大型テレビの選び方 4K画質対応は当たり前!
オーディオ&ビジュアルライターの折原一也さんに、大型テレビ(50インチ以上)を選ぶときのポイントを教えてもらいました。大きな買い物だからこそ、プロの選び方を参考にしてください。
部屋の広さに合わせてサイズを選ぼう
最大級85型の液晶テレビ。迫力のある映像が楽しめる。
オーディオ&ビジュアルライター/AV評論家
6畳間は50型、8畳間は55~65型がおすすめ!
大型テレビを買いたい! という人が最初に考えるのは、画面サイズでしょう。家電量販店などで「大型テレビ」と呼ばれるのは50型以上のサイズのもので、55型と65型サイズはとくに数多くのメーカーから販売されています。
「50型以上のテレビ」と聞くと大きすぎると思いがちですが、一般的に4Kテレビで画素が見えない視聴距離は1.5H(画面の高さの1.5倍)までと言われています。55型に当てはめると視聴距離はわずか70cm。もちろん設置場所の都合もありますが、6畳間に50型、8畳間に55~65型でも大きすぎることはありません。
より大型のテレビがほしい人は、メーカーにより85型まで販売されているので、お部屋の広さに応じて検討しましょう。
4K対応パネルの種類から選ぶ
オーディオ&ビジュアルライター/AV評論家
現在販売されている大型テレビに搭載されている表示パネルは、4Kパネルが主流で、液晶と有機ELの2つの方式があります。
コスパ重視なら「液晶テレビ」がおすすめ
4K液晶は原理上、視野角が狭く斜めから見ると色が変化して見える弱点がありますが、価格はお手頃なものが多いです。
ひとりで大画面を独占するなら、比較的安価で購入できる液晶テレビでも問題ないでしょう。
画質にとことんこだわりたいなら「有機ELテレビ」がおすすめ
有機ELは、視野角が広く高コントラストで高画質ですが、価格は高めになります。
家族そろってリビングでテレビを観るようなシチュエーションでは、視野角の広いタイプの液晶テレビか、原理的に視野角の広い有機ELテレビをおすすめします。
4K放送チューナー内蔵かは必ずチェック
4K放送チューナーを搭載したコスパの高いモデル。
オーディオ&ビジュアルライター/AV評論家
大型テレビは4K画質に対応しています。せっかくの大画面なので、キレイな4K放送を観てみたいと考えるのは当然ですよね。そこで頭に入れておきたいのは、2018年12月にNHKと民放各局がスタートした「新4K衛星放送」への対応です。4Kテレビだから4K放送も視聴できるのは当たり前……と思われがちですが、全メーカーで対応機種が出そろったのは2019年春から。そのため、型落ちの機種を購入すると、4K放送チューナーを内蔵していない場合があります。
テレビの買い替えサイクルは約10年といわれています。長く使い続けるものですし、2021年の東京五輪も4K放送が予定されています。これから大型テレビを買うなら、後悔しないように4K放送チューナー搭載機種を選びましょう。
8Kテレビも選択肢に!
オーディオ&ビジュアルライター/AV評論家
シャープから60/70/80型のラインナップ
2018年12月に、4K放送とともに8K放送もスタートしました。現在、日本で8Kテレビを発売しているのはシャープ1社だけ。60/70/80型のラインナップなので大型テレビを選ぶうえでは選択肢に入ります。4Kの4倍、フルHDの16倍と圧倒的な情報量を持つ8K放送はとても高画質です。
NHKの1チャンネルのみで始まったばかりなので、まだ番組数はさほど多くはありません。8Kテレビは、8K放送をどうしても観たい人に向けたものと考えましょう。
サウンドや機能性もチェック Amazonプライム対応? スピーカーの性能は?
オーディオ&ビジュアルライター/AV評論家
大型テレビを選ぶ際には、サイズや画質とともにテレビ視聴に必須のサウンドもチェックしておきましょう。トレンドは、テレビ音声をクリアに聴けるスピーカー性能、または映画のサラウンド音声を臨場感たっぷりに表現する機能です。
テレビにHDDを接続して使える録画機能、NetflixやAmazonプライム・ビデオといった映像配信の対応もチェックしておきましょう。
録画機能のあり・なしをチェック
テレビを購入するときに、録画機能をつけたいですよね。そのときに、録画機能をテレビとは別でつけるのか、テレビ自体に録画機能が内蔵されているものにするか確認しておきましょう。
内蔵HDD録画や内蔵ブルーレイ録画の機能が備わった大型テレビは、テレビまわりの配線が少なくて済むので見た目にもスッキリします。
一方、外付けの録画機器を別で購入すると、配線などのわずらわしさはありますが、大型テレビのラインナップがかなり豊富なので選択肢が広がります。
無線LAN内蔵は見た目がさらにすっきり!
最近は、ネット配信サービスを利用している方も多いのではないでしょうか。通常は、LANコードを用いて有線接続をしなければなりません。そんなときは、無線LAN機能内蔵の大型テレビがおすすめ。
配線などに手間取ることなくインターネットに接続することができます。ただし、無線LAN機能内蔵のテレビはラインナップがあまり多くありません。後付けで「Fire TV Stick」をつけるのもアリです。
おしゃれな「壁掛け」スタイルにも注目!
テレビがだんだんと薄型化され、最近では「壁掛け」スタイルのテレビが増えてきました。なにより、見た目がとてもオシャレになりますし、掃除のことを考えてもラクチンです。
テレビを壁掛けにするには、機種に合ったアタッチメントが必要です。アタッチメントがセットになっている商品もありますし、別途購入しなければならない商品もあります。
壁掛けしたい場合は、重量や設置方法もしっかりとチェックしておきましょう!
大型テレビが「部屋のサイズに合わないかも」という心配は無用 オーディオ&ビジュアルライターのアドバイス
オーディオ&ビジュアルライター/AV評論家
大型テレビを購入する際に、「55型」というサイズを聞くと、「ちょっと大きすぎるんじゃないかな……」と思う人も多いでしょう。液晶テレビは、薄型化が進んでいて壁に近づけて設置できますし、液晶テレビのベゼル(縁)も小型化が進んでいます。
僕自身55型の大型テレビを使っていた経験からすると、設置した当日は部屋に対して大きすぎたと思っても、3日も経てば驚きもせず当たり前に思えてしまいました。現在、32型や40型のテレビを使っている人も、置き場所を取れるなら50型以上の大型テレビを検討してみてください。
大型テレビのおすすめ8選【液晶】 70インチ以上も!
ここまで紹介した大型テレビの選び方のポイントをふまえて、折原一也さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。液晶と有機EL別にみていきましょう!
長く使用する商品なので、ぜひプロの視点を参考にしながら商品を選んでみてください!

