スーツケースのおすすめ16選|軽量の機内持ち込みサイズから大型まで!

スーツケースのおすすめ16選|軽量の機内持ち込みサイズから大型まで!

「旅行のためにスーツケースを購入したいけど、何を基準に選べばいいかわからない」
「パソコンや書類も入る、出張用のスーツケースが欲しい」
そんなお悩み、ありませんか?


この記事では、[着こなし工学]提唱者であり、メンズファッション誌編集者である平 格彦さんへの取材をもとに、スーツケースの選び方とおすすめ商品をご紹介します。軽量の機内持ち込みサイズから大型、子どもが乗れるスーツケースまで!

リモワやサムソナイト、アメリカンツーリスターなど人気ブランドの商品も厳選しました。この記事を読めば、あなたにピッタリの1点が見つかります。旅行をもっと楽しむために、ぜひ最後まで参考にしてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
平 格彦

メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、70ほどのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 また、ライター向けのコミュニティを「DMMオンラインサロン」で運営中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2022年12月06日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

スーツケースとは?特徴と種類を解説

スーツケースは衣服を入れて持ち運ぶ鞄のこと。旅行で使う大型のモノを指します。スーツケースに使われる素材は金属や樹脂素材のハードケースから布生地のソフトケースまでさまざま。使用用途や旅行先に応じて素材を選ぶのがおすすめです。

小さめのサイズなら機内持ち込みが可能。容量に幅を持たせたい方は拡張機能付きを選んでみてください。そのほか、旅行に適した鍵が付いているモノ、凹凸の多い道でも走行しやすいホイールなどがあります。

ハードケースタイプ|耐久性抜群

 

ハードケースタイプは頑丈な素材を使ったスーツケースのこと。素材としてはABS樹脂・ポリカーボネート・アルミニウムなどを使っています。ハードケースタイプは外観のデザインが豊富で、好みに合ったスーツケースを選べるのが魅力です。

素材や製品の工夫によっては軽量なモノも選択可能。高級感にこだわりたい方にもおすすめです。

ソフトケースタイプ|気軽に利用可能

 

素材に布を使ったソフトケースタイプのスーツケースは気軽に使えるのが特徴。ポリエステルを使っている製品が多く、軽さにこだわりたい方に適しています。また、フロントポケットやサイドポケットが付いており、小物を気軽に収納できるのも魅力です。

なかには付属のベルトを取り出すことで、バックパックとして使える商品も選択可能。たくさんの荷物を持ってスムーズに移動したい方におすすめのスーツケースです。

スーツケースの選び方

スーツケースを選ぶ際は、3大要素をおさえるのが大切です。ポイントは下記。

【1】素材から選ぶ
【2】機内持ち込みを考慮したサイズ・容量から選ぶ
【3】キャスターの数・タイプで選ぶ
【4】開き方(開閉方式)で選ぶ
【5】セキュリティ対策から選ぶ
【6】デザインから選ぶ

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】素材から選ぶ

防犯性の高さを重視する方には、ハードフレームを使用したスーツケースがおすすめです。かたい素材のフレームタイプは、こじ開けや切り裂きに強いのが特徴。スーツケース本体が型崩れしにくいのもポイントです。

開閉口にファスナーを使ったハード・ファスナータイプは、拡張できる製品も選択可能。フレームタイプより防犯性に乏しいといわれていますが、切り裂きに強く、水の侵入を防ぐファスナーを備えたモノも販売されています。

ソフトタイプは軽量性と収納性の高さが魅力。外ポケットが付いている商品も多く、近場への小旅行用におすすめです。

ポリカーボネート製|軽くて頑丈

 

ポリカーボネートとは、ポリカーボネート樹脂という原料から作られるプラスチック素材のこと。耐衝撃性や耐久性に優れている素材です。また、紫外線に強かったり、マイナス40~125℃までの温度に耐えられたり、屋外での使用にも向いています。

