ティソとは?
ティソは、1853年にスイスでシャルル・ティソ父子により創設されました。1985年よりスウォッチ・グループの傘下に。現在、トラディショナルウォッチの生産量で世界1位、スイス国旗を自社のロゴマークとして採用することを許された数少ないブランドのひとつとなっています。
ティソの腕時計おすすめ13選 自動巻きから手巻きの機械式ムーブメントまで
さっそくティソの腕時計をご紹介していきます。先ほどご紹介したコレクションをすべて網羅しているので、特徴を思い出しながら見比べてみてください。ペアで使えるモデルや、手巻き式タイプも選定! デザインだけでなく、機能にも注目して選んでみましょう。


「ティソ腕時計」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ティソ腕時計の売れ筋をチェック
Amazonでのティソ腕時計の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ティソの腕時計の選び方
ティソの腕時計は、160年以上の歴史に裏打ちされたデザインと、最新のメカニズムの融合の象徴です。ビジネスウォッチ、カジュアルシーンに似合う時計からダイバーズウォッチまで、豊富なシリーズがそろっています。
また、スイス製の腕時計といえばかなり高価なイメージがありますが、ティソは高品質でありながらリーズナブルな価格で手に入るのも魅力。30代・40代の方に人気が高いのは、そのコストパフォーマンスの高さも理由のひとつでしょう。
まずは選び方をチェックして、実用性に富んだ1本を見つけましょう。
豊富なコレクションから選定
まずは数あるコレクションのなかから、とくに注目度の高いものをご紹介します。定番デザインから、防水機能を備えたモデルまで種類はさまざま。それぞれの特徴を理解すると、あなたの活用シーンにあった一本に出会えるでしょう。女性専用や高級なコレクションも要チェック!
定番のシンプルモデルなら「T-クラシック」
ティソの時計をはじめて購入する方に向いているのが、定番コレクションの「T-クラシック」。年齢や時代を選ばない落ち着いたデザインとカラーが多くなっています。バーインデックスを採用したミニマルデザインのモデルも。
メンズ用もレディース用も種類が豊富なので、ペアウォッチとしても活用できます。
個性的な一本をお探しなら「ヘリテージ」
存在感のある個性的なデザインが特徴の「ヘリテージ」。スクエア型のケースフォルムや、懐中時計をイメージしたモデルなど、ひと味違うデザインが多くなっています。ブランドの歴史を感じる復刻版も多数展開。
筆記体でブランド名が入っているのも、「ヘリテージ」コレクションのみ。手巻き式のモデルもありますので、注目してみてください。
耐水性などにすぐれた「T-スポーツ」
防水性や防塵性、対磁性にすぐれ、実用性の高い「T-スポーツ」。クロノグラフが搭載されているモデルも豊富で、機能性を求める人にはたまらない仕様です。
レザー以外にもナイロンやラバー素材のベルトがあり、スポーティーな着こなしにも合います。ストップウォッチ機能がついているタイプもあるので、仕事中だけでなくふだんのジョギングやランニング時にも活躍!
技術を集約した「T-タッチ」
タッチセンサーつきが魅力の「T-タッチ」。ダイアルを覆っているガラスケースを指で操作することでさまざまな機能を呼び出すことができます。具体的な機能はコンパスやタイマー、アラームなど。高度計がついているモデルもあり、日常生活だけでなくアウトドアでも活躍してくれます。
さらに、ソーラー式なので少しの充電で長く使用できるのもメリット。映画「ミッションインポッシブル」でも使用されたモデルもあります。
ティソの高品質モデル「T-ゴールド」
「T-ゴールド」はティソの高品質モデルです。18Kを使用したケースや、ガラスケースには傷防止加工のサファイヤクリスタルを装備しています。ダイヤモンドやパールを装飾したモデルもあり、身につける人をワンランクアップさせてくれる時計。
ほかのコレクションに比べると値は張りますが、大切な日のプレゼントにもぴったりです。
レディース専用コレクションの「T-レディ」
より女性らしさを求めるなら、レディース限定のコレクションに注目してみましょう。「T-レディ」コレクションにはいくつかのラインがありますが、いずれも大人の女性に似合うシンプルなデザインが好評。
たとえば、ケースサイズが小さい「ラブリー」なら華奢な腕元を演出。エレガントさとミニマルデザインが融合した「フラミンゴ」ならジュエリーウォッチとして活用可能です。
ティソならではの機能性にも注目!
ティソの強みといえば、すぐれた機能性。ここではとくに着目してほしい代表的な機能を3つご紹介します。どれもティソのこだわりと技術が注ぎ込まれています。毎日の使い勝手にも関わりますので、実用性や品質を気にする人は選ぶ際のポイントとして確認してください。
80時間駆動が可能な「パワーマティック80」
「パワーマティック80」は、シリコン製ひげゼンマイを搭載した自動巻きムーブメント。フルリザーブの状態で、80時間稼働が可能。磁気や温度変化にも強く高精度という特徴をもっています。
「パワーマティック80」を搭載しているモデルは、ダイアルに「POWERMATIC80」の記載がありますので、気になる人は確認してみましょう。
ムーブメントの品質を重視するなら「COSC認定」
「COSC認定」とは、スイスクロノメーター検定協会が出している認定。厳しい精度テストをクリアしたムーブメントだけに与えられます。品質を求める人は注目しておきたい項目ですね。
認定を受けたモデルのダイアルには「CHRONOMETER」の表記があります。ティソの通常モデルに比べ、保証期間が3年と長いのも特徴です。
磁気に強く正確な時を刻む「シリコン製ひげゼンマイ」
オフィスにはパソコンや携帯電話など、磁気により腕時計を狂わせてしまうものが多くあります。正確な時間把握が求められる人は、「シリコン製ひげゼンマイ」搭載モデルがぴったり。磁気の影響を受けにくいシリコン素材を採用しているので、時間のずれをおさえることができて安心です。
パワーマティック80などのようにロゴで識別できるわけではないので、判断しにくいですが、T-GOLDコレクションの「ジェントルマン」などに搭載されています。
メカニックが好きな人にはたまらない手巻き式
現在、世の中に出ている腕時計は自動巻き式がほとんどですが、ノスタルジックな手巻き式の時計も見逃せません。
ティソの手巻き式機械時計のなかには、懐中時計をモチーフにした蓋が開閉できるタイプもあります。時計にこだわる人や、メカニック好きなら試してみたい機能ですね。
サイズは38~42mmがベター
使いやすくて無難なサイズを選ぶなら、38~42mmを基準に選ぶといいでしょう。男性で手首が細い方は、32~34mmがちょうどいいサイズです。女性で細身の腕時計が好みの方なら、24~30mmのサイズがおすすめ。品のある華奢な手元に見せてくれます。
ユニセックスタイプならペアウォッチとして!
ティソの腕時計にはユニセックスタイプもあります。エレガントで洗練されたデザインが多いので、大人のカップルにはぴったり。さりげなくペアをアピールできます。
同じモデルでも、メンズ用とレディース用でケースサイズを変えているタイプも。それぞれの腕に適したサイズを身につけたい人は必見です。
ティソに関するQ&A よくある質問
メンテナンス方法について教えてください。

