フレームタイプスーツケースの魅力とは?
フレームタイプスーツケースは、ファスナー式スーツケースよりも、丈夫な素材でつくられていますし、しっかり施錠できる構造であるため、なかに入れているものを守るという点で、とてもおすすめです。
お酒類や香水の類など、液体のものを運ぶというシーンが、海外旅行などではよくあると思います。そんなときに、自由に変形してしまえるファスナータイプのスーツケースなら、破損してしまわないかどうか心配になります。でも、フレームタイプスーツケースなら、頑丈なので心配いりませんね。
フレームタイプスーツケースの選び方
トラベルライター・南原 順さんに取材をして、フレームタイプスーツケースの選び方のポイントを教えていただきました。素材やサイズをよくチェックすることが大切です。ぜひフレームタイプスーツケース選びの参考にしてください。
素材をチェック
フレームタイプスーツケースに使われる素材によって、使い勝手が異なります。
軽さ重視ならプラスチック樹脂製
フレームタイプのスーツケースであっても、重たすぎると、持ち運びの際にとてもたいへんな思いをしてしまいます。また、たくさん荷物を入れようとしても、重量の制限のために難しくなります。
より軽くしたいなら、軽い素材のプラスチック製樹脂でできたスーツケースを選ぶようにしましょう。また、プラスチック製なら、価格の面でもリーズナブルなアイテムも多く、少ない予算しかないという場合にぴったりです。
セキュリティ重視ならアルミ製
とにかく中身を大切に守ってほしいという方は、硬くて頑丈なアルミ製がよいでしょう。
ワインやウイスキーなどのボトル、香水のガラス小瓶など、壊れやすいものを運ぶなら、アルミ製のフレームタイプスーツケースにしましょう。
ただし、硬くて丈夫ということから重量はプラスチック樹脂製に比べると重くなります。また、価格も少々高めなのでコスパを重視したい方には向いていないかもしれません。
アルミ製スーツケースの選び方とともに、monoライター・杉浦直樹さんと編集部が選んだビジネスから旅行まで幅広く活躍する10商品をご紹介します。ビジネスバッグでおなじみのブランドをはじめ、国内ブランドからも多くの商品が展開しているため、どこに注目して選べばいいのか悩んでいる方も多いでしょう。これ...
最近人気のタイプはポリカーボネート製
ある程度の強度を持っていて軽いタイプのアイテムを探しているなら、ポリカーボネート素材のスーツケースがぴったりです。ある程度たわみが生じることがあるので、アルミ製よりはセキュリティ面はおちます。
アルミ製との違いは、その軽さ。プラスチック製のように軽いにも関わらず丈夫なので、最近ではスーツケースの素材として、人気が高まっています。
キャスターの数をチェック
キャスターの数のタイプは、2輪タイプと4輪タイプがあります。2輪のほうが、構造が単純でより軽量になりますが、重いスーツケースを転がして運ぶには負担が大きくなってしまい、すぐに破損してしまう可能性があります。
4輪キャスターのスーツケースは、キャスターが自由に向きを変えられるようになっており、重たい荷物でも自由自在にすいすいと動かせるようになります。
サイズは宿泊数で選ぶ
使い道をよく想定してサイズを選ぶことも大切なポイントです。何泊の旅行をするのか、何人分の荷物をいれるのか、など目的や用途によってサイズの選び方もことなります。
サイズの目安は、1日分の荷物は10L程度とされているので、2~3日の旅行なら20~30L程度、1週間の海外旅行なら、70L以上のものが必要になります。
ただし、宿泊数よりも大きめのサイズのスーツケースをもっていくようにするとよいでしょう。現地でのお土産や荷物を詰め込む余裕も必要です。
開閉方式で選ぶ
センターにいかにも頑丈そうな金属製のフレームがあるタイプと、ファスナーで開閉するタイプがあります。どちらにもメリットがあり、デメリットもあります。
フレーム式
ケースのセンターに凹型の金属枠があるタイプです。
この金属枠でスーツケースを歪みや変形からしっかりと守っています。一般的にフレームが厚く凹の溝が深いタイプのほうがより強度が高いと言われています。
またケース内部の気密性を高めたり、堅固な鍵が設定しやすくこじ開けに強い設計も可能なのでセキュリティ面でのメリットもあります。ケースの開閉も簡単です。
しかし、金属枠そのものが重いため、スーツケース全体の重量増に繋がってしまうというデメリットもありますので注意が必要です。
ファスナー式
凹型の金属フレームの部分がファスナーになっているタイプです。
フレーム式に比べて重量をおさえられるメリットがあります。コスト面でも安上がりで、価格もフレーム式に比べて安い場合が多いです。
またモデルによってはファスナーの布の部分にマチをもうけていて荷物が増えたときにスーツケースが多少膨らんでしまってもファスナーを閉められるタイプもあります。
ただし、セキュリティの面ではフレーム式にかないません。ファスナー脇の布の部分は刃物で切り裂けるので、こちらもセキュリティ面で注意が必要です。
強度で選ぶ
フレームタイプスーケースは、アルミやプラスチック樹脂という、強度のある素材で作られています。海外旅行でよくあるのが、空港でのスーツケースの運び出しの際に割れてしまったりするケースです。
しかし、強度の強いフレームタイプスーツケースは落下や激突など、さまざまな衝撃から収納物を守ってくれます。もちろん陶器やガラス器など、破損しやすい物の運搬にもおすすめです。海外旅行に持っていくスーツケース選びは特に慎重になりましょう。
充電機能や照明機能付きも!
旅行や出張を快適に過ごすためにも、フレームタイプスーツケースの付属機能にこだわって選ぶとよいでしょう。スーツケース本体にUSBポートが備わっているタイプや、ライトがついていて暗闇のなかでも明かりを照らせるタイプがあります。移動中にスーツケースのなかから、モバイルバッテリーを出さなくてもスマートフォンを充電できるようになっていたり、必要なときに明かりが照らせたりする機能は旅先で困ったときに大変役立つ機能です。
フレームタイプスーツケースおすすめ11選
では、実際にトラベルライター・南原 順さんと編集部が選んだフレームタイプスーツケースをご紹介していきます。スペックや特徴を解説しながらくわしく紹介していきます。

