ダイエットスリッパのおすすめ10選【ニトリ・チャコットなど】人気ランキングも!

アルファックス 体幹を整えるスリッパ Sliet(スリエット) ホワイト
出典:Amazon
アルファックス 体幹を整えるスリッパ Sliet(スリエット) ホワイト
出典:Amazon

フィットネストレーナー講師である曽谷英之さんへの取材をもとに、ダイエットスリッパのおすすめ商品をご紹介します! また痩せたい人への効果や人気のニトリのスリッパも紹介します。ランキングも掲載しているのであわせてチェックしてくださいね!


この記事を担当するエキスパート

フィットネストレーナー講師
曽谷 英之
神戸大学大学院で運動障害論を学び、ロサンゼルスでの筋肉留学を経てパーソナルトレーナー活動を始めました。 ロジカルで分かりやすい指導がトレーニング初心者の方にご好評をいただき、パーソナルトレーニングマッチングサイト 「MY TRAINERS(マイトレーナーズ)」の2018年度人気No.1トレーナーになりました。 現在は、フィットネストレーナーを「一家に一台」提供するために、トレーナースクール「MY TRAINERSアカデミー」の講師を担当しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、健康、ベビー・キッズ
中村 亜紀子

「ベビー・キッズ」「美容・コスメ・化粧品」「健康」カテゴリーほか、レディース向け商材全般を担当。妊婦・育児・女性向け雑誌の編集歴約15年で、ママやパパ、医療・美容関係者、製造メーカーへの取材経験は3000件以上。「ママやパパ、子供にとって本当にいい物をおすすめする」が信条。

◆本記事の公開は、2020年10月09日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ダイエットスリッパのおすすめ10選

ダイエットスリッパをご紹介します。使い始めは疲れを感じるかもしれませんが、履き慣らして日常生活に取り入れてください。商品それぞれの特徴を把握したうえで、自分に合ったアイテムを選んでください。

【1】全身の筋肉に負荷をかける「筋トレ効果」の商品はこちら

ダイエットスリッパを履くと、意識せずとも前傾姿勢になります。前傾姿勢の状態で歩いたり立ったりを繰り返すことで、ふくらはぎの筋肉が使われます。

また、バランスを保とうとする際におしりや太もも裏のほか、ふだんなかなか使わない筋肉にも負荷がかかることに。ダイエットスリッパを履きながら日常の動作をするだけで、自然と全身の筋トレにつながります。

アルファックス『メガ押しふみっぱ』

アルファックス『メガ押しふみっぱ』 アルファックス『メガ押しふみっぱ』 アルファックス『メガ押しふみっぱ』 アルファックス『メガ押しふみっぱ』 アルファックス『メガ押しふみっぱ』 アルファックス『メガ押しふみっぱ』 アルファックス『メガ押しふみっぱ』
出典:Amazon この商品を見るview item
青竹踏みの感覚でダイエット

足裏専門家と共同開発して作られたダイエットスリッパ。真ん中が隆起したスリッパは、青竹踏みをイメージして作られました。足裏のコリをほぐしたり、巡りがよくなることを期待したい方におすすめです。

インソールは柔らかめなので、心地いいプニュプニュ刺激でリラックスできそう。ダイエットスリッパ初心者の方でも、無理なく続けられる商品です。

アルファックス『シークレットエクサスリッパ』

アルファックス『シークレットエクサスリッパ』 アルファックス『シークレットエクサスリッパ』 アルファックス『シークレットエクサスリッパ』 アルファックス『シークレットエクサスリッパ』 アルファックス『シークレットエクサスリッパ』 アルファックス『シークレットエクサスリッパ』 アルファックス『シークレットエクサスリッパ』
出典:Amazon この商品を見るview item
日常に溶け込んでさりげなくダイエット

一見ダイエットスリッパには見えない、大き目のリボンがかわいい女子力の高い商品。実はソール部分に傾斜がかかっていて、ただ歩くだけでもゆるい上り坂を登っているような運動効果が得られます。

日ごろ運動不足を感じている、歩くことが少ないなど、足の筋力に不安を感じている方にぴったり。ふくらはぎや太もも、おしりをじわじわと鍛えることができますよ。

成美堂出版『美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ! スリッパダイエット』

成美堂出版『美姿勢をつくるスリッパ付きはくだけ!スリッパダイエット』 成美堂出版『美姿勢をつくるスリッパ付きはくだけ!スリッパダイエット』 成美堂出版『美姿勢をつくるスリッパ付きはくだけ!スリッパダイエット』 成美堂出版『美姿勢をつくるスリッパ付きはくだけ!スリッパダイエット』 成美堂出版『美姿勢をつくるスリッパ付きはくだけ!スリッパダイエット』
出典:Amazon この商品を見るview item
スタイリッシュなスリッパでオフィス用にも使える

