PR(アフィリエイト)

ピン(PING)のアイアンおすすめ12選!初心者向けから上級者まで【歴代人気も】

ピン(PING)のアイアンおすすめ12選!初心者向けから上級者まで【歴代人気も】
ピン(PING)のアイアンおすすめ12選!初心者向けから上級者まで【歴代人気も】

本記事はプロモーションが含まれています。2025年03月09日に記事を更新しました(公開日2021年09月14日)

PING(ピン)は、上質なゴルフクラブで人気のメーカー。Gシリーズやiシリーズをはじめアイアンも幅広いラインナップが用意されており、初心者から上級者まで適したものがあります。

この記事では、スポーツライターのtoyaさんと編集部が選んだ、ピンのアイアンの選び方のポイントやおすすめ商品を紹介。飛距離性や寛容性など、特徴あるアイアンを歴代人気モデルから最新モデルまでピックアップしています。

記事後半には、比較一覧表、通販サイトの売れ筋人気ランキングもあるので、口コミや評判もチェックしてみてください。


目次

ピン(PING)アイアンの特徴 レベルに合うかチェック! ピン(PING)アイアンの選び方 ピン(PING)のアイアンおすすめ12選 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

ゴルフライター
toya
小学生から地元のスポーツ少年団で野球を始め、中学校ではシニアリーグに所属してジャイアンツカップ出場。高校生になり軟式野球部に所属して全国大会優勝という経歴がある。俊足巧打の外野手で核弾頭タイプ。 現在は30歳を過ぎてから始めたゴルフにハマり、ゴルフライターとしてデビューしはや5年。ついに自身のラジオ番組まで持つようになった。 趣味はゴルフに釣り、カメラマンとして撮影を行ったり、コスメコンシェルジュとしてモデルへのメイクも手掛ける。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 ロフト角(#7) ヘッド素材 クラブ重量(#7)
PING(ピン)『G430 MAX アイアン(6本セット)』 PING(ピン)『G430 MAX アイアン(6本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

極薄フェースで楽に飛ばせる 29度 ボディ:ハイパー17-4ステンレススチール 約404g
PING(ピン)『G730 アイアン(5本セット)』 PING(ピン)『G730 アイアン(5本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

高初速と寛容性を兼ね備えた飛び系 26.5度 17-4ステンレススチール 約386g
PING(ピン)『G710 アイアン』 PING(ピン)『G710 アイアン』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

高弾道の飛び系アイアン 28度 フェース:マレージング鋼C300、ボディ:17-4ステンレススチール -
PING(ピン)『G425 アイアン(6本セット)』 PING(ピン)『G425 アイアン(6本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ショットのデータを自動分析 30度 ハイパー17-4ステンレススチール 約381g
PING(ピン)『G LE3 アイアン レディース(5本セット)』 PING(ピン)『G LE3 アイアン レディース(5本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ミスショットを大幅に削減 29.5度 ボディ:17-4ステンレススチール 約328g
PING(ピン)『i230 アイアン(6本セット)』 PING(ピン)『i230 アイアン(6本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

程よいスピン量で抜群のコントロールを発揮 33度 ボディ:431ステンレススチール 約410g
PING(ピン)『i530 アイアン(5本セット)』 PING(ピン)『i530 アイアン(5本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

見た目も性能もスマートでプロ並みの腕前に ‎27.5度 フェース:マレージング鋼C300/ボディ:17-4ステンレススチール 約409g
PING(ピン)『i525 アイアン(5本セット)』 PING(ピン)『i525 アイアン(5本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

抜群の操作性&寛容性の飛び系モデル 29度 ボディ:17-4ステンレススチール、フェース:マレージング鋼C300 約409g
PING(ピン)『i500 アイアン』 PING(ピン)『i500 アイアン』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

大きくたわむ飛び系ブレード 29度 フェース:マレージング鋼C300、ボディ:17-4ステンレススチール -
PING(ピン)『i59 アイアン(6本セット)』 PING(ピン)『i59 アイアン(6本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ソリッドで心地よい打感 34度 フェース:17-4ステンレススチール、インサート:ADC12、ボディ:1025カーボンスチール 約431g
PING(ピン)『ブループリント S アイアン(5本セット)』 PING(ピン)『ブループリント S アイアン(5本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

