オイルヒーターとは? 乾燥しにくい、空気を汚さない、運転音が静かな暖房器具
オイルヒーターは、本体にあるオイルを電気で温めることで発生した熱を利用する暖房器具になります。特徴は、フィンから発生する輻射(ふくしゃ)熱、空気の流れである自然対流で部屋全体を暖めることができる点になります。
また、風が発生しないため乾燥しにくい、灯油などの燃料が不要なため空気を汚さない、運転音が静かな点も魅力です。
オイルヒーターの消費電力は? 木造の場合、暖められる部屋の広さが狭くなる
目安消費電力(W) | 電気代(円/時間) | |
3畳未満 |
約500W |
13.5円 |
6畳 |
約1,000W |
27円 |
8畳 |
約1,200W |
32.4円 |
10畳 |
約1,500W |
40.5円 |
オイルヒーターで暖められる部屋の広さは消費電力でほぼ決まります。
目安として、6畳なら1,000W・8畳なら1,200W・10畳なら1,500Wが必要です。
部屋全体の気密性も重要で、木造建物の場合には、暖められる部屋の広さはさらに狭くなります。暖められる部屋の広さは取扱説明書や商品説明欄に書いてあるので、必ず確認しましょう。
※表の料金単価は電力料金の目安とされる27円/kWhで計算
エコ機能があれば電気代を節約できる
オイルヒーターは空気を乾燥させない、火傷の心配がないというメリットがある半面、「電気代が高すぎる」といった声も。
そこで、開発されたのがエコ機能です。電気代の目安は1時間あたり、約10~30円程度です。
設定温度に達すると、小さい消費電力(ワット数)で運転してくれるため、電気代の節約になります。名称はメーカーによって異なりますが、最近では多くの商品に搭載されるようになっています。
また、サーモスタットを搭載した製品は、室温に合わせて温度調節をしてくれたり、タイマー機能がある製品もあるので、自分の使い方に合うものを選びましょう。
その他のヒーターとの違い 簡単に解説
オイルヒーター以外にも石油ファンヒーターやセラミックヒーターなどの暖房器具があります。簡単に何が違うのか解説します。
石油ファンヒーター:ストーブにファンがついたヒーター。温風を吹き出しているので部屋の隅々まで温風が届き、速暖性がある。ただし燃料の取り扱いに注意が必要。 など
セラミックヒーター:スイッチを入れるとすぐに暖かくなりますが、暖房能力は弱く、広い部屋全体を暖めるのには向かない
パネルヒーター:電気ヒーターをパネルで覆ったもの。狭い範囲を素早く暖めることが得意。薄型コンパクトで設置しやすい。遠赤外線のものもある
ハロゲンヒーター:部屋全体に対する暖房能力は低く、ハロゲンランプから放射される赤外線輻射(ふくしゃ)熱を直接当てて暖めます。 速暖性があり、機器の価格は手ごろ
オイルレスヒーター:オイルを使わないヒーターで、オイルのメリットを残しつつ、オイルがない分軽量化されている点などがメリット
メリット、デメリットは? 空気は汚れないが、部屋全体を温めるのに時間がかかる
オイルヒーターのメリットとデメリットは、主に下記のようなものが挙げられます。
メリット
・換気の回数が少なくて済む
・空気の汚れが少ない
・動作音があまりせず静か
・やけど、火事になりにくい
・燃料の補給がない
・乾燥しにくい
・原則、オイル交換など付与のメンテナンスフリー
デメリット
・消費電力が高く燃費(ランニングコスト)がかかる
・広い部屋になるにつれ、大型化する
・部屋の温めに時間がかかる
・10年程度で寿命が来て処分する必要がある
オイルヒーターの選び方 おしゃれ・安全性・静音性が高く、乾燥しにくい
IT・サイエンスライター・島田祥輔さんに、オイルヒーターを選ぶときのポイントを教えてもらいました。ポイントは下記のとおりです。
【1】使う部屋の広さで選ぶ
【2】タイマー機能は必須機能の一つ
【3】フィンの形状で選ぶ
【4】安全性も忘れずにチェック
【5】操作方法は直感的か
では早速見ていきましょう!
