太ももが太る原因とは?
「太ももの太さがコンプレックスだ」「ダイエットしているのにぜい肉が落ちない」という悩みをかかえていて、すらっとした美脚に憧れている方も多いのではないでしょうか。
太ももが太くなってしまう原因は大きくわけて3つあります。筋肉の肥大以外に考えられる原因は、むくみ・脂肪・姿勢の悪さの3点です。あなたの太もものお悩みの原因を探っていきましょう。
むくみ:水分や老廃物がたまっている
からだの血流の悪化や新陳代謝の低下などが原因で、体内に水分や老廃物がたまってしまう「むくみ」。仕事中ずっと立ちっぱなしの販売員さんや、座りっぱなしのデスクワーカーさんがよく悩まされています。仕事が終わるころには脚全体が重いと感じることも。
そんなときには、マッサージをしたり汗をかいたりするとすっきりするでしょう。太ももダイエットグッズには、発汗をうながすものやマッサージアイテムもあります。夕方、脚がだるくなって悩んでいる方は要チェックです。
脂肪:ふだん使わない内側と外側の筋肉が不足

Photo by Matteo Vistocco on Unsplash
脚がぷよぷよとした触り心地の方は、太ももが太いのは脂肪のせいだと自覚しているかもしれません。なかには、「トレーニングもしているのに太ももが太いまま」と悩む方も。運動不足や、特定の筋肉を刺激していないために脂肪を燃焼できていない可能性があります。
実は、脚にはふだん使われにくい筋肉があります。太ももの前側の筋肉は日常的によく使いますが、外側・内側の筋肉は意識しないとなかなか使われません。なにもしないと筋肉が細り、太ももに脂肪がつきやすくなってしまいます。意識的に外側・内側の筋肉に刺激を与えていきましょう。
姿勢の悪さ:むくみや脂肪の増加につながる
現代人はパソコン作業が多くスマホを使う時間も長いため、猫背など姿勢が悪くなってしまいがち。姿勢の悪さが骨盤のゆがみをもたらし、脂肪がつきやすくむくみやすいからだになるといわれています。
姿勢を改善して骨盤を正しい位置に戻しましょう。毎日の姿勢をよくすることで太ももがすっきりするだけではなく、人に好印象を与えられますよ。
太ももダイエットグッズの選び方 スラッとした太ももを手に入れよう!
太ももダイエットグッズにはいろいろなタイプがあります。いつもの運動や生活にプラスするだけのアイテム・マッサージグッズ・筋トレグッズなどバリエーションが豊富です。
あなたの好みにあわせてぴったりのタイプを選ぶと、継続して使い続けられますね。それではひとつずつ解説していきます。
「〇〇するだけ!」な簡単グッズを選ぶ
美脚をめざしたいけど「継続する自信がない」「あまりトレーニングの時間がとれないかも」という方は、「〇〇するだけ」のカンタングッズをチェックしてみてください。
日常生活のなかや、いつもの運動にも取り入れやすいです。巻くだけ・履くだけなどカンタンに使えるので、めんどくさがりな方でも続けやすいでしょう。どのようなアイテムがあるか紹介します。
巻くだけ! 太ももをあたためて汗をかこう
いつもの運動にプラスして使いたい、「巻くだけ」グッズ。太もも用のサウナベルトなら太ももをポカポカとあたためてくれます。時期によってはつけているだけであたたかくなり汗が出ますが、その状態で運動をするとより発汗が期待できます。
服のうえから巻くことのできるタイプなら、おうちで家事をするときなどにも使えて便利です。使用方法もシンプルで、巻くだけでOKなので時間がかかりません。忙しい方も使えます。
履くだけ! ダイエットスリッパやスパッツタイプも
だれでも気軽にトライできる、「履くだけ」グッズ。スリッパタイプは体幹などに負荷がかかるつくりになっていて、太ももだけでなくヒップラインにも刺激を与えられます。おうちで履くスリッパにはもちろん、外でも使える商品も。いつものスリッパを履きかえるだけで、ながらトレーニングができちゃいます。
また、スパッツタイプなら下半身をあたためて汗をしっかり出せます。ジムでトレーニングウェアとして着用しても、ウォーキングなど軽い運動のときに着てもいいですね。
機械を貼るだけ! 振動させて筋肉を刺激する
「機械を貼るだけ」のグッズは、太ももにパッドを貼り、電源を入れることで小刻みに振動させます。その振動がまるで運動しているかのような負荷を筋肉に与えます。
ラクチンですが、パッドはだんだん粘着が弱くなるので定期的に交換しなければなりません。また、お酒を飲んだときや薬を服用しているときなどは使用禁止になっている製品もあるので注意してください。
すっきり美脚に! マッサージグッズを選ぶ
太ももダイエットグッズを選ぶときにはマッサージグッズも見逃せません。水分や老廃物がたまった部分をマッサージすると、太ももの筋肉もほぐれ、スッキリしますよね。
手動のコロコロタイプと電動のハンディマッサージタイプがあります。それぞれのタイプを説明します。
休憩時間やお風呂で使いたい「コロコロ」
職場での休憩時間や、おうちで入浴中に使いたいならコロコロタイプのマッサージグッズがおすすめ。肌にあたる部分がシリコンやラバーでできている音が出ないタイプなら、職場の同僚にも気づかれません。
手動タイプは電気を使わないので、水にぬれても安心です。こまめにコロコロとマッサージをして、脚も心も快適に乗り切りましょう。
「電動ハンディマッサージ」はながらでもOK
太もものコリをほぐしたいなら、電動ハンディマッサージタイプがおすすめ。電動でこまかく振動して、疲れることなくマッサージを続けられます。
ぼんやりと好きなドラマや映画を見ながらなど、片手間で使うことができる手軽さも魅力です。
筋トレで美脚に! 運動グッズを選ぶ
「しっかりトレーニングをするのも好き」というアクティブな方なら、太ももダイエットグッズのなかでも運動グッズを選ぶといいでしょう。
運動グッズにはたくさんの種類がありますが、ここではバンドタイプ・内ももタイプ・レッグスライダータイプの3種類をご紹介します。
太もも以外にも使用できる「バンド」
バンドタイプは、伸縮性のあるリング状のアイテムに脚を入れて使用します。ふだんの生活では使いにくい筋力を使うトレーニングできますよ。太ももの内側・外側に刺激を与えて美脚をめざしてみませんか。
脚だけではなく腕や大胸筋にも使えるのでおトクです。自分の気になる部分を重点的にトレーニングできます。
「内ももタイプ」で気になる内転筋を鍛えよう
太ももの間にはさんで力を込めることで内転筋(内ももの筋肉)を鍛える、内ももタイプ。内転筋はふだんあまり使わず筋力が衰えがちなので、意外ときつくいいトレーニングになりますよ。
イスに座ったままでも使用できて、場所を選びません。おうち時間はもちろん、職場でもデスクのしたでこっそり鍛えることが可能です。
「レッグスライダー」で下半身・おなか全体のトレーニング
脚を左右にスライドさせる「レッグスライダー」は、太ももだけではなくヒップ・腹筋もふくめた下半身をトータルに鍛えられます。とくに太ももの外側の筋肉と内転筋を使うので、ふだん使っていない筋肉を効果的に刺激できます。
アイススケート型のレッグスライダーもあり、地上にいながらスケート感覚で運動できて楽しいですよ。
あらゆる角度から刺激を与えよう!
人間の筋量の約70%が下半身に存在するため、大きな部位であるお尻や太ももはダイエットのし甲斐がある部位になります。とくに日常の生活活動のなかで、移動する際に股関節や膝の関節を動かすことで刺激を与えられる太ももは、トレーニングの仕方をほんの少し変えるだけでも劇的な変化が見られる箇所。
太ももの表や裏だけでなく内側や外側など、マルチアングルに刺激を与え続けることで、比較的かんたんにパーツを細くできます。ご自身のライフスタイルに合わせた動き以上が期待できるグッズを選ぶといいでしょう。
【カンタンタイプ】太ももダイエットグッズ4選 〇〇するだけ! ずぼらダイエットに!
太ももダイエットグッズのなかから「〇〇するだけ」のカンタングッズ5商品を紹介します。
「忙しくて運動する時間があまりとれない」「続ける自信がない」という方も安心です。日常生活のなかに取り入れられるグッズばかり。ながらダイエットで気軽に美脚をめざしましょう。
プランドゥの『体幹筋シェイプスリムサンダル』は、歩く活動が体感トレーニングに直結し、いつの間にかダイエットに繋がる商品です。土踏まず部分を持ち上げてくれるアーチサポートが、つま先立ちに似た姿勢から自然と「歩かせる」活動を導いてくれることでしょう。

