【2023年】エアコン10畳用おすすめ10選|設置するための準備やポイント、人気のダイキン商品も

【2023年】エアコン10畳用おすすめ10選|設置するための準備やポイント、人気のダイキン商品も

夏の季節に欠かせないエアコン。生活家電のなかでも高額な部類に入りますが、部屋の大きさによって種類があり各メーカーからいろいろな機能が備わっているエアコンが販売されています。

そこでこの記事では、リビングなどでも活躍する10畳用のエアコンのおすすめ商品をご紹介しています。さらに、選び方やポイントなどをまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

ITガジェット・家電ライター
荒俣 浩二

IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、カメラ・ビデオカメラ、パソコン・スマホ
天野 駿太郎

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。モノを極力持ちたくないミニマリストで、趣味は断捨離。とはいえ、最新ガジェットには興味津々で、多機能な家電に目がない。

◆本記事の公開は、2022年07月08日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

エアコンを設置するための事前準備 前提知識

エアコンの画像
ペイレスイメージズのロゴ

まずはエアコンを設置するための準備を簡単にまとめてみました。ポイントは下記の3つです。早速確認してみましょう。

【 Point.1 】配管穴の有無と室外機の設置スペースを確認する
【 Point.2 】コンセントの形状をチェック
【 Point.3 】ブレーカーの容量をチェック

【 Point.1 】配管穴の有無と室外機の設置スペースを確認する

エアコンを設置しようとする部屋の壁に配管穴があるか、ない場合には配管を通す穴あけが可能かを確認しましょう。

穴がない場合は、工事業者さんに配管穴を開けてもらいましょう。また部屋に隣接するベランダや屋外に室外機を置くスペースがあるかも確認は必須です。可能であれば、見積をもらいましょう。

【 Point.2 】コンセントの形状をチェック

エアコンには、電圧の違いにより100Vと200Vの機種があります。ごく簡単にいえば、200Vの機種は100Vのものに比べ2倍のパワーがあり、同じ作業であればより短時間で終わらせることができます。

つまりパワフルな200Vのエアコンは、広い部屋を効率的に冷暖房する際に向いているといえるでしょう。

電気代も100Vの機種とほとんど変わらないため、広い部屋での使用を考えている場合には有力な選択肢となります。

【 Point.3 】ブレーカーの容量をチェック

エアコンを快適に使用するために、取り付け前にはブレーカーをチェックし、契約電気容量を確認しておく必要があります。部屋数や使っている電気製品などの数にもよりますが、一般的にはエアコンの使用には30A以上が必要です。

契約電気容量はブレーカーの色や数字で確認できますが、電力会社によって表記方法が多少異なります。また、家庭用の電源には一般電源(単相100V)と、単相200Vの2種類がありますが、使用する製品によっては、単相200Vが必要となることもあります。

ブレーカーの「アンペアブレーカー」と呼ばれる部分に引き込み線が赤・白・黒の3本入っていれば、200Vの利用が可能です。

エアコンの選び方

10畳用エアコンのおすすめ商品をご紹介する前に基本的なエアコンの選び方もご紹介します。
主なポイントは下記の6つです。

【1】対応する畳数
【2】エアコンの出力
【3】省エネ性能
【4】除湿(ドライ)、AI、自動クリーニング機能など
【5】メーカーのモデル
【6】設置場所によるタイプの違い

