くず湯とは? 和菓子にも使われる
くず湯は葛粉(くずこ)をお湯で溶かした飲みものです。葛粉は原材料である葛からデンプンを取り出し精製してつくられています。
葛は七草の一種で、古来より体にうれしい作用をもたらすとして日本の人々から多用されてきました。冷えると固まる性質をもっているため、葛きりや葛饅頭、葛もち、葛羊羹など和菓子の生地にも使われることがあります。
くず湯を飲むメリットとは? どんな効果がある?
くず湯は古くから体にうれしい効果や効能をもたらすといわれてきました。ここからは、くず湯を飲むメリットについていくつか紹介していきます!
低カロリーで腹持ちがいい メリット1
くず湯は商品によってこまかなカロリーは異なりますが、低カロリーの飲み物として人気があります。また、くず湯が含むデンプンによってとろみのある飲みものになるため腹持ちもいいでしょう。
そのため、くず湯はダイエット中の間食などにおすすめ! 夜中も勉強するような受験生のおやつや間食として取り入れるのもよいでしょう。
体にやさしく流動食にもなる メリット2
くず湯はとろっとした飲み物なので、食欲がないときや具合の悪いときなどの流動食にもおすすめです。体調が思わしくないときにエネルギー補給ができる飲みものとして、食欲がわかないときの栄養補給として活用してみましょう。
体を温めてくれる メリット3
くず湯は葛粉をお湯で溶かすため、おのずと温かい飲みものを口にすることになります。くず湯自体冷えにくいので、寒い季節にぴったり! くず湯なら飲みものによる冷えを防ぐことができるでしょう。
くず湯の選び方 原材料や内容量、味をチェック!
それではここからは、くず湯の選び方をチェックしていきましょう。フードアナリスト・市岡充重さんのアドバイスも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
原材料を確認する ポイント1
くず湯の原料である葛は、本葛と呼ばれるタイプが使われています。本葛は葛の根のデンプンだけを原料としたものです。原材料には「葛でん粉」や「くず粉」と表示されます。
一方、さつまいもなどほかの植物から取れたデンプンを混ぜ合わせたタイプも存在します。原材料には「葛でん粉・甘しょでん粉」と表記される種類です。
さらに成分表は記載順が早いほど多く含まれている意味になります。くず湯を購入する際は本葛が使われているか、原材料の何番目に記載があるかを確認するとよいでしょう。
個包装? 大袋? 用途で選ぶ ポイント2
くず湯は個包装されたタイプと大袋に入ったタイプがあります。1回分が入った個包装タイプなら、決まった量のお湯を入れるだけなので手軽にくず湯がつくれます。「どんな味なのか試し飲みしたい」という人にもおすすめです。
一方、大袋タイプは葛粉やお湯の量を毎回量る必要があります。しかし、好きな分量でつくることができるので自分が満足するだけ飲めるでしょう。また、くず湯を毎日飲む人にとっては買い足す手間が省けるタイプです。
味のバリエーションで選ぶ ポイント3
甘味を加えたくず湯は定番の味でもおいしく飲めます。しかし、毎日飲む方はずっと同じ味だと飽きてしまうことも。飽きがこないように定番以外の味を用意しておくといいでしょう。
各メーカーは抹茶やしょうが、きな粉、ゆずなどほかの風味を加えて味のバリエーションを増やしています。くず湯を間食やおやつとして食べたり、病人の流動食として数日用いたりするならさまざまな味を試すのがおすすめです。
ヘルスケアを意識するなら本葛を使ったくず湯を選んで フードアナリストがアドバイス
フードアナリスト・日本箸教育講師
くず湯の原料の葛は、和菓子の原料としてもおなじみですが、古来より漢方薬の原料としても利用されてきました。風邪薬として知られる「葛根湯(かっこんとう)」は、その名のとおり、葛の根が主成分です。
同じく葛の根から作られるくず湯も、お湯でとかして飲むと身体が温まるので、冷えが気になる時期にぴったりの飲みもの。とろみがあり腹持ちもいいので、糖分の少ないものを選べばダイエット中の間食にもいいですね。
くず湯のおすすめ11選! 有名店の商品も通販でかんたんお取り寄せ!
ここからは、フードアナリスト・市岡充重さんと編集部が選んだ、くず湯のおすすめ商品を紹介します。
フードアナリスト・日本箸教育講師
毎日手軽にくず湯を楽しみたい方には、井上天極堂『[葛の里葛湯]24個入』。4種類の味が楽しめる個包装タイプです。
柑橘系のさわやかな香りを楽しむなら、歌藤(かとう)『吉野本葛湯 ゆず』を。5袋入りでお試し用にもいいですね。
日東食品工業 ニットーリレー『十八穀くず湯』なら、十八種類の雑穀がブレンドされているので、寒い冬のおやつや夜食としても楽しめます。

