「子ども用スノーブーツ」のおすすめ商品の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
POOKIES(プーキーズ)『snow boots(PK-EB510)』
|
POOKIES(プーキーズ)『snow boots(PK-WP700)』
|
MOONSTAR(ムーンスター)『スーパースター(SS C90R)』
|
SOREL(ソレル)『ユートパックナイロン(NY1962)』
|
コロンビア『ユースパウダーバグフォーティ』
|
north peak(ノースピーク)『スノーブーツ キッズ(NP-7035)』
|
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ヌプシブーティーVI(NFJ51981)』
|
MOONSTAR(ムーンスター)『スーパースター(SS WPJ89SP)』
|
North Date(ノースデート)『ムートンブーツ(MEG 1326)』
|
North Date(ノースデート)『キッズブーツ(ME 17803)』
|
AIRWALK(エアウォーク)『ジュニア スノーブーツ(AWSNB-57)』
|
VAXPOT(バックスポット)『スノーブーツ(VA-8252)』
|
Hobibear(ホビベアー)『スノーブーツ』
|
arisana(アリサナ)『スノーブーツ(15ai03)』
|
New Balance(ニューバランス)『キッズブーツ(YO996B)』
|
COGA『スノーブーツ』
|
Canadian East(カナディアンイースト)『グリーンレーベル ジュニアウィンターブーツ(CEWP700S)』
|
商品情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アッパー素材 |
合成ゴム(EVA)
|
合成皮革(ポリウレタン、PVC)
|
ラバー、合成皮革
|
合成繊維
|
人工皮革
|
ポリエステル、EVA
|
撥水加工リップストップ
|
合成繊維、合成皮革
|
合成繊維
|
合成皮革
|
合成皮革
|
EVA
|
ポリエステル
|
ポリエステル
|
合成繊維、人工皮革
|
合成皮革
|
合成繊維
|
ソール素材 |
合成ゴム(EVA、TPR)
|
合成ゴム(EVA、TPR)
|
ラバー
|
ラバー
|
合成底
|
TPR
|
ラバー
|
EVA、ラバー
|
合成底
|
合成底
|
-
|
EVA、TPR
|
-
|
-
|
ラバー
|
ラバー
|
合成底
|
撥水・防水性 |
防水
|
防水(水深5cm程度まで)
|
-
|
防水
|
防水
|
防水
|
撥水
|
防水(4cm 4時間)
|
撥水
|
防水(3cm 3時間)
|
耐水圧5000mm
|
EVAによる高い防水性(甲以外の生地部分は完全防水ではない)
|
撥水
|
撥水
|
撥水
|
撥水
|
防水(5cm)
|
耐寒対策 |
インナーブーツ、内側全面にボアを使用
|
内側全面にボアを使用
|
裏材に保温性のあるスポンジを使用
|
ミッドソールに2.5mm厚フェルト製フロストプラグを使用
|
中綿入り
|
内側にボアを使用
|
サーモライトエコメイドインサレーションを使用
|
-
|
履き口にボアを使用
|
履き口にボアを使用
|
-
|
内側にフェイクボアを使用
|
裏地に防寒素材を使用
|
内側にボアを使用
|
内側にボアを使用
|
内側にボアを使用
|
内側にボアを使用
|
スパイク |
-
|
-
|
-
|
-
|
‐
|
収納式スパイク
|
ウインターアイスポッド
|
折りたたみ式金属スパイク
|
-
|
-
|
スパイクつき
|
-
|
-
|
収納式スパイク
|
-
|
-
|
折りたたみ式ワンタッチスパイク
|
サイズ |
15/16~23/24cm
|
16/17~22/23cm
|
14~19cm
|
19~24cm
|
19、20、21、22、23cm
|
15/16~21/22cm
|
14~22cmなど
|
19~25cm
|
13~18cmなど
|
14~22cm
|
20~22cm
|
15/16~21/22cm
|
14.5~26.0cm
|
15~24cm
|
17~25cm
|
16~24cm
|
16/17~22/23cm
|
重量(片足) |
-
|
-
|
約340g(16cm)
|
470g(目安)
|
‐
|
-
|
205g(19cm)
|
約345g(21cm)
|
-
|
-
|
-
|
約127g(15/16cm)、約156g(17/18cm)、約181g(19/20cm)、約210g(21/22cm)
|
-
|
-
|
約220g(22cm)
|
-
|
約295g(20/21cm)
|
商品リンク |
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