耐久性を活かして、薄く軽量に仕上げることも可能。着色前の色は透明です。最近ではポリカーボネート製のスーツケースが増えつつあり、種類も豊富。頑丈さと軽さを同時に追求したい方に適しています。

ABS樹脂製|コストパフォーマンス重視

 

ABS樹脂はアクリロニトリル、ブタジエン、スチレン、3種類の樹脂を組み合わせた素材。ABS樹脂の名前は、原料に使われる3樹脂の頭文字が由来です。硬度があり、耐衝撃性に優れているのが特徴。加工しやすく、用途に合わせてデザインしやすいのも魅力です。

軽量性にすぐれたポリカーボネート製のスーツケースが増えていますが、へこみにくいスーツケースを選びたい方はABS樹脂製がおすすめ。使用回数もABS樹脂の方が多いといわれており、コストパフォーマンスにも優れています。

アルミニウム製|ブランド・見た目重視

 

アルミニウムは非鉄金属の一種で、幅広い分野に用いられています。軽く強い素材で、サビにくい、劣化しにくいのが特徴。アルミニウムのすぐれた特徴を生かして、航空機や人工衛星にも使われています。また、加工しやすく見た目が美しいのも魅力。もちろん、着色することもできます。

樹脂製のスーツケースが増えるなか、アルミニウム製のスーツケースを手掛けるブランドは有数。高級感もあるので、スーツケースを見た目から選びたい方におすすめです。

重量・強度か使い勝手か

 

スーツケースの選び方に迷っている方は、こだわりたいポイントを絞ってみてください。重量・強度・使い勝手のなかで1番重視したいモノに焦点をあてて選ぶのがおすすめです。

重量にこだわりたい方はソフトケースタイプや樹脂製のハードケースタイプがおすすめ。強度にこだわりたい方はハード・フレームタイプで、素材にアルミニウムを使っているモノがおすすめです。使い勝手にこだわるなら、サイドポケットやフロントオープンの可否、内部に凹凸があるかなどに注目してみてください。

【2】機内持ち込みを考慮したサイズ・容量から選ぶ

飛行機の機内の様子
ペイレスイメージズのロゴ

スーツケースを選ぶうえで重要なのが、サイズと容量です。所要日数や必要な荷物の容量に合わせてスーツケースを選ぶのも大切ですが、公共交通機関を使う場合は規定のサイズに収まっているかをよく確認してみてください。

とくに飛行機で移動する場合は、スーツケースのサイズによって機内に持ち込めるか、受託荷物サービスを利用する必要があるかが変わります。行きはコンパクトに、帰りは広々とスーツケースを使うなら、容量が増減する拡張機能付きがおすすめです。

旅先での購入品で荷物が増える可能性も考え、機内持ち込みも考慮しながら余裕のあるスーツケースを選んでみてください。

機内持ち込み可能なサイズ

JALやANAなど国内線および国際線の機内持ち込みできるスーツケースは、高さ・幅・奥行の3辺の和が115cm以内、国内線で飛行機の座席数が100席未満の場合は、3辺の和が100cm以内と決まっています。

また、高さは55cm、幅は40cm、奥行は25cm以内です。国内線で100席未満の場合は、それぞれ45cm、35cm、20cm以内となります。

総重量は客席数に関係なく、国内線、国際線ともに10kg(22ポンド)以内と決められています。

航空会社ごとのサイズも把握

LCCは航空会社ごとに規定が異なるので注意が必要です。

ジェットスター:横36cm、高さ56cm、奥行23cm、身のまわり品と合わせて合計7kgまで。

ピーチ:横50cm、高さ40cm、奥行25cm、身のまわり品と合わせて合計7kgまで。

スカイマーク、ソラシドエア:幅55cm、高さ40cm、奥行25cm、3辺の合計が115cm以内、身のまわり品と合わせて合計10kg以内まで。

LCCを利用する場合は、事前に規定サイズをよくチェックしてみてください。

【3】キャスターの数・タイプで選ぶ

 