【比較一覧表】料金などを比べる

画像
SHARP(シャープ)『プラズマクラスタ-7000(AY-R28N-W)』
TOSHIBA(東芝)『大清快(RAS-K281DX)』
CORONA(コロナ)『ReLaLa(CSH-N2823R)』
DAIKIN(ダイキン)『Eシリーズ(S283ATES-W)』
Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『スタンダードシリーズ(IRA-2804R)』
DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』
MITSUBISHI(三菱電機)『霧ヶ峰(MSZ-GV2822)』
HITACHI(日立)『しろくまくん(RAS-AJ28)』
富士通ゼネラル 『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』
商品名 SHARP(シャープ)『プラズマクラスタ-7000(AY-R28N-W)』 TOSHIBA(東芝)『大清快(RAS-K281DX)』 CORONA(コロナ)『ReLaLa(CSH-N2823R)』 DAIKIN(ダイキン)『Eシリーズ(S283ATES-W)』 Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『スタンダードシリーズ(IRA-2804R)』 DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』 MITSUBISHI(三菱電機)『霧ヶ峰(MSZ-GV2822)』 HITACHI(日立)『しろくまくん(RAS-AJ28)』 富士通ゼネラル 『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』
商品情報
特徴 365日24時間、清潔な空気に! UV照射で、いつでもきれいに快適に! より清潔に使えるようにアップグレード! 空調で名を馳せるダイキンのスタンダードモデル パナソニックが誇るナノイーで清潔に使える 猛暑に備えるなら、検討したい一台 加湿機能も搭載し温度と湿度をコントロール 屋外温度46°でも運転が止まらない、夏の強い味方 7万円代で購入できる、しろくまくん 温度設定、除湿機能などで細やかな設定が可能
室内機寸法(W×H×D) 770×283×230mm 798×250×352mm 775×290×222mm 770×285×233mm 780×285×239mm 795×230×250mm 約798×295×370mm 799×295×225mm 約780x280x215mm 728x250x285mm
電圧 100V 100V 100V 100V 100V 100V 200V 100V 100V 100V
自動掃除機能 自動熱交換器洗浄、内部乾燥、除菌、脱臭 フィルター、自動熱交換器洗浄、内部乾燥、除菌、PM2.5対応 内部乾燥 内部乾燥、除菌 内部乾燥、PM2.5対応、除菌、脱臭 内部乾燥 フィルター、熱交換器、内部乾燥 内部乾燥 内部乾燥 フィルター、熱交換器、内部乾燥
空気清浄機能 あり あり なし あり なし なし あり - なし -
センサー なし あり なし なし なし なし 人・床温度センサー - なし -
イオン機能 あり なし なし なし あり なし なし - なし -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月24日時点 での税込価格

10畳用のエアコンおすすめ10選

ここからは実際に10畳用のおすすめエアコンをご紹介していきます。

▼おすすめ5選【2023年発売の最新モデル】

まずは2023年に発売された、最新モデルをご紹介していきます。

SHARP(シャープ)『プラズマクラスタ-7000(AY-R28N-W)』

365日24時間、清潔な空気に!

シャープ独自の空気浄化技術「プラズマクラスター」を搭載し、部屋の空気をきれいにするエアコン。浮遊する菌やウイルスの作用を抑えたり、消臭したりします。冷暖房はもちろん、送風時にも活用できるので、いつでも清潔な空気をキープできますよ。

カラダに直接風を当てないようにする技術を搭載し、エアコン冷えする心配もありません。

TOSHIBA(東芝)『大清快(RAS-K281DX)』

UV照射で、いつでもきれいに快適に!

東芝が誇るハイスペックモデルです。一番の特徴といえばUV除菌ユニットを搭載し、季節の変わり目や汚れが気になるときに、スイッチを押すだけでエアコン内部をクリーニングできます。

また、プラズマ空清で、カビや細菌、PM2.5などをしっかりキャッチしきれいな空気に。ほかにもAIを搭載していたり、風を感じずに使えたりと快適に過ごせるポイントが盛りだくさん!

CORONA(コロナ)『ReLaLa(CSH-N2823R)』

より清潔に使えるようにアップグレード!

結露水で熱交換機の汚れを洗い流したり、フィルターの自動掃除機能を搭載していたり、人感センサーを搭載し省エネ性に優れていたりするフラッグシップモデル。

最新式では、エアコン内部を清潔にする機能を充実させ、より清潔に使えるようになっています。

DAIKIN(ダイキン)『Eシリーズ(S283ATES-W)』

空調で名を馳せるダイキンのスタンダードモデル

空調機で有名なダイキンから登場したスタンダードモデルです。独自のストリーマ技術で、エアコン内部を乾燥させて、カビ菌の成長を抑制。浮遊ウイルスの作用もしっかり抑えられますよ。

室内機も室外機もコンパクトな設計なので、狭い部屋にも好相性。ベーシックな機能を備えたどなたにもおすすめできる製品です。

Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』

Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』 Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』 Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』 Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』 Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』 Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』 Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』 Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』 Panasonic(パナソニック)『エオリア(CS-283DJ-W)』
出典:Amazon この商品を見るview item
パナソニックが誇るナノイーで清潔に使える

抗菌エアフィルターを新たに搭載したパナソニックのスタンダードモデル。エアコン内部を清潔に保つナノイーXを搭載し清潔な空気を維持できます。

冷暖房の風をカラダに当てない設計で、快適に使えるのも嬉しいポイント。スマホで遠隔操作できる機能も搭載しているので、帰宅時に部屋をベストな温度にしておくことも!

