「ヘアカラースプレー」のおすすめ商品の比較一覧表
1日だけ髪色を変えたいときに便利なヘアカラースプレー
面接や冠婚葬祭、コスプレなどで1日だけ髪色を変えたいときに便利なアイテムがヘアカラースプレー。金髪もスプレーするだけで黒髪や茶髪にすることができます。表面だけ染めるので、シャンプーで洗って落とすことができます。
また、白髪染めもできるため、一時的なイメージチェンジにはもってこいのアイテムです。初めて使う人にもわかりやすい、落とし方や使い方なども紹介しています。
ヘアカラースプレーの選び方
ここからは、ヘアケアアドバイザー・sakuranboさんにアドバイスをいただき、ヘアカラースプレーの選び方についてご紹介していきます。自分の使い方にぴったりのヘアカラースプレーを選ぶ参考にしてみてくださいね。
使う場所や目的に合わせて色を選ぶ
ヘアカラースプレーとひと口にいっても、フェスやお祭りといったイベントや結婚式などの晴れやかな席はもちろん、急にフォーマルなシーンでカラーリングした髪を隠したいときなど、使うシーンによってヘアカラースプレーの選び方もさまざま です。
「今日1日だけカラーを変えたい」との願いをかなえてくれるヘアカラースプレーのさまざまな選び方を、シーンごとにご紹介します。
結婚式やイベントには「ラメ入り」で華やかさをアップ
結婚式やお祭りなど晴れやかな席には、ラメやグリッター入りのヘアカラースプレーが向いています。衣装の色との相性も大切ですが、ビジューつきのヘアアクセや生花などを使う際には、そちらとも色を合わせてヘアカラースプレーを選ぶとおしゃれ。
また、ゴールドカラーをメッシュ使いするのも、お祝いの気持ちをあらわすいい方法です。
ハロウィンやコスプレには「赤や紫や青色」でイメチェン
ハロウィンのコスプレや、フェスやスポーツ観戦などのイベントには、オレンジやピンクなどのビビッドカラーで思いきり目立ちましょう。アーティストのライブには、推し色を髪で表現するのも応援方法のひとつです。
派手な色を直接髪につけることに抵抗がある方は、ウィッグやエクステなどにヘアカラースプレーする方法もあります。
ナイトイベントなら「ブラックライト」効果のあるものを
夜間にわたるフェスや、ナイトプール、クラブなどでの暗い場所でのイベントには、ブラックライトで発光するUVカラーのヘアカラースプレーがおしゃれです。仲間同士で同じヘアカラースプレーで統一すると、一体感ができてより楽しめます。
派手な蛍光色でも、かんたんにシャンプーで落とすことができるため、翌日から地髪で学校や会社へ行くことができるのも魅力。
1日だけ髪色を戻したいなら「黒染めや茶色」がおすすめ
普段はブラウンや金髪などのカラーリングを楽しんでいても、金髪や茶髪などがNGなシーンは突然やってきます。その際に頼ってほしいのがブラックのヘアカラースプレー。白髪用に発売されているものですが、若い世代でもカラーリング隠しに便利。
お通夜やお葬式、法要などの弔事や、お見合い、習いごとの発表会などのフォーマルシーン、会社の面接など、1日だけ黒髪にしたいときに重宝します。
使いやすい種類から選ぶ
ヘアカラースプレーにはスプレーとフォームのおもに2タイプがあり、それぞれに使い心地が異なります。どういった違いがあり、どんな方におすすめなのか、みていきましょう。
初心者はコツが必要だけど手軽な「スプレータイプ」
リーズナブルに購入できるスプレータイプは、種類やカラーも豊富でどこでも手軽に購入できるところが魅力です。
ただ、染料を霧状に吹きかける性質上、どうしてもムラになりがち。ムラにしないためには、一度で塗ってしまおうとしないことです。ムラにならないように最初からていねいに塗ろうとしてしまいますが、厚塗りになり、髪の毛がべたつく原因になります。
一度では塗ろうとせず、数回に分けてシュッ、シュッと吹きつけるつもりでスプレーしましょう。塗りたい部分に一度塗ったら、30秒ほどやすませて、染料が髪になじむのを待ちます。その後、ムラになっているところを埋めるように塗ります。これを繰り返して重ね塗りをし、好みの濃さに仕上げましょう。
初心者でもムラになりにくい「泡タイプ」
ヘアカラースプレーのフォームタイプは、泡状のフォームを髪へつけるタイプです。ムラにならずに染めることができるので、ヘアカラースプレー初心者の方にも向いています。
ただ、ヘアカラースプレーのフォームタイプは、トリートメントやヘアアレンジのフォームとは違って頭皮へは使用できません。泡を手にとったあと地肌に乗せないよう気をつけましょう。
ヘアカラースプレーのおすすめ11選 容量・カラー・タイプもチェック!