歩くたび体幹トレーニングできるサンダル
立体構造のインソールのおかげで、歩くだけで体幹トレーニングになるサンダルです。太ももからヒップラインにかけての筋肉に刺激を与え、自動的にシェイプアップ。いつものサンダルをこの商品にかえるだけでOK。
自宅用のスリッパとしても外履き用としても使えるサンダルなので、二足買うのもいいですね。履く時間が長いほど鍛えられて、キュッと引き締まった美脚に近づきます。
電気の力で効率的にトレーニング
サッカー選手が出演するCMでおなじみのシックスパッド。そのシックスパッドのレッグベルトです。太ももに装着して電源を入れると電気刺激が起こり、筋肉が動いてトレーニングができます。
20段階のレベル調節機能がありますので、慣れてきたら徐々にレベルを上げていきましょう。充電式でコードがないので、ほかの作業をしながらのトレーニングができます。なかなかトレーニングの時間が取れないかたにおすすめです。
いつもの運動で汗をかく! 太もも専用サウナベルト
巻いて運動すると集中的に汗をかくことができる、太もも専用のサウナベルトです。強度がありながらやわらかくて軽い素材を使っているので、運動をしているときも邪魔になりません。太ももから汗をかきにくい体質の方は、試してみる価値ありです。
服のうえからも巻けるので、ふだんの生活でも気軽に使えます。太ももに巻くだけでポカポカあたたまるので、冬場の暖房が不要になるかもしれませんね。
ジムでも目立たずに使えるスパッツタイプ
外での運動でも見た目を気にせず使える、スパッツタイプのサウナスーツ。ウォーキングやジムが習慣になっている方も、いつもの運動にこのスパッツをプラスするだけで汗の量の違いに驚くでしょう。
洗濯機で丸洗いできるのでお手入れラクチン。いつも清潔な状態で着られるのはうれしいポイントです。おうちで家事をしながら着用し、汗をかいたら洗濯するという使い方もできます。
【マッサージタイプ】太ももダイエットグッズ3選 こりかたまった筋肉をほぐそう
太ももダイエットに取り入れたいマッサージグッズをご紹介します。脚だけではなく気分もすっきりさわやかになるので、休憩時間の気分転換にもぴったりです。
オールマイティの全身に使えるコロコロもいいですが、脚に特化したアイテムならより使いやすいですよ。
満天社の『バウンズフリー』は、日頃、意識して使わない箇所である太ももの内側や外側に、ローラーで刺激を与えることで、長い眠りから覚めた太ももの筋肉の細胞に刺激を与えます。
目覚めた筋肉の細胞は血流がスムーズになり、まわりの細胞にまで刺激を伝えるため、マッサージすることで基礎代謝アップにつながる下半身に変えてくれることでしょう。

