2015年頃から徐々に利用者が増えてきているVOD(動画配信サービス)。アニメ・ドラマ・新作映画を観るために外出する手間が省け、お店に返却する必要もありません。日ごろ忙しい方でも、視聴する場所や時間を選ばず、スキマ時間に楽しむことができます。
とはいえ、とにかくサービスの数が多く、どれを選べばいいかわからない……という方も多いはず。この記事では、数々のVODを利用し比較してきたVOD専門家に話を聞き、数あるVOD(動画配信サービス)の中からおすすめの16選をピックアップし解説していきます!
VOD(動画配信サービス)とは
VODとは、VIDEO(ビデオ)・ON(オン)・DEMAND(デマンド)の略称です。このサービスは、さまざまなデバイス(テレビ・スマホ・タブレット・パソコン・ゲーム機等)を介して、ドラマやアニメなどの映像作品を動画として視聴することができます。
簡単にいうと、VODは、オンライン上でのレンタルショップのようなもの。料金も手軽なものが多く、月額制で見放題のものや、1本単位でレンタルできるものなどに分かれています。
VOD(動画配信サービス)の種類
定額型:月額・年額支払いで見放題
別名「SVOD」サブスクリプション・ビデオオンデマンドとも呼ばれていて、毎月定額の料金を支払うことで、追加料金を支払うことなく動画の見放題を楽しめます。
ドラマ(国内・海外)やアニメ、そしスポーツ観戦を観たい方には、コスパ良く利用できますし、(ドラマやアニメを)一気見したいような方には特におすすめしたいのが定額型です。
課金型:見たいタイトル・作品に対しての支払い
別名「PPV」(ペイパービュー)とも呼ばれ、作品ごとに課金するタイプで、新作映画を観る場合はこの「課金型」になります。有効期限があるケースが多いので、課金後に見逃しがないよう注意が必要です。
広告型:基本無料だが広告表示あり
ドラマやアニメの見逃し配信として利用されることが多いと思われる、『Tver』や『GYAO!』がこれに当てはまります。
無料で視聴できる点はメリットですが、その都度広告が入ってスキップできない点がデメリット。また、最新話のみが配信されるケースがほとんどで、複数話をまとめて一気見することは難しいかもしれません。
ちなみに、GYAO!では地上波ドラマと連動してオリジナルストーリーを配信している場合もあります。
VOD(動画配信サービス)のおすすめ15選
ではさっそく、VODを使いくらべてきたVODの専門家が選ぶ、動画配信サービスをご紹介していきます。おすすめである理由もしっかり解説していくので、各サービスを比較しながら、あなたにぴったりのサービスを探してみてください!

Lemino(旧dTV)
セット割引がお得なサービス
ドコモユーザーはもちろん、ドコモユーザー以外もクレジットカード(一部デビットカードでも対応可)があれば利用可能! 簡単にできるdアカウント登録すれば、誰でも簡単に視聴できます。
2023年9月時点での配信数は180,000本以上で、U-NEXTに継ぐトップクラスのサービスと言えるでしょう。月額料金550円(税込み)で4K対応作品が楽しめコスパの良さも好感触。
加えて、アイドルグループ(国内外)、映画等のスピンオフ作品が独占配信されることもあります。
また、関連サービスとセットで入会するとお得になるのも嬉しいポイント。たとえばディズニープラスをdTVと一緒に加入すると、最大3か月dポイントが付与されるといった特典があります。(※)
月額(金額) | 550円(税込み/プレミアム会員)※2023年10月より990円(税込み) |
---|---|
ポイント付与 | 2023/9/15日~10/31の間にエントリー後、Leminoプレミアムを11月11日まで継続で100万ポイント山分け |
無料お試し期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 180,000本以上 |
最高画質 | 4K |
ダウンロード可能本数 | 見放題作品:最大25件、個別課金作品:制限なし(プレミアム会員のみ) |
同時視聴者数 | 4人(同一作品の同時視聴は不可) |