快適なスーツケースを使うためにも、キャスターの数やタイプにも気を配ってみてください。重い荷物を運ぶためにも、スーツケースは4輪キャスターを選ぶのがおすすめ。また、360°回転するモノ、小まわりが利くモノなど、狭い道や人込みの多い場所を通ることも考慮するのが大切です。

さらに、キャスターにはストッパーが付いていると、坂道や電車の車内でもたいへん便利。手元でかんたんに操作できるモノなら、よりスムーズに機能が使えます。ヨーロッパの石畳が多い地域を走行するスーツケースには、大型のホイールを採用したモノがおすすめです。

【4】開き方(開閉方式)で選ぶ

 

スーツケースの開閉方式にはフレームタイプとファスナータイプの2種類があります。フレームタイプは強靭さやすぐれたセキュリティが魅力ですが、開閉時にスーツケースを寝かせなければなりません。

対してファスナータイプは荷物の取り出しやすさが特徴。一部だけを開けて荷物を取り出したり、なかには立てたまま開けたりできるモノもあります。また、ファスナータイプは本体を半分に割ったように開ける両面開きと、全面をフタのように開ける片面開きの2種類から選択可能。

ぜひ、こだわりのポイントを見つけてみてください。

【5】セキュリティ対策から選ぶ

 

スーツケースのセキュリティにこだわるなら素材、フレームタイプ、TSAロックの有無を重視してみてください。本体素材のなかでもセキュリティに優れているのがハードタイプ。刃物で切り裂かれて荷物を盗まれる可能性を抑えることができます。また、同様の切り裂きやこじ開けに強いのがフレームタイプのスーツケース。耐久性にも優れています。

また、アメリカ旅行用にはTSAロックを搭載したモノがおすすめ。TSAロックはアメリカ合衆国運輸保安局から認定を受けた鍵で、検査時には係員が解錠して荷物を調べることができます。TSAロックを使っていないものは、鍵が壊れてしまう可能性があるので注意が必要です。

【6】デザインから選ぶ

 

スーツケースのデザインはブランドごとにさまざまな特徴があります。高級感にこだわったモノや、カラーバリエーションが多く好みに合わせて選べるモノ、エレガントなデザインを採用したモノ、無駄のないデザインにこだわったモノなど、用途や好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

ブランドごとに得意なデザインがあるので、迷う方は好みのデザインが多いブランドから選んでみてください。また、部品に本体と違うカラーを使ったモノや、レザーのデザインをあしらったモノなど、個性があるスーツケースも選べます。

エキスパートのワンポイントアドバイス

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

スーツケースの大きさが重要なポイント!

スーツケースを選ぶ際は、大きさも重要なポイント。大きめのサイズを選んでおけば、現地の買い物などで荷物が増えても慌てずに済みます。

自分にとっての使いやすい容量がわかってから高価なアルミニウム製を選ぶと、結果的に節約できるかもしれません。

スーツケースの人気ブランドを紹介

スーツケースはブランドから選ぶのもおすすめです。なかでも長年続くブランドは、特有の機能や洗練されたデザインを兼ね備えているのが特徴。シンプルなデザインから選びたい方、好みの色から選びたい方など、好きなデザインを見つけやすいのがポイントです。

なかでも歴史が長く知名度のあるブランドは、特許を取得している素材を使っている場合も。ブランドから選ぶ方法は、品質が高く愛用できるスーツケースを求めている方に適しています。

RIMOWA(リモワ)

 

リモワは1898年に創業し、120年の歴史を持つドイツのスーツケースブランドです。アルミニウム製のトランクをはじめて製造したブランドでもあり、航空機を参考にしたという洗練されたデザインが楽しめます。

