アクアレーベルを実際に購入し試してみました


『アクアレーベル』は、「資生堂」のスキンケアブランドで、赤と青・黄色のシリーズがあります。その中でも、保湿・肌あれケアを中心としたラインナップである赤のシリーズは、大人の肌のさまざまな悩みにアプローチしてくれそうです。薬用化粧水と薬用乳液がうるおいで肌を満たして、大人ニキビやざらつきなどを予防してくれます。
本記事では、『アクアレーベル』のトライアルセットを実際に購入し、みなさんが気になる使い心地を検証しました。
アクアレーベルの魅力・特徴とは 公式サイトの情報などを調査
『アクアレーベル』は有名メーカー「資生堂」による比較的リーズナブルな価格帯のスキンケアラインです。トライアルセットに入っているアイテムも、本商品は1,000〜2,000円前後。リーズナブルなので、トライアルセットで気に入ったときも気軽にライン使いへと移行できそうです。
トライアルセットの内容
『アクアレーベル バランスアップセット』の内容は、メーク落とし、洗顔料、化粧水と乳液の4アイテムです。透明のポーチに収納されており、ポーチはファスナー付きで持ち運びにも使うことができます。
それぞれの内容量は、『クリーミーオイルクレンジング』(メーク落とし)20g、『ミルキームースフォーム』(洗顔料)20g、『バランスアップローション』(化粧水)18mL、『バランスアップエマルジョン』(乳液)18mLとなっています。
成分の特徴
『アクアレーベル』のトライアルセットの成分表はアイテムと一緒にポーチに入っています。使い方の手順から香りの説明まで書かれていました。


『アクアレーベル バランスアップセット』の4アイテムの配合成分です。
メーク落としと洗顔料には、水溶性コラーゲンや美容クリーム成分が配合されています。
化粧水と乳液は医薬部外品で、肌あれやニキビを予防する有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合です。また、資生堂と九州大学との共同開発の分析技術によって発見された「ベビーアミノ酸(D-グルタミン酸)」がうるおい貯蓄をサポートします。
アクアレーベルトライアルセットの口コミ・評判は? SNSやECサイトでの評価を調査


『アクアレーベル』のトライアルセットは、口コミレビューが多く、人気の高さがうかがえます。しかし、口コミはすべてがよいわけではなく、一部の人は低評価をつけていました。
ポジティブな口コミもネガティブな口コミも双方の意見をチェックしてみましょう。
アクアレーベルトライアルセットのポジティブな口コミ
『アクアレーベル』のよい口コミでは、「スキンケアの使い心地のよさ」を褒める声とともに、「コスパのよさ」や「持ち運びの便利さ」を評価する声がありました。
トラベル用としてやスポーツクラブでの使用のために購入した人にとっては、「透明ポーチの使い勝手がよかった」ようです。また、容量もちょうどよく、「1週間程度の旅行で少し余る程度」と回答している人もいました。
アクアレーベルトライアルセットのネガティブな口コミ
『アクアレーベル』のトライアルセットのネガティブな口コミは全体的に少なかったのですが、なかには「使用感が合わない」と答えている人やアイテムによっては刺激を感じた人もいました。
また、「容器が使いにくい」という声も。比較的好評だった容量ですが、「少なすぎる。2日で使い切るサイズ」と感じた人もいました。
アクアレーベルトライアルセットを体験してみました 検証レビュー
『アクアレーベル』のトライアルセットは高評価が多い中、ネガティブな声もありましたが、口コミのとおりなのか実際に体験してみます。


トライアルセットに入っていたアイテム4品。
すべて真っ赤なチューブとボトルが高級感を醸し出しています。化粧水のボトルだけ透明なのも素敵だと思いました。
口コミにもあったように、ファスナー付きの透明ポーチは持ち運びにちょうどよくて助かりました。濡れても平気なビニールなので、温泉やジムのシャワー室などにも持ちこみやすいです。
アクアレーベル クリーミーオイルクレンジング(メーク落とし)


メーク落としの『アクアレーベル クリーミーオイルクレンジング』は「オイル」と名前が付いていますが、見た目はオイルクレンジングらしからぬ、ジェルっぽい印象です。


プルッと弾力がありそうにみえますが、柔らかくなめらかなテクスチャーでした。
アクアレーベル のメーク落としの洗い上がりは?


