVIOなどのデリケートな部位に使用できるものは、照射レベルが低めで痛みが少ない脱毛器または、照射レべルを調整できるものが多いです。
痛みの少ない脱毛機を探しているなら、VIOに使えることを目安にするのもひとつの方法です。たとえVIOの脱毛を考えていなくても、VIOができるものなら痛みを抑えて脱毛できます。使用できる部位を確認し、VIOや顔に使えるものをチェックしてみましょう。
痛くない脱毛器おすすめ12選
ここからは、痛くない脱毛器のおすすめ商品をピックアップしてご紹介します! メンズ用・レディース用両方を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
部位に応じたアタッチメントが魅力的
顔やVIOなど細かな脱毛に適したコンパクトヘッドのアタッチメント付きなのが嬉しいブラウン『シルクエキスパート Pro5』。また、肌の色に合わせた自動照射システムにより肌へのダメージが少ないのも特徴です。
照射スピードも速いので全身の脱毛ケアもあっという間に終わりますよ。業界最高峰のパワーで男性も利用が可能。パートナーやご家族で1台持ってよいでしょう。
痛みが苦手な方におすすめの自動冷却機能!
家庭用脱毛器に見えないオシャレなデザインと最大21J(ジュール)というパワーが魅力的な『Ulike Air3』。サファイア冷感技術という独自技術が特徴的で照射部分を一瞬で3℃まで冷却し、その後も30分間、20度以下に保つことが可能。わざわざ冷たいタオルなどを用意する必要がありません。
ご家庭のリモコンなどと変わらない本体サイズなので手が小さい女性でも使いやすいですよ。
軽くてひげ剃りのように使えるメンズ向け
まるでひげ剃りのような見た目で、自宅で脱毛ができるモデルです。照射部位を直接冷却する仕組みで、痛みを抑えながら脱毛が可能。痛みを感じやすいヒゲも無理なくケアできます。
冷却ジェルや交換カートリッジが不要なのもうれしいポイント。ヒゲだけでなく胸やワキ、腕や脚など男性の気になるムダ毛を手間なくすっきりさせることができますね。もうムダ毛に悩まされたくない方におすすめです。
VIOもOK!スピーディーな照射で時短ケア
VIOにも使える男女兼用脱毛器。コスパがよいことでも人気の機種です。最大出力数での使用可能回数が50万発と多く照射範囲も広いので、一度購入してしまえば買い替えの心配なく使うことができます。
ケノンはカートリッジ交換式なので、別売りのスキンケアカートリッジに付け替えると美顔器としての使用も可能。ただ脱毛するだけでなく美肌に近づきたい方にぴったりのアイテムです。
冷却機能付き! サロン品質の脱毛で全身うるツヤ美
人気脱毛サロンミュゼプラチナムから販売されているフラッシュ式脱毛器です。冷却機能付きで使用前後の冷却が不要。自動で5℃に冷やしてくれるので、保冷剤などで冷やす手間なく痛みが軽減されます。
サロンから発売されているだけあり、フォトスキンケアモードが搭載されていたり、ケア前後のクリームがついていたりするのも大きな魅力。全身うるツヤ美肌を目指す方におすすめです。
VIOにも子どもにも使える刺激の少なさが魅力
照射間隔が0.7秒と短い「ハイパーIPL」方式の脱毛器です。出力の強い光を均一なパワーで照射できるのに、VIOや顔など全身に使えるのが魅力。冷却機能が付いているので、使用後に冷やす手間がかからないのもポイントです。
肌への刺激を抑えているため、敏感肌さんにも使用可能。できるだけ刺激を抑えつつ、全身つるすべ肌になれる脱毛効果を期待したい方におすすめです。
性別や年齢関係なく使えて家族全員つるすべに
ハイパワーでありながら、痛みを抑えた脱毛器です。顔やVIOを含む全身のケアが可能。男女兼用で子どもが使えるジュニアモードも搭載しており、家族全員でつるすべ肌を目指すことができます。
やわらかな光が広範囲に届くTHR方式を採用しているのもポイント。産毛やヒゲにも対応しているので、気になるムダ毛をしっかりとケアできますよ。
家庭でも使いやすい安全性に満足
3つの安全面を高める機能で、家庭でも使いやすい脱毛器です。肌に密着していないと照射できないので、誤った照射をしてしまう心配がありません。さらに、20分間で自動的にオフになるので、スイッチのつけっぱなしによるケガや火事なども防げます。
男性・女性・子どもの3つのモードを搭載しているのも注目ポイント。それぞれの毛の特徴に合わせたパワーで使えます。顔やVIO含む全身に使用可能なので、家族全員で脱毛できます。
使いやすさにこだわったモデルでいつでもムダ毛ケア
いつでも好きなタイミングで脱毛ができるのが魅力の脱毛器です。自宅で脱毛するのが面倒にならないように、自動調節機能付き。肌に合わせて適切なパワーを自動で照射できるので、冷却の必要もありません。
さらに連続照射できるので、肌の上を滑らせるだけと操作も簡単。使いやすさを重視している方はもちろん、自分で動かして照射にムラが出ないか心配な方にもおすすめです。
防水脱毛器でお風呂タイムのついで美容
家庭用脱毛器としては珍しい、防水タイプです。コードレスなので、お風呂場で使うのに便利。水に強いので、洗面所でも壊れる心配なく使えます。肌にやさしいソフトモードはレディースにも使いやすいですよ。
専用アプリでケアのタイミングが管理できるのもうれしいポイント。次のケアはいつだろうと悩むことがなくなります。肌にやさしく実用的な脱毛器を探しているなら、使ってみてはいかがでしょう?
やさしく美肌ケアもできるメンズ向け
ヤーマンで男性向けモデルを選ぶなら、おすすめのモデルです。日本人の肌に合わせて作られた日本製。やさしい波長で、ムダ毛のケアだけでなく美肌ケアまでできるのが魅力です。
モード選択で自在なケアが可能なのもポイント。ヒゲや脇、ビキニラインなどの狭い部分には、シングルモードでしっかりケアが可能です。肌に負担はかけたくないけれど、ムダ毛をきちんとお手入れしたい方におすすめですよ。
5段階の調整機能付きで自在にホームケア
強いパワーでしっかりと脱毛効果が期待できる脱毛器です。あえて痛くない脱毛器としてピックアップした理由は、レベル調節機能で調整できるから。痛みのない低いレベルから我慢のできるレベルに調節していくことで、効果的に脱毛ができます。
しっかりとパワーがあるので、男性のヒゲにも使用可能。ヒゲ脱毛に何度も通うのは面倒ですが、ホームケアなら続けられますね。照射範囲は狭いですが、ピンポイントで脱毛したい部位がある方にはおすすめです。
「痛くない家庭用脱毛器」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 痛くない・痛みが少ない家庭用脱毛器の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの痛くない・痛みが少ない家庭用脱毛器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
家庭用脱毛器に関するQ&A
メンズ用・レディース用ではなにが違う?それぞれ使っても良いの?