デザインだけでなく機能性も年々進化を続けており、軽くて丈夫であること、灼熱から極寒まで耐えうる耐久性があることなどさまざまな機能が付随。知名度が高いブランドなので、デザイン性の高さを求める方にもおすすめです。

Samsonite(サムソナイト)

 

サムソナイトは1910年にアメリカで立ち上げられたスーツケースブランド。すぐれた素材をつねに探求しており、1962年にはマグネシウムにABS樹脂を混ぜることで強化した「クラシックアタッシェ」を販売。2008年には「カーヴ素材」という革新的な素材を使った「コスモライト」が販売されました。

なかでも衝撃に強く、軽量性も兼ね備えたカーヴ素材は特許を取得。貝殻のような特徴的なスーツケースの表面模様もポイントです。機能性を追求したい方はぜひチェックしてみてください。

RONCATO(ロンカート)

 

ロンカートはイタリアのスーツケースブランドで、素材・品質・機能に対するこだわりの強さが特徴。1990年代初頭に販売した1本の指で押すことができるスーツケースを販売し、ブランドの知名度を上げました。

現在でもイタリアで製造することにこだわり、品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001も取得。現在はポリプロピレンとポリカーボネートを素材に使った、ハードケースタイプのスーツケースを中心に手掛けています。

AmericanTourister(アメリカンツーリスター)

 

1933年に創業したアメリカ発祥のスーツケースブランドです。カラフルでファッション性の高いデザインが魅力。スーツケースの表面模様も斬新です。カラーバリエーションが多いため、好みに合ったスーツケースを選ぶことができます。

耐久性の高さも魅力のひとつ。受賞歴もあり、現在は100を超える国々で販売されています。抗菌加工を施したり、セキュリティーファスナーを用いていたり、機能性にも優れているブランドです。

スーツケースのおすすめ16選

スーツケースの選び方でご紹介した内容をふまえて、おすすめの商品をご紹介します。使用用途に合わせて、さまざまな商品を取りそろえました。

素材やサイズの違いはもちろん、ブランド特有の機能を備えたスーツケースを多数ピックアップ。デザインと機能の両方を気に入って使えるような、とっておきのスーツケースを見つけてみてください。

RIMOWA(リモワ)『ORIGINAL CABIN 35L』

RIMOWA(リモワ)『ORIGINALCABIN35L』 RIMOWA(リモワ)『ORIGINALCABIN35L』 RIMOWA(リモワ)『ORIGINALCABIN35L』 RIMOWA(リモワ)『ORIGINALCABIN35L』 RIMOWA(リモワ)『ORIGINALCABIN35L』 RIMOWA(リモワ)『ORIGINALCABIN35L』 RIMOWA(リモワ)『ORIGINALCABIN35L』
出典:Amazon この商品を見るview item

耐久性と軽量性抜群!

◆1950年から続くORIGINALシリーズのスーツケース
◆本体はアルミニウム製で、リモワらしいシンプルな無地のデザイン
高品質な陽極酸化加工を施すことで、耐久性もアップ!
◆リモワが独自に開発した四方八方に走行可能なホイール
◆TSA承認ロック搭載。内部には高さが調節できる仕切りを採用
◆ハンドルは自由な位置で調節可能

Samsonite(サムソナイト)『シーライト スピナー55 エキスパンダブル』

Samsonite(サムソナイト)『シーライトスピナー55エキスパンダブル』 Samsonite(サムソナイト)『シーライトスピナー55エキスパンダブル』 Samsonite(サムソナイト)『シーライトスピナー55エキスパンダブル』 Samsonite(サムソナイト)『シーライトスピナー55エキスパンダブル』 Samsonite(サムソナイト)『シーライトスピナー55エキスパンダブル』
出典:Amazon この商品を見るview item

