アセトンフリー除光液のおすすめ13選【爪に優しいリムーバー】を紹介!

アセトンフリー除光液のおすすめ13選【爪に優しいリムーバー】を紹介!

ネイルアドバイザー・yokoさん監修のもと、アセトンフリー除光液の選び方とおすすめ商品をご紹介します。「アセトンフリー除光液」は、肌や爪にやさしいのが特徴で、敏感肌の方におすすめの除光液です。記事後半には通販サイトの人気ランキングもありますので参考にしてみてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー
yoko
美容ライター。 エステティシャン、EJA耳つぼジュエリー協会認定講師、1級ネイリスト。 単身ニューヨークでアートを学び、タイやバリで自然派エステを学んだグローバルセラピスト。 趣味は小説を書くことや美術館めぐり。ネイルやマッサージなど、リラックスできることが生きがい。基本的に文化系女子。世界をひとりで旅行して、暮らすように滞在するのが好き。プチミニマリストで、がんばらない家事を意識している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年07月31日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

除光液の成分「アセトン」とは?

除光液でネイルを落とす手の画像
ペイレスイメージズのロゴ
除光液でネイルを落とす手の画像
ペイレスイメージズのロゴ

多くの除光液に含まれる「アセトン」。ネイルのラメやパールなどもすっきりと落とすことができる成分です。しかし、そのぶん肌や爪にも負担がかかり、指の肌がカサカサしたり爪が白っぽくなってしまったりすることも。使うときのツンとしたにおいも、アセトンによるものです。

一方で、アセトンフリー除光液は肌にやさしくにおいが控えめなので、頻繁にセルフネイルをする人や肌が弱い人など向けのアイテムです。ぜひ試してみてください。

アセトンフリー除光液の選び方

まずはアセトンフリー除光液の選び方をチェックしていきましょう。ネイルアドバイザー・yokoさんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのアセトンフリー除光液を選ぶために参考にしてみてくださいね。

【1】保湿成分
【2】爪を強くこすらずにオフできるか
【3】好みの香り

それぞれについてご紹介しますので、購入するときの参考にしてみてください。

【1】天然植物オイルなど保湿成分配合のものを選ぶ

液体が入ったガラスのボトル
Pixabayのロゴ
液体が入ったガラスのボトル
Pixabayのロゴ

除光液を使ったあとの肌や爪のカサカサが気になる人は、保湿成分が含まれているものを選びましょう。ホホバオイル・アロエベラエキスは、肌や爪に潤いを導いてくれます。

さらに、オーガニックオイル配合のものは爪を保護してくれるので、肌が荒れにくくなります。成分をしっかりチェックしながら自分に合うものを探しましょう。

【2】爪を強くこすらずにオフできるか口コミなどで確認を

ネイルオフの様子
Pixabayのロゴ
ネイルオフの様子
Pixabayのロゴ

アセトンが含まれていないと除去力が弱まり、どうしてもオフに時間がかかってしまいます。そのせいで爪を強くこすって落としてしまうと、かえって爪がキズついてしまうことも。肌にやさしい成分の除光液を使用しているのに、爪が傷むのは残念です。

商品によっては、除光液をしみこませたコットンを一定時間爪のうえに置けば、するっと落とせるものもあるので、簡単にオフできるものを選びましょう

【3】好みの香りを選んで

花の香りを楽しむ女性
Pixabayのロゴ
花の香りを楽しむ女性
Pixabayのロゴ

ツンとしたにおいがないアセトンフリー除光液は、柑橘系のさわやかな香りやラベンダーなどの花の香りがするものなどさまざま。せっかく使うなら、癒される香りを選びたいところ。自分の好みの香りかどうかもチェックしていきましょう。

アセトンフリー除光液のおすすめ13選

ここまでに紹介した選び方をふまえて、おすすめのアセトンフリー除光液12商品をご紹介します。

無印良品『除光液 100ml』

さわやかなオレンジの香りの除光液

天然オレンジオイル(マニュキュア除去成分)が配合されている除光液。やさしい使い心地でしっかりとネイルエナメルを落とせます。こすらずに落とせるのも魅力。爪をキズづけないので、頻繁にオフをする人におすすめです。

さらに、鼻をつくようなツンとしたにおいがなく、オレンジのさわやかな香りが楽しめます。パッケージがシンプルなのもうれしいポイント。化粧品と一緒に飾って楽しむこともできますよ。

DAISO(ダイソー)『ノンアセトンネイルリムーバー』

100均のノンアセトンネイルリムーバー

安い値段で手軽に試せる100均のノンアセトンネイルリムーバーです。アセトン特有のツーンとしたにおいをあまり感じないので、ネイルリムーバーのにおいが苦手な方にもおすすめです。

