「キッチンペーパー」のおすすめ商品の比較一覧表
キッチンペーパーはタオル並みに使い勝手がいい! 食器拭きや料理にも!
キッチンペーパーは家事にとても役だつアイテムです。例えば、食器拭きやガス台やレンジフードの拭き掃除などタオルの代わりとして使うことができます。タオルのように洗わずに使い捨てができるので、雑菌が増える心配もなく衛生的です。使い捨てがもったいないと感じる方には洗えるキッチンペーパーもありますのでコスパもいいですよ。ここからは使い方に合わせたキッチンペーパーの選び方をご紹介します。
キッチンペーパーの選び方 どのように使うかが重要!
生活コラムニストのももせいづみさんに、キッチンペーパーを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
使う目的に合わせて素材を選ぶ
キッチンペーパーの素材には、パルプと不織布があります。それぞれの特徴を知って用途に応じた素材を選びましょう。
厚手で落とし蓋にも使える不織布
レーヨンなどの素材を複合して組み合わせたものや不織布タイプのものもあり、メリットは熱や水に強く、絞っても破れにくいのが特徴です。長時間料理の落し蓋に便利です。また、揚げ物料理の油切りとしても役立ちます。
デメリットは、パルプ製のキッチンペーパーよりもコストが高めなところです。中には、洗って使いまわしできるタイプもあります。
値段重視なら気軽に使えるパルプ製
キッチンペーパーの素材は、吸水率を高めるためのエンボス加工が施されたパルプ製がメイン。パルプ製のキッチンペーパーのメリットは、コスパが安く、吸水性もよく使いやすくなっています。掃除や手拭き用に便利です。デメリットは、強度が弱いので破れやすいところです。落し蓋などの長時間料理は向いていません。
キッチンペーパーの形状で選ぶ
キッチンペーパーはロールタイプ、ボックスタイプ、ソフトパックタイプと3つの形状があります。価格や使い勝手など重視したいポイントにぴったりの形状のものを選びましょう。
キッチンペーパーホルダーと一緒に使うロールタイプ
切れ目に沿ってカットして使うロールタイプは、ボックスタイプよりもコスパがよくなっています。ただし、そのままでは一枚ずつ切りにくく、1ロールが大きいと収納に場所が取られてしまうことも。コストコで販売されているロールのキッチンペーパーはとても大きいつくりです。
キッチンペーパーホルダーを使うと使う分だけカットしやすくなります。さらに、冷蔵庫の側面や棚下などにセットできるので場所を取らずに使えて便利です。
片手でさっと使えるボックスタイプ
ティッシュのように一枚ずつ取り出すボックスタイプは、料理中や作業中に片手でさっと取り出せるので、ロールタイプよりは手間がかかりません。またティッシュボックスのように箱に入っているので、キッチンの水がかからないところにポンッと置いておくことができます。
かさらばらないのでストックしやすいソフトパックタイプ
ボックスタイプと似ていますが、ソフトパックはパッケージがビニールに入っているタイプです。ボックスタイプよりもコスパがよく、サイズも小さめのためストックしたいときも収納を圧迫しません。
一方で、キッチンペーパーの残りが少なくなると取り出しにくくなるのがデメリットです。ボックスケースを買って詰め替え用として使用すれば、取り出しやすくなります。おしゃれなボックスケースを選べば、そのまま置いておいて使用できます。
破れにくい&洗えるキッチンペーパーならコスパ抜群!
大容量で価格が安く見えても、吸水性が悪いと、一度に何枚も使うことになり逆に高くつくこともあります。吸水性、耐久性にすぐれているほうが、一度に使う枚数が少なくてすむのでコスパがよいということも。
最近は洗って何度か使えるタイプのキッチンペーパーもあります。テーブルやガス台を拭くのに使うなら、すすいで数回使えるこのタイプがお得です。コスパをよく考えて、選ぶようにしましょう。
使う頻度が多いなら安いコストコなどの大容量タイプを
とにかくキッチンペーパーの使う頻度が多い人は容量が多くて、値段が安いキッチンペーパーを選びましょう。おすすめはコストコで販売されている大容量のキッチンペーパーです。ただし値段が安いと吸収率が悪いかもしれませんが、サッと拭くぶんには困らないでしょう。
キッチンペーパーのおすすめ20選 ロールタイプやボックスタイプなど人気商品を紹介!
大王製紙 エリエール『 超吸収 キッチンタオル 70カット×4ロール』

出典:Amazon
スコッティ『ペーパーふきん サッとサッと 400枚』














出典:Amazon

日本製紙クレシア『スコッティファイン 3倍巻キッチンタオル』












出典:Amazon
キッチンペーパーホルダーに通せば便利!
キッチンペーパーを惜しみなく使いたいなら、こちらのタイプがおすすめ。1ロールの長さが、一般的なキッチンペーパーの3倍あります。
キッチンペーパーは厚みがある分、トイレットペーパーに比べて一巻きが減る速度が早いもの。ひと巻きを長く使えるこのタイプなら、取り替える手間も少なくて済み、ストック分の収納場所も取らず助かりますね。
また、この商品の大きな特徴は、ハーフサイズのミシン目が入っていること。切り身の魚や小さな肉の水分を取りたいときや、お皿の汚れを拭くのに少しだけ使いたいときに、小さくカットできるのはとても便利ですし、使いすぎを防ぐこともできます。日常使いにぴったりの商品です。