Hisense(ハイセンス)『4K ULED(55U7E)』
















出典:Amazon
本体サイズ(スタンド含) | 幅123×奥行26.2×高さ78.6cm |
---|---|
画面サイズ | 55V型 |
重量(スタンド含) | 20.6kg |
チューナー | 地上デジタル×3、BS・110度CSデジタル×3、BS4K/110度CS4K×1 |
入力端子 | コンポジットビデオ入力端子(RCAミニジャック)×1、HDMI入力端子×4、USB3.0端子×1、USB2.0端子×1など |

LGエレクトロニクス『65SM8100PJB』




















出典:Amazon
本体サイズ(スタンド含) | 幅145.1×奥行32.4×高さ91.0cm |
---|---|
画面サイズ | 65V型 |
重量(スタンド含) | 25.8kg |
チューナー | BS4K・110度CS4K×1、BS・110度CSデジタル×2、地上デジタル(CATVパススルー)×2 |
入力端子 | HDMI入力端子×4、USB端子×2、コンポーネント/ビデオ入力端子×1など |

Panasonic(パナソニック)『VIERA(ビエラ)TH-65GX850』






出典:Amazon
本体サイズ(スタンド含) | 幅145.4×奥行31.9×高さ89.4cm |
---|---|
画面サイズ | 65V型 |
重量(スタンド含) | 約35.5kg |
チューナー | 地上デジタル×3、BSデジタル×3、110度CSデジタル×3、BS4K/110度CS4K×1 |
入力端子 | HDMI端子×4、USB端子×3、ビデオ入力×1など |

SHARP(シャープ)『AQUOS(アクオス)8T-C60AX1』




















出典:Amazon
本体サイズ(スタンド含) | 幅135.4×奥行44.0×高さ87.4cm |
---|---|
画面サイズ | 60V型 |
重量(スタンド含) | 40.5kg |
チューナー | BS8K×1、BS4K・110度CS4K×2、地上デジタル(CATVパススルー対応)×3、BS・110度CSデジタル×3 |
入力端子 | HDMI入力端子(HDCP2.2対応)×5、AV入力×1、USB端子×3、LAN端子など |