移動しながら充電可能なUSBポート搭載

◆2008年に誕生した「コスモライト」シリーズをリニューアルしたスーツケース
スムーズに回転するダブルホイールと、ダブルチューブの伸縮ハンドル
◆外装は特許素材の「Curv」を使用。衝撃耐性と軽量性がバツグン
◆内装にはリサイクルペットボトル由来の素材100%を使用
◆移動しながら充電可能なUSBポートに、容量が拡張できる機能も搭載

AmericanTourister(アメリカンツーリスター)『アップライト 3.0S スピナー55(DB7-61010)』

AmericanTourister(アメリカンツーリスター)『アップライト3.0Sスピナー55(DB7-61010)』 AmericanTourister(アメリカンツーリスター)『アップライト3.0Sスピナー55(DB7-61010)』 AmericanTourister(アメリカンツーリスター)『アップライト3.0Sスピナー55(DB7-61010)』 AmericanTourister(アメリカンツーリスター)『アップライト3.0Sスピナー55(DB7-61010)』 AmericanTourister(アメリカンツーリスター)『アップライト3.0Sスピナー55(DB7-61010)』 AmericanTourister(アメリカンツーリスター)『アップライト3.0Sスピナー55(DB7-61010)』
出典:Amazon この商品を見るview item

最大40Lになる拡張機能を搭載

◆鮮やかなカラーのラインが映える、パッと目をひくデザイン
◆走行しやすい4輪のダブルホイールに、TSAコンビネーションロック付き
クロスストラップやメッシュポケットが付いた収納性の高さも魅力!
◆拡張可能なエキスパンダブルのポリエステル製

innovator(イノベーター)『INV50 38L Cabin 』

innovator(イノベーター)『INV5038LCabin』 innovator(イノベーター)『INV5038LCabin』 innovator(イノベーター)『INV5038LCabin』 innovator(イノベーター)『INV5038LCabin』 innovator(イノベーター)『INV5038LCabin』 innovator(イノベーター)『INV5038LCabin』 innovator(イノベーター)『INV5038LCabin』
出典:Amazon この商品を見るview item

使い方が広がる3つの収納スペースが便利

◆フロントスペースは14インチの薄型ノートパソコンや資料の収納におすすめ
◆ミドルスペースは手荷物やお土産を、メインスペースは衣類の収納に
◆本体の素材には軽量なポリカーボネート素材、表面にキズが付きにくいエンボス加工
◆ホイールは静音性・耐久性・快適性を兼ね備えた日本製のダブルホイールを使用
◆本体サイドについているスイッチで、ホイールのブレーキを切り替え可能

ACE(エース)『コーナーストーン2-Z (06861)』

ACE(エース)『コーナーストーン2-Z(06861)』 ACE(エース)『コーナーストーン2-Z(06861)』 ACE(エース)『コーナーストーン2-Z(06861)』 ACE(エース)『コーナーストーン2-Z(06861)』 ACE(エース)『コーナーストーン2-Z(06861)』 ACE(エース)『コーナーストーン2-Z(06861)』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルイズベストを体現したスーツケース

角の丸みを抑えることで、荷物を隅々まで敷き詰められるスーツケース
◆本体の素材にはABS樹脂を使用
◆シボ加工を施すことで、キズができても目立ちにくいのがポイント
◆底面に擦れを防ぐ凸リブ加工
◆ハンドルは多段階調節可能なプルドライブハンドル
◆ホイールには、方向転換しやすい静音性のダブルホイールを採用

Proteca(プロテカ)『マックスパス ソフト3(12836)』

Proteca(プロテカ)『マックスパスソフト3(12836)』 Proteca(プロテカ)『マックスパスソフト3(12836)』 Proteca(プロテカ)『マックスパスソフト3(12836)』 Proteca(プロテカ)『マックスパスソフト3(12836)』 Proteca(プロテカ)『マックスパスソフト3(12836)』
出典:Amazon この商品を見るview item