ヘアケアアドバイザー・sakuranboさんと編集部が厳選したヘアカラースプレーのおすすめをご紹介します。特徴などもあわせて説明しますので、使いたいシーンや好みのタイプにあわせてチョイスしましょう。

リアンドゥ『劇的ヘアカラー自由自在デコレーション』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヘアカラースプレーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのヘアカラースプレーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ヘアカラースプレーのやり方・使い方
ここではヘアカラースプレーの使い方を解説します。準備次第で、スプレー後の仕上がりや掃除のしやすさが違ってきますので、参考にしてください。
顔まわりや首まわりが汚れないように保護する
肌へヘアカラースプレーの付着を避けるためには、クリームやサランラップを使用します。首まわりや耳まわりなど広い部分はラップをあてて保護し、うなじや襟足は保護クリームを塗っておけばあとでふき取れるので便利です。
前髪をスプレーするときは、顔まわりを保護しますが、ラップをあてるわけにはいかないので、新聞紙やクリアファイルを使います。
床や壁を新聞紙などで防御する
どんなに気をつけてスプレーをしても、こまかい粒子が部屋中に飛び散ります。床や壁、ドアなどを新聞紙などで事前におおうことが大切です。黒染めスプレーの種類によって、どれくらい飛び散るかは異なります。
はじめて使う場合は、しっかり周囲をおおっておくと掃除の手間が少なくなり後始末がラクです。それでも飛び散った場合は、できるだけ早くふき取るようにしてください。
マスクをしてスプレーをすると安心
ヘアカラースプレーの粒子を吸い込まないような対策も必要です。マスクの着用はもちろん、鼻の穴の入り口(小鼻)部分に、ワセリンを塗っておくと保護になります。黒い粒子のついたワセリンをふき取るだけで、鼻の穴がきれいになるので便利です。呼吸を止めてスプレーをするのは難しいので、気になる人は呼吸系を保護する対策をしましょう。
ヘアカラースプレーの落とし方
ヘアカラースプレーで一日を過ごしたら、入浴時にしっかり落としたいですよね。寝具を汚さないように、疲れて帰宅してもしっかり落としてから寝るようにしましょう。
髪をクシでしっかりブラッシングする
ゴワつきが強めの場合はブラシがとおらないので、コームを使ってからブラシででブラッシングをしましょう。シャワーやシャンプーが届きやすい状態になり、スムーズに洗えるようになります。
シャンプー前にお湯で汚れを丁寧に流す
シャワーのお湯の色に黒っぽい色が混ざらなくなるまで、できるだけお湯で流しきります。シャンプー前にお湯でほとんどのゴワつきをとっておくと、ラクに髪を洗えます。
シャンプーの前にトリートメントで髪を洗う
シャンプーには髪の汚れを落とす目的で界面活性剤が入っていますが、髪に必要なうるおいも奪ってしまい乾燥の原因となることもあります。そこで髪にヘアカラースプレーを使ったあとは、コンディショナーで髪を洗い、皮脂を取りすぎないように気をつけます。
トリートメントは、髪の表面に堆積しがちなシリコン配合ではないことを確認してから洗うようにしてください。
シャンプーで髪を綺麗に洗う
最後に刺激の少ないシャンプーを使って洗います。お湯で染料がしっかり流れていることを確認し、できれば2度洗いしましょう。ハイトーンでヘアカラーをしている人は、色素が取れないことがあるので、ヘアカラースプレーの使用は慎重になった方がいいでしょう。