U-NEXT
動画・電子書籍・映画・ライブがまるごと楽しめる!
VODの中でも、配信数24万本以上(2021年10月時点)の見放題作品数を誇るU-NEXT。月額2,189円(税込)なので一見、高く思えますが、毎月1,200円分のポイントが還元される仕組みなので、実質989円(税込)になります。
ポイントの利用先も豊富なので、新作映画・電子書籍(コミック/雑誌など)・映画鑑賞の割引・アーティストのライブ配信などに毎月1,200円以上使っている方は、とてもお得です。
取り扱うジャンルも豊富で、特に新作映画や韓国ドラマに強い印象があります。また、他のサービスとくらべると、アニメも最新話の配信日が優先的に配信されるケースもあり、有料ですが、原作漫画も読めるので、原作とアニメを見くらべることも可能!
ひとつのアカウントで最大4人まで楽しむことができるので、家族で楽しめます。また、視聴履歴を隠すこともできるので、特定のジャンルを好む方は、家族にバレる心配もなさそうです。
月額(金額) | 2,189円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | 1,200円分/月 ※無料トライアル登録時は600ポイント |
無料お試し期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 240,000本以上 |
最高画質 | 4K |
ダウンロード可能本数 | 無制限 ※視聴期限48時間 |
同時視聴者数 | 4人 |

Netflix
配信限定のオリジナル作品が、とにかくスゴイ!
海外ドラマや洋画を観たいユーザーの方が多いと思われるNETFLIX。正直なところ、海外ドラマの取り扱いは、他のサービスよりも少ないと感じますがオリジナル作品への力の入れ具合は動画配信サービスのなかでもトップクラスです。
日本でも最近では、オリジナル作品の制作に力を入れており、『全裸監督』『今際の国のアリス』『極主夫道』『岸部露伴は動かない』『週末のワルキューレ』『バイオハザード:インフィニットダークネス』といった作品が話題を集めています。これらの作品観たさに、新規登録を始める方も少なくはないでしょう。
残念ながら他の動画配信サービスのように、無料トライアル期間はありませんが、他サービスでは有料扱いになっている作品や、取り扱いがない作品が配信されていることもあり、思いがけない作品と出会えるかもしれません。
また、作品によっては映画公開時から半年程度、見放題になっていることも。他の動画配信サービスよりも、早い段階で作品を楽しめるケースもあるようです。
プランによって異なりますが、U-NEXT同様に、高画質での映像が楽しめる点や、最大4人での同時視聴ができる点も好感触です。
月額(金額) | ベーシックプラン:990円(税込)/スタンダードプラン:1,490円(税込)/プレミアムプラン:1,980円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | なし |
無料お試し期間 | なし |
見放題作品数 | 非公開 |
最高画質 | 4K |
ダウンロード可能本数 | 最大100本 |
同時視聴者数 | ベーシックプラン:1人/スタンダードプラン:2人/プレミアムプラン:4人 |

Amazonプライムビデオ
新作も早い! Amazonユーザーならコレ一択!
ワンコインで楽しむことができ、動画配信以外にも200万もの音楽が聴き放題、数百冊の電子書籍が読み放題! プライム会員独自の特典も受けられるので、よくAmazonでお買い物をされるという方におすすめしたいサービスです。
また、新作アニメの配信が多いので、アニメの最新話をいち早くチェックしたい方にはもってこい! 他のサービスでは1話ごとの課金型なのに対し、Amazonプライムビデオだけ唯一見放題な作品もありますよ。
最近では、オリジナル作品の制作にも力を入れていて、あの『ウォーキングデッド』のスピンオフ作品『ウォーキングデッド ワールドビヨンド』はここでしか観られません。
また、もうひとつのスピンオフ作品である『フィアーザウォーキングデッド』も最速で観られるので、ファンの方はhuluと組み合わせでご利用になるのもおすすめです。
月額(金額) | 500円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | なし |
無料お試し期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 10,000本以上 |
最高画質 | 4K |
ダウンロード可能本数 | 制限なし(使うデバイスの容量による) |
同時視聴者数 | 3人まで(ただし、同じ作品は不可) |
Amazonプライム会員の「料金」や「支払い方法」、プライムビデオ等の「特典」をわかりやすくご紹介します。

