SGギターの特徴とは? 世界中のギタリストに愛されるギブソンの魅力
SGギターは、ギブソンレスポールの後継機種として設計されたギターです。ボディー材にマホガニーを使用することで軽くして、左右対称のダブルカッタウェイを採用することで、ハイポジションで弾きやすいという特徴があります。
中音域の太いトーンと軽量化されたボディーは、ロックと相性がよく、多くのロック系ギタリストを魅了しています。
SGギターを選ぶときのポイント 初心者はエピフォンがおすすめ
まずは、SGギターの選び方をチェックしていきましょう。見た目やサウンドに、注目することが大切です。ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務の山野辺祥子さんのアドバイスもご紹介しています。お気に入りのSGギターを選ぶために、参考にしてみてください。
好みの見た目で選ぶ!
SGギターは特徴的なルックスをしています。音は、ピックアップやアンプ、エフェクターなどで後からでも調整できるので、ルックスを重視してギターを選ぶのもいいでしょう。
ボディシェイプは同じギターでも、ピックガードや色、ポジションマークの形などで見た目の印象は変わります。自分好みのギターを選べば愛着も湧き、大事に扱うようになるでしょう。
シンプルデザインが魅力のコンパクトな「スモールピックガード」
1弦側のボディだけを覆っているコンパクトなスモールピックガード。レスポールのラージピックガードのように、1弦以外をピッキングしたときのボディへのキズをガードしたり、エスカッションの代わりにはできません。
ピッキングによるボディへのキズが気にならず、シンプルなデザインが好みの人は、こちらのタイプを選択してもいいでしょう。
演奏時のボディへのキズをガードしてくれる「ラージピックガード」
ラージピックガードは、1弦から6弦まで広くボディを覆っているタイプのピックガードです。ピッキングするときのボディへのキズを、しっかりガードしてくれます。ピックアップを固定する、エスカッションの代わりにも使えます。
ピッキングしたときのボディへのキズが気になり、ワイルドなルックスが好みの人は、こちらのタイプを選んでみましょう。
音重視ならピックアップをチェックして選ぼう
音にこだわるなら、搭載されているピックアップに注目しましょう。あとで付け替えることもできますが、最初から自分好みのトーンを出してくれるピックアップが搭載されているギターを選ぶのもいいでしょう。
また、リアとフロントについていると、ピックアップの切り替えで、トーンに幅が出ます。ここでは独特なトーンを出してくれるP-90が搭載されているSGギターをご紹介します。
P-90がフロントとリアに搭載されている「SGスペシャル」
フロントとリアにオープンタイプのP-90が搭載されているSGスペシャル。P-90はシングルコイルピックアップですが、一般のシングルコイルよりも明瞭で太い音が特徴。ハムバッカーともシングルコイルとも違う、独特なトーンが得られます。
2ピックアップのため、演奏している場面に応じてピックアップを切り替えればリア、フロント、ミックスとさまざまなトーンが出せます。
リアピックアップだけ搭載したシンプルな「SGジュニア」
リアピックアップだけを搭載し、1ボリューム・1トーンのコントロールノブというシンプルさが特徴の「SGジュニア」。フロントピックアップが出す柔かい甘いトーンを求めていない人に合っているギターです。
フロントピックアップを取り付けるための穴を空けなくてもいいため、弦の振動をはっきりと響かせることができます。
価格帯別にギターをチェックして予算に応じたものを選ぶ
購入するギターは予算内のものしか購入できません。クオリティが高いギブソンのSG、お求めやすい価格に抑えられているエピフォン、そのほかのメーカーのSGタイプなど選択肢はたくさんあります。ここでは、予算内で納得のギターを探すための選び方をご紹介します。
5万円以下でも購入できるエピフォン
5万円以下でSGギターを購入したい人は、エピフォンのギターをチェックしましょう。エピフォンはギブソン傘下のメーカーで、価格は抑えられていますが質は高いです。
ほかのメーカーからもっと購入しやすい価格のSGタイプも発売されていますが、質を考えるとエピフォンがいいでしょう。本気でギターを練習したい人や初心者が、はじめてSGギターを購入するには、合っているメーカーです。