高性能ブレードアイアンでスコアアップ 33度 8620カーボンスチール 約420g
PING(ピン)『ブループリント アイアン(6本セット)』 PING(ピン)『ブループリント アイアン(6本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

操作性のいいコンパクトアイアン 34度 8620カーボンスチール 約446.5g
比較一覧の続きを見る

ピン(PING)アイアンの特徴

 

ピンは、1959年にアメリカでゴルフクラブづくりをスタートさせた、ゴルフ用品メーカー。国内外のツアープレーヤーからも、多く利用されています。

国内モデルについては、すべて日本の職人が組み立てているのが特徴で、すぐれた品質を誇っています。

アイアンは、シャフトを含めバリエーションが豊富なのが魅力です。ライ角が指定できるものもあり、ひとりひとりにぴったりのアイアンが見つかるでしょう。

レベルに合うかチェック!

ピンのアイアンのチャート図、選び方

出典:マイナビおすすめナビ

ピンのアイアンのチャート図、選び方

出典:マイナビおすすめナビ

レベルによって、選ぶべきアイアンは異なってきます。上の図を参考に選んでみてくださいね。

ピン(PING)アイアンの選び方

 

初心者から上級者まで、ニーズに合ったモデルが幅広く取りそろえている「ピンのアイアン」。使用頻度が一番高いのがアイアンなので、自分の使い方にぴったりの商品をぜひ見つけてみてください。この記事では、ピンのアイアンの選び方をご紹介。スポーツライターのtoyaさんのアドバイスもご紹介していますので、選ぶ際の参考にしてみてくださいね。ポイントは下記3点。

【1】求める飛距離を出せるかチェック
【2】ヘッドサイズの違いをチェック
【3】構造をチェックして好みの打感から選ぶ


それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。

【1】求める飛距離を出せるかチェック

 

ピンのアイアンは、モデルごとにロフト角が異なっているので、チェックしましょう。

たとえば7番アイアンの場合では、「G710」のロフト角は28度。「ブループリント」や「i59」の34度とは6度の差があります。

ロフト角は、数字が小さいほど飛距離が出やすいとされているので、目安にしながら自分が打ちたい飛距離を出しやすいモデルを選んでください。

【2】ヘッドサイズの違いをチェック

 

アイアンのヘッドサイズにも注目してみましょう。上級者向けに設計された「ブループリント」は、操作性にすぐれたコンパクトなヘッド形状が特徴です。

また「G710」は高弾道の飛び系アイアンで、寛容性のある大きめのヘッドに仕上がっています。ヘッドサイズによって性能が変わるため、自分に適したサイズをチェックしましょう。

【3】構造をチェックして好みの打感から選ぶ

 

ピンのアイアンは、モデルごとにさまざまな構造を採用しています。「ブループリント」は、ピンではじめてとなる鍛造マッスルバックアイアンで、上級者に好まれやすいやわらかく心地よい打感が特徴です。

また「i210」はヘッド内部に樹脂を入れて、さらにソフトな打感にこだわっています。構造によって打感や打音が大きく変化するので、自分が好きな打感のものを選ぶといいでしょう。

ピン(PING)のアイアンおすすめ12選

ここからは、スポーツライター・toyaさんと編集部が選んだ、ピンの おすすめアイアンをご紹介します。

PING(ピン)『G430 MAX アイアン(6本セット)』 初心者向け、中級者向け

極薄フェースで楽に飛ばせる

超薄型のフェースと新ロフト設計により、高い飛距離性能を獲得したアイアンです。フェースは前作から3%程度薄くなっており、ボールスピードの向上を実現しています。さらに慣性モーメントも高く、ワイドソールを採用しているのでミスヒットの削減に貢献してくれる点も魅力。気持ちのいい打感でやさしく飛距離のあるショットを打ちたい方にオススメです。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) 29度
ヘッド素材 ボディ:ハイパー17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約404g

ロフト角(#7) 29度
ヘッド素材 ボディ:ハイパー17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約404g