RIMOWA(リモワ) ORIGINAL『Cabin S』 エキスパートおすすめ商品!

出典:楽天市場
素材 | アルミ |
---|---|
重量 | 4.2kg |
容量 | 31L |
キャスター | 4輪 |

Siffler (シフレ) エスケープ『グリップマスター搭載スーツケース(B5225T-67)』 エキスパートおすすめ商品!










出典:Amazon
素材 | ポリカーボネート・ABS樹脂 |
---|---|
重量 | 5.6kg |
容量 | 83L |
キャスター | 4輪 |

Kroeus(クロース)『スーツケース(L818)』














出典:Amazon
素材 | PC・ABS樹脂 |
---|---|
重量 | 3.76kg |
容量 | 36L |
キャスター | 4輪 |
SAMSONITE(サムソナイト) インターセクト『スピナー55 シルバー』


















出典:Amazon
素材 | ポリカーボネート |
---|---|
重量 | 3.3kg |
容量 | 34L |
キャスター | 4輪 |
BERMAS(バーマス) HERITAGE『フレーム 61c(No.60493)』










出典:Amazon
素材 | ポリカーボネートプラス |
---|---|
重量 | 4.9kg |
容量 | 64L |
キャスター | 4輪 |
LEGEND WALKER(レジェンドウォーカー) ブレイド『USBコネクタ付属ビジネスキャリー(6209-50)』












出典:Amazon
素材 | 三層構造ポリカーボネートシボ加工 |
---|---|
重量 | 4.0kg |
容量 | 38L |
キャスター | 日乃本錠前社製4輪グリスパックキャスター |
Proteca(プロテカ)『マックスパス エイチアイ(01511)』














出典:Amazon
素材 | 耐衝撃性PP |
---|---|
重量 | 3.2kg |
容量 | 38L |
キャスター | 4輪 |
Griffinland(グリフィンランド)『キャリーケース(PC7000)』


















出典:Amazon
素材 | PC+ABS樹脂(鏡面加工) |
---|---|
重量 | 5.5kg |
容量 | 62L |
キャスター | 4輪 |
走行能力が高くすいすい走れるスーツケース
「日乃本グリスパックキャスター」採用で、走行中にグリスが360度回転する特大サイズのホイールに流れて、スムーズな回転をうながすタイプのフレームタイプスーツケース。舗装されていなくても難なく走行可能です。アルミフレームの部分の溝がより深くなるように設計されていて、フレームの耐久性が上がっています。
内装は、すっきりとシンプルな構造で、フラットになっているので、パッキングしやすいです。荷崩れを防ぐためのベルトと仕切り板が両面についているので、荷物がちょっとだけのときでも心配いりません。キャリーハンドルは、多段階で調整できますし、トップやサイドのハンドルもオートリターン機構になっていて、便利です。
LEGEND WALKER(レジェンドウォーカー) ブレイド『横型ビジネスキャリー(6200-44)』












