就活バッグを選ぶポイント メンズもレディースもここをチェック!
就活バッグは種類が多いだけに、選ぶときに迷いがちです。一度購入したバッグは毎日のように使うことになるため、失敗は避けたいものですよね。
ここでは、就活バッグを選ぶときに重視すべきポイントをご紹介します。
ビジネスシーンにふさわしいデザインを選ぶ
就活はあくまでビジネスの場です。就活生といえども、ひとりの社会人であることに変わりはないため、マナーを守ることが大切。ビジネスシーンではシンプルなバッグを選びましょう。柄が入っているものや、キーホルダーやストラップなどの装飾品は避けたほうがよいです。
就活の場合は、おしゃれはちょっと我慢して、仕事で求められるデザインを選ぶことが大切です。
ブラックなど濃いカラーが無難
就活バッグは、スーツに合う落ち着いたカラーが適しています。黒や濃紺、焦げ茶などの色であればOKです。
迷ったときは黒色のバッグを選ぶといいでしょう。黒はフォーマル色なので、就職後もさまざまなシーンで使えます。
底鋲つきの自立型バッグが便利
就活中はバッグを床に置く機会が多くなります。そのため、床や地面に置いても倒れず邪魔にならない自立型を選ぶのがポイントです。
底鋲(そこびょう)がついているタイプなら、濡れている地面に置いても汚れず、底が破れにくいので長持ちします。
書類が入りやすいA4サイズ以上がベスト
就活中に受け取るパンフレットやエントリーシートなどの書類は、A4サイズであることが多いものです。A4よりも小さいバッグを選んでしまうと、大切な書類を折りたたんで入れなければならず、スムーズな出し入れがしにくくなります。
ノートパソコンを持ち歩く機会も多くなるため、最低でもA4が入るサイズを選びましょう。
生地と素材で選ぶ
就活バッグは毎日使うものだからこそ、生地や素材に気を配ることが大切。重くて水に弱い本革や、カジュアル過ぎるキャンバス素材は、就活向きではありません。
見た目だけではなく、使い勝手のよさを重視して選びましょう。
デイリー使いに適した軽量で丈夫な素材
就活バッグに適しているのは、ナイロンやポリエステルなどの素材。耐久性が高く、軽いため、毎日多くの荷物を持ち歩く就活生に適しています。
汚れてもかんたんに拭き取れるため、お手入れもらくらく。安価なものも多いため、交通費やスーツの新調など、なにかとお金のかかる就活にもうれしいですね。
雨や雪に強い撥水性&防水性のある生地
長い就活中は、雨や雪が降る日もあるでしょう。説明会で受け取った資料や、一生懸命書いたエントリーシートなどが濡れてしまっては大変!
大切な書類をしっかり守るためにも、就活バッグは撥水性や防水性の高いものを選びましょう。
価格もチェックして
就活バッグは、基本的に就活中だけ使うものと考えて、なるべく安いものを見つけるとよいです。入社後も、新人研修の間などはそのまま使い続ける人も多いようですが、会社の雰囲気や働き方に合わせて使いやすいものに買い替えたくなってくるはず。安い価格のものを就活中だけ使うと割り切るといいでしょう。
一度買ったものは長く使いたいという方は、入社後も違和感なく使えるデザインのものを選ぶとよいでしょう。
就活バッグの選び方|重要ポイント ファッションスタイリストからのアドバイス
ファッションスタイリスト/コラムニスト
就活バッグを選ぶときにチェックしたいのが、「スーツ姿の邪魔にならないシンプルなデザインであること」「しっかり荷物が入るのにすっきり見えること」「きちんと自立するもの」の3つです。最低限この3つをクリアしているかをチェックしてみましょう!
就活バッグ|メンズおすすめ6選
ここからは、厳選したメンズ向け就活バッグの6商品をご紹介します。どれもデザインがシンプルで、機能性にすぐれたものばかり!
バッグの特徴を解説していきますので、自分のニーズと照らし合わせながら選んでみてください。
タケハチ『ビジネスバッグ』


















