50代の肌悩みには、美容液をプラス うるおい不足が招く、たるみやシワなどの肌トラブル…
50代の肌は、加齢により水分保持力やバリア機能が低下している状態。そのため、ハリがなくなってきたり目元や口元の年齢サインが目立ったりと、さまざまな変化を感じはじめます。
そこでいつものスキンケアにプラスしたいのが、美容液。美容液は、化粧水や乳液と比べると美容成分を高配合できる特徴があります。そのため、お肌の悩みに効率的にアプローチすることができます。
50代の肌には、プチプラやドラッグストア商品は効果ナシ?
肌悩みが深刻になってくると、「プチプラの美容液ではダメよね…」と悩む50代も多いのでは? 結論から言うと、プチプラの美容液でもしっかりと肌悩みにアプローチできる商品はあります!
とくに、最近のドラッグストアコスメやプチプラコスメは進化していて、シミを予防して美白ケアできるものや、有効成分「ナイアシンアミド」が配合されていてシワ改善ができるものなど、ラインナップも豊富です。
ただし、うれしい美容成分が配合されていても、プチプラだとどうしても微量配合であることが多いです。そのため、プチプラでも効果を感じたい方は「医薬部外品」から選ぶのがおすすめ。有効成分が規定量配合されていることが約束されています。
50代向け美容液の選び方とは? 保湿成分や肌悩みにアプローチできる成分配合かをチェック!
肌悩みに効率的にアプローチできる美容液ですが、値段も効果もピンキリ。選び方によっては、あまり効果を感じられなかったり、反対にプチプラでも満足できることも! まずは、美容液を正しく選ぶために最低限チェックしたいポイントを解説していきます。
50代が最優先するべきは高保湿成分! ポイント1
赤ちゃんの肌がプルプルなのは、角層にたくさんのセラミドがあるためです。セラミドには肌の水分量をたもつ働きがあり、肌にハリを与えます。
残念ながらセラミドは年齢を重ねるとともに減少し、50代では20代のおよそ半分ほどの量しかないと言われています。うるおいが不足することで肌のハリがなくなってきたと感じるのです。セラミドはもちろん、ヒアルロン酸やコラーゲンなど、しっかり保湿できる成分を含んだ美容液を選びましょう。
保湿効果の高い成分としては、セラミドのほかにヒアルロン酸やコラーゲン、NMF(天然保湿因子)などがあります。これらの成分が配合された保湿美容液なら、オールインワンタイプでなくても1本だけでしっかり保湿することが可能。乾燥はあらゆる肌トラブルにつながるため、美容液を選ぶ際は保湿成分のチェックを最優先にしましょう。
気になる肌悩みに対応した美容液を選ぶ ポイント2
美容液にはたくさんの種類があるので、自分の肌悩みに特化したものを選びましょう。肌悩みをケアするためには、効果が認められている薬用タイプの美容液を選ぶのがポイントです。
日焼けによるシミの悩みにはメラニンの生成を抑える薬用美白美容液を、シワ悩みにはシワ改善が認められた医薬部外品を選びましょう。
肌にやさしい低刺激の美容液を選ぶ ポイント3
前述したように、50代の肌はバリア機能が弱まっていてデリケートな状態。美容液にかかわらず、化粧品を選ぶときは低刺激のものを選ぶように意識しましょう。
人によって肌への刺激を感じる成分はさまざま。商品の裏面に書かれている成分表示を見て、自分の肌に合わないものがないか内容をしっかり確認しましょう。
新しい成分や製法に注目して美容液を選ぶ ポイント4
美容液選びに迷ったら、新商品をチェック! 化粧品メーカーは、よりよい美容液を製造しようと日々研究を重ねています。50代の肌悩みにこたえるため、データを解析したり、何度もテストをして技術を開発したりしているのです。
新しい美容液が発売されたときは、メーカーの公式ページをチェックするのがポイント。どんな成分が含まれているのか、どんな製法で作られているのかがわかります。