ギブソンSGの下位モデルやトリビュートモデルなら購入できる5~10万円
予算が5~10万円なら、エピフォンの上位機種、ギブソンの下位機種を購入することができます。本格的にギターを演奏しようとしている人のギターとしても、質の点でじゅうぶんなギターを選べるでしょう。
ほかのメーカーのSGタイプのギターやトリビュートモデルもこの価格帯なら、いいものがそろっています。あなたが納得できるギターを、見つけることができるでしょう。
予算10万円以上なら一生つかえるあなた好みの上位モデルが購入できる
予算が10万円以上なら、ギブソンのSGの上位機種も購入できます。ピックアップやルックスなどあなた好みのギターを選べるでしょう。
長く使うものと考えて、細部まであなたの好みを反映させるために、オーダーしてみてもいいです。世界に1本しかない、あなただけのこだわりのSGギターを手に入れることができるでしょう。
購入する前に試奏するのがベスト
ボディ材やピックアップなどを気に入って購入しても、実際に弾いてみたら思っていたような感じではなかったというようなことがあります。ネックの太さと手の大きさの関係やギターの重心の偏り、ボディの響きなどギターを実際に弾いたときにしかわからないことがあります。そのため、実際に弾いてみてから購入するのがベストです。
しかし、実際に弾くためにはギターショップに行かなければいけません。近くにギターショップがなく、ネットショッピングで購入する場合は、購入するギターに関する情報をできるだけ集めて、口コミや評判なども参考にして選びましょう。
SGギターのおすすめ5選【ギブソン】 ボディ材・ネック材・ピックアップ・ピックガードデザインもチェック!
それではピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務の山野辺祥子さんと編集部が選んだおすすめのSGギターをご紹介します。ご紹介したSGギターの選び方を参考に自分に合った商品を見つけましょう。

『SG Special』は、P-90のピックアップやスリム・テーパー・ネックを使用した伝統を受け継ぐモデル。ルックス・音ともに安定感があります。
数多くのミュージシャンに愛されたSGギター
多くのミュージシャンに愛されている「SG Special」。世代やジャンルの垣根を超え、数多くの音楽の創造に貢献してきました。現行の「SG Special」は、往年のクラシックなデザインが採用されています。
ピックアップはリアとフロントにP-90が搭載されていて、甘い音色が楽しめます。スリムなネックは握り込みやすいため、弾きやすさを重視したい人も要チェックなギターです。

『SG Standard 2019』はこれぞ定番というべきSGギター。華やかでクリアなサウンドが特徴です。
高級感漂う本格的なギブソンSGギター
長年に渡り生産し続けられているSGギターが、SGスタンダードです。ピックアップ周りを覆う大きなラージピックガードを搭載しており、ピッキングのときにボディーへのキズを防いでくれます。ピックアップは490シリーズが搭載されていて、高音域と中音域にパワーがありつつ、はっきりとしたクリアな音を出してくれます。
SGスタンダードは、ギブソンの本格的なSGギターがほしい人に選んでほしい1本です。
探せば10万円以下で購入できるトリビュートモデル
マホガニーボディ、メイプルネック、ローズウッドのフィンガーボードといった伝統的な仕様を採用しているSGギター。ネックは丸みがあり握り込みやすく、ピックアップにはフロントに490R、リアに490Tを搭載しており、バランスのいい音を出してくれます。
装飾を控えることで価格を抑えながら、ハードフェアにニッケル、チューナーにヴィンテージ・キーストーンを採用し、トリビュートモデルらしさを引き立てています。
落ち着いた渋めのギターが好みの人向けのSGギター
「SG Standard '61」は名前にあるように、61年のSGをモデルにしたギター。SGの特徴であるダブルカッタウェイによるハイフレットの弾きやすさ、軽量化したボディの扱いやすさはそのままです。ピックアップは、Burstbucker 61シリーズを搭載しクリアなサウンド、歪めたときには程よい歪みとパワーが得られます。
このモデルはVintage Cherryのカラーで、落ち着いた渋いギターが好みの人向きのギターです。
当時のモデルにヴァイブローラーを搭載した復刻版