出典:Amazon
素材 | 1680Dポリエスター |
---|---|
底鋲 | あり |
サイズ | 幅400×奥行90×高さ280mm |
付属品 | ショルダーベルト |
撥水機能 | - |
A4収納 | 対応 |
重量 | 約680g |
エレコム『薄型ビジネスバッグ』














出典:Amazon
素材 | ポリエステル |
---|---|
底鋲 | あり |
サイズ | 幅420×奥行110×高さ295mm |
付属品 | ショルダーベルト |
撥水機能 | - |
A4収納 | 対応 |
重量 | 約830g |
サンワサプライ『ストライプビジネスバッグ』


















出典:Amazon
素材 | ポリエステル |
---|---|
底鋲 | あり |
サイズ | 幅415×奥行110×高さ405mm |
付属品 | ショルダーベルト |
撥水機能 | - |
A4収納 | 対応 |
重量 | 911g |
サンワサプライ『ビジカジPCバッグ』




















出典:Amazon
素材 | ポリエステル、ポリ塩化ビニル |
---|---|
底鋲 | あり |
サイズ | 幅420×奥行110×高さ310mm |
付属品 | ショルダーベルト |
撥水機能 | あり |
A4収納 | 対応 |
重量 | 930g |
ギャッツビー『メンズビジネスバッグ』


















出典:Amazon
素材 | ポリエステル、ナイロン |
---|---|
底鋲 | あり |
サイズ | 幅400×奥行90×高さ290mm |
付属品 | ショルダーベルト |
撥水機能 | あり |
A4収納 | 対応 |
重量 | 980g |
グレヴィオ『ビジネスバッグ』














出典:Amazon
素材 | ポリエステル |
---|---|
底鋲 | あり |
サイズ | 幅390×奥行90×高さ290mm |
付属品 | ショルダーベルト |
撥水機能 | あり |
A4収納 | 対応 |
重量 | 882g |
就活バッグ|レディースおすすめ5選
ここからは、厳選したレディース向け就活バッグのおすすめ5商品をご紹介します。女性はトートバッグタイプがメジャーです。デザインだけ見て選ぶのではなく、使い勝手のよさに注目することも大切。自分に適したバッグを探してみてください。
目々澤鞄『リクルートバッグ』


















出典:Amazon
素材 | 合皮 |
---|---|
底鋲 | あり |
サイズ | 幅370×奥行110×高さ290mm |
付属品 | - |
撥水機能 | - |
A4収納 | 対応 |
重量 | 約700g |
オーエフエス『トートバッグ』
















出典:Amazon
素材 | 合皮 |
---|---|
底鋲 | あり |
サイズ | 幅370×奥行80×高さ275mm |
付属品 | - |
撥水機能 | - |
A4収納 | 対応 |
重量 | 780g |
目々澤鞄『リクルートバッグ レディース』


















出典:Amazon
素材 | 合皮 |
---|---|
底鋲 | あり |
サイズ | 幅360×奥行110×高さ270mm |
付属品 | - |
撥水機能 | - |
A4収納 | 対応 |
重量 | 750g |
KROSER『ビジネスバッグ』














出典:Amazon
素材 | ナイロン、PUレザー |
---|---|
底鋲 | - |
サイズ | 幅419×奥行142×高さ325mm |
付属品 | 化粧バッグ |
撥水機能 | あり |
A4収納 | 対応 |
重量 | 約700g |
サンワサプライ『トートバッグ』


















