初心者向けバイオリンおすすめ11選|【1万円~】ヤマハなど人気メーカーも!

初心者向けバイオリンおすすめ11選|【1万円~】ヤマハなど人気メーカーも!

子供の習い事や大人の趣味など、これからバイオリンを始めたい初心者さんも多いでしょう。バイオリンはなんとなく高価なイメージがありますが、初心者用のバイオリンなら安い値段で購入できて扱いやすいです。しかし、そもそもどれが初心者向けかが分からない! という方も多いはず。

そこでこの記事では、初心者向けにバイオリンの選び方とおすすめ商品を厳選しました。ヤマハ、EASTMANなど評判人気メーカーのほか、弓、チューナーなど必要なグッズが揃ったセットもあるので、きっとあなたにピッタリのバイオリンが見つかるはず。後半では通販サイトの人気ランキングも掲載しています。


目次

この記事を担当するエキスパート

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
山野辺 祥子
武蔵野音楽大学出身。卒業後某大手楽器メーカーの法人部に入社。 音楽教室の運営や講師指導のサポート、店舗接客、楽器セッティングなどを担当するイベントクルーとして全国を飛び回る。また、出版部に在勤中は楽譜校正、楽譜情報誌編集の経験も。 現在はピアノ講師のかたわらフリーランスライター、校正者として活動中。プライベートでは3児の母。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

◆本記事の公開は、2020年09月11日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

「初心者バイオリン」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
YAMAHA『YEV104BL』
TATSUNOYA Ena Violin『Violin Set NO.10 4/4』
YAMAHA Braviol『V7SG』
EASTMAN『VL80セット バイオリン 4/4』
鈴木バイオリン『Outfit Violin(No.230)』
STENTOR『アウトフィット(SV-120 1/4)』
キョーリツ『Hallstatt入門用バイオリン 10点セット V-12(9707101300)』
YAMAHA Braviol『V25GA』
マックコーポレーション Carlo giordano『バイオリンセット(VS-1)』
KIKUTANI『エレクトリック・バイオリン(ESV-380)』
prio music&craft Pretorio『エレクトリックアコースティックバイオリン (スタンダード)(EV-300)』
商品名 YAMAHA『YEV104BL』 TATSUNOYA Ena Violin『Violin Set NO.10 4/4』 YAMAHA Braviol『V7SG』 EASTMAN『VL80セット バイオリン 4/4』 鈴木バイオリン『Outfit Violin(No.230)』 STENTOR『アウトフィット(SV-120 1/4)』 キョーリツ『Hallstatt入門用バイオリン 10点セット V-12(9707101300)』 YAMAHA Braviol『V25GA』 マックコーポレーション Carlo giordano『バイオリンセット(VS-1)』 KIKUTANI『エレクトリック・バイオリン(ESV-380)』 prio music&craft Pretorio『エレクトリックアコースティックバイオリン (スタンダード)(EV-300)』
商品情報
特徴 高いデザイン性と性能を兼ね備えた電子バイオリン 独自の木工技術と国産こだわり材料のバイオリン 確かな手作りバイオリンをリーズナブルに手にできる 買ったその日から楽しめる初心者用バイオリンセット 国産メーカーの本格派バイオリン 音楽の授業でも推奨されているモデル まったくの素人でも届いたその日から練習できる 確かな職人により模されたアンティークバイオリン バイオリン教室でも人気の高い初心者用バイオリン ヘッドフォンとつなげて夜でも思いっきり練習できる 上品な響きと弾き心地のエレクトリックバイオリン
サイズ 4/4 4/4-1/16(全7サイズ) 1/8-4/4(全5サイズ) 4/4-1/32(全8サイズ) 4/4-1/16(全7サイズ) 1/16-4/4(全8サイズ) 4/4 - 4/4-1/16(全7サイズ) - -
製造方法 工場 工場 手工 工場 工場 工場 工場 工場 工場 工場 手工
付属品 - ケース、ボウ 軽量ケース、弓、松脂 ベルナルデル松脂、KUNオリジナル肩当 オリジナル軽量ケース、ブランケット、松ヤニ ライトハードケース、弓、松脂 セミハードケース、弓、松脂、ピッチパイプ、スペア弦、バイオリンスタンド、教則本、教則DVD、譜面台 - ケース、弓、松脂、肩当て バイオリン弓、肩当て、ヘッドホン、松脂、ケーブル、ハードケース、ケース用ストラップ -
商品リンク