Hulu
海外ドラマを観るなら、このサービスが一番!
日テレ系列のVODなので、日テレのドラマやバラエティー番組を中心に、海外ドラマの取り扱いも業界トップクラスを誇ります。また、すべて見放題なので、ドラマ(国内、海外)やアニメが好きな方におすすめのサービスです。
特に、『ウォーキング・デッド』はhulu内にあるFOXチャンネルにて、日本最速で最新話が観られる上、関連作品の『トーキング・デッド』や『ライド with ノーマン・リーダス』は独占配信なので、ファンの方はhulu一択かもしれません。
ウォーキング・デッドのほか、『クレイズアナトミー』『ゲームオブスローンズ』『24』『LOST』『プリズンブレイク』『suits』『クリミナルマインド』といった人気作品も取り扱いがあります。
最近ではオリジナル作品の製作にも力を入れており、2020年に配信された海外との共同作品『THE HEAD』や、hulu限定で配信された『君と世界が終わる日に』のシーズン2などは、huluランキングで1位(2020年6月度)を獲得するほどの人気となっています。
2020年から新サービスとして、課金型「huluストア」がスタート。これによって新作映画が観られるようになり、「映画の配信が少ない」というhuluのデメリットが解消されつつあると言えるでしょう。
月額(金額) | 1,026円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | なし |
無料お試し期間 | 1ヶ月 |
見放題作品数 | 100,000本 |
最高画質 | 4K |
ダウンロード可能本数 | 25本 |
同時視聴者数 | 不可 |

dアニメストア
激安VOD!アニメに特化約4,400本以上見放題
数あるVODサービスの中では、最安値ではないかと思われます(税込みで440円)。
たった月額440円(税込み)で、クールごとのアニメ作品が網羅できるので、アニメだけを観たい方にとっては、最大級にコスパの良さを体感できるサービスです。
ただし、アニメに特化したサービスですので、新作映画をより早く楽しみたいという場合には、他のサービスをご利用がおすすめします。
月額(金額) | 550円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | なし |
無料お試し期間 | 初月無料 |
見放題作品数 | 5,500本以上 |
最高画質 | HD相当 |
ダウンロード可能本数 | 無制限(使用するデバイスの容量による) |
同時視聴者数 | 不可 |

Disney+ (ディズニープラス)
スターウォーズ、MARVELファン必須のサービス
ディズニーだけでなく、アベンジャーズなどのマーベル系作品と、スターウォーズの作品を観るなら、すべて見放題で、もっともコスパが良いディズニープラスがおすすめ!
他のサービスでは、配信中の作品も限られていますし、作品によっては有料となっていることもあるので、その差は大きいでしょう。
また、マーベル作品やスターウォーズ作品の限定配信ドラマも楽しむこともできます。(マンダロリアン・ワンダヴィジョン・ファルコン&ウィンターソルジャー・ロキなど)
これらの作品は、映画シリーズの世界観と繋がっている上、クオリティも非常に高いので、ファンならずとも必見! ディズニー・マーベル・スターウォーズファンにとっては、たまらないサービスとなりそうです。
月額(金額) | 770円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | なし |
無料お試し期間 | なし |
見放題作品数 | 非公開 |
最高画質 | フルHD |
ダウンロード可能本数 | 無制限(利用するデバイスによる) |
同時視聴者数 | 4人 |

スマートシネマ 見放題Plus
月額(金額) | 2,189円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | 1,200円分/月 |
無料お試し期間 | 初月 |
見放題作品数 | 230,000本 |
最高画質 | 4K |
ダウンロード可能本数 | 無制限(一部作品のみ同時ダウンロードの上限は25本) |
同時視聴者数 | 4人 |
Wi-Fiスポットサービスと動画見放題のセット
全国約15万以上(2019年4月1日時点)のアクセスポイントが利用できる有料のWi-Fiスポットサービスのエコネクストと、動画配信サービスU-NEXTが同時に利用できるプランです。
スマホやタブレットのデータ容量を抑えて月額料金を節約したい方や、外出先でもU-NEXTを利用したい方に向いています。
【U-NEXT単体で申し込むのとどう違う?】
1.初月も1200ポイント貰えるので、新作映画が2本観られます!
※普通にU-NEXTを登録すると初月600ポイント
2.キャッシュバックによって、エコネクストの月額料金が値引きされる
・2か月目~6か月目までは(税込み398円)が実質無料
・7か月目~は税込み178円が実質値引き
3.無料期間が初月という点
たとえば7月31日に登録した場合、8月1日からは2か月目とみなされて料金が発生。登録するタイミングによって無料期間が短くなるので要注意!
月額(金額) | 2,189円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | 1,200円分/月 |
無料お試し期間 | 初月 |
見放題作品数 | 230,000本 |
最高画質 | 4K |
ダウンロード可能本数 | 無制限(一部作品のみ同時ダウンロードの上限は25本) |
同時視聴者数 | 4人 |

