ファンヒーターガードを使うときの注意点
ファンヒーターガードは子どもやペットの事故を軽減できるツールですが、装着すれば100%安心というわけではありません。
ガードによじ登ってヒーターを倒してしまったり、ガード自体を倒したり破壊してしまうおそれもあるので、ガードを装着したからといって過信は禁物。ファンヒーターを使っている間は、子どもやペットがヒーターに近づかぬよう見守り、近づいたら危険だと地道に教える必要があります。
ファンヒーターガードの選び方 プロの家電販売員に聞いた!
子どもやペットを不意の事故から守るファンヒーターガードですが、選ぶうえで注意しておきたいポイントがいくつかあります。
まずはファンヒーターガードの種類や、サイズ、素材などを事前に確認しておくことで、子どもやペットから守れる商品を選ぶことができるでしょう。
ガードの種類で選ぶ
ファンヒーターガードには、ヒーターを囲ってヒーターに近づかせない全面ガードタイプと、吹出口に装着してヒーターの火に直接手を触れさせない吹出口ガードタイプの2種類があります。
それぞれの特徴について、かんたんに説明します。
ヒーターを囲う「全面ガードタイプ」
ヒーターそのものを、専用のしきりで囲って近づかせないタイプの商品です。4方向すべてを囲うタイプのものが一般的ですが、壁際に取りつけて場所をとらないものもあります。
ヒーターの重みでガードが倒れないよう工夫されていて頑丈なものを選べば、かんたんに倒されることもありません。また、ヒーターそのものに近づけないため、いたずらによる誤作動も防ぐことができます。
吹出口に設置する「吹出口ガードタイプ」
ファンヒーターの吹出口部分にネジや金具で固定して取りつけるタイプの商品です。吹出口部分のみに小さなガードを取りつけるので、全面ガードタイプにくらべて場所を取りません。吹出口付近に装着するため、表面が熱くならない素材でできているのも特徴です。
ただし、操作ボタン部分はガードすることができません。そのため、いたずらによりヒーターをつけたり消されたりされるおそれもあります。
吹出口ガードタイプは手持ちのヒーターに設置可能かチェック
吹出口ガードタイプを選ぶとき、手持ちのヒーターの吹出口サイズに対応しているかを必ず確認しましょう。なかには伸縮でき幅広いサイズのヒーターに対応しているものもありますが、それでも対応サイズがあります。対応サイズよりも大きかったり小さかったりすると使えないので、注意が必要です。
また、ガスファンヒーターなど特定の種類のヒーターには使えないものもあります。手持ちのファンヒーターの種類でも使えるのかどうかも必ずチェックしておいてくださいね。
全面ガードタイプは高さを確認して
全面ガードタイプのファンヒーターガードを選ぶときは高さも重要。赤ちゃんやペットが、かんたんによじ登ったり乗り越えられるほど低いものは選ばないようにしましょう。安全なガードの高さの目安は、60cm以上です。
また高さがあっても、ガード下に大きく隙間があると手を入れられてしまうことも。ガード下のスペースも空きすぎていないかどうか、チェックが必要です。
ガードの素材で選ぶ
多くのファンヒーターガードは、ファンヒーターの熱風が長時間あたっても熱くならない素材でできています。熱風が当たる部分にシリコンや植毛素材がつけられていれば、ガードに触ってヤケドをする心配も減るでしょう。
ただし長い年月利用していると、経年劣化により表面がはげてくることもあります。長年使う場合は買い換える必要があることも頭に入れておいてくださいね。
耐久性にすぐれ、頑丈に作られているか
ファンヒーターガードの多くは、焼き付け塗装が施してあるスチール素材でできていて、丈夫につくられています。しかし、設置の仕方によって強度や耐久性は異なります。
たとえば、マグネットや手回しのねじでかんたんに取りつけられるガードの場合、子どもやペットの力が強い場合は取り外されてしまう危険性もあります。反対に、金具やドライバーで取りつけるタイプのガードの場合は、取りつけは面倒でも取り外されたり倒されたりするおそれは少なくなります。
耐久力や掃除のしやすさで選ぼう プロの家電販売員からアドバイス
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
ファンヒーターガードを置く大きな理由は間違いなく「目を離すと危ない場合の保険として」でしょう。あくまでも保険なので、本質的には熱を発する=危険という部分に変わりはありません。
そのため、少しでもリスクを軽減するために触っても大丈夫な植毛素材や耐久力があって長期間使用しても劣化が少ないものがおすすめです。
また、すぐにたためるか、掃除をしやすいかというところもポイントになります。ホコリが舞ってしまうと不衛生になるため、その点も確認するようにしましょう。
ファンヒーターガードおすすめ5選|全面ガードタイプ ヒーターを丸ごと囲うので安心!
子どもやペットをヒーターには近づけさせない! 誤作動も防止できる全面ガードタイプのファンヒーターガードを全部で5商品ご紹介します。
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
アイリスオーヤマ『ファンヒーターガード』は四方がガードできる、とても剛性の高い製品です。ヒーターの重みで本体自体を動かすのが難しくなるため、安全性も高いと言えます。65cmという高さがあるため、お子さんにいたずらされる心配が少ないのも大きなポイントです。
グリーンライフ『石油ファンヒーター専用ガード』は高さが60cmではあるものの、下から手を入れづらいのが大きなポイントになっている製品です。温風の放出部だけが熱を持ちにくい素材になっているものは多いですが、こちらのように前面すべて熱を持ちにくくしてあるとさらにヤケドのリスクが減り、事故を未然に防ぐことができます。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『ファンヒーターガード(FTE-580N)』