上から、アイライナー、アイシャドウ(薄・濃)、ティント系の口紅、アイブロウの順に塗ってあります。
『クリーミーオイルクレンジング』を使って、実際にどれくらいメイク汚れを落とせるのか、手の甲でチェックしてみました。実際のシチュエーションと同じになるように、メイクを塗ってから数時間置いています。
乾いた状態でメイクと十分になじませてから、ぬるま湯で流します。


メーク落とし使用後の仕上がり
口紅はあえて落ちにくいといわれるティント系を使用。落とすのにやや苦戦しましたが、ていねいにマッサージするようになじませれば問題なさそうです。ほかのメイクはまったくストレスなく簡単に落とせました。
アクアレーベル ミルキームースフォーム(洗顔料)


『アクアレーベル ミルキームースフォーム』もメーク落としと同じく、チューブに入っています。落とす系はチューブ、与える系はボトルになっていて、見分けやすいです。


ちょっと硬めのクリーム状で、ほのかにローズの香りが立ち上ります。
『アクアレーベル ミルキームースフォーム』を泡立てネットを使って泡立ててみました。


きめの細かい泡がたっぷりと作れました。水分を多少多めに使うと柔らかくふんわりとした泡になります。
アクアレーベル バランスアップローション(化粧水)


『バランスアップローション』は、きれいな透明ボトルに入っています。落とすアイテムと同じくローズ系の香りです。
ややとろみはありますが軽い印象です。肌になじみやすく、べたつきはありません。


『バランスアップローション』はとろみがあるので簡単にはこぼれ落ちません。洗顔をした後に500円硬貨ほどの量を手にとり、顔全体になじませて使います。
アクアレーベル バランスアップエマルジョン(乳液)


クリーミーで濃厚そうな乳液ですが、塗布後は意外とサラッとしていました。香りは4アイテムの中で一番強いように感じました。


硬めのクリームにみえますが、しっかりと伸ばすことができ、みずみずしい使用感です。
水分量・油分量・肌の弾力をスキンチェッカーで測定
『アクアレーベル』トライアルセットの使用前、使用後の肌の状態をスキンチェッカーで計測してみました。
普段の私の肌と理想範囲の水分量・油分量・弾力を以下の表にまとめ、使用後と比較しました。




トライアルセットをライン使いして、約30分経過した肌(鼻)の状態をスキンチェッカーで計測。
使用前と使用後で、数値に大きな変化があったのは、「鼻」と「あご」でした。水分量は微増でしたが、油分量の減少が大きくみられました。理想の範囲内には達しませんでしたが、べたつきやすい部分の油分の減りはうれしい限りです。
鼻
【水分】使用前:33→使用後:37
【油分】使用前:40→使用後:34
【弾力】使用前:中→使用後:中
あご
【水分】使用前:36→使用後:37
【油分】使用前:45→使用後:33
【弾力】使用前:中→使用後:中
個人差はありますが、筆者の場合、『アクアレーベル』のトライアルセットを使うことで、水分と油分のバランスが整ったように感じました。
使用後のべたつきを検証
トライアルセットを使用した5分後にどれくらいのべたつきが残っているのか、スパンコールを使ってチェックしてみました。
『アクアレーベル』をライン使いした後に、肌にスパンコールを押し当て、貼りついた枚数でべたつき具合をみます。
大量のスパンコールを肌に押し付けたところ、結局貼りついたのは4枚ほど。乳液後とは思えないくらいのサラサラの仕上がりです。