FOD PREMIUM
月額(金額) | 976円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | 最大1300ポイント |
無料お試し期間 | 2週間 |
見放題作品数 | 5万本以上 |
最高画質 | HD相当 |
ダウンロード可能本数 | なし |
同時視聴者数 | 不可 |
フジテレビ系、独占配信5000本以上!
フジテレビ系列の動画配信サービスなので、フジテレビ系列のドラマやバラエティー番組が、一部を除き見放題で視聴することができます。
フジテレビのドラマの取り扱いが豊富で、独占タイトルが5000本以上あるのが強みです。デメリットは、海外ドラマや洋画の取り扱いが少ない点でしょうか……。
動画以外にも、150誌以上の雑誌、新作や見放題対象の漫画など、電子書籍も楽しめる点は大きなポイント。また、毎月自動で100ポイントと、8が付く日に400ポイントが貰えるので、それを有料作品(動画、電子書籍)に使うことができます。
また、近年ではオリジナル作品(特に恋愛ドラマ)の制作にも力を入れているので、恋愛ドラマが好きな方にはおすすめです!
月額(金額) | 976円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | 最大1300ポイント |
無料お試し期間 | 2週間 |
見放題作品数 | 5万本以上 |
最高画質 | HD相当 |
ダウンロード可能本数 | なし |
同時視聴者数 | 不可 |

DAZN
約15種類のスポーツが、手軽に動画視聴できる!
アンテナの接続などが必要ないので、デバイスとクレジットカードまたはデビットカードがあれば、すぐにスポーツ観戦を楽しむことができます。
特におすすめのスポーツは、野球・サッカー・テニスの3競技。特にテニスでは、大坂なおみさんの試合を多く取り扱っているので、彼女のファンの方はぜひ!
また、10ヶ月分の料金で12ヶ月利用できる年間視聴パス(実質2か月間無料)もあるので、通年でスポーツ観戦したい方にはおすすめのプランです!
月額(金額) | DAZN Globalプラン:月額980円(税込)/ DAZN Standardプラン:月額3,700円 |
---|---|
ポイント付与 | 有料会員後に、レンタル作品に使えるチケットが一枚配布 |
無料お試し期間 | 1ヶ月間 |
見放題作品数 | 非公開 |
最高画質 | フルHD相当 |
ダウンロード可能本数 | なし |
同時視聴者数 | DAZN GLOBALプラン:1台 / DAZN STANDARDプラン:2台 |