初心者向けバイオリンの選び方 子供用から大人用まで!

まずは初心者の方向けにバイオリンの選び方を紹介していきます。元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんのアドバイスも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

身長や腕の長さに合ったサイズを選ぶ

 

バイオリンの大きさは、4/4、3/4、1/2、1/4、1/8、1/10、1/16というように、分数で表されます。大人用のバイオリンは基本的に4/4、それ以外は子供用のサイズとなります。

具体的には、4/4サイズは身長145cm以上であれば使え、3/4サイズ以降は144cm以下の身長の方が使うサイズとなります。

なお、身長だけでなく腕の長さによってもサイズが変わります。選ぶときにはなるべく試奏などをして、サイズが合っているか確認しましょう。

初心者なら1~4万円の価格帯がおすすめ

 

バイオリンの値段は非常に幅広く、安いバイオリンであれば1万円台から購入でき、最高級なものでは億を超えるようなバイオリンまで種類は豊富です。

大人の趣味や子供の習い事など、初めてバイオリンに触れる初心者ならば、まずはバイオリンに慣れることが先決です。はじめは1万円程度と格安な値段で購入できるもので十分でしょう。もし予算が許すのであれば、質の高い2~4万円台のものもおすすめ。数十万円する高価なバイオリンは、ある程度音が鳴らせるようになり、本格的にやってみたいときに購入しても遅くありません。

一方で、長く使える一生ものとして探している、昔習っていて音もある程度鳴らせるという人は、高価なバイオリンのほうが弾いたときに満足感を得られるかもしれません。高価なバイオリンのなかでも、手工品のようないわゆる職人さんが丁寧に手作りしたものがいいでしょう。思ったような音を出しやすく、さまざまなニュアンスの音を鳴らすことができます。

備品やテキストがセットになったものを選ぶ

 

バイオリンは本体だけあっても弾けるものではありません。弾くための弓はもちろん、弓と本体の摩擦で音を生み出す松脂や、調律するためのチューナー、保管のためのケース、そして楽譜やテキスト、譜面台など、必要なものはさまざまあります。

「バイオリン初心者セット」「入門セット」として、バイオリンのほかの備品がセットになって販売されている商品もあります。なにを選んでいいかわからないときなどは、まずはセットで一式そろえるのもおすすめです。

単品で揃えたい場合は、以下の記事もチェックしてみてください。

音が漏れないエレクトリックバイオリンという選択肢も

 

従来のバイオリンのほかに、エレクトリックバイオリン(サイレントバイオリン)も注目を集めています。エレクトリックバイオリンとは、弦の振動をマイクが拾って、音を増幅する仕組みの電子バイオリンのこと。

音は接続したスピーカーやイヤホンを通して出るので、家の練習でも音を出すことなく静かに音楽を楽しめます。ステージなどで演奏したい場合は大型アンプに繋げばOKと、音量コントロールのしやすさ、使い勝手のよさがメリット。さらにエフェクターに繋げば、さまざまな演奏表現も楽しめます。

できれば楽器店で試奏してから選ぶのがおすすめ

1万円代の安いバイオリン、数十万円する高価なバイオリンのどちらあってもバイオリンは個体差の大きい楽器なので、近くに楽器店がある場合は試奏から買うことをおすすめします

音の響きはもちろん、サイズ感など実際に弾いて試してみないとわからないことも多いです。自分が弾きやすい、弾いて楽しいと思えるバイオリンを探しましょう。

初心者向けバイオリンのおすすめ11選 ヤマハなど人気ブランド厳選!

