カジュアルトートバッグは素材がキモ!
さまざまな種類があるトートバッグですが、カジュアルに見せるポイントは素材です。おすすめは、しっかりした厚手の粗布を使ったキャンバス(帆布)。濡れると目が詰まって水を通しにくくなるほか、耐久性に優れており、破れることはそうそうありません。
ナイロンもカジュアルな服装に合いやすいです。比較的耐水性や軽量性に優れているのが特徴。重い荷物を持ちたくない男性も多いので、気軽に持てるナイロン素材はおすすめです。
カジュアルに見せたいけど、レザーが好きという方には、スウェードやヌバックといった裏革を使ったトートを選ぶようにしましょう。表面が起毛しているので、ツヤ感はなくマットなテイストです。
キャンバス、ナイロン、スウェード、ヌバックを使った自分好みカジュアルトートバッグを見つけてくださいね。
メンズ向けカジュアルトートバッグの選び方
メンズ向けカジュアルトートバッグの選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。
【1】シーン
【2】素材
【3】防水
【4】ハンドルの長さ
【5】容量
これらを抑えることで、より具体的に欲しいアイテムを知ることができます。
詳細は下記でご紹介しているので参考にしてみてください。
メンズ向けカジュアルトートバッグのおすすめ7選
ここからは、メンズ向けカジュアルトートバッグのおすすめアイテムをご紹介していきます。
オーガニックコットンで環境保全に貢献!
1968年にアメリカ・カリフォルニア州で創業したザ・ノース・フェイス。サスティナブルな素材を使い、高機能なアウトドアギア・ウェアを幅広く展開しているメーカーです。
こちらは、地球環境に配慮したオーガニックコットン製トートバッグです。フロントにはブランドロゴを大胆に配し、アウトドア派をアピール。
普段使いだけでなく、キャンプやフェスなどアウトドアシーンに使いたいものです。シンプルでナチュラルな風合いのトートなので、ぜひチェックしてみてください!
ピッグレザーのなめらかな肌触りが気持ちいい
「ジェンダーを超える」をコンセプトに、男女の性差にとらわれず、自由にデザインされたウェアやバッグ、シューズなどを展開するブランドです。
柔らかいピッグレザーを使用することで、テロッとしたしなやかな生地感が特徴的。マチ付きの縦長フォルムで、手提げでも肩掛けでも使いやすいですよ。
シンプルなデザインながら、素材の風合いでニュアンスを出したおしゃれなトートバッグに仕上がっていますよ。もちろん、ユニセックスで使えます。
色褪せないトートバッグの定番
1944年に氷を運ぶためのバッグとして発売された、エルエルビーンのキャンバストート。当時と変わらない24オンスのキャンバス地を使用。アメリカ・メイン州の自社工場で丁寧に手作りされています。
もともと重いものを運ぶために作られただけあり、耐久性は申し分なし。ラボでテストを行ったところ、約226kgの重さにも耐えられました。
また、縫い目が劣化したりほころんだりしにくいダブルステッチ仕上げなのも特徴。1つ持っていれば、街ではもちろんアウトドアシーンにも役立つはずですよ。
カバンメーカーならではの安心品質!
表地のメイン素材には肌触りが良く、軽量なナイロンオックスを使い、テフロンファブリックプロテクター機能を施しています。撥水性と防汚性を備えており、きれいに使い続けることができます。
フロントにはマチ付きのポケットを備えており、スマホや手帳など、出し入れする機会が多いものを入れておくのに適していますよ。
ベーシックなルックスで、カバンメーカーならではの確かな縫製技術で作られたトートバッグはまさに万能。耐久性も高いので普段使いにぴったりです!
「メンズ向けカジュアルトートバッグ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズ向けカジュアルトートバッグの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズ向けカジュアルトートバッグの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ほかのメンズ向けバッグをチェック!
カジュアルな服に合うバッグを選ぼう!
ポーターなどのバッグブランドや、エルエルビーンなどのアウトドアブランド、ポール・スミスなどのファッションブランドのトートバッグを紹介してきました。
カジュアルな雰囲気を出すには、採用している生地がポイントです。ナチュラルな風合いのコットンキャンバスや、軽量で撥水性のあるナイロン、大人びた雰囲気の裏革などがおすすめ。
見た目にも注目して、長く使えるトートバッグを探してみてください!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ファッション」カテゴリーを担当。仕事と育児の両立に奮闘中の20代ママ編集部員。プチプラアイテムを活かしたきれいめコーデが得意で、オンオフ着まわせる洋服に飛びつきがち。最近のマイブームは、子供とリンクコーデをしてでかけること。