※各社通販サイトの 2021年9月30日時点 での税込価格
|
スノーブーツなら雪道を歩くのもラクラク。まずは子ども用スノーブーツの選び方からおさえておきましょう。
子どもたちの大切な足を寒さから守ってくれるスノーブーツ。その機能性はもちろん、デザインや脱ぎ履きのしやすさなども選ぶうえでの重要なポイントです。
ひとつひとつチェックしながら、お子さんが気に入るものを探してあげてくださいね。
快適に雪道を歩くために、スノーブーツには普通の靴にはないさまざまな工夫が施されています。スノーブーツならではの機能をチェックしていきましょう。
子ども用スノーブーツは歩くときの快適さを保つため、完全防水ではないものが多い傾向にあります。靴の生地は撥水性や耐水性のある素材が使われていますが、完全な防水加工は地面から数cmの範囲で施されているものがほとんど。
雨や雪の水分を極力通したくない場合は、足の甲の部分まで防水素材で覆われている完全防水のものを選ぶのがいいでしょう。
子どもの雪道での歩行には、転倒の心配がつきもの。そこで注目したいのが靴底の素材です。防滑性にすぐれた合成ゴム製のものが望ましいでしょう。
そのほかにはスパイクつきのものなど、メーカーによってさまざまなスリップ防止対策を講じたデザインのものがあります。
防寒性を備えているかも必ずチェックをしておきましょう。寒さ対策としてはボアやニット素材が内側に使われているものが多く、さらに履き口がキュッと締まるものだと雪や水、風の侵入を防ぐことができるのでベストです。
そのほか、防寒に特化した高機能素材を使用している商品もありますのでチェックしてみてくださいね。
小さな子どもにとっては、脱ぎ履きのしやすさも大切です。
履き口に、ワンタッチで緩めたり締めたりできるベルトやドローコード、コードロッカーなどがついていると、自分で必要なときに脱ぎ履きができて便利です。
子ども用スノーブーツにはロング丈だけではなく、ショートやミディアム丈もあります。使用する場所や目的に合わせて長さを選びましょう。
雪がよく降る地域や積もりやすいところに住んでいる方、雪深いところでスキーやスノーボードなどの雪遊びをする予定の方はロングタイプのスノーブーツを用意しましょう。
すねの真ん中くらいまでしっかりと覆えるので、雪や水が靴内部に侵入しにくく保温性も高いのはがポイントです。
積もるほどではないけれど雪が降る日や、雨の日に使用したい方にはミドル・ショート丈のスノーブーツがおすすめです。
脱ぎ履きがしやすく、保育園・幼稚園や学校への登園・登校の際には下駄箱に収まるという点もポイントです。ロングタイプよりもカジュアルな雰囲気で履けるので普段使いしやすいのも魅力です。
スノーブーツは普通の靴よりも厚めの素材を使用しているので、靴のなかが窮屈になってしまいがち。また防寒のために冬用の厚手の靴下を履くことも多いですよね。
サイズはワンサイズ上のもので、ゆとりを確保できるブーツを選んであげましょう。
靴の重さは子どもの歩きやすさを左右しますが、スノーブーツは一般の靴に比べるとどうしても重くなりがちです。片方が500gぐらいまでの重量のものであれば動きを制限しにくいので、なるべくそれ以下の軽いものを選んであげましょう。
防水機能が高いと重くなる傾向にありますので、靴の重量と機能のバランスを見て購入するといいでしょう。
アウトドアブランドのスノーブーツは、それぞれのメーカーの技術を生かした機能的なものが多く販売されています。
より強力な防水加工や保温性、耐久性を兼ね備えた商品を求める方は、アウトドアブランドから選ぶのもいいでしょう。
それでは早速、ここまで解説した選び方のポイントをふまえ、おすすめの商品をご紹介していきます! 機能だけでなく、豊富なデザインにも注目してみてくださいね。
POOKIES(プーキーズ)『snow boots(PK-EB510)』
取り出しインナーブーツでオールシーズン対応
合成ゴムを使用した、軽量で完全防水のスノーシューズです。アウトソールにはラバーが埋め込まれているので滑りにくくなっています。
全面ボア貼りのインナーブーツは着脱可能になっており、取り外せばレインブーツとしても使えるのがポイント。取り出しもカンタンでストレスもありません。雨の日でも雪の日でも使用できるオールシーズン対応です。
POOKIES(プーキーズ)『snow boots(PK-WP700)』
ダウンをイメージしたデザインのあったかブーツ
ダウンジャケットのようなデザインが印象的な子ども用スノーブーツ。超軽量なEVAソールは水深5cm程度までの完全防水性を備えています。さらに合成ゴムが貼りつけてあり、転倒防止と擦れによる摩耗を防ぎます。
インナーにはボアを採用しているのであたたかく、ソフトな歩き心地。フロントファスナーで脱ぎ履きがしやすいのもポイントです。
MOONSTAR(ムーンスター)『スーパースター(SS C90R)』