ここからは、元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんと編集部が厳選した、バイオリン入門者、初心者におすすめのバイオリンを紹介していきます!

エキスパートのおすすめ

YAMAHA『YEV104BL』 楽器の専門家がおすすめ!

YAMAHA『YEV104BL』 YAMAHA『YEV104BL』 YAMAHA『YEV104BL』 YAMAHA『YEV104BL』 YAMAHA『YEV104BL』 YAMAHA『YEV104BL』 YAMAHA『YEV104BL』
出典:Amazon この商品を見るview item
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務:山野辺 祥子

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務

こちらはヤマハのエレクトリックバイオリン。ご自宅で音が出せない場合でもイヤホンで練習可能です。

高いデザイン性と性能を兼ね備えた電子バイオリン

ヤマハのYEV104は一見変わった形状のバイオリンですが、ステージでも耐えうる性能を持ったエレクトリックバイオリンです。

ヤマハのノウハウが存分に生かされ、ボディやフレームなどは吟味された素材によりナチュラルかつ立ち上がりの速い音色を実現、ピックアップも弓使いによる表現を忠実に再現できます。

一般的な肩当も使うことができるので、特別なグッズをそろえることもありません。なによりデザインが特徴的でかっこいいのもポイントです。

TATSUNOYA Ena Violin『Violin Set NO.10 4/4』

TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』 TATSUNOYAEnaViolin『ViolinSetNO.104/4』
出典:Amazon この商品を見るview item

独自の木工技術と国産こだわり材料のバイオリン

国産バイオリンでおなじみの鈴木バイオリンの量産楽器製作を担っていた、恵那楽器のオリジナル商品です。独自の木工技術と弦楽器を大量生産できるラインを使って製造されています。

作りや仕上げも精巧で、材料の木材も非常にこだわりを持ってチョイスされていながら、価格はそこまで高価でないので、良質な初心者用バイオリンとしてぴったりの商品といえます。本体のほか、弓とケースも付属してきます。

YAMAHA Braviol『V7SG』

YAMAHABraviol『V7SG』 YAMAHABraviol『V7SG』 YAMAHABraviol『V7SG』 YAMAHABraviol『V7SG』 YAMAHABraviol『V7SG』 YAMAHABraviol『V7SG』 YAMAHABraviol『V7SG』
出典:Amazon この商品を見るview item

確かな手作りバイオリンをリーズナブルに手にできる

天然木を使って作られた本格派のバイオリンです。職人の手作りながらリーズナブルで購入することができます。子ども用サイズもラインナップされているため、子どもにバイオリンを持たせたいときはぴったりの楽器といえます。

音質にもこだわりをもって作られており、独自開発したオイルニスを使用し、レスポンスや発音のよさを追求するべく、入念な手作業が施されています。軽量のケース、弓、松脂が付属しています。

エキスパートのおすすめ

EASTMAN『VL80セット バイオリン 4/4』 楽器の専門家がおすすめ!

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務:山野辺 祥子

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務

主要メーカーの付属品がついているセット商品です。すぐ弾ける楽しみを味わえます。

買ったその日から楽しめる初心者用バイオリンセット

世界中で人気の高いEASTMANのVL80は、弾きやすさに定評があります。スタンダードモデルであり、入門者にぴったりなバイオリンです。

価格もリーズナブルなので買いやすく、初心者用バイオリンの定番ともいえる商品です。この商品は本体のほか、弓とバイオリンケース、肩当や松脂がセットになっており、準備いらずで届いたその日からバイオリンの練習が開始できます。

エキスパートのおすすめ

鈴木バイオリン『Outfit Violin(No.230)』 楽器の専門家がおすすめ!