石澤研究所『アンドネイル モイスチャースパリムーバーN<除光液>』

石澤研究所『アンドネイルモイスチャースパリムーバーN<除光液>』 石澤研究所『アンドネイルモイスチャースパリムーバーN<除光液>』 石澤研究所『アンドネイルモイスチャースパリムーバーN<除光液>』
出典:Amazon この商品を見るview item

肌の潤いを守るオーガニックオイルが配合

爪を保護する成分であるレモン果皮油・オレンジ油・マンダリンオレンジ果皮油・ローズウッド木油・パルマローザ油・オリーブ油が配合。6種のオーガニックオイルが肌の潤いを守ってくれるリムーバーです。

たっぷりとリムーバーをしみこませたコットンで爪をおおえば、マニキュアはもちろんラメもすっきりと落とせます。フレッシュな香りが楽しめるのもうれしいポイントです。

ORBIS(オルビス)『ネイルリムーバー』

保湿成分配合で無香料のリムーバー

爪へのやさしさを考えて作られたリムーバーです。無香料・無着色で、保湿成分が配合。アロエベラ葉エキスやモモ葉エキス、グレープフルーツ果実エキスなど、5種の成分が爪をいたわり潤いを与えてくれます

落ちにくいラメなど一度で落ちない場合は、リムーバーをしみこませたコットンで繰り返しやさしく拭き取りましょう。

メイコー化粧品『MCコレクション ネイルリムーバー(ジェルタイプ)』

メイコー化粧品『MCコレクションネイルリムーバー(ジェルタイプ)』 メイコー化粧品『MCコレクションネイルリムーバー(ジェルタイプ)』 メイコー化粧品『MCコレクションネイルリムーバー(ジェルタイプ)』 メイコー化粧品『MCコレクションネイルリムーバー(ジェルタイプ)』 メイコー化粧品『MCコレクションネイルリムーバー(ジェルタイプ)』 メイコー化粧品『MCコレクションネイルリムーバー(ジェルタイプ)』 メイコー化粧品『MCコレクションネイルリムーバー(ジェルタイプ)』 メイコー化粧品『MCコレクションネイルリムーバー(ジェルタイプ)』
出典:Amazon この商品を見るview item

洗い流し可能なジェルタイプ

洗い流しと拭き取りの両方で使えるリムーバーです。ジェル状ですので、直接爪に塗布して使用。30秒程度おいたあとに、くるくるとマッサージするようにジェルを爪になじませてオフします。ぬるま湯か水での洗い流しが可能なので、一気に両手のネイルエナメルを落とせるのが魅力です。

ケラチンやヒアルロン酸などの保湿成分も配合されているので、爪の潤いをたもちます。ほのかなバラの香りが楽しめるアイテムです。

エキスパートのおすすめ

柳瀬 Rooro『ふくだけ除光液シート』

柳瀬Rooro『ふくだけ除光液シート』 柳瀬Rooro『ふくだけ除光液シート』
出典:Amazon この商品を見るview item
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー:yoko

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー

柳瀬 Rooro『ふくだけ除光液シート』は、シートに除光液が含ませられているので、とにかく手軽です。パッケージもおしゃれ。

1枚でケアとオフができる便利なアイテム

携帯にも便利な除光液シート。シート1枚で片手のネイルカラーをオフできます。コットンを使わずに落とせるので、手間が減る便利なアイテム。植物由来の保湿成分であるグリセリンとプロパンジオールが配合されていて、爪の潤いを保ちます。

アセトンの代わりに、アルコール成分のイソプロパノールが使われているのもうれしいポイント。肌や爪の水分や油分を落とさずにすむので、乾燥を防いでくれます。

BCL NAIL NAIL(ネイルネイル)『オイルクレンジング リムーバー』

少量でオフできる揮発性の少ないオイルタイプ

オイルタイプのリムーバー。揮発性が少ないので、コットン1枚分の量で両手のネイルカラーがオフできる高コスパのアイテムです。

10種の植物性保湿成分が配合されているのも魅力。しっかりとオフしながらも、爪に健やかなツヤを与えてくれます。刺激臭がなく、オレンジの香りでふだんのネイルケアが楽しい時間になりそうです。

エキスパートのおすすめ

DHC『ネイルトリートメント ケアリムーバー』

DHC『ネイルトリートメントケアリムーバー』 DHC『ネイルトリートメントケアリムーバー』 DHC『ネイルトリートメントケアリムーバー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー:yoko

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー

爪の乾燥が気になるなら、DHC『ネイルトリートメント ケアリムーバー』がおすすめ。オリーブバージンオイルといった成分が爪を保湿してくれます。

6種のトリートメント成分が配合

保湿ケアができる「爪用美容液」の役割も兼ね備えたアイテムです。スクワランやオリーブ果実油、シアバターなどの植物由来のトリートメント6種が配合。乾燥による爪の縦ジワなどに悩む人にうれしいリムーバーといえそうです。