出典:Amazon
素材 | スチール(エポキシ粉体塗装)、EVA樹脂 |
---|---|
サイズ | 幅58×奥行き50×高さ65cm |
取付有効幅 | 48cmまで |
取り付け方 | ドライバー不要(組み立て式) |

グリーンライフ『石油ファンヒーター専用ガード(GFGS-60N)』












出典:Amazon
素材 | スチール |
---|---|
サイズ | 外寸:幅60×奥行56×高さ60cm |
取付有効幅 | 41cmまで |
取り付け方 | ネジ、平座金、蝶ナット、ほか |
永田金網『石油ファンヒーター専用ガード(NHG-5655F)』






出典:楽天市場
素材 | スチール |
---|---|
サイズ | 外寸:幅56×奥行55×高さ60cm |
取付有効幅 | ー |
取り付け方 | ネジ、ワッシャー、蝶ナット、ほか |
グリーンライフ『キャスター付ファンヒーターガード(G-46SCGN)』
















出典:Amazon
素材 | スチール |
---|---|
サイズ | 外寸:53×54×52cm |
取付有効幅 | 石油ファンヒーター:46cm、ガスファンヒーター:46cm |
取り付け方 | 転倒防止金具、固定金具、キャスター、ネジ、スパナ |
Babydan(ベビーダン)『ハースゲート XL』


















出典:Amazon
素材 | 鉄 |
---|---|
サイズ | ー |
取付有効幅 | 90〜278cm |
取り付け方 | ネジ、固定金具 |
ファンヒーターガードおすすめ5選|吹出口ガードタイプ 省スペースで邪魔にならない!
ファンヒーターの吹出口部分に取りつけられるから場所を取らずお部屋が広く使える! 吹出口ガードタイプのファンヒーターガードを5品ご紹介します。
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
グリーンライフ『吹き出し口ガード(G-45SN)』はさまざまなサイズのファンヒーターに取りつけられるうえ、設置がカンタンな製品。価格もリーズナブルなため、はじめてのファンヒーターガードにうってつけです。全面植毛素材のため、吹出口がどこであっても熱を持ちにくいのもポイントですね。

グリーンライフ『吹き出し口ガード(G-45SN)』












出典:Amazon
素材 | スチール |
---|---|
サイズ | 51~56×17×17cm |
取付有効幅 | 45cmまで |
取り付け方 | 取り付け金具、ノブボルト、ストッパー、化粧ネジ、ほか |
山善『ファンヒーター吹き出し口ガード(RFG-54)』






出典:楽天市場
素材 | スチール(植毛仕上げ) |
---|---|
サイズ | 41~66×175×190cm |
取付有効幅 | 26~56cm |
取り付け方 | ― |
永田金網『石油ファンヒーター用吹き出し口ガード シリコンタイプ』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | スチール |
---|---|
サイズ | 外寸:56×55×60cm |
取付有効幅 | ー |
取り付け方 | ネジ、ワッシャー、蝶ナット |
永田金網『吹き出し口ガード ファンヒーターガード(NFHG-3055C)』












出典:Amazon
素材 | スチール |
---|---|
サイズ | 32.0~58.0×21.5×31.5cm |
取付有効幅 | 30~55cm以内(吹出口の位置が床より30cm以下の高さ) |
取り付け方 | パネル、ネジ、調整金具、ほか |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『吹出し口ガード(FDG-350FL)』










出典:Amazon
素材 | スチール、シリコンゴム、ポリアミド、ポリプロピレン |
---|---|
サイズ | 35.6×12.7×25.8cm |
取付有効幅 | 30~46cm |
取り付け方 | マグネット |
「ファンヒーターガード」のおすすめ商品の比較一覧表
ファンヒーターガードのタイプ別おすすめランキングTOP3 エキスパートが選ぶ!
紹介した商品の中から、プロの家電販売員のたろっささんがおすすめするランキングTOP3を発表します。ファンヒーターガードを選ぶ参考にしてみてくださいね。
全面ガードタイプTOP3
3位 永田金網『石油ファンヒーター専用ガード(NHG-5655F)』
2位 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『ファンヒーターガード(FTE-580N)』
1位 グリーンライフ『石油ファンヒーター専用ガード(GFGS-60N)』
吹出口ガードタイプTOP3
3位 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『吹出し口ガード(FDG-350FL)』
2位 永田金網『吹き出し口ガード ファンヒーターガード(NFHG-3055C)』
1位 グリーンライフ『吹き出し口ガード(G-45SN)』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ファンヒーターガードの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのファンヒーターガードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
その他の暖房器具をお探しの方はこちら
まとめ
ファンヒーターガードを活用することで、子どもやペットをヒーターの火から守るだけでなく、見守る側も安心して暖を取ることができます。
この記事を参考に、自分にとって使い勝手のいいファンヒーターガードを見つけてみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。