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務:山野辺 祥子

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務

日本を代表するバイオリンブランドである鈴木バイオリンは、はじめての人でも鳴りやすいでしょう。

国産メーカーの本格派バイオリン

国産で有名なバイオリン製造メーカーである、鈴木バイオリンのなかでも安い値段で買えるバイオリンです。リーズナブルながらその音質は数十万円するクラスのバイオリンと遜色ないと定評があります

バイオリン本体には最初からアジャスターがついており、初心者にとっては使い勝手がいいでしょう。板が厚く丈夫なところもうれしいポイントです。

STENTOR『アウトフィット(SV-120 1/4)』

STENTOR『アウトフィット(SV-1201/4)』 STENTOR『アウトフィット(SV-1201/4)』 STENTOR『アウトフィット(SV-1201/4)』 STENTOR『アウトフィット(SV-1201/4)』 STENTOR『アウトフィット(SV-1201/4)』 STENTOR『アウトフィット(SV-1201/4)』 STENTOR『アウトフィット(SV-1201/4)』
出典:Amazon この商品を見るview item

音楽の授業でも推奨されているモデル

1895年創業のイギリスのメーカーSTENTOR社のバイオリンです。リーズナブルな価格のモデルがおもな商品ですが、多くの子どもたちに演奏する機会を持たせたい、との思いでバイオリンを製造しており、音楽の授業でも推奨されるようなモデルとなっています。

この商品も美しい塗装とこだわりの材料を使用することで上品さを持ちながらリーズナブルさを実現している、コストパフォーマンスにすぐれた商品です。弓や松脂、ケースにストラップまでセットになっているので便利です。

キョーリツ『Hallstatt入門用バイオリン 10点セット V-12(9707101300)』

キョーリツ『Hallstatt入門用バイオリン10点セットV-12(9707101300)』 キョーリツ『Hallstatt入門用バイオリン10点セットV-12(9707101300)』 キョーリツ『Hallstatt入門用バイオリン10点セットV-12(9707101300)』 キョーリツ『Hallstatt入門用バイオリン10点セットV-12(9707101300)』 キョーリツ『Hallstatt入門用バイオリン10点セットV-12(9707101300)』 キョーリツ『Hallstatt入門用バイオリン10点セットV-12(9707101300)』 キョーリツ『Hallstatt入門用バイオリン10点セットV-12(9707101300)』 キョーリツ『Hallstatt入門用バイオリン10点セットV-12(9707101300)』
出典:Amazon この商品を見るview item

まったくの素人でも届いたその日から練習できる

初心者にぴったりの入門用バイオリンです。本体や弓、ケースはもちろん、スペアの弦やバイオリンスタンド、教則本やDVDまでついてくる便利なセット商品

教則本は演奏前の準備から楽譜の読み方、チューニング方法まで解説されたものなので、まったくの素人でも届いたその日からバイオリンの練習に取り組むことができます。これからはじめてみたい人にぴったりの商品です。

YAMAHA Braviol『V25GA』

YAMAHABraviol『V25GA』 YAMAHABraviol『V25GA』 YAMAHABraviol『V25GA』 YAMAHABraviol『V25GA』 YAMAHABraviol『V25GA』 YAMAHABraviol『V25GA』
出典:Amazon この商品を見るview item

確かな職人により模されたアンティークバイオリン

初心者だけど、せっかく買うならきちんとしたものがほしい、と思われている人にぴったりな商品がYAMAHAのV25GAです。300年前のオールドバイオリンを解析して得られたデータをもとに模して作られた、アンティーク仕上げのバイオリン。