【1】使う部屋の広さで選ぶ 使用する部屋よりも広い対応畳数を
オイルヒーターの対応畳数は、「木造:~6畳、コンクリート:~13畳」などと記載されています。ただ、冒頭でもお伝えした通り部屋を暖めるのに時間がかかってしまうので、暖房効率を高くしたいなら、使用する部屋よりも広い対応畳数の商品を選ぶのがいいでしょう。
その場合、部屋が温まってきたと感じたら、温度調節すれば電気代を抑えることもできます。
【2】タイマー機能は必須機能の一つ 帰宅時間に合わせて部屋を温める
オイルヒーターは部屋を温めるのに時間がかかってしまうので、帰宅後にスイッチを入れてもしばらくは寒いまま待つことになります。なので、タイマー機能を搭載した製品を選びましょう。
タイマー機能があれば、自分の帰宅時間に合わせて部屋を温めておくことが可能です。また、就寝後に消えるようにしておけば、電気代を節約できます。
「デジタル式」と「24時間式」の2種類があります。
デジタル式は設定した時間が経過したらオンオフする機能で、24時間式は1日の決まった時間に自動的にオンオフする機能です。生活リズムが定まっているようであれば24時間式がおすすめです。
【3】フィンの形状で選ぶ 見た目と性能に関わる
オイルヒーターは、本体の内部にあるフィンを電気で温めることで部屋を暖める仕組みです。そこで重要となってくるのがフィンの形状です。ストレートフィンとウェーブフィンの2種類があり、それぞれの特徴をチェックしましょう。
ストレートフィン:お手入れしやすい
ストレートフィンは、本体側面のフィンが上下に一直線に伸びているタイプ。特徴としては、塵やホコリが付いてもタオルでサッと拭き取れるのでお手入れがしやすいです。また、見た目がすっきりとしています。
ウェーブフィン:暖房効率が高い
ウェーブフィンは、うねりのあるデザインが特徴的です。フィンの面積が広くなるので、ストレートフィンと比べて効率的に部屋を暖めることができます。掃除をしにくいのがネックですが、オシャレな見た目なので部屋に置いても映えるはずです!
【4】安全性も忘れずにチェック 子供やペットの火傷などを防ぐ
オイルヒーターを選ぶ際、安全性も忘れずにチェックが必要です。オイルヒーターが運転しているときの表面温度は100℃近くになる製品もあるため、子供やペットがいる場合は、表面温度が上がり過ぎない製品を選びましょう。
また、転倒オフ機能や過熱防止装置、チャイルドロックなどを搭載した製品もあるので必要なものをよく吟味しましょう。
【5】操作方法は直感的か スマホのアプリでも設定可能な商品も
オイルヒーターの温度設定やタイマー設定は、かつてはかたいツマミを動かすものがほとんどでした。最近ではメーカーによってかなりの違いがあるものの、ボタンで操作するものからダイヤルで操作するもの、さらにはスマホのアプリで設定するものも登場しています。
せっかくのタイマー機能やエコ機能も設定方法が面倒だと意味がありません。操作方法もしっかり確認して選んでください。
場合によっては、契約アンペアの変更を IT・サイエンスライターからアドバイス
リビング向けのオイルヒーターのほとんどは1,000W以上なので、コンセントをひとつ独占することになります。そのため、ほかの家電も含めて電源コードのつなげ方は事前に決める必要があります。場合によっては、家全体の契約アンペア数を変えることも検討しましょう。
もし、周りにオイルヒーターを使っている人がいるなら、実際に使うコツや電気代を聞いてみることもおすすめします。
オイルヒーターのおすすめメーカー 悩んだらこちらをチェック!
オイルヒーターのおすすめメーカーをご紹介します。オイルヒーターの専門メーカーや、コスパに優れたアイテムを展開するメーカーなどがあるのでチェックしてみましょう!
De'Longhi(デロンギ) 高い機能性とデザイン性の良さを兼備!
