ニベアの日焼け止めの特徴は?
保湿クリームでも有名な『ニベア(NIVEA)』。幅広くスキンケアアイテムを販売しているニベアですが、日焼け止めも販売しています。
ニベアの日焼け止めは、紫外線から素肌を守るために作られた日焼け止め『ニベアサン』シリーズがあり、肌に優しく、お手入れが楽なのが特徴です。コスパの良く肌に優しい日焼け止めをお探しの方にはぜひチェックしていただきたいブランドです。
「SPF」と「PA」って何?
ここでは、SPFとPAについて説明します。それぞれ防止するものが異なるため、日焼け止めを選ぶ前に自分が求める効果はどちらなのか見ておきましょう。
▼SPF
シミやそばかすの原因となるUVBを予防できる時間の指標。数値が大きいほど効果が高まります。
▼PA
シミやしわ、たるみの原因となるUVAへの防止効果を表すもの。数値が大きいほど効果が高まります。
SPF・PAの数値は高ければいいの?

出典:マイナビおすすめナビ
SPF・PAは数値が高ければいいというわけではありません。シーンに合わせて数値を選ぶことが重要。数値が高いほど紫外線予防効果が上がるものの、高ければ高いほど肌への負担も大きくなるので注意しましょう。
SPF・PAは、日焼け止めを使用するシーンに合わせて選んでみましょう。上の図を参考に、シーンに合う日焼け止めを探してみてください。
ニベアの日焼け止めの選び方
ニベアの日焼け止めと一口にいっても、商品ごとに特徴があります。豊富な種類のなかから自分に合うアイテムをみつけるために、ニベアの日焼け止めの選び方を紹介していきます。ポイントは下記。
【1】日焼け止めのタイプで選ぶ
【2】使用シーンや季節に合わせる
【3】肌への優しさで選ぶ
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。選び方を詳しく確認したい場合は、下記でご紹介しているので参考にしてみてください。
ニベアの日焼け止めおすすめ5選
ここからは編集部が厳選したニベアの日焼け止めをご紹介します。コスパが良くて使いやすい商品をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ポンプタイプだから使いやすい!
『ニベアUV ウォータージェルSPF50 ポンプ』シリーズの中でもポンプ式の日焼け止め。家を出る前にプッシュしてササッと身体に塗るだけなので使いやすくて便利です。
また、ジェルタイプなのでべたつきにくく伸びが良いのも嬉しいポイント。保湿成分も配合していてコスパが良いので日常使いにおすすめの商品です。
まるで素肌のようなベタつかない速乾タイプ
さらさらパウダー配合なので、素早く乾いて、乾いた後は素肌のようにサラッとしており、まるで塗っていないかのような軽い使い心地が魅力のローションタイプの日焼け止め。
保湿成分配合・無香料・無着色で肌のことを考えたつくりで、石鹸でも手軽に落とせるので、はじめて日焼け止めにもピッタリです。
高保湿なクリームタイプ!乾燥肌さんにも
ニベアクリームにも配合されている保湿成分+うるおい成分を配合している、保湿力の高い日焼け止め。肌にしっかりフィットして長続きするのに、保湿しつつもベタつかない使い心地が魅力です。
また、光拡散パウダー配合しており、毛穴の凹凸をなめらかに演出してくれるので、化粧下地としてもお使いいただけます。
ひんやり爽快感のあるスプレータイプ
メントール配合で、ひんやり爽快感のある使い心地が魅力の日焼け止め。夏や暑い日に協力な紫外線を防止つつ、清涼感も得えられるアイテムです。
また、スプレータイプなので軽く、手軽な使い心地が魅力のアイテムなので塗りなおし・持ち運び用におすすめです。
赤ちゃんの肌にも使える
ノンアルコール・無香料・無着色・アレルギーテスト済みと肌のことを考えて作られたジェルタイプ。赤ちゃんの肌にも使える、優しい使い心地が魅力の日焼け止めです。
また、伸びがよくベタつかない使い心地なので、日焼け止めのペタペタとした感覚が苦手な方にもおすすめです。
肌に負担が少ないことが魅力のアイテムなので、敏感肌の方や、お子様用の日焼け止めをお探しの方にぜひチェックしてみてください。
「ニベアの日焼け止め」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ニベアの日焼け止めの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのニベアの日焼け止めの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】この記事をご覧の方におすすめ!
シーンに合わせてSPF・PAを確認しよう!
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー
ここまでニベアの日焼け止めについてご紹介してきましたが、自分に合うニベアの日焼け止めは見つかりましたか?
日焼け止め効果が高ければいいというものでもないので、お散歩のときはSPF20~30くらい、炎天下でのスポーツはSPF50、PA++++くらいのものなどシーンや、テクスチャーの好みに合わせて自分にピッタリな日焼け止めを選んでみましょう。
紫外線によるシミやシワを防ぐために、一年中使えるコスパの良いニベアの日焼け止めを見つける参考にしてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容ライター。 エステティシャン、EJA耳つぼジュエリー協会認定講師、1級ネイリスト。 単身ニューヨークでアートを学び、タイやバリで自然派エステを学んだグローバルセラピスト。 趣味は小説を書くことや美術館めぐり。ネイルやマッサージなど、リラックスできることが生きがい。基本的に文化系女子。世界をひとりで旅行して、暮らすように滞在するのが好き。プチミニマリストで、がんばらない家事を意識している。