熟練したYAMAHAの技術者により丹念に仕上げられています。弾く楽しさだけでなく、保有する喜びを得ることもできるでしょう。

マックコーポレーション Carlo giordano『バイオリンセット(VS-1)』

マックコーポレーションCarlogiordano『バイオリンセット(VS-1)』 マックコーポレーションCarlogiordano『バイオリンセット(VS-1)』 マックコーポレーションCarlogiordano『バイオリンセット(VS-1)』 マックコーポレーションCarlogiordano『バイオリンセット(VS-1)』 マックコーポレーションCarlogiordano『バイオリンセット(VS-1)』 マックコーポレーションCarlogiordano『バイオリンセット(VS-1)』
出典:Amazon この商品を見るview item

バイオリン教室でも人気の高い初心者用バイオリン

バイオリン教室でも多数採用されている、カルロジョルダーノのVS-1。入門用として人気の高いモデルです。経験豊かな職人がていねいに調整して作ったバイオリンで、購入後のサポートもあります。

入門用のリーズナブルなモデルですが、弦はナイロンを使用しており調律もしやすいでしょう。ケースも5色のカラー展開があり、好きな色を選ぶことができるのもうれしいポイントです。

KIKUTANI『エレクトリック・バイオリン(ESV-380)』

KIKUTANI『エレクトリック・バイオリン(ESV-380)』 KIKUTANI『エレクトリック・バイオリン(ESV-380)』 KIKUTANI『エレクトリック・バイオリン(ESV-380)』 KIKUTANI『エレクトリック・バイオリン(ESV-380)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ヘッドフォンとつなげて夜でも思いっきり練習できる

バイオリンを家で練習するとき、その音は悩みの種です。思いっきり弾きたいけれど近所迷惑になるから、と家での練習を控えている人もいるのではないでしょうか。そんな人にぴったりなのがこのバイオリンです。

エレクトリックバイオリンなので、夜はアンプとヘッドフォンにつなげて使うことで、思いっきり練習しても音量を気にする必要がありません。付属品も、弓や肩当、松脂やケースのほか、ヘッドフォンやアンプにつなげるためのケーブルもあります。

prio music&craft Pretorio『エレクトリックアコースティックバイオリン (スタンダード)(EV-300)』

priomusic&craftPretorio『エレクトリックアコースティックバイオリン(スタンダード)(EV-300)』 priomusic&craftPretorio『エレクトリックアコースティックバイオリン(スタンダード)(EV-300)』 priomusic&craftPretorio『エレクトリックアコースティックバイオリン(スタンダード)(EV-300)』 priomusic&craftPretorio『エレクトリックアコースティックバイオリン(スタンダード)(EV-300)』 priomusic&craftPretorio『エレクトリックアコースティックバイオリン(スタンダード)(EV-300)』 priomusic&craftPretorio『エレクトリックアコースティックバイオリン(スタンダード)(EV-300)』 priomusic&craftPretorio『エレクトリックアコースティックバイオリン(スタンダード)(EV-300)』
出典:Amazon この商品を見るview item

上品な響きと弾き心地のエレクトリックバイオリン

このバイオリンはピックアップが内蔵されたエレクトリックバイオリンで、アンプにつなげることで、通常出し得ない大音量でバイオリンを演奏することができます。本体のカラー展開も4種類あり、ステージで目立ちたい、というときにはぴったりなバイオリンです。

なお、生音でもきちんと使えます。弦は質のよいナイロン芯の弦が採用され、上品な響きと弾き心地を実現。職人が1本1本弾き心地にこだわり調整しているので、確かな音を奏でることができます。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 初心者バイオリンの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での初心者バイオリンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:バイオリンランキング
楽天市場:バイオリンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

バイオリンのメンテナンス方法 お手入れは重要!

