スーツケースにネームタグは必要? 取り付けるメリットを解説!
スーツケースに取りつけるネームタグは、一見必要ないアイテムだと思うかもしれません。しかし、スーツケースは形や色が似たものが多く、空港などで自分の手元を離れると、どれが自分のものなのか分からなくなってしまうこともあります。そこで、自分のスーツケースだと分かりやすくするためにも、ネームタグが必要です。
また、ほかの誰かが荷物を取り間違えたり、空港側のミスで荷物が行方不明になったりしたときにも、その荷物が自分のものだと証明することもできます。
スーツケース用ネームタグおすすめ15選 おしゃれで機能的! キャラクター柄から本革製まで
ここからは、トラベルライターの南原 順さんと編集部が選んだ、見やすくて使いやすいスーツケース用ネームタグのおすすめ商品をご紹介します!
▼お手頃価格ならコチラ!
まずは、比較的安い価格で買えるおしゃれなスーツケース用ネームタグをご紹介します。
女性のプライベートな旅行には、イナル『Aire Heart Name Tag』がおすすめです。かわいいだけではなく、裏側に個人情報が書きこめて紛失トラブルにも対処できすぐれています。

ハート型のデザインでかわいく目立つ!
このネームタグはハート型で、無骨なスーツケースでもかわいくなってしまうデザイン。個人情報個人情報が記された面はスーツケース側になるように付けられるため、外からかんたんに見えないのも特徴です。
鮮やかなカラーとハートのシルエットがかわいく目立ち、自分の荷物をひと目で見つけられますよ。
見つけやすさを最重視するならSENHAI『ネームタグ』がおすすめ。遠くにあってもすぐに見つけられます。

ほかにはないデザインで取り間違いを防ぐ
このネームタグは、どこからでもわかるような派手なデザインに仕上がっています。色の組み合わせでデザインを識別しやすく、自分のネームタグであることがひと目で判別できますよ。
また、単色ではないのでほかのタグとカラーが被らず、ほかの人が取り違えてしまうのをしっかり防いでくれます。
ビジネスシーンで使いやすいシンプルなデザイン
分かりやすく目立つネームタグは使いやすい半面、出張時などビジネスシーンでは使いにくいもの。「エース」のネームタグは、レザーの上品な雰囲気とシンプルなデザインが大人っぽく、ビジネスシーンでも活躍してくれます。
また、個人情報の用紙はタグ内に収納する形になっているので、外から見えることがなくプライバシー保護を徹底できるのも魅力です。
複数の手持ちの荷物に取り付けられる3点セット
複数のスーツケースやバッグを持っていく場合、タグがバラバラだとひとつひとつ確認するのに手間取ってしまうことも。
「Teskyer」のネームタグは、3つセットでの販売になっており、すべての荷物に同じネームタグを付けられるため、タグの間違いを防ぐことができます。
さらに、家族や友人同士でネームタグを揃えられるため、全員でネームタグを探せて荷物を見つけやすくなりますよ。
ミッフィーの絵柄がかわいい!
可愛いミッフィーのネームタグです。シンプルなカラーですがキャラクターデザインなので見つけやすく、スーツケースやバッグの目印にぴったりです。
お子様から大人まで使えるかわいいデザインのネームタグを探してる方にぴったりです。
洗練された大人の本革製
余分な機能を抑えてネームタグの利便性だけを求める方も多いはず。「タバラット」のネームタグは個人情報を書き込むカードなどはなく、タグのデザインやカラーだけで見極めるタイプです。そのため、スッキリとした見た目でスーツケースのデザインを邪魔しません。
レザーの色合いは使い込むほど自分だけのカラーへと変化するため、色が被ってしまうことがなくなりますよ。
ぷっくりとした光沢感とパステルカラーがかわいい
シンプルすぎるネームタグは、地味な印象に映ってしまうことも。「HAPPY FLIGHT スクエアラゲージタグ」は、飛行機を形どったポップなデザインと、パステル系のカラフルな6色のカラーで目立たせるネームタグ。子どもや女性にも使いやすくスーツケースをかわいく彩ります。
エナメル素材の光沢感が目立ちやすさをプラスして、遠目からでもタグを判別できますよ。
おしゃれに自分の荷物を判別!