デロンギは、イタリア生まれの家電メーカーです。オイルヒーターは、世界70か国以上で使用されており安心感は抜群。感覚的に操作できたり、やけどしにくい仕様になっていたりと機能性は高いです。
また、グッドデザイン賞を獲得するなどデザイン性の高さも魅力で、部屋に置いておいてもダサくなることがないのは嬉しいポイントです。
eureks(ユーレックス) 豊富な機能を備える、日本発のオイルヒーター専門メーカー
オイルヒーターを専門に販売している日本のメーカーです。日本で使いやすいように工夫されているのが特徴です。たとえば、日本語の音声ガイダンス付きで分からないことがあっても解決しやすいです。また、地震が多い日本に合わせて、万が一転倒したら自動的に電源が切れる機能も備わっています。
1時間単位で室温を設定できる機能や、省エネタイマーなども搭載したモデルも展開し、付加価値が高い商品ラインナップが魅力です。
IRIS OYAMA(アイリスオーヤマ) シンプル設計で使いやすい!
オイルヒーターに限らず、エアコンや洗濯機などさまざまな生活家電を展開しているメーカーです。シンプル設計なアイテムが多いので使いやすいことに加え、比較的低価格なのも嬉しいポイント。
一人暮らし用にメイン使いするのもよし、トイレや寝室などでポイント使いするもよし。幅広いシーンに使えるアイテムが揃っています。
オイルヒーターおすすめ3選|1~3畳 トイレや寝室に!
まずは、1~3畳の部屋向けのオイルヒーターをご紹介します。
コンパクトサイズの安い足元ヒーター
机の下で使っても邪魔にならないミニオイルヒーター。コンパクトサイズで置く場所を選びません。約3.2kgと軽量で持ち運びに便利な取っ手付き。いろんな場所に移動させて使えます。
もしものときを考えて、サーモスタット機能がついています。つけっぱなしで部屋を空けたり、ついうっかり眠り込んでしまってもセンサーの働きで温度の上昇を制御。温度の上がり過ぎを防いでくれるので安心です。
サイズ | 幅14.0×奥行24.5×高さ38.5cm |
---|---|
適用畳数 | 1.2~1.7畳 |
消費電力 | 500W |
サイズ | 幅14.0×奥行24.5×高さ38.5cm |
---|---|
適用畳数 | 1.2~1.7畳 |
消費電力 | 500W |
脱衣所など置き場所に困らない小型軽量モデル
500Wの消費電力で、1~3畳と狭い部屋向けのモデルです。幅17.5×奥行37.5×高さ38.5cmと、とにかく小さいのが特徴。用途としては、トイレや脱衣所が挙げられます。タイマーとエコモードは残念ながら付いていません。
お風呂に入る前にスイッチを入れ、お風呂から出るころには脱衣所が暖かい、という使い方であれば、タイマー機能がなくてもじゅうぶん活用できます。
サイズ | 幅17.5×奥行37.5×高さ38.5cm |
---|---|
適用畳数 | 1~3畳 |
消費電力 | 500W |
サイズ | 幅17.5×奥行37.5×高さ38.5cm |
---|---|
適用畳数 | 1~3畳 |
消費電力 | 500W |
寝室にも適した500Wモデル
消費電力500Wのミニオイルヒーターです。フィンガ5枚付いていて即暖性能・余熱性能が高い本製品。温度調節機能が付いていることに加え、本体の運転音がほとんどしないので寝室にも適しています。
空気を汚さないので換気の必要がなく、乾燥もさせにくいこの製品でお部屋を優しく暖めてみてはいかがでしょうか。
サイズ | 幅14.0×奥行き26.0×高さ39.5cm |
---|---|
適用畳数 | - |
消費電力 | 500W |
サイズ | 幅14.0×奥行き26.0×高さ39.5cm |
---|---|
適用畳数 | - |
消費電力 | 500W |
オイルヒーターおすすめ3選|3~6畳 一人暮らしやカップルに!