SONY(ソニー)『BRAVIA(ブラビア)KJ-85X9500G』






出典:楽天市場
本体サイズ(スタンド含) | 幅191×奥行41.2×高さ117.9cm |
---|---|
画面サイズ | 85V型 |
重量(スタンド含) | 49kg |
チューナー | 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2、BS4K・110度CS4K×2 |
入力端子 | ビデオ入力端子×1、HDMI入力端子×4、USB端子×3など |
85型の超大画面がほしい人に
2019年7月現在、売られている大型テレビのなかで、最大級のモデルがこちらです。85型という画面の大きさだけでなく、高画質でソニーの液晶テレビとしても上位仕様となっています。高画質エンジンの「X1 Ultimate」を搭載しています。さらに視野角を拡大する「X-Wide Angle」も搭載しているので、斜めの位置からでも色変化の心配がありません。
さすがに85型の画面となるとお部屋に置いたときの圧迫感も相当ありますが、テレビと呼ぶより大型ビジョンのイメージで置くと非日常感も演出できます。20畳程度以上のお部屋におすすめします。大画面で、しかもきちんと高画質の機種がほしいという人は検討してみてください。
SONY(ソニー)『BRAVIA KJ-55X9500G』


































出典:Amazon
本体サイズ(スタンド含) | 幅122.8×奥行27.4×高さ77.6cm |
---|---|
画面サイズ | 55V型 |
重量(スタンド含) | 19.1kg |
チューナー | 地上デジタル×2、BSデジタル×2、110°CSデジタル×2、BS4K/110度CS4K |
入力端子 | HDMI入力×4、USB端子×3、LAN端子×1、デジタル音声出力×1、ヘッドホン端子×1 |
maxzen(マクスゼン)『JU55SK03』






出典:楽天市場
本体サイズ(スタンド含) | 幅124.29×奥行24.51×高さ80.28cm |
---|---|
画面サイズ | 55V型 |
重量(スタンド含) | 14.32kg |
チューナー | 地上デジタル(UHF13-62ch)、CATVパススルー(VHF、UHF)対応共有、BSデジタル、110度CSデジタル |
入力端子 | HDMI×4、USB×2、LAN端子×1 |
モダンデコ『SUNRIZE(サンライズ)tv65-4k-2』






出典:楽天市場
本体サイズ(スタンド含) | 幅146.7×奥行30.7×高さ90.1cm |
---|---|
画面サイズ | 65V型ワイド |
重量(スタンド含) | 約22kg |
チューナー | 地上デジタル(UHF13~62ch)、CATVパススルー(VHF、UHF)対応共有、BSデジタル、110度CSデジタル |
入力端子 | HDMI×4(HDMI ver.2.0)、USB端子×2(USB 2.0)、LAN端子×1 |
大型テレビのおすすめ4選【有機EL】 4Kチューナー搭載も!
ここからは、有機ELの大型テレビを紹介していきます!

SONY(ソニー)『BRAVIA(ブラビア)KJ-55A9G』

出典:楽天市場
本体サイズ(スタンド含) | 幅122.6×奥行25.5×高さ71.4cm |
---|---|
画面サイズ | 55V型 |
重量(スタンド含) | 22.3kg |
チューナー | 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2、BS4K・110度CS4K×2 |
入力端子 | ビデオ入力端子×1、HDMI入力端子×4、センタースピーカー入力端子×1、USB端子×3など |
ソニーの4Kチューナー搭載有機ELテレビ
高画質マニアにとって、常に購入候補に挙がるブランドがソニーのBRAVIA(ブラビア)。2019年夏モデルとして登場したこのモデルは、ソニーが初めて4Kチューナーを内蔵して発売する有機ELテレビです。
最大の特徴は、ソニーの高画質エンジン「X1 Ultimate」による奥行のある映像表現に、画面が振動して音の出る「アコースティック サーフェース オーディオプラス」。AndroidTV搭載なのでNetflix、Amazonプライム・ビデオ対応とネット機能も強力です。高画質はもちろんですが、映像と音の一体感を求める人におすすめします。
TOSHIBA(東芝)『REGZA 55X930(4K有機ELレグザPro)』