高初速と寛容性を兼ね備えた飛び系

17-4ステンレスと大型VFTフェースが生み出す圧倒的な飛距離性能を追求。PINGアイアン史上最大級のヘッドサイズとワイドソールを採用し、アベレージゴルファーの味方となる抜群の寛容性を実現。ストロングロフト設計ながら、独自のキャビティバック構造により高弾道での大きな飛びを可能に。ピュアフレックステクノロジーが生む心地よい打感と、均一化された番手間の飛距離設計で、ビギナーからシニアまで幅広いゴルファーに対応する革新的な飛び系アイアンです。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) 26.5度
ヘッド素材 17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約386g

ロフト角(#7) 26.5度
ヘッド素材 17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約386g

エキスパートのおすすめ
ゴルフライター:toya

ゴルフライター

スッキリしたシャープな見た目ながら、中空構造で飛距離とやさしさも兼ね備えている『G710』。初心者の入門用としても、レベルアップしてきた中級者のステップアップとしても、高い完成度のアイアンです。

高弾道の飛び系アイアン

ピン独自の中空構造により、たわみが大きくなったアイアンです。高初速をサポートするマレージングC300フェースとあいまって、高弾道でしっかりと飛ばせるのが魅力。

インパクト時の振動が抑えられているため、より心地のいい打感と打球音に仕上がっています。飛び系アイアンながら、高慣性モーメント設計でミスしてもブレにくいのがうれしいポイントです。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) 28度
ヘッド素材 フェース:マレージング鋼C300、ボディ:17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) -

ロフト角(#7) 28度
ヘッド素材 フェース:マレージング鋼C300、ボディ:17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) -

ショットのデータを自動分析

重量周辺配分設計を採用しており、ミスヒットに強くてブレずに飛ばせるアイアンです。ダフリを抑えるために役立つワイドソールも魅力のひとつ。

また標準グリップには、自動でラウンド中のショットを記録する「アーコスセンサー」が搭載されています。AIがデータを分析してクラブチョイスを提案してくれるため、パフォーマンスを伸ばすために役立つでしょう。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) 30度
ヘッド素材 ハイパー17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約381g

ロフト角(#7) 30度
ヘッド素材 ハイパー17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約381g

ミスショットを大幅に削減

ミスに強い設計で楽に打てるのが魅力的なアイアンです。フェース全体が同時にたわむ「VFTフェース」を採用し、ボール初速と飛距離の向上を実現。さらにワイドソール設計と合わさり、ミスショットが出にくいという特長が強くなっています。新設計の削り出し溝を採用したPW/UW/SWはスピンの入れやすさが向上しているため、グリーン周りからのアプローチをさらに簡単に行えますよ。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) 29.5度
ヘッド素材 ボディ:17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約328g

ロフト角(#7) 29.5度
ヘッド素材 ボディ:17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約328g

程よいスピン量で抜群のコントロールを発揮

ラフや濡れたポイントでも高いコントロール性能を発揮するアイアンです。1本1本の溝の角度と間隔を調整し、溝の本数が多くなっているのが特長で、それにより絶妙な摩擦力とスピン量を実現しています。また、ロングアイアンのヘッドの大きさも縮小されており、どの番手でも構えやすくなっているのもポイント。低重心で慣性モーメントが高いため、ミスショットでもブレなく飛ばすことが可能です。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) 33度
ヘッド素材 ボディ:431ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約410g

ロフト角(#7) 33度
ヘッド素材 ボディ:431ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約410g

見た目も性能もスマートでプロ並みの腕前に

高強度マレージングC300フェースと17-4ステンレスボディが織りなす卓越した飛距離性能。ヘッド内部のEVAポリマーによる心地よい打感と打音、マイクロマックスグルーヴがもたらす安定したボール初速が特徴です。1.5度ロフトを立てながらも飛距離性能を向上させ、ソール寄りの重量配置により高弾道での大きな飛びを実現する洗練された飛び系ツアーアイアン。低重心設計とコンパクトヘッドで、思い通りの弾道コントロールを実現します。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) ‎27.5度
ヘッド素材 フェース:マレージング鋼C300/ボディ:17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約409g