直接肌に触れる裏ぶたは汚れが付着しやすいので、しっかり拭き取りましょう。使用後は、汗や皮脂を拭き取ることも忘れないですください。また、約3年を目安にムーブメントの部品交換や内部を掃除するなどオーバーホールを行うと長く使用できます。
ムーブメントによって精度の違いはありますか?

あります。最も精度が高いのはクォーツです。クォーツ式は、機械式の約数1,000倍の高周波(32768Hz)で振動する水晶振動子を用いており、その精度は機械式時計よりはるかに高いものとなっています。機械式の場合、1日に数秒から数十秒の遅れが出てしまうため、1ヶ月時刻を調整しないままですと、およそ5分の遅れが生じることになります。
ティソ腕時計関連のそのほかのおすすめ記事 【関連記事】
芸能人が映画・ドラマで使用したティソ
ここでは、芸能人が映画やドラマで実際に使用したティソのシリーズを一部ご紹介します。
シータッチ オレンジラバーストラップT026.420.17.281.02 三浦翔平(俳優)

ティソ『シータッチ・オレンジラバーストラップ T026.420.17.281.02』/映画『THE LAST MESSAGE 海猿』で使用。
クラシック トラディション クロノグラフT063.617.16.037.00 中島裕翔(Hey! Say! JUMP)
PRS200 CHRONO STEEL T17.1.486.55 坂口憲二(俳優)
T33788892 T-Touch Polished Titanium T33788892 佐々木蔵之介(俳優)
イチオシは「パワーマティック80」 ムジカコーポレーション代表からのアドバイス
音響機器メーカー・時計輸入販売「株)ムジカコーポレーション」代表
実用に耐えうる精度と信頼性をもった本物志向の時計がティソの時計です。おすすめは自動巻きのムーブメント『パワーマティック80』を搭載したモデル。クォーツの時計と変わらない使い勝手で、機械式時計を楽しむことができます。
そのほか人気のブランド腕時計の記事はこちらから
おしゃれで長く使える腕時計がほしいと思っているけれど、どのブランドの時計を買えばいいのかわからず悩んでいる方もいるのではないでしょうか。さらに通販サイトの人気売れ筋ランキングもありますのでチェックしてみてください。
スイスの高級腕時計ブランドのひとつであるウブロは、短期間の間に代表的なモデルを数多く発表し、世界中の時計好きの間で認知されてきました。この記事では、ウブロの腕時計のおすすめと選び方のポイントをランキングとともにご紹介します。
イタリアで2004年に誕生したガガミラノ。懐中時計をモチーフにした、大胆なデザインの時計が多いブランドで、メンズ・レディース共に人気があり、芸能人も愛用者多数。この記事では、ガガミラノの腕時計の選び方、おすすめ商品をご紹介します。
メンズ・レディースともに人気が高いティソの腕時計
ティソ腕時計のおすすめ14選を紹介しました。
ティソの腕時計を選ぶには、まずはコレクションについて理解を深めることが重要。さらに実用性を高めてくれる機能にも着目すれば、日々使いやすい時計を見つけることができます。あなたがほしいティソ腕時計を選んでみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
専門は音響アンプの電子回路設計。筐体設計。真空管回路設計。2005年音響機器を開発・製造・販売する会社を設立。国内はもとより、欧州を中心に37ケ国に輸出。 2007年プロオーディオ事業、2013年ログハウス事業、2015年コンサート企画運営事業を開始。2018年から新規事業としてロシア製軍用時計の輸入を始める。その後、数ケ国の機械式腕時計や懐中時計をラインナップ。 2008年よりFM岐阜の長寿番組である『ムジカスタイル』(毎週木曜18:30~)のナビゲーターに。コラム等の執筆多数。総アクセス数370万を超えるブログは、現在も100万アクセス/年のペースで進行中。 ローカル鉄道養老鉄道支援組織『乗って残そう揖斐養老線実行委員会』会長。大垣ケーブルテレビ番組審議委員。