【運動タイプ】太ももダイエットグッズ4選 太ももの筋肉を鍛えてスラッとした脚に!
太ももダイエットの運動グッズ4商品をご紹介します。「からだを動かすのは好きなのになぜか脚が変わらない」という方や、「美脚のためにも気軽な運動をはじめたい」という方にもきっと満足いただけるアイテムをそろえました。
下半身をトレーニングするためのエクササイズ用ベルトの印象は、すぐに摩耗してしまううえに洗えないイメージがあります。ですが『エクササイズバンド』は分厚く丈夫なつくりで、汗をかいたあとは洗えるすぐれものです。しかもトレーニングの進み方によって、バンドの色を変えてレベルアップが可能です。

『エクササイズバンド』
「太ももダイエットグッズ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング 太ももダイエットグッズの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの太ももダイエットグッズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
太もも・ふくらはぎのセルフリンパマッサージのやり方 太ももダイエットグッズと合わせてやってみよう!

Photo by Lucrezia Carnelos on Unsplash
男性と比べて筋肉量が少ない女性はリンパの流れが滞りがち。特に足は影響が出やすい部分です。一日の終わりには足がパンパンに浮腫んでいたり、冷えていたりすることがあるのではないでしょうか。そんな足のケアに取り入れていただきたいリンパマッサージのやり方をここでは紹介します。
足のリンパマッサージの効果とは?
足には老廃物や余計な水分がたまってしまいます。それは重力が関係しているから。足のリンパマッサージをすることでそれらの排出を促し、冷えやむくみの解消、また余計な老廃物や水分が排出されるようになると代謝アップにもつながってきます。
全身の中でもとくに滞りやすい足のリンパマッサージを習慣化すれば、ダイエットの努力の成果なども出やすくなることが期待できますよ。
リンパマッサージの方法
【太もものリンパマッサージ】
①両手でつかみ、ひざから太ももの付け根に向かって、ねじるように動かします。
【ふくらはぎのリンパマッサージ】
①足首からひざ裏に向かって、両手の親指で円を描くように揉みます。
②親指の付け根を使って、骨に沿ってさすり上げます。
③両手でつかみ、足首からひざにむかって、ねじるように動かします。
④足首からひざ裏に向かって、裏側を指圧します。
そのほかのトレーニング関連アイテムも要チェック 【関連記事】
まとめ
この記事では太ももダイエットグッズをご紹介しました。太ももが太くなる原因や、太ももダイエットグッズの選び方のポイントもあわせて解説しています。
商品選びの参考にして、あなたにぴったりの太ももダイエットグッズを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
1971年生まれ。茨城県出身。日本大学卒業後、立命館大学に進学。立命館大学在学中に運動生理学などを学び、その後、米国の栄養学修士課程を経る。 現在は、女性や高齢者向けの生活習慣病予防プログラムの開発、フィットネストレーナーの育成、生涯フィットネスに関する講演や運動指導などを行う。 健康管理士一般指導員、健康運動指導士、京都造形芸術大学非常勤講師。大相撲の貴乃花親方との共同開発プログラム「シコアサイズ」を販売。株式会社フィットネス・ゼロ代表取締役。シェアスタジオ「コア・フォレスト」フィットネス・ゼロ公式オンラインレッスン運営責任者。 フルマラソン歴21年。ベストタイムは2 時間45 分01 秒。 2010年より、国内外のマラソン&ランニングイベントにワーケーション参加する“旅ラン”企画を実施し、各メディアに記事を出稿している。