TSUTAYA TV
未配信作品がレンタルできるプランも!
TSUTAYA DISCASとのプラン(定額レンタル8+動画見放題プラン)によって、動画配信されていない作品をDVDレンタルで楽しむことができます。
特に、ジブリ作品は日本国内では動画配信サービスでは取り扱いがなく、国内ドラマでも出演者の方の事情によって動画で見られない場合がありますが、余程マニアックな作品ではない限り、DVDレンタルで楽しむことができるでしょう。
TSUTAYA TV単体では約10,000作品が見放題(2021年10月時点)となっていて、無料期間でも動画の有料作品のレンタルに使えるポイントが1,100円分付与されるので、実質2作品分が無料で観られるのは大きなポイント!
特に、人気ジャンルである国内ドラマ、アニメ、アジア系ドラマが豊富なので、U-NEXTとお好みに合わせて利用するのもおすすめです。
月額(金額) | TSUTAYA TV:1,026円(税込)/定額レンタル8+動画見放題プラン:2,659円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | 1100ポイント |
無料お試し期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 10,000タイトル以上 |
最高画質 | HD |
ダウンロード可能本数 | Android、iOS端末。スマートフォン、タブレットのみ可能 |
同時視聴者数 | レンタル作品:不可/購入作品:2人まで |
music.jpTVコース
動画・音楽・電子書籍の3つが楽しめるサービス!
動画は◯◯を使って、音楽は△△、電子書籍は××のサービスを使うなど、複数に登録して利用するのではなく、ひとつのサービスでまとめて利用したいという方におすすめです。
また、他のサービスのように見放題作品を観るよりも、新作映画など有料作品を多く観たいという方に、おすすめできるサービス内容となっています。サービスをまとめたい方はぜひ!
月額(金額) | 550コース:550円/1000コース:1,100円/テレビ1780コース:1,958円/NODまるごと見放題パック:990円 |
---|---|
ポイント付与 | コースにより、500/550/1000/1958など |
無料お試し期間 | 30日間(テレビコースのみ) |
見放題作品数 | 835万点以上(音楽:620万曲、動画配信:18万、電子書籍:17万) |
最高画質 | フルHD相当 |
ダウンロード可能本数 | デバイスによる |
同時視聴者数 | 不可 |
楽天TV
ライブ配信だけ楽しみたいならコレ!
主に、ライブ配信を中心としたコンテンツが充実している印象です。特に、宝塚や舞台作品の取り扱いが、他のサービスと比べても圧倒的に多く、観劇が好きな方にはこれがおすすめ。
その他、プロ野球のパ・リーグ見放題プランがあるので、パ・リーグの球団がファンの方にはピッタリ。無料、月額(702円:税込み)、年間(5602円:税込み)からプランを選ぶことができるので、地上波で中継の少ないパ・リーグの試合を楽しみたいなら、選択肢のひとつに入れてみてはいかがでしょう?
月額(金額) | 単品レンタル:110円(税込)~/購入:2750円(税込)/定額見放題:220円(税込)~(無料期間アリ:プランによって異なる) |
---|---|
ポイント付与 | なし |
無料お試し期間 | なし |
見放題作品数 | 約20万本 |
最高画質 | - |
ダウンロード可能本数 | - |
同時視聴者数 | - |
ABEMAプレミアム
月額(金額) | 960円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | なし |
無料お試し期間 | 2週間 |
見放題作品数 | 非公開 |
最高画質 | フルHD |
ダウンロード可能本数 | 最大25本 |
同時視聴者数 | 2人 |
見逃したABEMA TVが見れるのはここだけ!
アメブロの運営元・サイバーエージェント社が立ち上げたネットテレビ局で、24時間さまざまなジャンルの配信チャンネルを視聴することができます。
他の動画配信サービスのように、映画やドラマ、アニメ等の取り扱いもありますが、
どちらかというとABEMA TVのオリジナルコンテンツが好きな方向け、といった印象。
特に、恋愛バラエティーや恋愛ドラマなどの取り扱いが多いので、10代~20代がターゲット層なのかもしれません。その他配信ライブが観たい方にもおすすめです!
テレ朝のドラマを扱うこともありますが、同じVODである『TELASA』に比べると、ラインナップは少なめ。最新話の見逃し配信しか観られない場合もあるので、テレ朝のドラマをがっつり観たいなら、他サービスの利用を検討したほうがいいもしれません。
月額(金額) | 960円(税込) |
---|---|
ポイント付与 | なし |
無料お試し期間 | 2週間 |
見放題作品数 | 非公開 |
最高画質 | フルHD |
ダウンロード可能本数 | 最大25本 |
同時視聴者数 | 2人 |
TELASA
テレ朝のドラマやアニメを見放題で観るならコチラ!
TELASAは、元々auスマートパスプレミアムという名前で運営されていましたが、2020年4月より名前を変えてリニューアルされました。もちろん、auユーザー以外もクレジットカードまたはデビットカードがあれば利用可能!
特徴的なのは、テレビ朝日の人気ドラマやアニメが大変充実している点です。(『相棒』、『ドクターX』、『ドラえもん』、『クレヨンしんちゃん』など)ここでしか見られない作品も!
また、テレ朝の新作ドラマなどは、他のサービスでも取り扱いがないわけではありませんが、1話ごとに料金が必要になることが多く、コスパが悪くなってしまうケースも。その点、TELASAでは見放題で楽しむことができますよ。
月額(金額) | 618円(税込)~ |
---|---|
ポイント付与 | ポイントコインの付与。また見放題会員に入らなくても、最新映画などを単品でレンタル可能。支払いにPontaポイントの利用もOK! |
無料お試し期間 | 初回2週間 |
見放題作品数 | 非公開 |
最高画質 | HD相当 |
ダウンロード可能本数 | 最大25本 |
同時視聴者数 | 不可 |
おすすめVOD(動画配信サービス)の比較一覧表
VOD(動画配信サービス)の選び方
お好みのVODが、定まってきましたか? VOD初心者となれば、選び方すらわからない……というケースもあるかもしれません。そこでここでは、VODの選び方について、もう少し詳しく解説していきます!