出典:Amazon
素材 | 三層構造ポリカーボネート |
---|---|
重量 | 3.1kg |
容量 | 31L |
キャスター | 2輪 |
World Traveler(ワールドトラベラー)『サグレス(06063)』










出典:Amazon
素材 | ポリカーボネート |
---|---|
重量 | 5.4kg |
容量 | 91L |
キャスター | 4輪 |
キャスターにストッパーがついて大きな荷物も大丈夫
背面にあるダイヤルを回すだけでコントロールできるキャスターのストッパーがついているフレームタイプスーツケースです。キャスターのストッパーをONにすると、勝手にスーツケースが走り出してしまうことを防ぎます。また、キャスター自体も大型のホイールで静音性が高くなっています。キャリーハンドルが、4輪で走行させるときも2輪のときでもちょうどよいようにデザインされているため、使いやすいスーツケースです。
ボディにはリブデザインが施されており、軽い素材のポリカーボネート素材でありながら強度も確保。TSAロックが搭載されているため、アメリカやカナダの空港では施錠したままで荷物を預けることができます。
Sunco(サンコー)『SUPER LIGHTS MGC(MGC1-63)』










出典:Amazon
素材 | ポリカーボネート(HT Polyca) |
---|---|
重量 | 3.8kg |
容量 | 73L |
キャスター | 4輪 |
「フレームタイプスーツケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スーツケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスーツケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
フレームタイプスーツケースをレンタルするのもあり!
ひんぱんに旅行や出張をするわけでなないというケースもあることでしょう。めったに使わない用途のためにわざわざフレームタイプスーツケースを購入するというのは、少しコストパフォーマンス性に欠けるかもしれません。
そんなときには、フレームタイプスーツケースをレンタルで借りることも選択肢のなかに入れてみましょう。使ってみたいと思っていたフレームタイプスーツケースをまずはレンタルしてみて、それから購入するというのもありですね。
安全ベルトやネームタグ、カバーも紹介! 安心安全に旅するために
スーツケースの中身がなくなってしまうかもしれないと思うだけで、旅行の不安が一気に増えてしまいます。おそらく、フレームタイプスーツケースを探している方は、セキュリティーを重視していることでしょう。そんな悩みは、スーツケースベルトを一緒に探すことで解決できます。フレームタイプスーツケースとスーツケースベルトを組み合わせて、さらなるセキュリティー対策をしましょう。
スーツケースベルトは、荷物の飛び出しや盗難防止はもちろん、スーツケースを探すときの目印にもなる便利なアイテムです。種類もデザインも豊富ですが、せっかくなら自分に合ったぴったりの1本を選びたいですよね。この記事ではスーツケースベルトを使うメリットや選び方、トラベルライターの南原 順さんと編集部が...
スーツケースカバー選びのポイントとおすすめの商品を紹介します。トラベルライターの南原 順さんのおすすめ商品も教えてもらいました。スーツケースを傷や汚れから守ってくれるスーツケースカバー。さまざまな種類が販売されており、デザイン性のあるものだとスーツケースの取り違え防止にもなります。本記事を参考...
トラベルライター・南原 順さんへの取材をもとに、スーツケース用の鍵のおすすめ10選を紹介します。スーツケース用の鍵にはベルト型、南京錠型、ワイヤー型があり、それぞれ特徴が異なります。違いをよく把握して、目的に応じて選ぶことが大切です。選ぶ際のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。セ...
スーツケースの取り間違いを防ぐネームタグ。とくに海外旅行・出張の際にあると便利なアイテムです。この記事では、数あるネームタグのなかから、トラベルライター・南原 順さんと編集部が選ぶおすすめ商品10選を紹介! 選ぶ際のポイントも解説するので、よく読んで自分にぴったりのアイテムを選んでくださいね。...
楽しい旅の相棒が見つかりますように! 軽量タイプや人気メーカーまで
フレームタイプスーツケースは、ファスナー式のスーツケースより頑丈で強く、こじ開けたりされる可能性は低いです。また、なかにしまった荷物が破損する心配も少なくなります。
さまざまなメーカーがいろんな特徴をもつフレームタイプスーツケースを販売しているので、選ぶのもひと苦労です。この記事で取り上げた、素材のタイプやサイズなど、選ぶための重要なポイントをおさえ、間違いのないフレームタイプスーツケース選びをしてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/14 一部修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)