プロテオグリカンとは? そもそもどんな成分?

Photo by Christin Hume on Unsplash
保湿成分として注目されているプロテオグリカン。ハリ、弾力、そしてうるおいが期待できることで知られています。もともと人の肌にも含まれている成分であり、肌なじみがいいのが特徴です。
これまでは抽出が難しく、希少な成分ゆえに高価でしたが、最近は加工の過程で廃棄される鮭の部位から大量に抽出できるようになったため、手の届きやすい価格帯の化粧品にも多く利用されるようになりました。
プロテオグリカン化粧品の選び方 原液? 配合? 添加物や産地にも注目
エイジングサインが気になりはじめたら、ぜひスキンケアに取り入れたい注目のプロテオグリカン化粧品。まずは、選ぶときにチェックしたいポイントをみていきましょう!
「原液タイプ」か「配合タイプ」かで選ぶ
プロテオグリカン化粧品には「原液タイプ」と「配合タイプ」があります。それぞれの特徴やメリットを知って自分にぴったりの化粧品を選んでくださいね。
より効果を実感したいなら「原液タイプ」を
原液タイプのプロテオグリカンは、プロテオグリカンと水が主原料の化粧品です。プロテオグリカンの濃度が高いため、そのぶん、容量に対して価格も高めになってきますが、一回に使う量は数滴でOK。よりプロテオグリカンの効果を感じたい人には原液がおすすめです。
プロテオグリカンの効果を期待して選ぶときには、プロテオグリカンが水やBGの次など、上位に記載されているものを選ぶのがおすすめ。全成分表示は多く配合されている成分から順番に書かれているため、購入時はチェックしてみましょう。
とてもリーズナブルな商品の場合は、使われているプロテオグリカンの純度が低い場合もあるようなので、価格が安すぎないものを選ぶのもポイントです。
お手ごろ価格のものを使いたい人は「配合タイプ」を
配合タイプのプロテオグリカン化粧品は、お手ごろ価格のものを使いたい人におすすめ。オールインワン美容液やローションといったスキンケアアイテムとして多く販売されています。抽出方法によってはプロテオグリカンの構造が変性するなどして、効果を感じにくいこともあるようです。抽出方法をよく調べてから購入するのがおすすめです。
また、プロテオグリカンを高配合しているものがポイントなのは原液タイプと同様です。全成分表示で上位に記載されているものを選びましょう。
添加物の有無をチェックして選ぶ
一般的に配合タイプのプロテオグリカン化粧品は、プロテオグリカンのほかにさまざまな美容成分が含まれており、商品の状態を安定させるために乳化剤や防腐剤などの添加物も含まれていることが多いです。
一方、原液タイプの場合は商品の劣化を防ぐために、パラベンなどの防腐剤が添加されていることが多いのですが、そのほかの添加物の数は少なめです。防腐剤無添加の商品は、お肌がデリケートな人におすすめですが、一般に冷蔵庫で保管する必要があります。
産地もチェックすると安心
プロテオグリカンの原材料がどこなのかも、選ぶときにチェックしたいポイントです。とくに原液タイプのプロテオグリカンの場合は、主成分をたっぷりとお肌につけることになるので、産地をチェックしておくとよさそう。自社生産のプロテオグリカンを使っている場合は、産地が書かれていないこともあるので、書いてあるものを選ぶことをおすすめします。
また、プロテオグリカンを原料として購入して製品化しているメーカーもあり、その場合は二種類が有名です。「あおもりPG」という認証マークがついているものは、弘前大学が開発した技術により抽出されたプロテオグリカン。もうひとつはバイオマテックジャパン株式会社です。
ケアしたいポイントに合わせて選ぼう!
プロテオグリカンは、保水力の高い成分ですが、水分を吸着する成分であるアミノ酸と組み合わせることによって、より高い効果が期待できます。エイジングサインが気になる人は、コラーゲンの生成を助けるビタミンC誘導体や、角質層の水分を保持してくれるセラミドと一緒に使うといいですね。
原液の場合は、それらの成分が入っているものを一緒に使い、配合化粧品の場合は、それらが配合されているものを選ぶのがおすすめです。
原液タイプか、配合タイプかに迷ったら、ご自分のライフスタイルによって選ぶといいでしょう。複数のアイテムを使うのが面倒な場合は配合タイプのオールインワンを選び、いつも使っているお気に入りのコスメがある場合は原液タイプを美容液のようにプラスして使えば、無理なく続けやすいと思います。
プロテオグリカン化粧品おすすめ5選【原液タイプ】 高濃度! いつものスキンケアにプラス
「原液タイプ」のプロテオグリカンは、今使っている基礎化粧品を変えることなく、手軽にプラスワンできるのが魅力です。
ここからは美容家の小林華子さんと編集部が厳選した、原液タイプのプロテオグリカン化粧品5選を紹介。お気に入りを見つけてくださいね!