いくらネームタグが見やすくても、スーツケースと合わないものや好みに合わないものは使いたくない! という方に。
「コンサイス」のネームタグは、サインボードやフライトタグなど、4種類のおしゃれなデザインに仕上がっており、スーツケースの雰囲気を壊さずに装着できます。
色ではなくデザインで判別することで似た色と間違うことがなく、いち早く自分の荷物を見つけられますよ。
POPでオシャレなネームタグ
コミカルな表情がキュート!バックルでスーツケースのサイズに合わせて、ベルトの長さが調節できます。 裏面には名前・住所・電話番号・メールアドレスなど、大切な情報が記載できます。
旅行バッグのみならず、お子さまの幼稚園バッグなどの目じるしにもオススメです。
調節可能なストラップ付ネームタグ
旅行以外にも、普段使いやお子さまのバッグ、通学鞄やスポーツバッグなどにもおすすめです! スヌーピーのかわいいデザインで、バッグのアクセントにもなります。
ネームカードの片面に氏名、住所を書き込むことができ、簡単に自分の荷物を識別できます。万が一紛失しても、安心です。
選べる5色の金属感のあるキラキラ光沢カラー
全5色、鮮やかなカラーが特徴的なトラベルタグ。汚れに強く耐久性がある素材を採用し、軽量性にも優れていて非常に丈夫な旅行グッズです。ビジネス出張や海外旅行はもちろん、普段使いにもマッチします。シンプルなデザインで通学鞄やスポーツバッグなどにもぴったりです。
防水カード付きなので、雨などに濡れても大丈夫です。お気に入りを旅に連れていきましょう。
▼ハイブランドならコチラ!
ハイブランドのおすすめスーツケース用ネームタグをご紹介します。人と差が付くおしゃれなデザインを探している方は要チェック!
できる大人を演出してくれるネームタグ
ニューヨークに革小物工房として誕生し、75年以上の歴史を誇るライフスタイルブランド「コーチ」のラゲージタグ。シグネチャーコーテッドキャンバス柄が、コーチらしさを前面に魅せるデザイン。大人にぴったりのスーツケース用ネームタグは、プレゼントにも最適です。
どんなスーツケースもワンランク上に見せてくれますね。
華やかな印象でスーツケースを彩る
ニューヨークで誕生したアメリカのウィメンズブランド「マイケルコース」のネームタグ。ホワイト地に華やかなローズゴールドでロゴがデザインされています。スーツケースに取り付ければ、一目でわかる高いデザイン性でスタイルのある旅行を演出してくれます。
防水性と絶縁性を兼ね備えたPVCレザー製。どんな場所にも一緒に連れていきましょう!
シンプル×上質な大人向けデザイン
2004年、ニューヨークで誕生した女性向けのファッションブランド「TORY BURCH」の型押しブランドモチーフ付ネームタグ。レザー製で、シンプルながら上質感のあるデザインなので、旅行時にはもちろん、ビジネスにもぴったり。
高級感を備えた目立つアイテムなので、マイスーツケースがすぐにわかる優れものです。
本革×ポップさで他と被らない逸品
イギリス発のファッションブランド「ポールスミス」のスーツケース用ネームタグ。マルチカラーの明るい印象で、スーツケースにつけると目を惹きつけるデザイン。カジュアルな印象で若い男女にも人気のアイテム。プレゼントにもおススメです。
牛革レザー製で、しっかりとしたつくりなので、長く愛用できそうですね。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バッグ用ネームタグの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのバッグ用ネームタグの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スーツケース用ネームタグの選び方 海外旅行や出張に!