ふつうのスリッパのようにかかと部分までヒールがあるため、履く場所を選ばない汎用性の高さが魅力。自宅はもちろん、オフィス用としても活躍してくれるダイエットスリッパです。

ブラックカラーでリボンつきという、女性らしさと落ち着いたイメージの両方を兼ね備えたデザイン。外出先でもダイエットを頑張りたいと思っている方にぴったりの商品ですね。

アルファックス『メガ押しメンズふみっぱ』

アルファックス『メガ押しメンズふみっぱ』 アルファックス『メガ押しメンズふみっぱ』 アルファックス『メガ押しメンズふみっぱ』 アルファックス『メガ押しメンズふみっぱ』 アルファックス『メガ押しメンズふみっぱ』 アルファックス『メガ押しメンズふみっぱ』 アルファックス『メガ押しメンズふみっぱ』
出典:Amazon この商品を見るview item
メンズバージョンのダイエットスリッパが登場

ダイエットは女性だけが気にするものじゃありません。青竹踏みをイメージした「アルファックス」のダイエットスリッパから、メンズバージョンが登場しました。

なかのインソールは硬めで、痛気持ちいい感覚を体験できます。長年足裏研究を続けてきた専門家との共同開発だからこそ、ちょうどいい気持ちよさを実現したスリッパができました。

エキスパートのおすすめ

Chacott(チャコット)『トレーニングサンダル・グーポ ハイタイプ』

Chacott(チャコット)『トレーニングサンダル・グーポハイタイプ』 Chacott(チャコット)『トレーニングサンダル・グーポハイタイプ』 Chacott(チャコット)『トレーニングサンダル・グーポハイタイプ』 Chacott(チャコット)『トレーニングサンダル・グーポハイタイプ』 Chacott(チャコット)『トレーニングサンダル・グーポハイタイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item
フィットネストレーナー講師:曽谷 英之

フィットネストレーナー講師

Chacott(チャコット)『トレーニングサンダル・グーポ ハイタイプ』は鼻緒があり、指先でつかむ感覚を鍛えることができます。普段の靴では足首や足の指の動きに制限があるので、足底や指を鍛えるとほかの部分の動きもよくなっておすすめです。

本格的なトレーニングサンダル

ながらダイエット用のスリッパというよりも、本格的なトレーニングサンダルといえるかもしれません。ダイエットスリッパを長時間ダラダラ履いているのは自分には合わないという方にも、一度試してほしい商品です。

最初はお風呂上りなどリラックスした時間に、5分くらい歩くことからはじめてみましょう。不安定なサンダルを履くことで腸腰筋を刺激でき体のバランスを整い、下半身の筋力アップに効果的。足の指の動きを刺激して、足底のアーチを鍛えることができます。

AKAISHI(アカイシ)『バランスストーン』

AKAISHI(アカイシ)『バランスストーン』 AKAISHI(アカイシ)『バランスストーン』 AKAISHI(アカイシ)『バランスストーン』
出典:Amazon この商品を見るview item
かんたんなエクササイズをプラスしてさらに効果UP

つま先立ちとつま先上げの姿勢をバランスよく繰り返し、シェイプアップ効果をさらに高めることができるダイエットサンダルはいかがでしょうか。

内側に傾いていくような履き心地がポイント。こちらはレディース用フリーサイズですが、メンズ用フリーサイズの『バランストーンラージ』もあります。

【2】つま先立ちによる「美姿勢効果」の商品はこちら

つま先立ちをして前傾姿勢になると、自然と背筋が伸びます。ダイエットスリッパを履くと、つま先立ちで前傾姿勢をしているのと同じ状態になり、背筋がのびてきれいな姿勢になります。

猫背など姿勢に自信がない人も、ダイエットスリッパを日常的に使うとよいでしょう。また、背筋を伸ばして胸を張った姿勢になるため、バストへよい影響を与えることも考えられます。

MTG『Style CoreWalk』

MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』 MTG『StyleCoreWalk』
出典:Amazon この商品を見るview item
体幹を刺激! 姿勢を整えてくれるルームシューズ

足裏からアプローチし、正しい姿勢を保つためのレディース室内履きダイエットスリッパ。体の軸を整えるカイロプラティックのメソッドが取り入れられていて、自然と美しい立ち姿へ導いてくれます。

姿勢を整えることでスタイルアップが期待できますよ。水洗い可能で衛生的、さらにスタイリッシュでおしゃれなデザインも魅力的です。

ニトリ『ダイエットスリッパ』

ニトリ『ダイエットスリッパ』 ニトリ『ダイエットスリッパ』 ニトリ『ダイエットスリッパ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
リボンつきでおしゃれなニトリのダイエットスリッパ