除光液特有のきついにおいがなく、ミックスフルーティーの香りを楽しみながらネイルカラーをオフできます。

D-UP(ディー・アップ)『ネイルポリッシュ リムーバー マイルド』

アロエエキス配合で保湿ができる

爪と肌にやさしいマイルドタイプのリムーバーです。保湿成分であるアロエエキスが配合されているのが特徴。セルフネイルで悩みがちな乾燥を防ぎ、爪と肌をいたわりながら潤いを感じることができます。

大容量の300mlもうれしいポイント。ボリュームがあるので、一度にたっぷり使っても長持ちする、経済的なアイテムです。

シャンティ デュカート『マイルドエナメルリムーバー(携帯用)』

1枚で両手のネイルカラーをオフできる携帯用

旅行や出張などの持ち運びに便利な携帯用リムーバー。コットンなどを使う必要がないので手間が減ります。

シート1枚で両方のネイルカラーを落とせるのが魅力。爪を軽くおさえて拭き取るだけでしっかりとオフできるので、爪をキズつける心配をせずに使用できます。ツンとしたにおいがしない無臭タイプで、ノンストレスでオフできるのもうれしいポイント。

エキスパートのおすすめ

ADDICTION(アディクション)『ネイルポリッシュ リムーバー』

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー:yoko

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー

「除光液のにおいが苦手」という人は、ADDICTION『ネイルポリッシュ リムーバ』を試してみましょう。ラベンダーの香りに癒されます。

ラベンダーの香りに癒されるリムーバー

オリーブ果実抽出オイル・ホホバ種子抽出オイル・セサミ抽出オイルのオーガニック保湿成分を3種配合。爪をいたわりながら、爪や爪周りの肌を保湿してくれます。ほのかなラベンダーの香りも魅力。香りも楽しみながらネイルケアができます

60mlとミニサイズなので、携帯にも便利。お気に入りのネイルリムーバーを探している人は、お試しで使ってみてはいかがでしょうか。

シャンティ デュカート『ネイルエナメルリムーバー ノンアセトン』

グレープフルーツの香りがさわやかなリムーバー

除光液のツンとしたにおいをおさえる、さわやかなグレープフルーツの香りが楽しめるリムーバーです。ローズマリー葉エキスが配合されているので、爪をキズつけずに保湿します。

さらに爪が白くならず、乾燥も防いでくれるので、爪のトラブルに悩んでいる人にはうれしいアイテムです。220mlと容量もボリュームがあるので、たっぷり使ってオフできます。

コージー本舗『エナメルリムーバー ノンアセトンタイプ ピーチ』

コージー本舗『エナメルリムーバーノンアセトンタイプピーチ』 コージー本舗『エナメルリムーバーノンアセトンタイプピーチ』
出典:Amazon この商品を見るview item

モモ葉エキス配合で潤いを与える除光液

アセトンフリーでマイルドな使い心地のリムーバーです。保湿成分であるモモ葉エキス配合で、爪と肌に潤いを導いてくれます。ピーチの香りで除光液特有のにおいを防ぎます。香りでリフレッシュできるアイテムです。