続いて、3~6畳の部屋向けのオイルヒーターをご紹介します。
火傷しにくいサーマルカットフィンを採用
フィンの15か所にあいた穴から熱伝導を抑制するサーマルカットフィンを採用。表面の平均温度が80℃になり、触っても火傷しにくいデロンギの先進技術が光るオイルヒーター。
人間工学に基づいた縦長のデザインは、ケーブルホルダーと操作パネルが一体化しており、握りやすく操作性が向上しています。好きな時間設定ができる24時間ON/OFFタイマー、電力レベルを3段階に調整できるダイヤルも搭載しています。
サイズ | 幅26×奥行43×高さ65㎝ |
---|---|
適用畳数 | 8~10畳 |
消費電力 | 1200W |
サイズ | 幅26×奥行43×高さ65㎝ |
---|---|
適用畳数 | 8~10畳 |
消費電力 | 1200W |
多くの機能を備え、生活に合わせた使い方が可能
1時間ごとに温度設定ができるユーレックスだけのオリジナルタイマー付きオイルヒーター。例えば、8時から17時まではオフ、17時から20時までは20℃、20時から24時までは18℃、24時から6時まではオフといった具合にセットすることができます。
そのほかにも、電気代を削減するエコモードや、見やすいLCD表示パネル、子供がいても安心して使えるチャイルドロック機能などを備えており、使い勝手がいいです。
サイズ | 53×20.5×62cm |
---|---|
適用畳数 | 4-10畳 |
消費電力 | 1500W/900W/600W |
サイズ | 53×20.5×62cm |
---|---|
適用畳数 | 4-10畳 |
消費電力 | 1500W/900W/600W |
1時間ごとに温度設定可能なタイマーが魅力
国内唯一となるオイルヒーター専門メーカーのユーレックス。こちらの製品は、特許取得済みの1時間ごとに設定できるタイマーが特徴です。これにより、外出中はOFF、帰宅の1時間前に合わせて運転開始、就寝後はOFFなどの設定が可能となっています。
また、コンセントと電子プラグの接触不良などを防ぐ、ユーレックス独自の電子式安全プラグ、転倒時電源OFF、異常運転時自動OFFなどの安全面も充実しています。
サイズ | 幅20.5×奥行41×高さ62㎝ |
---|---|
適用畳数 | 3~8畳 |
消費電力 | 1200W/700W/500W |
サイズ | 幅20.5×奥行41×高さ62㎝ |
---|---|
適用畳数 | 3~8畳 |
消費電力 | 1200W/700W/500W |
オイルヒーターおすすめ7選|6~10畳 ファミリータイプ!
最後に、6~10畳の部屋向けのオイルヒーターをご紹介します。
隙間に指が入らないので子どもでも安心
iPhoneの専用アプリを使用して、遠隔でも操作できるヒーターです。事前に部屋を暖めておきたいときや、電源を消し忘れたときに役立つ機能。部屋に入った瞬間に体を温めてくれるでしょう。
表面のデザインは、子どもの指が入らないように隙間の大きさが配慮されています。また静音設計のヒーターは多いですが、そのなかでもとくに静かな運転が可能な商品です。音に敏感な家族がいる家庭にもおすすめしたいですね。
サイズ | 幅275×高さ665×奥行510 mm |
---|---|
適用畳数 | 6~10畳 |
消費電力 | 1500W |
サイズ | 幅275×高さ665×奥行510 mm |
---|---|
適用畳数 | 6~10畳 |
消費電力 | 1500W |
エコに稼働し、操作も簡単!