スパンコールは数枚しか貼りつきませんでした。これなら朝のメイクもスキンケア後、すぐにはじめられます。
※各社通販サイトの 2024年2月5日時点 での税込価格
内容量 | メーク落とし:20g、洗顔フォーム:20g、化粧水:18mL、乳液:18mL |
---|---|
おもな成分 | - |
内容量 | メーク落とし:20g、洗顔フォーム:20g、化粧水:18mL、乳液:18mL |
---|---|
おもな成分 | - |
アクアレーベルを実際に購入し試してみた上でのまとめ 総合評価:4.3点


アクアレーベル バランスアップセットを試した感想をチャートにしてみました。
香りのよさ:4
保湿力:3
容器の使いやすさ:5
浸透力:5
※執筆者の主観を数値化したものです。
『アクアレーベル』のトライアルセットを試しましたが、メーク落としから乳液まで、気持ちよく使いきることができました。
『アクアレーベル』の口コミでは、使い心地がよくない、トライアルセットの容量が足りないといった感想もありましたが、筆者の個人的な感想としては、とくに不満を感じることもなかったです。どのアイテムも刺激を感じることもなく、手順にそってケアすれば洗顔後のつっぱりなどもありませんでした。
唯一気になるのは、それぞれのアイテムの香りです。香りは好き嫌いによって相性があるので、なかには「香りが嫌」と思う人もいるかもしれません。『アクアレーベル』が気になった人は、まずはトライアルセットで試してみましょう。
『アクアレーベル』には、今回筆者が試したトライアルセットの本商品があります。試してお肌との相性がいいと感じたら本格的なケアに取り入れてみてはいかがでしょうか?
※各社通販サイトの 2024年2月5日時点 での税込価格
内容量 | 110g |
---|---|
おもな成分 | ミネラルオイル、エチルヘキサン酸セチル、ソルビトール、水、グリセリン、ジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン ほか |
内容量 | 110g |
---|---|
おもな成分 | ミネラルオイル、エチルヘキサン酸セチル、ソルビトール、水、グリセリン、ジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン ほか |
※各社通販サイトの 2024年2月5日時点 での税込価格
内容量 | 130g |
---|---|
おもな成分 | 水、グリセリン、ステアリン酸、ミリスチン酸、水酸化K、ラウリン酸、PEG-8、コカミドプロピルベタイン ほか |
内容量 | 130g |
---|---|
おもな成分 | 水、グリセリン、ステアリン酸、ミリスチン酸、水酸化K、ラウリン酸、PEG-8、コカミドプロピルベタイン ほか |
※商品リニューアルのため、現行品のローションは「みずみずしいしっとりタイプ(M)」と「コクがあるしっとりタイプ(RM)」となっています
※各社通販サイトの 2024年2月5日時点 での税込価格
内容量 | 200mL |
---|---|
おもな成分 | 有効成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、その他成分:精製水、ジプロピレングリコール ほか |
内容量 | 200mL |
---|---|
おもな成分 | 有効成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、その他成分:精製水、ジプロピレングリコール ほか |
※商品リニューアルのため、現行品の乳液は『バランスケア ミルク』となっています
※各社通販サイトの 2024年2月5日時点 での税込価格
内容量 | 130mL |
---|---|
おもな成分 | 有効成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、その他成分:精製水、ジプロピレングリコール ほか |
内容量 | 130mL |
---|---|
おもな成分 | 有効成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、その他成分:精製水、ジプロピレングリコール ほか |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スキンケアセットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのスキンケアセットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのスキンケア商品の記事はこちら 【関連記事】
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がハピコス powered by マイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容・コスメ・化粧品ジャンル担当。日本化粧品検定1級を保有し、化粧品の成分表をチェックするのが趣味の成分オタク。トレンド情報やお悩みなど読者のみなさまの目的に合った情報をお届けします。