井上天極堂『[葛の里葛湯]24個入』
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/517BSvbC2BL.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/31GETPQyyDL._SL500_.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/31eKij9azQL._SL500_.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/51p5LbgsWWL.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/51fazzldJ4L.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/31IiA6ZQc8L._SL500_.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/31VN4NVoUaL._SL500_.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/517BSvbC2BL.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/31GETPQyyDL._SL500_.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/31eKij9azQL._SL500_.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/51p5LbgsWWL.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/51fazzldJ4L.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/31IiA6ZQc8L._SL500_.jpg)
![[葛の里葛湯]24個入](https://m.media-amazon.com/images/I/31VN4NVoUaL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
味 | 白、抹茶、生姜、しるこ |
---|---|
包装タイプ | 個包装 |
成分・原材料 | 砂糖(国内製造)、澱粉、葛澱粉、粉末水飴、オリゴ糖、ほか |
内容量 | 24個入り |

歌藤(かとう)『吉野本葛湯 ゆず』






出典:楽天市場
味 | ゆず |
---|---|
包装タイプ | 個包装 |
成分・原材料 | 吉野本葛、砂糖、ほか |
内容量 | 5袋 |

日東食品工業 ニットーリレー『十八穀くず湯』


















出典:Amazon
味 | 十八穀 |
---|---|
包装タイプ | 個包装 |
成分・原材料 | 砂糖、でん粉、発芽うるち玄米、本葛、雑穀粉末(はだか麦、うるち玄米、発芽うるち玄米、丸麦、胚芽押麦、もち玄米、もち麦、ほか) |
内容量 | 18g×6袋 |
井上天極堂『[葛の里葛湯]葛 プレーン』
![[葛の里葛湯]葛(プレーン)1kg【お徳用】](https://m.media-amazon.com/images/I/31mZc+ygO1L.jpg)
![[葛の里葛湯]葛(プレーン)1kg【お徳用】](https://m.media-amazon.com/images/I/41WTwABdM6L.jpg)
![[葛の里葛湯]葛(プレーン)1kg【お徳用】](https://m.media-amazon.com/images/I/51p5LbgsWWL.jpg)
![[葛の里葛湯]葛(プレーン)1kg【お徳用】](https://m.media-amazon.com/images/I/31mZc+ygO1L.jpg)
![[葛の里葛湯]葛(プレーン)1kg【お徳用】](https://m.media-amazon.com/images/I/41WTwABdM6L.jpg)
![[葛の里葛湯]葛(プレーン)1kg【お徳用】](https://m.media-amazon.com/images/I/51p5LbgsWWL.jpg)
出典:Amazon
味 | プレーン |
---|---|
包装タイプ | 大袋 |
成分・原材料 | 砂糖(国内製造)、澱粉、葛澱粉、粉末水飴、オリゴ糖 |
内容量 | 1kg |
井上天極堂『乳酸菌葛湯』