メンズ用とレディース用の大きな違いは、出力の高さです。男性の方が毛が濃いので、女性向けの脱毛器よりもパワーが強いものが多いです。男性向けモデルは見た目が黒かったりヒゲに特化したパーツが付いていたりすることもありますが、本体の性能が大きく異なることはありません。
出力に違いがあるものの男女兼用の脱毛器も多く、男女どちらが使用しても問題ありません。毛の濃い女性が男性用を使うこともあるので、女性は女性用を使うものと決めつけないほうがよいでしょう。
日焼けしたあとでもケアして大丈夫?

日焼けしたあとのケアは、おすすめできません。家庭用脱毛機は、肌の黒い部分に反応するものがほとんど。日焼けしてしまうと毛根だけでなく肌にもライトが反応し、脱毛の効果が薄れてしまうことがあります。
また、日焼けをしたあとは肌がダメージを受けている状態なので、脱毛をするとさらにダメージを与えることになります。日焼けをしたあとのケアは避けた方がよいので、脱毛中はできるだけ日焼けをしないことが大切です。
痛みが軽減できるような脱毛器の使い方はある?

痛みを軽減させるには、保冷剤を使うのがおすすめです。脱毛箇所を事前に保冷剤で肌を冷やすことで、皮膚が麻痺して痛みを感じにくくなります。照射する直前に肌が冷えるくらい保冷剤を当てましょう。
また、脱毛前にしっかりとシェービングをしておくことも大切。ムダ毛が長いと広範囲に照射を受けてしまうため、痛みが強くなります。とはいえ、脱毛直前に毛を剃ると肌ダメージが残ってしまうので、脱毛直前ではなく脱毛1日前くらいにシェービングを済ませておくのがおすすめです。
その他の脱毛器の関連記事はこちら 【関連記事】
使用後のケアはしっかりと!
自宅で脱毛ができる家庭用脱毛器は、おうち時間のお供にぴったり。外に出られないときにも、ムダ毛のホームケアができるのはうれしいですよね。とはいえ痛みがあると脱毛が怖くなり、なかなか続けられません。
痛くない脱毛器であれば、使い続けやすいはずです。サロン並みの機能が搭載された脱毛器も販売されているので、手軽に使い続けられるものを探しているなら、ぜひご紹介したものから試してみてください!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
アメリカ留学中、強い日差しでお肌がボロボロになってしまったのをきっかけに、スキンケアについて勉強。 コスメコンシェルジュの資格を取得し、美容サロンのビューティープランナーとして、正しいお肌のお手入れについて提案してきました。 気になる化粧品があったらすぐに試すタイプ。スキンケア系ウェブメディアでは、紫外線ケアやシミケアを中心に、本当におすすめできる化粧品の情報を発信しています。