出典:Amazon
本体サイズ(スタンド含) | 幅122.6×奥行25.1×高さ72.2cm |
---|---|
画面サイズ | 55V型 |
重量(スタンド含) | 37.5kg |
チューナー | 地上デジタル×9、BS・110度CSデジタル×3、BS 4K・110度CS 4K×2、デジタルCATV(C13~C63) ほか |
入力端子 | HDMI入力端子×7 (HDR10、HLG対応)、USB端×4、LAN端子×1(10BASE-T、100BASE-TX) ほか |
Panasonic(パナソニック)『VIERA TH-55GZ1000 』












出典:Amazon
本体サイズ(スタンド含) | 幅122.8×奥行30.0×高さ77.4cm |
---|---|
画面サイズ | 55V型 |
重量(スタンド含) | 約27.5kg |
チューナー | 地上デジタル×3、BSデジタル×3、110度CSデジタル×3、BS 4K・110度CS 4K×2 |
入力端子 | HDMI×4(全端子HDR対応)、USB端子×3(USB 3.0)、LAN端子×1、無線LAN内臓 |
SONY(ソニー)『BRAVIA KJ-65A9G』






出典:楽天市場
本体サイズ(スタンド含) | 幅144.7×奥行25.5×高さ83.8cm |
---|---|
画面サイズ | 65V型 |
重量(スタンド含) | 24.8kg |
チューナー | 地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル×2、BS 4K・110度CS 4K×2 |
入力端子 | HDMI×4、USB端子×3、LAN端子×1(100BASE-TX/10BASE-T)、ビデオ入力端子×1 ほか |
「大型テレビ」のおすすめ商品の比較一覧表
大型テレビの転倒防止グッズもチェック! 備えあれば憂いなし
大型テレビを置くとなると、やはり心配なのが地震などの大きな揺れ。あらかじめ対策をしておけば、揺れも怖くありません。かんたんに災害対策ができる便利な商品をご紹介します。
iHouse 『耐震ジェル 8枚入り』
耐荷重100kgをクリアした耐震ジェル。テレビの下に貼るだけで準備OK。震度7まで対応。
>> Amazonで詳細を見る防災士の鈴木ひろ子さんにお話をうかがい、耐震マットの選び方とおすすめ商品をご紹介します。本記事を参考に、取り付けるものにぴったりの耐震マットを見つけてくださいね。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 大型テレビの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの大型テレビの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
大型テレビに関するそのほかの記事はこちら 4K・8K・有機ELテレビなど
大型テレビについて7つのポイントをおさらい
1.大型テレビは50型以上のことを指す
2.大きさは部屋の広さに合わせて選ぶ
3.表示パネルは液晶か有機ELの2種類がある
4.液晶は視野角が狭く、斜めから見ると色が変化して見える弱点があるが、大画面でお手頃なものが多い
5.有機ELは高コントラストで高画質だが、価格は高め
6.4K放送チューナー内蔵のものを選ぶとよい
7.サウンドやNetflixなどの映像配信に対応しているかもチェックするとよい
それぞれの製品の機能を活用すれば日常生活はさらに楽しくなるでしょう。まずは自分がなにを観たいか、どこで、どんなときに楽しみたいかを考えて大型テレビの購入を検討するのもよいかもしれません。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:山岡光、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/19 一部コンテンツを追加し、価格を修正しました(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
オーディオ&ビジュアル専門誌『AV REVIEW』『プレミアムヘッドホンガイドマガジン』や、モノ雑誌『家電批評』『MONOQLO』『GoodsPress』『MonoMax』『DIME』『日経トレンディ』等、Webでは『Phileweb』『日経トレンディネット』『価格.comマガジン』『@DIME』『&GP』等の媒体で、レビュー、解説で活躍する1979年生まれの若手評論家。 日々、新製品発表会や欧米のIT・家電関連イベントを取材しデジタル家電のトレンドにも精通。 高価なハイエンドの機器だけでなく、格安・コスパ志向、ライフスタイル志向の製品までもカバー。 AV家電製品の取材歴が長い事もあり、製品はスペックで判断するだけでなく、実機に触れてクオリティをチェックした上でのレコメンドを心がけている。2009年より音元出版主催のオーディオビジュアルアワード「VGP」審査員。