出典:Amazon
味 | - |
---|---|
包装タイプ | 個包装 |
成分・原材料 | 砂糖(国内製造)、葛澱粉、殺菌乳酸菌粉末 |
内容量 | 15g×5袋 |
歌藤(かとう)『吉野本葛湯 きなこ』






出典:楽天市場
味 | きな粉 |
---|---|
包装タイプ | 個包装 |
成分・原材料 | 吉野本葛、砂糖、きなこ(原材料に大豆含む) |
内容量 | 28g×5袋 |
歌藤(かとう)『吉野本葛湯お試しセット』

出典:Yahoo!ショッピング
味 | プレーン、ゆず、抹茶、しょうが、きな粉、おしるこ |
---|---|
包装タイプ | 個包装 |
成分・原材料 | 吉野本葛、砂糖、ほか |
内容量 | 5袋 |
日東食品工業 ニットーリレー『小豆抹茶くず湯 業務用』






出典:楽天市場
味 | 小豆抹茶 |
---|---|
包装タイプ | 大袋 |
成分・原材料 | 砂糖、でん粉、小豆、抹茶、和三盆糖、玉露葉、本葛 |
内容量 | 500g |
日東食品工業 ニットーリレー『くず湯セット 全5種 飲み比べ』






出典:楽天市場
味 | プレーン、抹茶、ほうじ茶、小豆抹茶、十八穀 |
---|---|
包装タイプ | 個包装 |
成分・原材料 | 砂糖(国内製造)、でん粉、本葛、ほか |
内容量 | 22袋 |
マン・ネン『コラーゲン入り 甘酒くず湯』

出典:Amazon
味 | 甘酒 |
---|---|
包装タイプ | 個包装 |
成分・原材料 | グラニュー糖、澱粉、酒糟粉末、魚コラーゲンペプチド(ゼラチン)、くず粉 |
内容量 | 20g×2袋 |
ムソー『無双本葛100%』

出典:Amazon
味 | - |
---|---|
包装タイプ | 大袋 |
成分・原材料 | 本葛(国内産) |
内容量 | 110g |
「くず湯」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする くず湯の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのくず湯の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
くず湯に関するQ&A 疑問・質問にお答え!
お湯を注いでもとろみがでない!

お湯の温度が低い、くず湯を入れるお椀などの容器が冷えているととろみがでない場合も。再度鍋に入れて混ぜながら弱火で加熱したり、電子レンジでゆっくり加熱などして温めるとよいでしょう。
熱湯が多すぎる場合にもとろみがでないことがあるので、商品のパッケージやメーカーの公式サイトが推奨する作り方に従って作りましょう。
くず湯のいろんな飲み方を知りたい!

甘酒や牛乳、抹茶やすりおろしりんごなどをプラスしてもおいしく飲めます。そのままでもおいしく飲めますが、ほかの材料と混ぜてさらにおいしく飲むことができますよ。「毎日同じ味は飽きる」「赤ちゃんの離乳食に混ぜたい」といった方は、ぜひ試してみてくださいね。
いろいろなくず湯を味わってみましょう
この記事では、くず湯の選び方とフードアナリスト・市岡充重さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介しました。くず湯はどのような原材料が使われているのか確認してください。
また、毎日飲む人は味のバリエーションを増やすと飽きずに続けることができます。包装タイプもメーカーによって異なるので、自分にとって使い勝手のいいタイプタイプを選びましょう。
この記事で紹介したおすすめ商品も参考にして、自分の好みに合うくず湯を見つけてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/19 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
2005年、朝日新聞地域情報誌のライターとして取材執筆活動をスタート。 2014年、フリーライターとして独立、個人事務所iworks を設立。 2013年にフードアナリスト、及び日本箸教育講師の資格を取得し、以後、数々の飲食店や生産者、料理人を取材し、食にまつわる情報や食の魅力を高いレベルで発信。 2020年2月、エゾシカ産業に挑戦する北海道釧路市の人々の奮闘を綴った『北海道ジビエ物語』(シーソーブックス)を共著で出版。