出典:Amazon
素材 | PUレザー |
---|---|
底鋲 | - |
サイズ | 幅430×奥行130×高さ300mm |
付属品 | パスケース |
撥水機能 | - |
A4収納 | 対応 |
重量 | 約690g |
「就活バッグ」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートのおすすめランキング【TOP3】 メンズ&レディース
ご紹介した商品のなかからファッションスタイリスト高橋 愛さんがおすすめする就活バッグランキングを3位から1位の順に発表します。迷ったときの参考にしてみてくださいね。
3位 オーエフエス『トートバッグ』 レディースにおすすめ
ファッションスタイリスト/コラムニスト
オーエフエス『トートバッグ』は容量をしっかりキープしながら、見た目はかなりすっきりした感じなので、立ち姿もきれいに見せることができそう。
2位 タケハチ『ビジネスバッグ』 メンズにおすすめ
ファッションスタイリスト/コラムニスト
タケハチ『ビジネスバッグ』は丈夫で軽いところが魅力! 就活中はなにかと荷物が多くなるので、バッグ自体の重さが軽いのはかなり助かりますよね。軽量ですが安っぽく見えないところもおすすめポイントです。
1位 目々澤鞄『リクルートバッグ』 レディースにおすすめ
ファッションスタイリスト/コラムニスト
目々澤鞄『リクルートバッグ』は約700gと軽量! 持ち手もしっかり長めなので、肩にかけたときにジャケットにシワが入りにくそうです。ポケットも豊富で使い勝手のいいバッグです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 就活バッグの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの就活バッグの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの就活向けアイテムもチェック! 【関連記事】
就活をするうえで必須道具のひとつとなるのがボールペンです。履歴書やエントリーシートへの記入、会社説明会で聞いた企業情報の記録など、就活中は、ボールペンを使用する機会が多いものです。そこで、教育・受験指導専門家の西村 創さんに、就活の心強い味方となるおすすめの就活用ボールペンを教えてもらいました...
スーツと並んで就職活動に必要不可欠なのがネクタイです。合同説明会やグループ面接、最終面接と段階が上がるにつれて身だしなみにも気をつけたいところですよね。色や柄もさまざまですので、どんなネクタイを選ぶかによって相手に与える印象が変わってきます。「企業の方々にいい印象をもってもらいたい」と思うと、...
美容家・立花ゆうりさんに取材のもと、就活におすすめのリップの選び方とおすすめ商品を紹介します。就職活動の際、担当者との面接はつきもの。きちんと感と上品さがとても大切になってきます。相手に好印象を与えつつ、自分らしさを演出できる口元を目指しましょう! 本記事を参考に就活シーンにぴったりのリップを...
国家資格キャリアコンサルタント・沼田絵美さん監修のもと、履歴書の選び方とおすすめの商品を厳選! JIS規格に準ずるものや、転職用やアルバイト・パート用のものなど種類別に紹介します。それぞれ記入欄や付属品が異なるので、自分に必要なものをしっかり選ぶことが大切です。記事の後半には、通販サイトのラン...
大学生の必須アイテムペンケース。ペンだけではなく、ハサミや修正テープなどを持ち運ぶ機会もあるので、収納力や携帯のしやすさもチェックしながら、お気に入りのペンケースを見つけたいところです。そこで本記事では、住まいづくりナビゲーターの神村さゆりさんと編集部が選んだ大学生向けおすすめ商品22選と、大...
使いやすい就活バッグで内定をゲットしよう!
この記事では、就活バッグのおすすめ11商品をご紹介しました。
就活バッグはデザインや素材、機能性がそれぞれ異なります。ビジネスシーンにふさわしいデザインであることはもちろん、長い移動でも疲れないような軽量の素材、ポケット数などの機能性を重視して選ぶことも大切です。
使いやすい就活バッグを選んで、内定を勝ち取りましょう!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/11 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
服飾の学校にてデザインと縫製を中心に、カラーや繊維など多岐に渡りファッションについて学ぶ。アパレル業に10年従事し、5万人以上のスタイリングの経験を経て、2015年にパーソナルスタイリストとして独立。 これまでの主な仕事に産経新聞、朝時間.jp、主婦の友社での連載、NHKあさイチ出演などがある。著書「迷わないおしゃれ」WAVE出版や、累計500本を超えるコラムなど執筆業の他に、店頭トークイベント・出版社でのセミナー・学校での講演なども行う。 ファッションのサービスではあるが「ファッションを通して新しい自分に出会うことで目標が見つけられた!」「何かにチャレンジしてみたいと思った!」などの感想が並ぶのが特徴。 シンプルなのに、どこかこなれたスタイリングが好評。