10~13畳の広めな部屋に最適な1500Wタイプ。フィンの平均表面温度は約60℃で、やけどしにくい温度に。
ECO運転にすれば、ボタンひとつで最適な電力レベルに自動調整し、20%の節電ができます。操作部に採用されたクリックノブはまわして押すだけの簡単操作で、温度設定や運転時間などの設定が可能です。
オン/スリープ/オフを24時間プログラミングできるデジタルタイマー、子どものいたずらを防ぐチャイルドロック機能、移動に便利な折りたたみ式キャスターなども装備しています。
サイズ | 幅300×高さ680×奥行560 mm |
---|---|
適用畳数 | 6~10畳 |
消費電力 | 1500W |
サイズ | 幅300×高さ680×奥行560 mm |
---|---|
適用畳数 | 6~10畳 |
消費電力 | 1500W |
約20%の節電可能なECOモードを搭載
設定した温度に合わせ、最適な電力レベルで運転してくれるECOモードを搭載したオイルヒーター。ボタンを押すだけで簡単に約20%の節電が可能になります。
上部は温度操作、下部はタイマー操作ができるノブはシンプルで使いやすいほか、大きくて見やすいのが特徴です。また、子供の誤作動を防いでくれる、チャイルドロック機能も搭載しています。
サイズ | 幅26×奥行52.5×高さ65㎝ |
---|---|
適用畳数 | 10~13畳 |
消費電力 | 1500W、900W、600W(設定温度に合わせて自動制御) |
サイズ | 幅26×奥行52.5×高さ65㎝ |
---|---|
適用畳数 | 10~13畳 |
消費電力 | 1500W、900W、600W(設定温度に合わせて自動制御) |
【表面温度約60℃】デロンギ独自の安全な仕組み
デロンギはイタリアの有名な家電メーカーで、オイルヒーターといえばデロンギが思い浮かぶという方もいらっしゃるでしょう
表面温度が約60度と、少し触っても火傷しにくい設計となっています。温度やタイマー設定はダイヤルを回して選択、押して決定と、直感的な使いやすさです。
オイルヒーターとしては珍しい3色展開で、ピュアホワイトをベースに、シルクグレー、パウダーピンク、オパールグリーンがあり、インテリアに合わせて選べるのもおすすめポイントです。24時間タイマー、エコ機能つき。
サイズ | 幅30.0×奥行53.5×高さ68.0cm |
---|---|
適用畳数 | 10~13畳 |
消費電力 | 1500W、900W、600W |
サイズ | 幅30.0×奥行53.5×高さ68.0cm |
---|---|
適用畳数 | 10~13畳 |
消費電力 | 1500W、900W、600W |
優しい暖かさを得られるオイルヒーター
アイリスオーヤマによる木目調のオイルヒーターです。輻射熱で部屋全体を優しく、ムラなく暖める本製品は、燃料の補充やオイル交換が不要な点が便利!
温風が出ないので、乾燥しにくくきれいな空気を保てる点も嬉しいポイントです。1℃刻みで細かく温度調整ができ、部屋を好みの温度で快適にキープ!
サイズ | 幅約25.5×奥行約43×高さ約63.5 |
---|---|
適用畳数 | 3~8畳 |
消費電力 | 強1200W、中700W、弱500W |
サイズ | 幅約25.5×奥行約43×高さ約63.5 |
---|---|
適用畳数 | 3~8畳 |
消費電力 | 強1200W、中700W、弱500W |
タオルハンガー付きの多機能オイルヒーター
タオルハンガーが付属している3~8畳向けのオイルヒーター。入浴時に着替えやタオルをかけておいて温めたり、ドラム式洗濯機で乾燥できない衣類を干しておいたりなど部屋を暖める以外にもマルチな使い方ができる点が魅力。
無駄な暖めすぎを防止するHEAT SMART(自動ワット切り替え)機能や、部屋の暖かさを一定に保つサーモスタットなどの便利機能にもご注目ください。
サイズ | 約幅54.5×奥行29.2×高さ63.7cm |
---|---|
適用畳数 | 3~8畳 |
消費電力 | 500、700、1200W |
サイズ | 約幅54.5×奥行29.2×高さ63.7cm |
---|---|
適用畳数 | 3~8畳 |
消費電力 | 500、700、1200W |
移動・持ち運びがラク
キャスター付きのオイルヒーターです。移動用のハンドルが付いているので持ち運びもラク。
エナジースマートモードで好みの温度を設定するだけでヒーターが自動的に温度を維持するので、取り扱いが簡単なのも嬉しいですね。音も静かで臭いも少ないので、寝室利用も適しています。
サイズ | 約幅44×奥行29.2×高さ63.7cm |
---|---|
適用畳数 | 3~8畳 |
消費電力 | 500W、700W、1200W |
サイズ | 約幅44×奥行29.2×高さ63.7cm |
---|---|
適用畳数 | 3~8畳 |
消費電力 | 500W、700W、1200W |
おすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 適用畳数 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『ミニオイルヒーター(POH-505K)』 |