配信数・配信ジャンルをチェック
上記でご案内したVODサービスは、各々によって強みが異なります。VOD専門家のたかさんによると、それぞれの強みは以下のようになるそうです。
配信数で選ぶなら…
U-NEXT:24万本(2021年10月時点)
dTV:2021年10月時点で非公開
hulu:7万本(2021年10月時点)
TELASA、Amazonプライムビデオ、TSUTAYA TV:
具体的な数値ではありませんが、おおよそ見放題作品は1万~3万程度と言われています。
FOD PREMIUM:独占タイトルが5000本以上
配信ジャンル特性で選ぶなら…
新作映画:U-NEXT、TELASA、music.jp、huluストア、dTV
割と新しめの映画(映画公開後から半年以降):NETFLIX
フジテレビのドラマ:FOD PREMIUM
日テレドラマ、海外ドラマが見放題:hulu
TBS、テレビ東京のドラマが見放題:Paravi(2023年7月からU-NEXTと統合)
テレ朝のドラマが見放題:TELASA
ABEMATVの見逃し配信:ABEMAプレミアム
配信オリジナル作品:NETFLIX、hulu、FOD PREMIUM、dTV
ドラマと連動したオリジナル作品:hulu、FOD PREMIUM、Paravi(2023年7月からU-NEXTと統合)、TELASA
アーティストの配信ライブ:U-NEXT、huluストア、ABEMAプレミアム、楽天TV
スポーツ観戦:DAZN、hulu(ジャイアンツ)、FOD(スケート等)
動画と電子書籍:U-NEXT、FOD、music.jp
見たい動画で選ぶなら…
ほとんどのサービスでは、会員登録しなくても検索窓にタイトルを打ち込むことで、作品の検索ができます。NETFLIXとDAZNは非会員の場合、配信中の作品を調べることができませんが、NETFLIXに限っては、Yahoo!やGoogleの検索窓に「作品名+NETFLIX」と入力すると、配信の有無を検索可能です。
オリジナルコンテンツ・独占タイトルをチェック
VODサービスごとに配信されている限定のオリジナル作品は、映画並みのクオリティのものが多く、最近ではオリジナル作品目当てで入会する方も多いようです。
特に、NETFLIX・ディズニープラス・hulu・Amazonプライムビデオは、オリジナル作品の制作に力を入れている印象を受けます。
NETFLIX、hulu、Amazonプライムビデオ:海外と国内問わず
ディズニープラス:SW系作品(マンダロリアン)、マーベル系作品
料金体系をチェック
定額見放題プランのサービスは、500円(税込)~1000円(税込)が一般的な利用料金です。U-NEXTのみ2189円(税込)と高めですが、有料会員後は1200ポイントが毎月付与されるため、実質989円(税込)と考えられそうです。
一方、レンタル作品は110円(税込)から550円(税込)の価格帯が多く、アニメやドラマのような作品は1話につき110円~330円が相場で、新作映画は550円、旧作映画になると220円~440円前後になります。
VODサービスによっては、U-NEXTのようにポイントやレンタルに使えるチケットが貰えるので、作品数によっては実質無料になるケースもあるでしょう。
▪FOD PREMIUM:最大1300ポイント
▪TELASA:2021年12月1日より、レンタル購入金額に対してPontaポイントを進呈予定。
▪TSUTAYA TV:1100ポイント
※TELASAはトライアル時には付与されないのでご注意ください。
同時視聴者数をチェック
1人で利用する際には気にならないかもしれませんが、家族で利用するのであれば、複数のアカウントを作成できるサービスを選ぶことで、コスパが良くなります。
また、NETFLIXのように、視聴履歴などのデータをもとに「おすすめ」を表示するサービスもあるので、個々にアカウントを持てたほうが、自分の好みに合った作品を探したいときは便利です。
こういった背景を考えると、安易に月額料金のみで判断するのではなく、複数のアカウントで同時視聴ができるかどうかも、実は重要なポイント。同時視聴できるサービスは以下です。
U-NEXT:最大4台
NETFLIX:最大4台
Amazonプライムビデオ:最大3台
ディズニープラス:最大4台
スマホ・タブレット・PCなど対応デバイスをチェック
恐らく、VODサービスをご利用になる方のほとんどは、スマホ・タブレット・PC・テレビのいずれかに当てはまると思います。
そして、テレビの場合はスマートテレビまたは、別途HDMIケーブルなどの接続機器が必要になってきますが、多くの場合は、問題なく観られるでしょう。詳しくは、各サービスのウェブサイトに案内が書かれていますので、そちらをご確認ください。
使いやすさをチェック
VOD専門家のたかさんによると、hulu・U-NEXT・TELASAが特に使いやすいとのこと。観たい作品が検索しやすく、早送りなどの機能についても操作しやすいそうです。
上記4サービスは、見放題作品の取り扱いも豊富で、作品を一気見したい方が利用する傾向にあるため、トップ画面から人気の作品を探しやすいようになっているのかもしれません。
ただし、上記サービスに対する見解は、たかさんによる個人的な見解となります。どの作品が見たいか、どんなサービスが嬉しいかは人それぞれですので、しっかり自身で比較検討してみてください!
4K画質など最高画質をチェック
2021年10月時点では、まだまだ4K対応作品は多いとは言えないものの、5Gが普及する事に伴って4K対応作品数も増えてくると予想されていす。
ほぼすべてのサービスで対応しているHDやフルHDでさえブルーレイと同程度かそれ以上の映像品質なので、DVDレンタルよりも高画質で楽しめるVODを利用すると、DVDの画質(SD)では物足りなく感じてしまうかもしれません。
また、VODの普及にともない、より手軽にホームシアターが楽しめるようになってきました。大きな画面で鑑賞するのであれば、高画質は必須と言えるでしょう。
エキスパートからのアドバイス 無料期間を有効活用して!
はじめてVODを利用するのであれば、それぞれのサービスに無料期間があるので、2つか3つほど登録をして、比較しながら検討されることをおすすめします。
ただし、無料期間を過ぎると料金が発生してしまうので、メモを控えるなどして、無料期間がいつまでなのかを忘れないように注意しておきましょう!
VODに関するQ&A
VODってどうやって選べばいい?