防雪片とウレタン素材採用で毎日の使用にも◎
シンプルなデザインのキッズ用ラバーブーツ。履き口部分のコードストッパーでひもの絞りを調整することで、雪や雨の靴への侵入を防ぐ防雪片を採用しています。
内部には保温性のあるスポンジを使用しているので耐寒対策もばっちりです。重さは16cmサイズで片足約340gと軽量。雨・雪どちらの天候でも使用することができ、重宝しそうですね。
SOREL(ソレル)『ユートパックナイロン(NY1962)』
高い防寒・防水機能で極寒地にも対応
-40℃の極寒地にも対応可能な高い防寒機能を持つ子ども用スノーブーツ。ミッドソールに2.5mm、内部にも9mmの厚さのフェルト生地を使用し、地面からの冷気の侵入を防いで足元の温度を保ちます。
アッパー部分には600デニールの合成繊維(Hydroguard裏貼り加工)を採用しており、防水・防風加工も万全。ドローコードはシューレースで着脱がしやすくなっています。
アウトドアブランドのコロンビアのスノーブーツ。防水素材を使用しているのはもちろん、ウォータープルーフシームシールが施してあり、雪や雨を防いでくれます。保温性の点では、中綿入りで快適。ブーツの中は取り外しができるフェルトライナーになっているため、濡れたときは取り外して乾燥させることができます。
冬の雪遊びやスキー場などでも使いやすい子ども用スノーブーツです。
north peak(ノースピーク)『スノーブーツ キッズ(NP-7035)』
転倒防止スパイクは収納可能!
ウインタースポーツ用品やアウトドア用品を数多く手がけるブランド、ノースピークのキッズ用スノーブーツ。高い防水機能を持ち軽量でやわらかいEVAを素材に使用しています。インナーにはあたたかいボアを採用。
靴底には収納可能なスパイクがついており、雪道や凍った路面での転倒を防止します。面ファスナーで脱ぎ履きできる、小さな子どもにも履きやすいブーツとなっています。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『ヌプシブーティーVI(NFJ51981)』
サーモライトで足元ポカポカ! 高いグリップ力も
ザ・ノース・フェイスの、高機能ウインターブーツの子ども用モデルです。アッパーには撥水加工リップストップ、また保温効果があるサーモライトエコメイドを使用しており、足元がポカポカに。
アウトソールの中央には氷面をとらえやすいウインターアイスポッドを配置。雪や氷の上でもしっかりグリップが保たれ、滑りにくくなっています。
MOONSTAR(ムーンスター)『スーパースター(SS WPJ89SP)』
防水性と走る速さを兼ね備えたモデル
独自開発の「パワーバネ360」をソールに搭載したウインターブーツ。特殊なゴムが地面を踏み込んだときにパワーを蓄積し、強い反発力を生み出します。加えて金属スパイクが凍った路面で威力を発揮。
地面から4cm、4時間の浸漬(しんし)状態に対応する防水機能も備えています。真冬でも速く走ることをあきらめたくない男の子にピッタリのモデルです。
North Date(ノースデート)『ムートンブーツ(MEG 1326)』
オシャレな見た目のショート丈ブーツ
北海道発の滑らない靴底のスノーブーツ。溝が深く滑りにくい合成底です。撥水加工が施され、履き口はボアつきでショート丈でもしっかりあたたか。やわらかくて履き心地がよく、レースアップのオシャレなデザインも魅力です。
撥水加工なので水分は弾きますが、完全防水ではありません。撥水が弱くなった場合は防水スプレーをかけるなどの対応が必要です。
North Date(ノースデート)『キッズブーツ(ME 17803)』
豊富なカラーとシンプルデザイン
足首のボタンがアクセントになった使い勝手のよいデザインのスノーブーツ。3cmの浸水で3時間防水機能を備え、履き口にはあたたかいボア素材を使用。凹凸のあるアウトソールは防滑性が高く、雪道やアイスバーンも安心して歩行できます。
ブラック・ネイビー・ピンク・オークなどの豊富なカラーバリエーションも魅力。シンプルでコーディネートを選ばないデザインを探している方にピッタリの商品ですよ。
AIRWALK(エアウォーク)『ジュニア スノーブーツ(AWSNB-57)』
滑りにくい靴底設計で凍結路面でも安心
スケートボードやBMXなどのアクションスポーツとともに発展してきたエアウォークのジュニア用スノーブーツ。表面の素材は合皮なので水気に強く、インナーにはファーがついているため防寒性にもすぐれています。
かかと部分にスパイクがついているので凍結路面や雪の上でもへっちゃら。スキー、スノーボードなどウインタースポーツに出かける際や、ふだん使いなどオールマイティに使用できます。
VAXPOT(バックスポット)『スノーブーツ(VA-8252)』
軽量・防寒・防滑の充実機能がそろった商品