▼おすすめ5選【人気】

次に人気のあるエアコンをご紹介していきます。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『スタンダードシリーズ(IRA-2804R)』

猛暑に備えるなら、検討したい一台

エアコン購入時に考慮すべきは、やはり猛暑に耐えられる冷房パワーがあるかどうか。この商品は「猛暑モード」を搭載。外気温による室外機の加熱で冷房性能が低下することを防ぎ、「スピード冷房」で2.2kWエアコンの半分程度の時間で室温を下げます。

また、部屋干しに使える除湿運転、静音、内部清浄機能も搭載しています。お値打ち価格の製品が多いアイリスオーヤマ製なので、お値段も手頃。新生活用や「もう1台」需要にピッタリです。

DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』

DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』 DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』 DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』 DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』 DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』 DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』 DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』 DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』 DAIKIN(ダイキン)『うるさらX(S28ZTRXS)』
出典:Amazon この商品を見るview item
加湿機能も搭載し温度と湿度をコントロール

除湿性能もアップし、寒い季節でもしっかりと除湿できるようになったうるさらX。無給水加湿ができるエアコンはダイキンの「うるさらX」だけですよ。

また、好みの温度、湿度を学習してその環境を作り出す「AI快適運転」機能により、自動的に居心地のいい空間にしてくれます。

MITSUBISHI(三菱電機)『霧ヶ峰(MSZ-GV2822)』

屋外温度46°でも運転が止まらない、夏の強い味方

基本性能が充実したシンプルなエアコンですが、暑い夏に活躍しそうな、屋外温度46°でも運転が止まらない「STRONG冷房」機能もあるので、手頃な価格で夏に備えたい人にはぴったりです。

お手元のスマホと連携して、自宅に近づくにつれて自動で「冷房」と「暖房」の必要性を判断して運転開始。自宅から離れると、自動で運転オフになるので切り忘れも防げます。

HITACHI(日立)『しろくまくん(RAS-AJ28)』

HITACHI(日立)『しろくまくん(RAS-AJ28)』 HITACHI(日立)『しろくまくん(RAS-AJ28)』 HITACHI(日立)『しろくまくん(RAS-AJ28)』 HITACHI(日立)『しろくまくん(RAS-AJ28)』
出典:Amazon この商品を見るview item
7万円代で購入できる、しろくまくん

リモコンが小ぶりで、必要なボタンだけ配置されているのでわかりやすい。子ども部屋などにもピッタリなエアコン。

肌寒さをおさえた「ソフト除湿」や冷房、除湿後にエアコン内部を乾燥してくれる「エアコン内部クリーン」などをしっかり搭載しているリーズナブルな商品です。

富士通ゼネラル 『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』

富士通ゼネラル『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』 富士通ゼネラル『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』 富士通ゼネラル『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』 富士通ゼネラル『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』 富士通ゼネラル『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』 富士通ゼネラル『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』 富士通ゼネラル『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』 富士通ゼネラル『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』 富士通ゼネラル『nocria(ノクリア)Cシリーズ(AS-C282M)』
出典:Amazon この商品を見るview item
温度設定、除湿機能などで細やかな設定が可能

nocriaの中でもコンパクトさがウリのCシリーズなので、設置しやすいサイズ感。菌、カビがつきにくい「ハイドロフィリック熱交換器」なので、清潔性能も高いですよ。

温度を下げすぎない快適な2種類(ソフトクール/ひかえめ)の除湿ができる「2WAY除湿」、冷房/暖房の各運転時に効率的に空気を届ける「ロング気流」など、コンパクトでもエアコン機能は充実しています。

【ランキング】通販サイトの最新人気! エアコンの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのエアコンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:エアコンランキング
楽天市場:エアコンランキング
Yahoo!ショッピング:エアコンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】ほかのエアコンはこちら

空調家電の記事もチェック!

【まとめ】連続使用するほうが電気代が安くなる

ITガジェット・家電ライター:荒俣 浩二

ITガジェット・家電ライター

エアコンは室温を下げて設定温度にするまでに最もエネルギーを使うため、こまめな電源のオンオフはかえって電気代がかさむので注意をしましょう。電気代をなるべく抑えたいのであれば、W数もチェックするようにしてみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部