主に下記の点に注意して選ぶと不満なく利用できるでしょう。
・配信数・配信ジャンル
・オリジナルコンテンツ・独占タイトル
・料金体系
・同時視聴者数
・対応デバイス
・使いやすさ
・4K画質など最高画質
>>詳しい選び方はこちら
VODで何を見られる?

国内外の映画やドラマ、アニメ、バラエティ、各社が製作したオリジナル作品などを見ることができます。サービスごとに強いジャンルは異なるので、決める前にあらかじめチェックしておくことが必要です。例えば、ディズニー作品を中心に観たいなら、ディズニープラスがおすすめ。ほかのVODでは配信されていないので要注意!
NetflixとAmazon プライム・ビデオ、どっちがおすすめ?

一般的に、Netflixはオリジナル配信のドラマが強いと言われています。Netflixでしか観ることができない人気作品が豊富です。Amazon プライム・ビデオは、最新映画も単品購入で観られるのが魅力。オリジナル作品もバラエティ豊かですよ。
ともに映画、ドラマの数は多いので、一度どのような作品が配信されているのかをチェックしてみるといいでしょう。
VODとあわせてチェックしたいおすすめ記事
VODで無駄なく好きな時に楽しむ!
VODサービスの普及により、お金と時間を節約しながら、いろいろなジャンルの作品を楽しめるようになりました。特に、ドラマやアニメはシリーズを通してレンタルすると、かなりの金額になってしまいます。
VODを利用すれば、ショップに行く必要もありませんし、定額で好きな時間に楽しめます。忙しい毎日の中、無駄な時間がなくなるメリットも大きいでしょう。
また、新作映画もDVDの発売日やレンタル開始日に合わせて配信されることが多いので、近所にレンタル店が無い、お店に足を運ぶ時間がないという方でも気軽に視聴することができ、せっかくお店に足を運んだのに、観たい作品が他の人にレンタルされていた……なんて心配もありません。
これを機にみなさんも、自身にピッタリのVODサービスを探して、登録してみてはいかがでしょう?
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。