かかと部分が短いタイプのダイエットスリッパ。つま先立ちになることで、きれいな姿勢をキープできるようになりますよ。価格も千円以下と、とてもお手ごろです

気にはなっているけれど、自分に合っているかわからないという方も、これならチャレンジしやすいのではないでしょうか。まずは少しずつ履き慣らして、日常生活に取り入れていきましょう。

アルファックス『体幹を整えるスリッパ Sliet』

アルファックス『体幹を整えるスリッパSliet』 アルファックス『体幹を整えるスリッパSliet』 アルファックス『体幹を整えるスリッパSliet』 アルファックス『体幹を整えるスリッパSliet』 アルファックス『体幹を整えるスリッパSliet』 アルファックス『体幹を整えるスリッパSliet』
出典:Amazon この商品を見るview item
ダイエットスリッパには見えないビジュアルが魅力

履いて歩いている間、体幹トレーニング効果が期待できるダイエットスリッパ。体の重心を後ろに意識させることで、自然とふくらはぎやおしり、下腹部に力が入る仕組みになっています。体幹を鍛えることで、体のラインを美しく整えることができます。

猫背や前かがみの姿勢を改善したい方にぴったり。立体インソールが足にフィットするので脱げにくく、疲労感を感じにくいのもメリットです。

【3】足の筋肉を使うことによる「美脚効果」の商品はこちら

ダイエットスリッパを履いていると、体のあらゆる部位に負荷を与えるだけでなく足自体の運動量も上がります。足の筋肉を動かすことは血行やリンパの流れにも影響を与えるので、足のむくみに悩んでいる人にもぴったり。引き締まった美脚を目指したい人も、ダイエットスリッパを試してみてください。

エキスパートのおすすめ

プラスコンフォート『ゆらグランス』

フィットネストレーナー講師:曽谷 英之

フィットネストレーナー講師

プラスコンフォート『ゆらグランス』は、バランスボードの上に立つような感じに近いですので、足裏の感覚を鍛えてきれいに立つトレーニングになりそう。足首が不安定になるので、長時間の歩行には不向きです。

肌触りが気持ちいい素材でやさしい履き心地

歩くことで下半身とお腹まわりの筋肉活動量がアップし、エクササイズ効果が期待できるダイエットスリッパ。とくにふくらはぎや太ももにしっかりアプローチしてくれるので、足を全体的に引き締めたい方にぴったりです。

丸みを帯びた靴底によって、バランス感覚やインナーマッスルも強化。足に触れる部分は綿とウレタンを使用しているので、やさしい履き心地に仕上がっています。

「ダイエットスリッパ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
アルファックス『メガ押しふみっぱ』
アルファックス『シークレットエクサスリッパ』
成美堂出版『美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ! スリッパダイエット』
アルファックス『メガ押しメンズふみっぱ』
Chacott(チャコット)『トレーニングサンダル・グーポ ハイタイプ』
AKAISHI(アカイシ)『バランスストーン』
MTG『Style CoreWalk』
ニトリ『ダイエットスリッパ』
アルファックス『体幹を整えるスリッパ Sliet』
プラスコンフォート『ゆらグランス』
商品名 アルファックス『メガ押しふみっぱ』 アルファックス『シークレットエクサスリッパ』 成美堂出版『美姿勢をつくるスリッパ付き はくだけ! スリッパダイエット』 アルファックス『メガ押しメンズふみっぱ』 Chacott(チャコット)『トレーニングサンダル・グーポ ハイタイプ』 AKAISHI(アカイシ)『バランスストーン』 MTG『Style CoreWalk』 ニトリ『ダイエットスリッパ』 アルファックス『体幹を整えるスリッパ Sliet』 プラスコンフォート『ゆらグランス』
商品情報
特徴 青竹踏みの感覚でダイエット 日常に溶け込んでさりげなくダイエット スタイリッシュなスリッパでオフィス用にも使える メンズバージョンのダイエットスリッパが登場 本格的なトレーニングサンダル かんたんなエクササイズをプラスしてさらに効果UP 体幹を刺激! 姿勢を整えてくれるルームシューズ リボンつきでおしゃれなニトリのダイエットスリッパ ダイエットスリッパには見えないビジュアルが魅力 肌触りが気持ちいい素材でやさしい履き心地
スリッパの種類 インソールで足裏のコリをほぐす ツボ押し効果がある、バランスや体幹を鍛える かかとにヒール、バランスや体幹を鍛える インソールで足裏のコリをほぐす バランスや体幹を鍛える かかとが短い、バランスや体幹を鍛える バランスや体幹を鍛える かかとが短い 体幹を鍛える バランスや体幹を鍛える
水洗い - - - 不可 不可
使用シーン 屋内 屋内、屋外 屋内、屋外 室内 屋内 屋内 屋内 屋内 屋内 屋内
サイズ 23.0〜25.0cm 22.5~24.5cm フリーサイズ(22.0~25.0cm) 25.0~27.0cm フリーサイズ(22.0~28.5cm) フリーサイズ(22.0~25.0cm) 22.0〜24.5cm フリーサイズ(24.0~26.0cm) 23.0~24.5cm フリーサイズ(22.0~25.0cm)
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ダイエットスリッパの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのダイエットスリッパの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:健康スリッパ ランキング
楽天市場:ダイエットスリッパランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ダイエットスリッパの使用上の注意点