※各社通販サイトの 2024年08月19日時点 での税込価格 |
コンパクトサイズの安い足元ヒーター | 幅14.0×奥行24.5×高さ38.5cm | 1.2~1.7畳 | 500W | |
De'Longhi(デロンギ)『オイルヒーター(NJM0505)』 |
※各社通販サイトの 2024年08月19日時点 での税込価格 |
脱衣所など置き場所に困らない小型軽量モデル | 幅17.5×奥行37.5×高さ38.5cm | 1~3畳 | 500W | |
TEKNOS(テクノス)『ミニオイルヒーター(TOH-363)』 |
※各社通販サイトの 2024年08月19日時点 での税込価格 |
寝室にも適した500Wモデル | 幅14.0×奥行き26.0×高さ39.5cm | - | 500W | |
De'Longhi(デロンギ)『ヴェルティカルド オイルヒーター(RHJ21F0812)』 |
※各社通販サイトの 2024年08月19日時点 での税込価格 |
火傷しにくいサーマルカットフィンを採用 | 幅26×奥行43×高さ65㎝ | 8~10畳 | 1200W | |
eureks(ユーレックス)『オイルヒーター(VFX11EH)』 |
※各社通販サイトの 2024年8月25日時点 での税込価格 |
多くの機能を備え、生活に合わせた使い方が可能 | 53×20.5×62cm | 4-10畳 | 1500W/900W/600W | |
eureks(ユーレックス)『LFXシリーズ(LFX8BH)』 |
※各社通販サイトの 2024年8月25日時点 での税込価格 |
1時間ごとに温度設定可能なタイマーが魅力 | 幅20.5×奥行41×高さ62㎝ | 3~8畳 | 1200W/700W/500W | |
De'Longhi(デロンギ)『マルチダイナミックヒーター(MDHU15-BK)』 |
※各社通販サイトの 2024年08月19日時点 での税込価格 |
隙間に指が入らないので子どもでも安心 | 幅275×高さ665×奥行510 mm | 6~10畳 | 1500W | |
De'Longhi(デロンギ)『ユニカルドオイルヒーター(RHJ65L0915)』 |
※各社通販サイトの 2024年8月25日時点 での税込価格 |
エコに稼働し、操作も簡単! | 幅300×高さ680×奥行560 mm | 6~10畳 | 1500W | |
De'Longhi(デロンギ)『アミカルド オイルヒーター(RHJ35M1015)』 |
※各社通販サイトの 2024年08月19日時点 での税込価格 |
約20%の節電可能なECOモードを搭載 | 幅26×奥行52.5×高さ65㎝ | 10~13畳 | 1500W、900W、600W(設定温度に合わせて自動制御) | |
De'Longhi(デロンギ)『ベルカルド(RHJ75V0915)』 |
※各社通販サイトの 2024年08月19日時点 での税込価格 |
【表面温度約60℃】デロンギ独自の安全な仕組み | 幅30.0×奥行53.5×高さ68.0cm | 10~13畳 | 1500W、900W、600W | |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『オイルヒーター(POH-S1208M)』 |
※各社通販サイトの 2024年08月19日時点 での税込価格 |
優しい暖かさを得られるオイルヒーター | 幅約25.5×奥行約43×高さ約63.5 | 3~8畳 | 強1200W、中700W、弱500W | |
DBK(ディービーケー)『オイルヒーター(DRC121)』 |
※各社通販サイトの 2024年08月19日時点 での税込価格 |
タオルハンガー付きの多機能オイルヒーター | 約幅54.5×奥行29.2×高さ63.7cm | 3~8畳 | 500、700、1200W | |
Kaz『オイルヒーター(KCV1211)』 |
※各社通販サイトの 2024年08月19日時点 での税込価格 |
移動・持ち運びがラク | 約幅44×奥行29.2×高さ63.7cm | 3~8畳 | 500W、700W、1200W |
各通販サイトの最新人気ランキングを見る オイルヒーターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのオイルヒーターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
電気代を安く抑えるコツは? ランニングコストを抑えよう
安全に利用できて乾燥しにくいため、お子さんがいる家庭でも安心して利用できるオイルヒーター。ランニングコストを抑えるコツをいくつかご紹介します。
エコモード搭載の製品を選ぶ
オイルヒーターには、消費電力を抑えるエコモード(自動出力調整機能)を搭載する製品があります。この機能があると、室温に合わせて出力を自動的に調整してくれます。例えば、最初は1,500Wで部屋を一気に暖めますが、30分経って部屋がある程度暖まったら、自動的に出力を600Wなどに下げてくれるということ。
長時間使用することが多くても、ランニングコストを抑えることができるはずです!