ヘアカラースプレーを使ったアレンジ方法
フェスやハロウィンなどのイベントでチャレンジしたい、ヘアカラースプレーのさまざまな楽しみ方をみていきましょう。
ヘアカラースプレー+ラメのW使い
ヘアカラースプレーをしたあとに、ラメスプレーのダブル使いできらびやかさをプラスしましょう。ラメは太陽の光や照明に反射して光るので、より華やかな印象になります。
グリッターの色はゴールド系やシルバー系などがあるので、ヘアアクセや生花などヘアアレンジの色味とあわせるのがおしゃれ。ラメをふったあとは仕上げスプレーをしておくとラメ落ちが防げます。
金髪ウィッグにカラーリング 赤・青・オレンジ
金髪のウィッグを購入してヘアカラースプレーでカラーリングするのも、カラーリングを楽しむ方法のひとつです。
ヘアカラースプレーは髪の表面に着色するため、ブリーチングやカラーリングにくらべると髪へのダメージは少ないのが特徴です。しかし、まったくのノーダメージではないため、地髪を染めることに抵抗感がある方も少なくありません。ウィッグなら地髪の傷みを考えることなく、思いきりカラーリングが楽しめます。
ヘアカラースプレーに関するQ&A よくある質問
ヘアカラースプレーをしてからタオルで拭くと色が付きますか?

付きます。ヘアカラースプレーはあくまでも髪の表面に色を付けているだけなので、タオルや洋服に触れると色が移ります。今は移りにくい商品なども販売されているため、口コミなどを参考に選ぶようにしましょう。
ヘアカラースプレーの売ってる場所を教えてください。

Amazonなどネット通販サイトやお近くの薬局、100均ショップ、ドン・キホーテのパーティーグッズコーナーにて購入できます。
地毛との組み合わせを考えた部分使いもおしゃれ ヘアケアアドバイザーからのアドバイス
ヘアケアアドバイザー
ヘアカラースプレーは一日だけ髪色を変えたいときに大活躍。派手にしたいときはカラフルなもの、落ち着いて見せたいときはシックなカラーと、なりたい雰囲気で選べます。ふだんはできないようなメタリック系やラメなど楽しめるところも魅力。全体を染めるほか、部分使いもおしゃれなので、地毛との組み合わせを考えてつけましょう。
自分に合ったヘアカラースプレーを選ぼう
ヘアカラースプレーはパウダー入りでさらさらとした質感を実現したものから、光や見え方によって色が変わるマジカルなカラーのものまで、さまざまなタイプがあります。
また、ステンシルでマークや模様を描いたり、きらきらのグリッターが入ったラメスプレーで輝きをプラスしたりと、楽しみ方もいろいろありました。ヘアカラースプレーはふだんはカラーリングできない方でも、1日だけのカラーリングを手軽に楽しむことができるアイテムです。使いたいシーンや自分に合ったヘアカラースプレーを選んで、1DAYカラーを楽しみましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
美容師経験や自身の子育て経験を活かしたわかりやすい記事を心掛けています。好奇心旺盛で多趣味なので、日々学びながら子どもとともに成長中です。 メイクやヘアアレンジが好きなので美容師時代は趣味のカメラでモデルを使った撮影や、コンテストでの入賞経験あり。海外生活を経て結婚後、子育てと両立して複数媒体でライター活動しています。 忙しくても手抜きでもおしゃれを楽しみたい、そんな女性を応援します! ◆美容師免許◆ヘアケアマイスター