ダイエットスリッパは、一般的なスリッパと形状が異なるため注意しなければならない点もあります。使用するうえでの注意点を詳しく見ていきましょう。

スリッパを履いたまま子どもを抱っこしない!

抱っこ
Pixabayのロゴ
抱っこ
Pixabayのロゴ

ダイエットスリッパを履くと前傾姿勢になります。不安定な姿勢を保つことで、体幹を鍛えるものなので、履いたままで赤ちゃんや小さな子どもを抱くのは危険です。

それだけではありません。揚げものなど火を使う料理をしているときも、ダイエットスリッパを履くのを避けたほうがよいでしょう。こけたりバランスを崩したりしても影響のないときにだけ、ダイエットスリッパは使用するようにしてください。

つま先を奥までしっかり入れて履く!

つま先
Pixabayのロゴ
つま先
Pixabayのロゴ

ダイエットスリッパは正しい履き方をして初めて姿勢がよくなったり、体幹を鍛えたりできるのです。前傾姿勢になるためには、しっかりつま先までスリッパに入れる必要があります。後継姿勢になってしまうと、よい影響がないほかバランスを崩してしまうことにもなりかねません。

足つぼタイプなども、正しい履き方を想定して突起が配置されています。正しい履き方を心がけてください。

サイズ選びは間違えないように!

スリッパ
Pixabayのロゴ
スリッパ
Pixabayのロゴ

スリッパを購入するときに、ほかの人も履けるようにと大きめを選ぶ人もいるかもしれません。一般的なスリッパであればそれほど問題ありませんが、ダイエットスリッパではサイズはぴったりのものを選ぶようにしましょう。

大きすぎると足がスリッパのなかで動いてしまいますし、小さすぎると足が擦れてしまうかもしれません。いずれにしてもケガの原因になりかねません。

初めての人こそ記載時間を守って履く!

時間
Pixabayのロゴ
時間
Pixabayのロゴ

ダイエットスリッパには、パッケージなどに使用時間の目安が記載されています。はじめて使用する人こそ、その記載された目安を守るようにしてください。早く体に影響が出るようにと、はりきって長く使用していると足だけでなく腰にも悪影響をおよぼす恐れがあります。

最初はテレビを観ている数分間、または歯磨きをしている間だけなど短い時間からスタートするようにしてください。

足底や足首が痛くならないダイエットスリッパを選びましょう フィットネストレーナー講師よりアドバイス

フィットネストレーナー講師:曽谷 英之

フィットネストレーナー講師

足の形や柔軟性は十人十色なので、絶対的に効果がある形状のスリッパはありません。日常生活ではしない姿勢を作るものがおすすめですが、足底や足首が痛くなるものは避けましょう

そのほかおすすめのダイエットグッズはこちら! 太ももや骨盤にアプローチ

ダイエットスリッパに関するQ&A

question iconダイエットスリッパを履くと足が太くなるの?

answer icon

足に力を入れ続けて履くと、足の筋肉がふくらはぎ付近につくため足が太くなる可能性があります。心配な方はへその下あたりに力を入れることを意識して履きましょう。姿勢もきれいに保たれ、お腹やお尻に力が入ることで筋肉の付き方もきれいになるでしょう。

question iconダイエットスリッパは痛いですか?

answer icon

足ツボが付いているタイプは履いてから慣れるまでは痛いこともあります。足裏のツボが刺激されて痛く感じますが、履き続ければ痛みに慣れていくことでしょう。足ツボが刺激されてあまりにも痛い場合は、サイズが合っていない可能性もあるため注意が必要です。

進化するダイエットスリッパで「ながら美脚」を目指そう 見た目もおしゃれで効果も期待できる!

この記事では、ダイエットスリッパのおすすめ商品をご紹介しました。

まずかかと部分やソールの形状、素材など履き心地を考慮しながら好みのタイプを選びましょう。丸洗いできるかや、室内用か屋外用かでデザインにこだわるのもいいでしょう。

あなたがほしいダイエットスリッパを選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button