さらに、赤い色に着色されているので、コットンに含ませた量が確認できるのも魅力。出しすぎを防ぐことができます。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
無印良品『除光液 100ml』
DAISO(ダイソー)『ノンアセトンネイルリムーバー』
石澤研究所『アンドネイル モイスチャースパリムーバーN<除光液>』
ORBIS(オルビス)『ネイルリムーバー』
メイコー化粧品『MCコレクション ネイルリムーバー(ジェルタイプ)』
柳瀬 Rooro『ふくだけ除光液シート』
BCL NAIL NAIL(ネイルネイル)『オイルクレンジング リムーバー』
DHC『ネイルトリートメント ケアリムーバー』
D-UP(ディー・アップ)『ネイルポリッシュ リムーバー マイルド』
シャンティ デュカート『マイルドエナメルリムーバー(携帯用)』
ADDICTION(アディクション)『ネイルポリッシュ リムーバー』
シャンティ デュカート『ネイルエナメルリムーバー ノンアセトン』
コージー本舗『エナメルリムーバー ノンアセトンタイプ ピーチ』
商品名 無印良品『除光液 100ml』 DAISO(ダイソー)『ノンアセトンネイルリムーバー』 石澤研究所『アンドネイル モイスチャースパリムーバーN<除光液>』 ORBIS(オルビス)『ネイルリムーバー』 メイコー化粧品『MCコレクション ネイルリムーバー(ジェルタイプ)』 柳瀬 Rooro『ふくだけ除光液シート』 BCL NAIL NAIL(ネイルネイル)『オイルクレンジング リムーバー』 DHC『ネイルトリートメント ケアリムーバー』 D-UP(ディー・アップ)『ネイルポリッシュ リムーバー マイルド』 シャンティ デュカート『マイルドエナメルリムーバー(携帯用)』 ADDICTION(アディクション)『ネイルポリッシュ リムーバー』 シャンティ デュカート『ネイルエナメルリムーバー ノンアセトン』 コージー本舗『エナメルリムーバー ノンアセトンタイプ ピーチ』
商品情報
特徴 さわやかなオレンジの香りの除光液 100均のノンアセトンネイルリムーバー 肌の潤いを守るオーガニックオイルが配合 保湿成分配合で無香料のリムーバー 洗い流し可能なジェルタイプ 1枚でケアとオフができる便利なアイテム 少量でオフできる揮発性の少ないオイルタイプ 6種のトリートメント成分が配合 アロエエキス配合で保湿ができる 1枚で両手のネイルカラーをオフできる携帯用 ラベンダーの香りに癒されるリムーバー グレープフルーツの香りがさわやかなリムーバー モモ葉エキス配合で潤いを与える除光液
容量 100ml 110ml 100ml 70ml 30g 50枚 100ml 115ml 300ml 2ml(1枚)×8包入 60ml 220ml 220ml
成分 炭酸プロピレン、変性アルコール、オレンジ油 水 エタノール 炭酸プロピレン 香料 エタノール、炭酸プロピレン、水、レモン果皮油、オレンジ油、マンダリンオレンジ果皮油ほか 酢酸エチル、酢酸ブチル、トリエチルへキサノイン、BG、エタノール、パンテノール、アロエベラ葉エキスほか 炭酸プロピレン、エトキシエタノール、PEG-6コカミド、(C12-14)パレス-7、カルボマーほか イソプロパノール、グリセリン、水、プロパンジオール、香料 炭酸プロピレン、PEG-8、アーモンド油、オタネニンジン根エキス、オレンジ果皮油、キウイエキスほか 酢酸エチル、トリエチルヘキサノイン、酢酸ブチル、香料、スクワラン、シア脂、オリーブ果実油ほか アロエエキスほか 炭酸プロピレン、オレンジ果実エキス、PG、酢酸トコフェロール 炭酸プロピレン、エタノール、オリーブ果実油、ゴマ油、ホホバ種子油、ラベンダー油ほか 酢酸エチル、イソプロパノール、ヒマシ油、水、香料、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルほか 酢酸エチル、イソプロパノール、ヒマシ油、水、香料、モモ葉エキス、スクワランほか
香り オレンジ - 柑橘系 無臭 ほのかなバラ - オレンジ ミックスフルーティ - 無臭 ラベンダー グレープフルーツ ピーチ
原産国・地域 日本製 韓国 日本 日本 日本 中国 日本 日本 日本 日本 - 日本 日本
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 除光液の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での除光液の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:除光液ランキング
楽天市場:除光液ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

アセトンフリー除光液の使い方 落ちないときの対処法

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー:yoko

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー

ポリッシュを落とすとき、ゴシゴシとこすると爪を傷める可能性があります。コットンにたっぷりと除光液を染み込ませ、爪のうえにしばらく置いてから落とすのがおすすめ! ラメ入りのポリッシュやストーンアートなど、なかなか除去しづらいアートも落としやすくなりますよ。

さらに、落としにくいこまかい部分には、綿棒を使うときれいにオフできます。肌にやさしいアセトンフリーとはいえ、オフした後にオイルなどでケアもおこなってください。

それでも落とせない場合は、アートの施されている爪のみアセトン入り除光液を使用するのもいいでしょう。

アセトンフリー除光液に関するQ&A

question iconノンアセトン除光液でラメは落ちますか?

answer icon

アセトンが入っていないアセトンフリー除光液は爪に優しいため、ラメなどは落とすことができません。ラメ入りのマニキュアを使っている場合は、アセトン除光液で落とす必要があります。

question iconアセトンフリーとアセトン入り除光液の違いはどこですか?

answer icon

アセトンはマニキュアを落とすときに爪の油分なども一緒に除去してしまう強い成分です。爪の乾燥などにつながります。一方アセトンフリー除光液はアセトンが使われていないため、爪や肌にやさしく使い続けても肌荒れする可能性は低いでしょう。

そのほかのネイルケア用品もチェック! 【関連記事】

爪に優しい除光液でセルフネイルを楽しもう!

アセトンフリー除光液の選び方とおすすめアイテムについてご紹介しました。爪や爪の周りの肌にやさしい、アセトンフリー除光液。携帯に便利なシートタイプや水で流せるジェルタイプなど、種類も豊富です。

保湿成分が配合されていたり、香りの種類も豊富だからこそ、自分に合ったものを選ぶことがポイントです。この記事でご紹介させていただいた選び方を参考に、ぜひお気に入りのアセトンフリー除光液を見つけてみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button