機内持ち込み可能な1~2泊で活躍するスーツケース

◆コンパクトなソフトケースタイプのスーツケース
◆機内持ち込みできるスーツケースを探している方におすすめ。1~2泊程度に
手元のスイッチでホイールのロックを切り替えられる
◆ケースの下部にボトムパンを実装し、安定した走行が可能に
フロントポケット付きで、収納性が高いのはソフトケースタイプならではの魅力
◆TSAロックを搭載

LEGEND WALKER(レジェンドウォーカー)『ハードケース(5509-48)』

LEGENDWALKER(レジェンドウォーカー)『ハードケース(5509-48)』 LEGENDWALKER(レジェンドウォーカー)『ハードケース(5509-48)』 LEGENDWALKER(レジェンドウォーカー)『ハードケース(5509-48)』 LEGENDWALKER(レジェンドウォーカー)『ハードケース(5509-48)』 LEGENDWALKER(レジェンドウォーカー)『ハードケース(5509-48)』 LEGENDWALKER(レジェンドウォーカー)『ハードケース(5509-48)』
出典:Amazon この商品を見るview item

軽さと耐久性を兼備

鏡面加工を施した美しいデザインが魅力のスーツケース。
◆本体の素材はポリカーボネートとABS樹脂。軽さと強さを兼ね備えています。
◆コーバー部分とフレーム部分のアルミ合金製のコーナーパッドで耐衝撃性もばつぐん
◆ケース横にはフック機能を搭載しており、2kgまでの手荷物をかけられる
◆内装には荷物を支えるX字バンドと、仕分けに便利なメッシュポケット付きの間仕切り
◆TSAロック付き。

FREQUENTER(フリクエンター)『CLAM ADVANCE(1-217)』

特許取得の静音ホイールと収納力が自慢

スーツケースを立てたまま、フロントポケットとメインルームの開閉が可能
◆フロントポケットには16インチのノートパソコンも収納できる
◆すぐれた耐久性が特徴の強化ポリカーボネート「マクロロン」を使用
◆走行中の車内で動きを制止するストッパー付き
◆特許を取得した、静かなホイールを使用
◆荷物の出し入れが多い方にもおすすめ

AWAY(アウェイ)『The Bigger Carry-On』

AWAY(アウェイ)『TheBiggerCarry-On』 AWAY(アウェイ)『TheBiggerCarry-On』 AWAY(アウェイ)『TheBiggerCarry-On』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ニューヨーク発の実用的なスーツケース

◆ニューヨーク発! 内部圧縮システムでたくさんの荷物を詰め込むことができるキャリーケース
◆ほとんどの主要航空会社で機内持ち込み可能
◆タイヤが360度回転するため、移動がスムーズでストレスを感じない
隠しランドリーバッグがあるため、汚れた衣類を分けて収納することが可能
◆TSA承認! 安全性の高いロックにより旅先で安心して使える

AWAY(アウェイ)『The Medium』

AWAY(アウェイ)『TheMedium』 AWAY(アウェイ)『TheMedium』 AWAY(アウェイ)『TheMedium』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

TSAロック採用! 耐久性にすぐれた大容量タイプ

◆たくさんの荷物もお手のもの! 容量68.8Lの大きなキャリーケース
ポリカーボネート製のシェルで耐久性にすぐれており丈夫
◆安全性の高いTSAロックを採用している
◆細部にブラックレザーをあしらった、ニューヨーク発のおしゃれな大人気商品
◆分けて収納したい汚れた衣類を入れられるランドリーバッグあり
カラー展開が豊富なので好みのものが見つかる

LOJEL(ロジェール)『Cubo S』

LOJEL(ロジェール)『CuboS』 LOJEL(ロジェール)『CuboS』 LOJEL(ロジェール)『CuboS』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

機内持ち込みOK! フロントオープンで便利

フロントオープンになっており貴重品を素早く出し入れできる! 本体側にもアクセスできるから狭い場所で荷物を出したいときにも◎
◆耐久性&安定性&静音性を兼ねそなえた双輪を採用
◆荷物が多いときは3cmの拡張が可能! お土産を収納するのにも便利
◆表面に加工が施されているため、擦れやキズが目立ちにくい
◆機内持ち込み可能