バイオリンをちゃんと鳴らすためにはきちんとしたメンテナンスが必要です。

バイオリンを長く使い続けるためには、演奏後のお手入れが大事です。演奏後は松脂や皮脂、手の汗などが楽器についているのでやわらかいクロスでていねいに拭き取りましょう。なお、水拭きは厳禁です。

できれば、松脂用とそれ以外の汚れを拭き取る用と5枚クロスを用意するのがいいでしょう。日常的にお手入れしてもどうしても汚れが落ちないときはクリーナーを使うといいです。さまざまな種類がありますが、研磨剤入りのものは楽器にキズがついてしまうこともあるので、注意が必要です。

独学で学ぶバイオリンの注意点

バイオリンを弾く少年

Photo by Joel Wyncott on Unsplash

バイオリンを弾く少年

Photo by Joel Wyncott on Unsplash

バイオリンを独学で学ぶのもいいですが、やはり先生について習ったほうが上達は早いでしょう。

バイオリンを独学で学びたいときは、とにかくこまめに触って練習することが重要です。上手くならないと途中で挫折することがないよう継続し、教則本などを確認しながらまちがった覚え方をしないように注意しましょう。

ただし、独学では難しい場合もあるので、上達したいのであればやはり教室にいって先生に習うのがベストです。不明点などを教えてくれるのはもちろん、変な癖がついたまま弾いている、といった状態を防ぐことができます。きれいな音でバイオリンを奏でたい、正しい弾き方をマスターしたいというのであれば、ぜひバイオリン教室に習いにいきましょう。

バイオリンケースも用意しよう

ケースのなかのバイオリン
Pixabayのロゴ
ケースのなかのバイオリン
Pixabayのロゴ

バイオリンはきちんとケースのなかで保管しましょう。

バイオリンは多くは天然木を使った楽器です。さらに職人による手作りの場合も多く、その保管にも気を使わなければいい音は出ません。そんなバイオリンの保管に力を発揮してくれるのが、ケースです。

ハードタイプのケースは重いですが、しっかりと楽器を保護してくれます。また弓や松脂などを一緒に入れておけるようなケースも便利でしょう。カラー展開もあるようなケースもあるので、バイオリンを購入する際は、一緒にケースもチェックしておき、できれば一緒に購入することをおすすめします。

楽器の専門家がアドバイス

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務:山野辺 祥子

ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務

予算やメーカー名で選ぶことも一考です

どのような楽器でも、はじめの一歩はドキドキするもの。そんな期待と不安が入り混じるなかで楽器を選ぶ際おすすめしたいのは、まず予算に合うものを探すということです。

ある程度「続けよう」と思う場合には、主要メーカーの楽器を選ぶのもいいでしょう。たとえ同じお店で購入していなくても、メンテナンスや相談などに快く応じてくれますよ。

バイオリン関連商品のおすすめはこちら 関連記事

バイオリン関連商品についてさらにくわしく知りたい方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。

元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんに取材のもと、バイオリン弦の選び方とおすすめ商品12選を紹介します。バイオリン弦を探すときは、素材による種類の違いを知ったうえで、音の特性やE線のタイプで選ぶことがポイント。販売メーカーにこだわると、音の幅や音色の違いが楽しめます。ぜひこの記事を参考に商品...

バイオリンの肩当は、バイオリンが肩から滑り落ちることを防ぎ、位置を安定させてしっかりと快適に演奏できるように支えてくれます。元大手楽器メーカー勤務の山野辺祥子さんと編集部がおすすめする商品をご紹介します! 記事後半にはAmazonや楽天の人気売れ筋ランキングや口コミもありますので参考にしてみて...

予算・費用内で扱いやすい初心者向けバイオリンを見つけて

元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんと編集部で厳選した、初心者におすすめのバイオリンとその選び方についてお伝えしました。

中学生や高校生など子供の習い事のほか、趣味として大人からはじめる方の多いバイオリン。初心者向けのバイオリンとはいえ、安いものから手工品のような高価なものまでさまざまあります。本体のほか、弓や松脂、ケースなどがセットになった商品も便利でしょう。いずれにしても、バイオリン選びはバイオリンを楽しむための第一歩となるので、ぜひ自分と相性のよい楽器を選んでください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button