ロフト角(#7) ‎27.5度
ヘッド素材 フェース:マレージング鋼C300/ボディ:17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) 約409g

抜群の操作性&寛容性の飛び系モデル

ブレード並みの操作性を備えたこだわりのヘッド形状の飛び系です。「マイクロマックス・グルーヴ」搭載で、雨天時やラフからのフライヤーを抑制します。

最大の初速とキャリーを発揮するので、高弾道を可能にします。また、極薄で高強度の「マレージングC300フェース」を採用しているので、周辺部が中心より薄い構造で、ミスヒット時においてもロスなく最大飛距離を生み出します。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) 29度
ヘッド素材 ボディ:17-4ステンレススチール、フェース:マレージング鋼C300
クラブ重量(#7) 約409g

ロフト角(#7) 29度
ヘッド素材 ボディ:17-4ステンレススチール、フェース:マレージング鋼C300
クラブ重量(#7) 約409g

大きくたわむ飛び系ブレード

美しいフォルムのブレードアイアンです。薄くコンパクトなヘッド形状は、マレージングC300フェースを採用して強度が高められています。

フェース周辺部はできる限り薄く設計されており、これによって高初速とすぐれた飛距離を生み出すのが特徴です。中空構造ブレードでしっかりたわむため、高弾道でピンを狙えるでしょう。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) 29度
ヘッド素材 フェース:マレージング鋼C300、ボディ:17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) -

ロフト角(#7) 29度
ヘッド素材 フェース:マレージング鋼C300、ボディ:17-4ステンレススチール
クラブ重量(#7) -

ソリッドで心地よい打感

軟鉄鍛造のヘッド内部に「アルミ・コア・インサート」を搭載しており、インパクトの際に心地のよいソリッドな打感と打球音を生み出します。

ヘッドはシャープかつコンパクトな形状で、重量周辺配分設計によってミスヒットにも強いのが魅力です。フェースには従来より多い本数の溝を配しており、幅広いシチュエーションで、求める摩擦力とスピン量を実現してくれます。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) 34度
ヘッド素材 フェース:17-4ステンレススチール、インサート:ADC12、ボディ:1025カーボンスチール
クラブ重量(#7) 約431g

ロフト角(#7) 34度
ヘッド素材 フェース:17-4ステンレススチール、インサート:ADC12、ボディ:1025カーボンスチール
クラブ重量(#7) 約431g

高性能ブレードアイアンでスコアアップ

ブループリント S アイアンは、高い操作性を持つブレードアイアンです。エラストマーインサートを装着により、インパクト時の衝撃を吸収し、ミスヒット時でもクリーンな弾道を実現します。軟鉄鍛造製法により、重厚な打感と洗練されたデザインを兼ね備えています。ハイドロパールクローム仕上げで、高い疎水性を実現しているため、悪天候でも安定したスピン量を確保。このアイアンで、あなたのゴルフを次のレベルに引き上げましょう!

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) 33度
ヘッド素材 8620カーボンスチール
クラブ重量(#7) 約420g

ロフト角(#7) 33度
ヘッド素材 8620カーボンスチール
クラブ重量(#7) 約420g

エキスパートのおすすめ
ゴルフライター:toya

ゴルフライター

マッスルバック好きなアスリートプレイヤーにおすすめしたいのが『ブループリント』。コンパクトなヘッドは振り抜きや操作性の高さを感じさせてくれ、アイアンの楽しさを教えてくれる最高にかっこいいアイアンです。

操作性のいいコンパクトアイアン

ピンではじめて開発された鍛造マッスルバックアイアンです。ツアープレーヤーや上級者向けに設計されたモデル。ヘッドサイズはコンパクトになっており、オフセットを減らして操作性もすぐれています。

また、8620カーボンスチールを使い精密な鍛造製法で仕上げることで、上級者好みのやわらかい打感を実現しました。

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ロフト角(#7) 34度
ヘッド素材 8620カーボンスチール
クラブ重量(#7) 約446.5g

ロフト角(#7) 34度
ヘッド素材 8620カーボンスチール
クラブ重量(#7) 約446.5g

「ピンのアイアン」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ロフト角(#7) ヘッド素材 クラブ重量(#7)
PING(ピン)『G430 MAX アイアン(6本セット)』 PING(ピン)『G430 MAX アイアン(6本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