トラベルライターの南原 順さんに取材をして、スーツケース用ネームタグを選ぶ際のポイントを教えてもらいました。ポイントは下記の4つ。
【1】見つけやすい派手なデザインやカラーを選ぶ
【2】破損や汚れに強い素材を選ぶ
【3】付けやすさ、外れにくさも重要
【4】個人情報が隠れるかもチェック
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】見つけやすい派手なデザインやカラーを選ぶ
ネームタグで重要なのは、タグを見ただけで自分のスーツケースか判別できること。そこで、ひと目見ただけで自分のネームタグがわかるような、派手なデザインや目立つカラーを選びましょう。
また、スーツケースと同系色だとネームタグが目立ちづらくなる場合があります。反対色やまったく別の形のものなどを選ぶようにすると、パッと見ただけで自分のネームタグだと判別しやすくなります。
【2】破損や汚れに強い素材を選ぶ
スーツケースを使い続けていると、キズや汚れが目立つようになります。知らない間にぶつけていたり、雨に濡れたりと、さまざまな要因でダメージを受けてしまいます。
こうしたダメージはスーツケースに付けているネームタグも同じで、使う期間が長引くほど傷みやすくなります。そこで、シリコンやレザーなど、破損や汚れに強い素材から選ぶのがおすすめです。
【3】付けやすさ、外れにくさも重要
スーツケースは、ぶつかったり投げられたりと雑に扱われることがあります。こうしたなかでネームタグが外れてしまったら、せっかく購入した意味がなくなってしまいますよね。
そのため、衝撃などに耐えられるか、接続部分の外れにくさをチェックしておきましょう。
また、頑丈であってもつけるのに力が必要な場合は適切に付けられないことがあるので、つけやすさにも注目してみましょう。
【4】個人情報が隠れるかもチェック
ネームタグには、自分の名前や住所、連絡先など個人情報が記載されています。取り間違いを防ぐために個人情報は必要ですが、観光をしているときなどには個人情報を見えやすくしていることが危険です。
そこで、個人情報を記載した部分が隠れるか確かめておくことが大切。必要なときにだけ個人情報が見えるようにすれば、プライバシーを保護でき、ほかの人から不用意に見られることがありません。
トラベルライターからひとこと
前述のとおり、スーツケース用ネームタグは空港やホテルなど、旅先でのスーツケースの取り違えや、紛失事故から守ってくれる重要なアイテム。基本はスーツケースの反対色を選ぶことです。スーツケースからネームタグが浮き上がって見えますから、取り違えの防止に繋がります。
このあと、現役添乗員にしてトラベルライターの私が、経験にもとづいて、利便性の高いスーツケース用ネームタグをご紹介します。
スーツケースネームタグ書き方をご紹介 国内と海外旅行では書き方が異なる
スーツケースネームタグは旅行先が国内か海外かで書き方が異なります。それぞれご紹介するので、参考にしてみてください。
国内旅行|万が一を想定して住所の記載はなしでも可
国内旅行なら日本語で「名前」「住所」「電話番号やメールアドレスなどの連絡先」を記載すれば問題ありません。ただし、ロストバゲージや取り違えなどで個人情報が漏れると盗難や万が一の事故などに巻き込まれる可能性もあるので、電話番号やメールアドレスなどの連絡先だけを記載しておくのが安心です。
海外旅行|地名を書く順番が異なる
国内旅行と同様、万が一のリスクを避けるために住所は空欄でも問題ありませんが、言語に不安があるなら英語表記で記載しておきましょう。ただし、地名は「建物名と部屋番号、番地、町名、市区町村、都道府県、Japan」と日本語と逆から書くことになるので、注意。
また、電話番号には「+81」という国番号を先頭に書くことになります。「090」なら「+8190」、「03」なら「+813」となることを覚えておきましょう。
スーツケースをお探しの方はこちらもチェック 【関連記事】
スーツケース用ネームタグで旅をスムーズに! いかがでしたか?
スーツケースのネームタグは、自分が間違えないためでなく、ほかの人に間違えられないようにするためにも有効なアイテム。また、ひと目で自分の荷物が分かれば、探して待つことなくすぐに目的地へ出発できます。
派手かと思っても、実際に空港で見たらちょうといいということもあります。ぜひ分かりやすいこと、見つけやすいことを重視して自分にあったネームタグを購入してくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。