フラコラ『プロテオグリカン原液』は、100%原液の美容液です。お試しサイズなら気軽にはじめられるので、プロテオグリカン化粧品をはじめて使う人や、お手持ちのスキンケアラインにプラスしたい人におすすめです。洗顔後、化粧水の前に使うタイプで、肌なじみがよくサラッとした感触が使いやすいです。
肌なじみがよく、はじめてでも使いやすいタイプ
プロテオグリカンをはじめ、さまざまな美容成分の原液美容液で知られるブランドの商品です。
ツヤやハリ、乾燥ニキビなどの肌悩みのある人に試してほしい一本。使い続けやすいコスパの高さにも定評があります。

KISO『プロテオグリカン原液』は、あおもりPG認証のプロテオグリカン使用の美容液です。パラベンやシリコン、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤などは不使用のうえ、成分は3つだけというシンプル処方。配合されている成分が気になるという人におすすめです。
シンプルスキンケア派ならコレ!
弘前大学が開発したプロテオグリカンを使用していることを証明する、「あおもりPG」マークのついたプロテオグリカン化粧品です。肌にハリが満ちてくるような、しっかりしたうるおいを感じられます。
原液をそのままつけてもOKですが、愛用の基礎化粧品に1滴混ぜて使う方法も人気です。
ちょっとお試しにもぴったりのプチプラ原液
プロテオグリカン「あおもりPG」のプロテオグリカンが使用された美容液です。容量少なめ、お値段もリーズナブルなので「ちょっとお試ししたい」という人におすすめです。
プロテオグリカンの構造を壊さない製造法で、国内で作られています。
純度にこだわり&いつでも新鮮なミニサイズ
特許技術の新製法によって、高純度のプロテオグリカンを抽出。容器やパッケージも、製品の劣化を防ぐ工夫がほどこされています。10mlの小さいサイズでいつでも新鮮な状態で使えます。
年齢サインを感じた肌のケアに
北海道で水揚げされたばかりの鮭から抽出したプロテオグリカンを100%使用。デリケートで壊れやすい組成を保ったまま抽出しています。
保水力に優れ、年齢肌もしっとりうるおしハリやキメを整えて若々しい印象にしてくれます。合成香料・合成着色料・界面活性剤・エタノール・鉱物油・防腐剤は不使用なのもうれしいポイントです。
プロテオグリカン化粧品おすすめ5選【配合タイプ】 手軽に効果的に取り入れる!
「基礎化粧品のアイテムが増えるのは大変! できるだけかんたんに済ませたい」という人におすすめの、配合タイプのプロテオグリカン化粧品を紹介します。

メディプラスゲル『オールインワンゲル』は、一本でスキンケアが完了するオールインワン美容液です。独自の湿潤美容にもとづいて一本でお肌をほぐし、浸し、包み込んで24時間しっかり乾燥から守ります。
スキンケアはとにかく時短派の人に
洗顔後、コレ一本でうるおいが続く、プロテオグリカン配合のオールインワンゲルです。
毎日のケアがシンプルになるのはもちろん、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなど、プロテオグリカンと親和性のいい保湿成分も多数配合されています。
スキンケアタイムにアロマも楽しめてくつろぎ気分に
プロテオグリカンとサーキュライザーS6が配合された化粧水です。弱酸性、無着色、合成香料不使用、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーなのがポイント。天然由来の機能性アロマを使用したやさしい香りも魅力です。
ゆったりスキンケアタイムを楽しみたい人におすすめですよ。
さっぱりとした使用感が好きな人に
プロテオグリカンのほかに、ヒアルロン酸Naが入った乾燥ケアにぴったりの化粧水です。青森県産のリンゴ果実エキス入りで、とろみがあるテクスチャーが心地いいですよ。
使ったあとはべたつかずサラッとして、暑い時期にも使いやすいタイプです。
ホームエステにも使えて、ひとつ持っていると便利
エステティックサロン用としても使われているプロテオグリカン美容液。ローションパックをしたり、マッサージのすべりをよくする美容液として使ってもOK。
家庭用の超音波導入にも使えるので、美顔器でのお手入れをしたい人にもおすすめです。
国産鮭から抽出したプロテオグリカンを配合!
国産の鮭から独自の技術で抽出したプロテオグリカンをそのまま配合した化粧水。保水力が抜群で、洗顔後の肌にしっとりうるおいを与えて持続します。
パラベンフリー、無香料、無着色なのもうれしいポイント。年齢肌にもアプローチし、肌のハリやキメを整えてくれますよ。
「プロテオグリカン化粧品」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック! プロテオグリカン化粧品のおすすめ商品からピックアップ!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
フラコラ『プロテオグリカン原液』の口コミをチェック!