王子ネピア『激吸収キッチンタオル』

出典:Amazon

カークランドシグネチャー『ペーパータオル クリエイト ア サイズ』

出典:Yahoo!ショッピング
ライオンリード 『クッキングペーパー』

出典:Amazon
ライオン『リードペーパー 超厚手』






出典:Amazon
花王『シェフ たっぷり吸収』
















出典:Amazon
エルモア『強力吸収 キッチンタオル 』

出典:Amazon
スコッティファイン『洗って使えるペーパータオル』














出典:Amazon

スコッティファイン『洗って使えるペーパータオル プリントつき』














出典:Amazon
布のように洗えるキッチンペーパー
キッチンカウンターやガス台を拭いたあとのペーパーを、そのまま捨てるのはちょっともったいないかも。そんなとき、「台ふきんのようにすすいでからまた使えたらいいのに」と思うことはありませんか。
こちらはパルプのほかにポリプロピレンが配合されている、不織布タイプのキッチンペーパーなので、水にとても強く、何度か洗って使うことができるとても便利な商品。わが家では台ふきんとして1日1枚を使って、最後に廃棄しています。
プリント柄入りをご紹介したのは、ランチョンマットとして使っても可愛いから。食べこぼしを気にせずに使い、最後はテーブルを拭いて廃棄といった使い方もできます。
無地のものもあり、そちらのほうが価格は安いので、お好みで選んでくださいね。

大王製紙『エリエール 超吸収キッチンタオル 無漂白』

出典:Amazon
バウンティ『ペーパータオル 2枚重ね』

出典:Amazon
エリエール『キッチンペーパー 超吸収 キッチンタオル デキルコ』




出典:Amazon

服部製紙 『キッチンペーパー』




出典:Amazon
コスパ抜群!ソフトボックスタイプ
ロールタイプよりも、片手でさっと取り出しやすいのがボックスタイプ。紙製のボックスもありますが、キッチンでは濡れた手で使うことが多いので、この商品のようにビニールのソフトパックがおすすめです。
この商品を選んだのは、パルプ100%で作られているのに、特殊加工でとてもやわらかい仕上げになっているから。一般的にエンボス加工がしっかりついたキッチンペーパーは吸水性にすぐ優れている一方で、しなやかさには欠けるのが難点。しかし、こちらはしっかりと吸水性にもすぐ優れているのに、布のようなやわらかさが魅力です。
容器のなかにしき紙としてセットしたいときにも、自在に形がなじんで使いやすいですし、食卓で手や口を拭くのにも使いやすいです。
ユニ・チャーム『クックアップ クッキングペーパー』

出典:Amazon
エリエール『キッチンペーパー ラクらクック』

出典:Amazon
スコッティ 『キッチンタオル ボックス』
![スコッティキッチンタオルボックス75組×3組[ヘルスケア&ケア用品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
エリエール『ペーパータオル プラスキレイ Plus+キレイ』








出典:Amazon
クレシア『EF ハンドタオル ペーパータオル ソフトタイプ』














出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キッチンペーパーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのキッチンペーパーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
キッチンペーパーに関するQ&A
キッチンペーパーとクッキングペーパーの違いってなんですか?

キッチンペーパーは、おもに水分や油分を吸い取ったり、拭き取る目的で使います。クッキングペーパーは、調理に使える加熱に強いタイプ。茹で野菜の水切りに使ったり、蒸し料理に使えるのが特徴です。
一般的にクッキングペーパーのほうが価格が高く、キッチンペーパーのほうがコスパがいいことが多いので、用途に合わせて2つを上手に使い分けましょう。
キッチンペーパーの代わりになるものはありますか?

・新聞紙
・チラシ
・コーヒーフィルター
・牛乳パック
こちらは揚げ物の油切りや水切りに代用することができます。使い方などは、きちんと調べてから使うことをおすすめします。
キッチンペーパーは電子レンジの使用はOKですか?

フェルトタイプは電子レンジの使用に向いている。
キッチンペーパーの素材でパルプ紙がありますが、パルプ紙のなかでもフェルトタイプとエンボスタイプがあります。フェルトタイプのキッチンペーパーは水分や油分を吸収して保持してくれるので電子レンジの過熱に向いています。また熱にも強いというメリットがあります。ただし長時間の過熱はフェルトタイプといえ発火してしまう可能性もあるため、加熱時間は調整しながら行いましょう。
キッチンペーパーは活用次第で可能性が広がる!
キッチンペーパーは掃除をするときや、調理をするときに使い勝手のいいアイテムです。自宅での生活スタイルに合わせて活用の仕方はたくさん広がります。キッチンペーパーを使う目的に合わせて最適な素材や使い心地を見つけてみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
暮らし、ライフスタイルを主なテーマとするコラムニスト。 日々の暮らしから生まれるコラム、忙しくてもゆるりと楽しく暮らすためのアイデア、時短レシピ、生き方のアドバイスは男女問わず幅広い世代から支持を集めている。 新商品や話題の家電、生活用品などのヒット予測、使用分析にも強い。「願い事手帖の作り方」「スープジャーレシピ」など著書多数。