極薄フェースで楽に飛ばせる 29度 ボディ:ハイパー17-4ステンレススチール 約404g
PING(ピン)『G730 アイアン(5本セット)』 PING(ピン)『G730 アイアン(5本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

高初速と寛容性を兼ね備えた飛び系 26.5度 17-4ステンレススチール 約386g
PING(ピン)『G710 アイアン』 PING(ピン)『G710 アイアン』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

高弾道の飛び系アイアン 28度 フェース:マレージング鋼C300、ボディ:17-4ステンレススチール -
PING(ピン)『G425 アイアン(6本セット)』 PING(ピン)『G425 アイアン(6本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ショットのデータを自動分析 30度 ハイパー17-4ステンレススチール 約381g
PING(ピン)『G LE3 アイアン レディース(5本セット)』 PING(ピン)『G LE3 アイアン レディース(5本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ミスショットを大幅に削減 29.5度 ボディ:17-4ステンレススチール 約328g
PING(ピン)『i230 アイアン(6本セット)』 PING(ピン)『i230 アイアン(6本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

程よいスピン量で抜群のコントロールを発揮 33度 ボディ:431ステンレススチール 約410g
PING(ピン)『i530 アイアン(5本セット)』 PING(ピン)『i530 アイアン(5本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

見た目も性能もスマートでプロ並みの腕前に ‎27.5度 フェース:マレージング鋼C300/ボディ:17-4ステンレススチール 約409g
PING(ピン)『i525 アイアン(5本セット)』 PING(ピン)『i525 アイアン(5本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

抜群の操作性&寛容性の飛び系モデル 29度 ボディ:17-4ステンレススチール、フェース:マレージング鋼C300 約409g
PING(ピン)『i500 アイアン』 PING(ピン)『i500 アイアン』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

大きくたわむ飛び系ブレード 29度 フェース:マレージング鋼C300、ボディ:17-4ステンレススチール -
PING(ピン)『i59 アイアン(6本セット)』 PING(ピン)『i59 アイアン(6本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

ソリッドで心地よい打感 34度 フェース:17-4ステンレススチール、インサート:ADC12、ボディ:1025カーボンスチール 約431g
PING(ピン)『ブループリント S アイアン(5本セット)』 PING(ピン)『ブループリント S アイアン(5本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

高性能ブレードアイアンでスコアアップ 33度 8620カーボンスチール 約420g
PING(ピン)『ブループリント アイアン(6本セット)』 PING(ピン)『ブループリント アイアン(6本セット)』

※各社通販サイトの 2025年3月9日時点 での税込価格

操作性のいいコンパクトアイアン 34度 8620カーボンスチール 約446.5g
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ピンのアイアンの売れ筋をチェック

楽天市場でのピンのアイアンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:アイアン(ブランド:ピン)ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

エキスパートからのアドバイス 飛距離と操作性を天秤にかけて選んでみよう

ゴルフライター:toya

ゴルフライター

寛容性が高く飛距離が出るアイアンと、思い通りの弾道を狙って打てるアイアン。それぞれは相反する性能で、形状も大きく異なります。飛距離を求めれば操作性が犠牲となり、操作性を求めれば寛容性と飛距離が犠牲になります。

アイアンは決まった距離を打つクラブですが、飛距離が出せれば有利になるのは変わりません。どちらを選ぶのかはゴルファー次第。アイアンの選び方でコース攻略も変わってきます。

そのほかのおすすめアイアンの記事はこちら 【関連記事】

ピン(PING)アイアンでスキルを磨こう

ピンでは、初心者にぴったりの優しいアイアンから、上級者のニーズを満たしてくれるソフトな打感・打音のモデルまで、幅広く取りそろえています。

飛距離性や寛容性など、各モデルごとにさまざまな特徴を持っているため、自分の求める飛距離や性能を発揮してくれるアイアンを探してください。

今回ご紹介した選び方のポイントやおすすめ商品も参考にしながら、ぜひあなたもピンのアイアンで効率的にグリーンを狙いましょう。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部