甲から靴底部分にかけてEVAを使用している軽量スノーブーツ。つなぎ目のない一体成型構造なので、より防水性が高くなっているのが特徴。さらに耐摩耗性、防滑性の高いTPR素材を靴底の一部に採用し、滑りにくくなっています。
フェイクボアインナーは取り外し可能でお手入れもしやすいでしょう。機能性にすぐれたロングサイズのブーツをお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
高デザイン性と高機能を兼ね備えたブーツ
機能性だけでなく、デザインにもこだわったスノーブーツ。アウトソールはギザギザ形状になっており、グリップ力の高さも魅力です。裏地の起毛素材と、つま先までついているファーで防寒性もばっちり。生地表面には撥水加工も施してあります。
サイドの面ファスナーで締め具合を調整できるので、多少大き目のサイズを選んでも問題ないでしょう。ウインターレジャーを思いっきり楽めるアイテムですよ。
arisana(アリサナ)『スノーブーツ(15ai03)』
かわいいだけじゃなく機能もしっかり
両サイドにリボンをあしらったパステルカラーのスノーブーツ。履き口にはアジャスターがついています。履きやすく脱げにくいので足にぴったりフィット。収納式のスパイクがついたこだわりのソールもポイントです。
内側は軽くてあったかいボアを使用。動きやすさも重視しています。ロマンチックな女の子にぴったりのデザインですね。
New Balance(ニューバランス)『キッズブーツ(YO996B)』
バックファスナーがオシャレで履きやすい
着脱用の面ファスナーが後ろ側についているのが特徴のキッズブーツです。ファスナーは大きく開くので脱ぎ履きがスムーズにできます。アッパーには撥水加工のナイロンメッシュを使用。
大きなロゴがポイントのニューバランスらしいデザインに仕上がっており、クールに決まります。履き心地もよく、インナーにはボア素材を使用しているのであたたかいですよ。
綿入りで内部の保温性がさらにアップ
雪の花がらがかわいい女の子向けスノーブーツ。内側にはあたたかいボアが指先まで詰まっています。防風加工、撥水加工もばっちり。つま先には耐衝撃性があり、滑りや転倒を防止します。
泥水などがついても拭くだけでキレイに汚れが取れるのもポイント。サイドに面ファスナーがついているので、お子さんでも脱ぎ履きがカンタンにできますよ。
Canadian East(カナディアンイースト)『グリーンレーベル ジュニアウィンターブーツ(CEWP700S)』
折りたたみ式スパイクつきで凍結路面にも対応
折りたたみ式のワンタッチスパイクがついたウインターブーツです。撥水加工に加え、水深5cmまでの完全防水設計なので雪のなかを歩いても安心。履き口のフロント部にファスナーがついており、脱ぎ履きがしやすいデザインなのもポイントです。
積雪や凍結した路面の通学にも使えるでしょう。冬は深い雪に覆われることが多いカナダ東部で生まれたブランドならではの高機能なアイテムです。
ご紹介した商品のなかから、エキスパートがおすすめする商品ランキングを発表します。雪道での不安が解消される商品ばかりですよ。子ども用スノーブーツ選びの参考にしてみてください。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの子ども用スノーブーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
雪が積もる地域にお住まいの方は、子ども用スノーブーツは必需品。そうではない方も、雪が降った時やスキー場、雪遊び体験などをするときにはスノーブーツがあるといいですね。
スノーブーツ以外にもあると便利なアイテムの一例をご紹介します。
子ども用スノーブーツのおすすめ商品をご紹介しました。
スパイクがついた本格的なものから、軽量で履き心地のいいものまでいろいろありましたね。内側の防寒対策や防水対策にも違いが見られました。
サイズ選びは少しゆとりをもって、お子さんにピッタリの子ども用スノーブーツを見つけてくださいね!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
ブラジャー研究家・下着研究家・作家。 新しいジャンルを切り拓いた女性に贈られるキャリアクリエイト部門で日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005」受賞。 消費者の立場で活動している。新聞・雑誌・講演・テレビ出演多数。著書に『ブラの本。』(サンマーク出版)『着るだけダイエット』(東邦出版)ほか多数。 また、2014年に足の怪我をしたことがきっかけで足と靴の研究を始める。フットケアの専門スクールに通い、フットケアアドバイザーとシューフィット、中敷き調整の技術を身につける。 その後、靴工房と靴専門店にて経験を積み、現在「足と靴のカウンセラー」としても活動中。