「バイオリン弦」のおすすめ商品の比較一覧表
バイオリン弦の選び方 楽器の専門家がおすすめする
まずはバイオリン弦の選び方をチェックしていきましょう。元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんのアドバイスも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
バイオリン弦の素材を確認
バイオリン弦は「スチール弦」「ナイロン弦」「ガット弦」の大きく3種類にわけられます。
チューニングしやすく初心者向けの「スチール弦」
スチール弦は素材が金属のため、耐久性にすぐれていて切れづらい特徴をもっています。音色に関しては硬質なため、やわらかい音色を出すには向いていないでしょう。
しかし、大きな音が出るためチューニングの安定性が高く、初心者が扱いやすい弦の種類といえます。まず演奏に慣れてから表現を変えたり、人前で演奏したりするときは、ほかの弦に変更してもいいでしょう。
扱いやすく人気の「ナイロン弦」
ナイロン弦はナイロンだけではなく、ほかの合成繊維を芯材にしてつくられています。音色はスチール弦よりもやわらかく、深みも感じさせるのが特徴です。スチール弦とガット弦、両方の長所を取り入れることができます。
現在主流になっている弦のため、種類も豊富です。チューニングも安定するので扱いやすい弦といえるでしょう。
中級者・上級者向けの「ガット弦」
ガット弦は、羊の腸の繊維を素材にしてつくられています。やわらかくしなやかで、温かさや深みを感じさせる音色が特徴です。包み込むような音色を求めている人にも適しています。
しかし、寿命が短く切れやすいバイオリン弦です。また、チューニングも安定しづらため、中級者や上級者など演奏に慣れている人に向いています。
E線はボールエンドとループエンドの間違いに注意!
バイオリン弦のなかでE線だけはボールエンドとループエンドのふたつにわけられます。どちらが適合するかは、バイオリンのアジャスターのタイプによって違います。
アジャスターにもL字型とHill型の2種類があり、ループエンドはどちらの型にも取りつけが可能です。ボールエンドのE線はHill型しか適合しません。しかし、最近では兼用タイプも登場しています。バイオリン弦を購入するときは、E線のタイプをきちんと確認しましょう。
音の特性を確認
バイオリン弦は素材によって出せる音色が異なりますが、メーカーやアイテムごとでも特性が違います。
・迫力がある
・パワフル
・明瞭
・重厚
・きらびやか
・華やか
・明るい
・芯がある
・まろやか
・澄んでいる
といったメーカーが記載している情報や口コミなどを確認してください。ソロやオーケストラなど、どのようなシーンで演奏するのかも加味して選びましょう。
バイオリン弦は奏者の好みに合うものを 楽器の専門家からのアドバイス
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
バイオリンの弦は、使われる材質によって種類がわかれます。それぞれのメーカーによっても弾き心地や鳴り方が異なるため、迷ったときには口コミを探したり、ついている先生におすすめのメーカーを聞いてみたりするのもいいでしょう。
お好きなバイオリニストの使用弦を調べてみるという選び方もあります。好みの音色が出せる弦を手に入れて、日々の練習を楽しく彩りましょう。
バイオリン弦おすすめ12選 こまめに張り替えたい人は素材と値段に注目!
ここからは、元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんと編集部が選んだおすすめのバイオリン弦12選を紹介します。
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
スタンダードなのは、トマスティークの『ドミナント』。
ペルロンという素材を用いたナイロン弦ですが、ガット弦に近い豊かな響きが得られます。

トマスティーク『ドミナント-バイオリン 4/4 (SET NR. 135B)』 楽器の専門家がおすすめ!












出典:Amazon
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
ダダリオ『バイオリン弦 Prelude』は、初心者の人にも扱いやすいスチール弦。コスパにすぐれ、明るい音色が特徴です。

ダダリオ『プレリュード バイオリン弦(J810 4/4M)』 楽器の専門家がおすすめ!






出典:Amazon
ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務
袋に描かれた女性が印象的な『エヴァピラツィ ゴールド』は、上級者にも好まれるナイロン弦です。
華やかで鳴りがよく、ソロの演奏に向いています。

ピラストロ『エヴァピラツィゴールド バイオリン弦 4/4(415095)』 楽器の専門家がおすすめ!








出典:Amazon
トマスティーク『インフェルドレッド-バイオリン 4/4 (SET NR. IR100)』








出典:Amazon
トマスティーク『ビジョンソロ-バイオリン 4/4 (SET NR. VIS101)』

出典:Amazon
ピラストロ『パッシオーネソロ バイオリン弦 4/4(219085)』




出典:楽天市場
ピラストロ『シノキサ バイオリン弦 4/4(413025)』






出典:Amazon
キクタニミュージック『バイオリン替弦』

出典:Amazon
ワーシャル『ブリリアント バイオリン弦(900 HB)』








出典:Amazon
ワーシャル『アンバー バイオリン弦(700 L)』

出典:Amazon
OPTIMA『ゴールドブロカット バイオリンE線 4/4(G 1001 26 B)』








出典:Amazon
OPTIMA『ゴールドブロカット プレミアム ブラス バイオリンE線 4/4(G 1071 26 L)』






出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バイオリン弦の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのバイオリン弦の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
バイオリン弦とあわせてチェックしたいおすすめ記事 【関連記事】
バイオリン関連アイテムについてさらに詳しく知りたい人は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。
この記事では、バイオリン弾きには欠かせない松脂(松ヤニ)について、元大手楽器メーカー勤務経験者の山野辺祥子さんへの取材をもとに選び方とおすすめ商品をご紹介! アレルギーの方も使える低アレルゲンの商品や、ギフトにもおすすめのかわいい松脂も厳選しました。選び方によって音色が変わるので、ぜひプロの意...
バイオリンを購入する際に一緒に選ぶことが多いバイオリンケースですが、形や木製から樹脂加工まで素材もさまざまです。持ち運びの便利さや保管性能などがまったくことなるため、最初のうちはどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。そこで本記事では、大手楽器メーカーで勤務経験のあるピアノ講師の山野辺祥子...
バイオリンは、教室でも独学でもどちらでもスタートできますが、それぞれのスタイルに合ったバイオリン教本を選ぶことが大切です。はじめはどれを選んだらいいのか迷ってしまいますね。この記事では、楽器に詳しいピアノ講師・山野辺祥子さんに取材のもと、バイオリン教本の選び方とおすすめの教材12選を紹介するの...
まとめ
本記事では、バイオリン弦の選び方と、元大手楽器メーカー勤務・山野辺祥子さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介しました。
バイオリン弦はスチール弦、ナイロン弦、ガット弦の3種類にわけられます。それぞれ使用素材が異なるので、特徴を踏まえたうえで選びましょう。
また、アイテムごとの音の特性をチェックし、E線のタイプをアジャスターに合うか確認してください。
紹介したおすすめ商品も参考にして、自分の用途に合うバイオリン弦を見つけてください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
武蔵野音楽大学出身。卒業後某大手楽器メーカーの法人部に入社。 音楽教室の運営や講師指導のサポート、店舗接客、楽器セッティングなどを担当するイベントクルーとして全国を飛び回る。また、出版部に在勤中は楽譜校正、楽譜情報誌編集の経験も。 現在はピアノ講師のかたわらフリーランスライター、校正者として活動中。プライベートでは3児の母。