密閉した空間で使うようにする
そもそも、オイルヒーターは密閉性の高い住宅が多いヨーロッパで開発された製品。外気温の影響をあまり受けにくい石やレンガといった素材を使っているため日本と若干勝手が異なります。
なるべく室温を下げないために、ドアなどをしっかり閉めて利用するようにしましょう。また、外の冷気が侵入するのを防ぐために断熱性の高いカーテンなどを利用するのもいいですよ。ほかの暖房器具と比べて空気が汚れることもないので、換気を頻繁にする必要もありません。
ほかの暖房器具と併用する
何度もお伝えしているように、オイルヒーターは空間を暖めるのに時間を要します。そのため、すぐ部屋を暖かくしたいなら、石油ファンヒーターなど即効性の高い暖房器具を併用するといいでしょう。
ある程度室温が高くなったらオイルヒーターのみを利用すれば、出力を高くすることなく部屋を暖かくキープできますよ。
【Q&A】疑問はここで解決しよう よくある質問
オイルヒーターのメリット・デメリットは? ほかの暖房器具とどこが違う?
オイルヒーターのメリットとして、乾燥しにくい、換気を頻繁にする必要がない、動作音が小さいなどが挙げられます。一方のデメリットは、部屋を暖めるのに時間が掛かる、長時間使用しがちなので電気代が高くなるといった点があります。>>詳しいメリット・デメリットはこちら
>>ほかの暖房器具との違いはこちら
また、電気代を安く抑えるコツをまとめているのでチェックしてみてくださいね。
オイルヒーターの電気代は高い? エアコンと比較するとどのくらい違う?
電化製品の電気代を求める公式は、消費電力(W)÷1,000×時間(h)×料金(円/kWh)です。オイルヒーターは500~1,500Wの製品が多く、1時間あたり500Wで13.5円、1,000Wで27円、1,500Wで40.5円かかります。
エアコンの場合、製品によってワット数は大きく異なりますが、450~1,500Wほどの製品が主流です。オイルヒーターとワット数に違いはそれほどありませんが、オイルヒーターは部屋全体を暖めるのに時間が掛かるため、長時間使用するケースが多くなりがち。そのため、オイルヒーターは電気代が高いと言われる理由かもしれませんね。
※料金単価は電力料金の目安とされる27円/kWhで計算
【関連記事】ほかの暖房器具はこちら! 冬を暖かく過ごそう!
オイルヒーターについて3つのおさらい 最後に
1、暖められる部屋の広さは消費電力でほぼ決まる。部屋の広さに合わせた消費電力のものを選ぼう
2、エコ機能があるものを選ぶと電気代節約に
3、操作方法がわかりやすいかをチェック
安全性が高い、空気を乾燥させない、音が静かなど魅力いっぱいのオイルヒーター。記事で紹介した選び方を参考に、納得のいくものを選びましょう。寒い冬を乗りきるアイテムとして、オイルヒーターをぜひ活用してみてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。