グリフィンランド『DL-2823』

グリフィンランド『DL-2823』 グリフィンランド『DL-2823』 グリフィンランド『DL-2823』 グリフィンランド『DL-2823』 グリフィンランド『DL-2823』 グリフィンランド『DL-2823』 グリフィンランド『DL-2823』 グリフィンランド『DL-2823』 グリフィンランド『DL-2823』
出典:Amazon この商品を見るview item

大人かわいいカラー展開が魅力

男性から女性まで使えるおすすめの落ち着いたカラー展開
◆細フレームにより、フレームタイプの強さとファスナータイプのような軽さを両立
◆360°回転するキャスターで、スムーズな走行が可能に。
◆さりげないリブデザインもおしゃれ。

ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)『Classic Alminum 2.0 TR 94368』

ZEROHALLIBURTON(ゼロハリバートン)『ClassicAlminum2.0TR94368』 ZEROHALLIBURTON(ゼロハリバートン)『ClassicAlminum2.0TR94368』 ZEROHALLIBURTON(ゼロハリバートン)『ClassicAlminum2.0TR94368』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

トラベラーの相棒になるタフなボディ

タフな移動でも安心の頑丈なアルミニウム製ボディ
◆スマートなデザインは、ビジネスマンの出張にもおすすめ
◆引き回し自在で走行性が高いキャスターを採用
◆国内外の2泊程度の旅行におすすめのサイズ。2個目のスーツケースとしても

DELSEY(デルセー)『CHATELET AIR 2.0(シャトレーエアー)』

DELSEY(デルセー)『CHATELETAIR2.0(シャトレーエアー)』 DELSEY(デルセー)『CHATELETAIR2.0(シャトレーエアー)』 DELSEY(デルセー)『CHATELETAIR2.0(シャトレーエアー)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

レザー調の高級感たっぷりなデザイン

◆高級感のあるフレンチエレガンスなデザイン
◆傷や汚れが付きにくいポリカーボネート素材のボディ
モバイルバッテリーのリレー機能を搭載
◆おしゃれな見た目によらないたっぷりの収納力
◆盗難防止の二重ファスナーで防犯面も安心

キッズトラベル『子供が乗れるキャリーケース』

キッズトラベル『子供が乗れるキャリーケース』 キッズトラベル『子供が乗れるキャリーケース』 キッズトラベル『子供が乗れるキャリーケース』 キッズトラベル『子供が乗れるキャリーケース』 キッズトラベル『子供が乗れるキャリーケース』 キッズトラベル『子供が乗れるキャリーケース』 キッズトラベル『子供が乗れるキャリーケース』 キッズトラベル『子供が乗れるキャリーケース』
出典:Amazon この商品を見るview item

子ども連れ家族にイチオシ!

◆木馬のようにまたいて子どもが乗れるスーツケース
子どもが疲れてぐずってしまっても、乗り物気分で一緒に移動できるので便利!
◆安全ベルトと持ち手、足置き場も
◆おむつや小物、お気に入りのおもちゃなどもしっかり収納
◆ダイヤル式ロックで、万が一のときのセキュリティーもバッチリ!