1961年に発売されたSGスタンダードに、豪華な彫刻が施されたヴァイブローラーがつけられたトリビュートモデルです。ヴィブラートをかけられるため、演奏の幅が広がります。
ブリッジやチューナーには、ヴィンテージな雰囲気が漂うようにニッケルパーツが採用されています。61シリーズのピックアップは、クラシカルな音にパワーと高域をもたらしてくれます。
ヴィンテージギターの雰囲気が好きな人は、ぜひ購入してください。
SGギターのおすすめ2選【エピフォン】

エピフォン『SG Custom』は、リーズナブルなお値段で手に入る点が魅力。女性でも重厚感あふれるバッキングが楽しめるでしょう。
ロックサウンドからクリーントーンまで楽しめるSG
1960年代のクラシックなSGギターを再現した「SG Costom」。ピックアップは、リアとフロントともにAlnico Classic PRO humbuckersが搭載されていて、骨太なロックサウンドから伸びのあるクリアトーンまで楽しめます。
マホガニー材をボディに使用して軽量化してあるため、女性でも扱いやすいギターです。
P-90が搭載された購入しやすいSGギター
エピフォン・インスパイア―ドバイ・ギブソンの「SG Special P-90」は、強力なEpiphone P-90PROを搭載したSGギターです。ボディが軽く取りまわしもらくで、シンプルなトーンが魅力的です。
本家ギブソンのSG Special P-90も弾いて、違いを感じてみるのもいいでしょう。5万円以下で購入できるため、はじめての人でも購入しやすいギターです。
「SGギター」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする SGギターの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのSGギターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
SGギターはストラップでヘッド落ち対策! レザーやスウェード製がおすすめ
SGギターは22フレットあたりでネックとボディが接続されているため、重心が他の種類のギターよりネック寄りになっています。そのため、ネックから手を離すとヘッドが下に落ちやすい傾向があります。
それを解消するためには、摩擦係数が大きい材質のストラップを使うといいでしょう。レザーやスウェード製のストラップなら、肩にしっかりと引っ掛かりヘッド落ちを防止してくれます。
SGギターの中古は独特の魅力 手頃な価格で購入したい人におすすめ
SGギターは時代によって徐々にスペックが変わっているので、中古SGギターには現行モデルにはない独特の魅力があります。中古SGギターを購入するときは、ボディやピックアップの状態やフレットの減りなどをしっかり確認してください。見ただけではわからないことがあるので、試奏してから購入した方がいいでしょう。
手頃な価格で購入できる状態のいい中古SGギターは、はじめてギターを購入する人に向いています。一方、レアで高額なヴィンテージギターを購入したら、そのようなギターを所有しているという満足感を得られるでしょう。
SGギター以外のおすすめ記事もチェック 【関連記事】
SGギターは予算、音の希望に準じたものを選ぼう ピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務がアドバイス
軽くて持ちやすい、SGギター。初心者でも扱いやすいうえ音の均整もとれているので、どんなジャンルの演奏にもマッチします。
SGギターを選ぶ際は、まず予算に合うかどうかを考えましょう。抱えやすさに弾きやすさ、好みに合うかも大切です。通販サイトのレビューや動画サイトの音を参考に、ご自身の希望にぴったりなものを選びましょう。
SGギターは初心者におすすめ まとめ
SGギターを選ぶ際のポイントやおすすめのギターをピアノ講師・元大手楽器メーカー勤務の山野辺祥子さんと編集部でご紹介しました。SGギターは軽いため女性でも扱いやすく、ハイフレットが弾きやすいという特徴があります。弾きやすいギターを探している初心者にはピッタリのギターです。
SGギターは製品によりピックアップやネックの形状、ピックガードのサイズなどが異なっています。今回ご紹介したおすすめの商品を参考に、自分好みのSGギターを見つけましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。