出典:LIPS
ちょっと前から気になってたフラコラ私は大阪の東急ハンズで購入しました。
お風呂から上がってまずこれをつけてます。この後につける化粧水の浸透力もう半端ないです驚く程はいってく!
しかもこれを使い始めて4日?くらい経ちましたが、肌がきれいになってる!親にも言われました(笑)
こんな短期間でこんなに実感できたものはなかなか今までなかったので正直驚いてます!
化粧水の浸透がよくなったことで、保湿がしっかりされているのかニキビがなくなってきてます!
毛穴もまだあるけど、前よりは絶対マシ!リピート確定ですこれは(笑)
ピンクの方も気になるので次はピンクも買ってみようかなと。
肌荒れに悩んでる方フラコラチェックしてみるのもアリですよ!
KISO『プロテオグリカン原液』の口コミをチェック!






出典:LIPS
KISO グリシルグリシン
無臭透明のサラッとした液体。50mlで約一ヶ月で使い切りました
KISO 水溶性プロテオグリカン
無臭透明のサラッとした液体。開封後は2ヶ月以内に使用する商品
最初は朝晩2滴ずつ使ってましたがなかなか減りません。今はお風呂上がりと朝晩約4滴ずつ使ってます
KISOのPGはあおもりPG認証商品です
☆KISO ヒアロLQ
無臭透明のトロっとした液体。最初は10mlの商品を使用してました。10mlだと朝晩1滴ずつで1ヶ月持ちませんでした。
メディプラスゲル『オールインワンゲル』の口コミをチェック!






出典:LIPS
乾燥肌の私が、もう5年ほど続けて使っている「メディプラスゲル」
使い初め当初は、季節の変わり目で超敏感肌になってしまい、化粧水がしみて使えないくらいになっていました。
保湿に特化して、余分な美容成分の入っていない本商品を知り、藁にもすがる思いで使ったところ、初めは通常1回1プッシュのところ、2プッシュしてもの足りないくらい…。ところが、段々と肌の調子が落ち着いてきて、数ヶ月すると1プッシュで潤うようになりました。
乾燥するシーズンは、目元やほほに重ねづけして、ハンドプレス。
アラフィフになった今でも、これだけで普段のお手入れを完了です!
アテニア『プリマモイスト ローションII』の口コミをチェック!

出典:LIPS
・使用方法
500円玉大を手に取り、顔全体へ。
テクスチャーは水のようにシャバシャバ!濃厚とろみがお好みの方にはすこし物足りないかも。
でもしっかり保湿してくれるので
秋冬大活躍で、
他の美容液とかの邪魔もしない!
ただ、わたしの悩みの
ゆらぎ肌や、毛穴への効果はほぼなしなので、
他の化粧水との併用、セカンドさんとして
パシャパシャたっぷり使ってました。
デパコス品質なのに、
お財布人優しい価格帯だしね。ありがたや!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする プロテオグリカン化粧品の売れ筋をチェック
楽天市場でのプロテオグリカン化粧品の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
プロテオグリカンとほかの美容成分との違い フラーレンやプラセンタとどう違うの?
プロテオグリカン以外にも、さまざまな美容成分を配合したスキンケア用品がありますよね。ここでは、最近注目されている「フラーレン」や、美肌を叶えたい方に人気の「プラセンタ」と「プロテオグリカン」の違いを紹介します。
プロテオグリカンとフラーレンの違いは?
プロテオグリカンと並んで、最近注目の成分であるフラーレン。どちらもエイジングサインが気になりはじめた人におすすめの成分です。プロテオグリカンは肌の水分量をサポートする働きがあるので、ハリや乾燥が気になる人に向いています。
一方のフラーレンは、ビタミンCの約170倍ともいわれる高い抗酸化作用が注目されています。紫外線ケアなどにおすすめです。
エイジングケアをするならプラセンタ? プロテオグリカン?
プラセンタのなかには、ヒアルロン酸やミネラル、アミノ酸といった美容成分がたくさん入っています。プロテオグリカンはヒアルロン酸量やコラーゲン量を増やすことでお肌の水分量が高くなります。
どちらもエイジングサインが気になる方におすすめですが、プロテオグリカンはお肌の乾燥による小ジワなどが気になっている人にもおすすめです。
ほかの美容液のおすすめ商品はこちら! 【関連記事】
乾燥や加齢による肌悩みのケアに、プロテオグリカン化粧品を
エイジングサインが出はじめるお肌は、水分を蓄えるチカラが弱ってしまっている状態。その底上げをサポートするのがプロテオグリカンです。
試しやすい価格帯、容量の商品も増えているので、毎日のお手入れに取り入れてみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
日本化粧品検定1級。美容ライターとしてWebコラムや自身のサイトで商品レビュー記事を執筆中。南海電鉄Webサイト動画モデルとしても活躍。 中学生と小学生の子供を持つアラフォーママ。お洒落ママ会アワードグランプリ、puremoniアワードグランプリ