「スーツケース」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
RIMOWA(リモワ)『ORIGINAL CABIN 35L』
Samsonite(サムソナイト)『シーライト スピナー55 エキスパンダブル』
AmericanTourister(アメリカンツーリスター)『アップライト 3.0S スピナー55(DB7-61010)』
innovator(イノベーター)『INV50 38L Cabin 』
ACE(エース)『コーナーストーン2-Z (06861)』
Proteca(プロテカ)『マックスパス ソフト3(12836)』
LEGEND WALKER(レジェンドウォーカー)『ハードケース(5509-48)』
FREQUENTER(フリクエンター)『CLAM ADVANCE(1-217)』
AWAY(アウェイ)『The Bigger Carry-On』
AWAY(アウェイ)『The Medium』
LOJEL(ロジェール)『Cubo S』
グリフィンランド『DL-2823』
ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)『Classic Alminum 2.0 TR 94368』
DELSEY(デルセー)『CHATELET AIR 2.0(シャトレーエアー)』
キッズトラベル『子供が乗れるキャリーケース』
商品名 RIMOWA(リモワ)『ORIGINAL CABIN 35L』 Samsonite(サムソナイト)『シーライト スピナー55 エキスパンダブル』 AmericanTourister(アメリカンツーリスター)『アップライト 3.0S スピナー55(DB7-61010)』 innovator(イノベーター)『INV50 38L Cabin 』 ACE(エース)『コーナーストーン2-Z (06861)』 Proteca(プロテカ)『マックスパス ソフト3(12836)』 LEGEND WALKER(レジェンドウォーカー)『ハードケース(5509-48)』 FREQUENTER(フリクエンター)『CLAM ADVANCE(1-217)』 AWAY(アウェイ)『The Bigger Carry-On』 AWAY(アウェイ)『The Medium』 LOJEL(ロジェール)『Cubo S』 グリフィンランド『DL-2823』 ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)『Classic Alminum 2.0 TR 94368』 DELSEY(デルセー)『CHATELET AIR 2.0(シャトレーエアー)』 キッズトラベル『子供が乗れるキャリーケース』
商品情報
特徴 耐久性と軽量性抜群! 移動しながら充電可能なUSBポート搭載 最大40Lになる拡張機能を搭載 使い方が広がる3つの収納スペースが便利 シンプルイズベストを体現したスーツケース 機内持ち込み可能な1~2泊で活躍するスーツケース 軽さと耐久性を兼備 特許取得の静音ホイールと収納力が自慢 ニューヨーク発の実用的なスーツケース TSAロック採用! 耐久性にすぐれた大容量タイプ 機内持ち込みOK! フロントオープンで便利 大人かわいいカラー展開が魅力 トラベラーの相棒になるタフなボディ レザー調の高級感たっぷりなデザイン 子ども連れ家族にイチオシ!
サイズ 55 x 40 x 23 CM 55×40×20cm(拡張時:55×40×23cm) H:55cm/W:36cm/D:24cm (約)H55×W35×D25cm 約H48(55)×W35(36)×D24(24) cm H45×W34×D20 cm 48×32.5×25cm(本体) 横32cm×縦41cm×奥行21cm 57.6×37.3×24.4cm 66×47×28cm 外寸(約)48×35×25cm 54.0×37.0×24.0cm 高さ:50(53)×幅:34(37)×マチ:23(24) cm 約55×35×25cm -
容量 35L 36/(42)L 38L 約38L 約34L 23L 35L 約23L 47.9L 68.8L 約37L(容量拡張時:42L) 39.1L 32L 約38L 21L
重さ 4.3kg 2.1kg 2kg 約3.3 kg 約2.9kg 2kg 3.7kg 約3.1kg 3.35kg 4.5kg 約3.1kg 3.9kg 5.3kg 約2.98kg 4kg
TSAロック -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月8日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ランキング
楽天市場:スーツケース・キャリーバッグランキング
Yahoo!ショッピング:キャリーバッグ、スーツケースランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

スーツケースを使う際にあると便利なアイテムを紹介

愛用できるものを探そう

今回は、リモワ、サムソナイトなど人気ブランドの商品から、安くて使い勝手の良い商品までさまざまなタイプのスーツケースをご紹介しました。

スーツケースはボディの素材はもちろん、サイズやホイールの性能、拡張性、収納性など、多岐にわたります。用途や使用シーンによっても適した製品が異なるので、ぜひ愛用できるモノを探してみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部