HABA(ハーバー)『高品位スクワラン』
99.9%の高純度美容オイルで乾燥から肌を守る!
1回の使用量がたった1滴で、肌乾燥による毛穴の目立ちやうるおい不足を解消してくれるHABA(ハーバー)『高品位スクワラン』。99.9%の高純度美容オイルで防腐剤や合成香料などを使用していない無添加仕様なので、敏感肌の方でも安心して使用が可能。オイルタイプですがべたつきが少なく仕上がりもサラサラですよ。顔以外の全身にも使用ができるのも嬉しいポイントですね。
公式サイトだと通常よりも安くお試しができるキャンペーンも実施しているので是非チェックをしてみましょう。
50代におすすめの美容液13選 プチプラからデパコスまで!
ここからは、コスメ&メイクライター・ayameさんと編集部が厳選した50代におすすめの美容液を紹介! ドラックストアで購入できるものや、プチプラからデパコスまで幅広く紹介しています。
美容液は一定期間使い続けることが大事なので、無理のない価格帯で効果を得られるものを選びましょう。
▼~2,000円
美白×保湿×ニキビケアがこれひとつ
ドラッグストアでも人気のメラノCCシリーズの薬用美容液。即効性のある「活性型ビタミンC」と、じわじわと効く3種のビタミンC誘導体を配合し、シミ予防をしながら徹底的に保湿ケア!
2,000円以下で買えるプチプラでありながら、抗炎症成分である「アラントイン」も配合し、気になるニキビもしっかり予防してくれます。
▼~3,000円

どんなお肌にもあう高純度美容オイル!
30年以上も展開されている老舗メーカーのHABA(ハーバー)。防腐剤や合成香料などを使用していない無添加仕様。年齢とともに失われがちな潤いやハリをケアし、敏感肌はもちろんどんな肌の方でも安心して使用できるオイルタイプの美容液になります。
顔以外の全身にも使用ができるのも嬉しいポイント。べたつきも少ないのでサラサラに仕上がりますよ。
乾燥小じわをケアしながらバリア機能も高める
肌荒れを防ぐ有効成分「アラントイン」を配合した薬用タイプの美容液。肌荒れケアをしながら、肌のハリもUP。さらに、乾燥による小じわを目立たなくする効果も期待できます。
キュレルといえば、敏感肌を考えた低刺激処方。デリケートな50代の肌をやさしくケアできます。セラミドの働きを補い肌のバリア機能そのものを高めてくれるので、バリア機能が弱まってしまっている50代の肌ケアにぴったり。

うるおいにこだわって作られたプチプラ美容液!
50代のうるおいが不足しがちな肌に、みずみずしさを与える美容液です。アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸)とヒアルロン酸Na、ふたつのヒアルロン酸を配合。
たっぷり保湿して、吸いつくようなモチモチの肌へと導きます。素肌と同じ弱酸性で、香料や着色料、鉱物油、アルコールは使われていません。低刺激で肌にやさしい設計です。
50代の肌をトータルケアする美容液!
アルージェは製薬会社が手がけるスキンケアブランドで、敏感肌をすこやかな肌に導くための研究を重ねています。独自技術によって角層まで保湿成分を浸透。うるおいを与えて肌のバリア機能を整えます。
香料や着色料、鉱物油、界面活性剤、アルコール、パラベンフリーの低刺激処方です。ザラつきや赤みなどの肌荒れをケアする、有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムとε-アミノカプロン酸を配合しています。
※この商品は「医薬部外品」です。
『トラブルリペア リキッド』の口コミこちらはニキビに悩んでる時に購入しました。
普段から肌が弱いので、赤みが出たりかぶれたりってことはよくあったのですがニキビはそんなにできない肌質でした。ですが、2ヶ月前くらいからニキビがポツポツ出始めて、それも治りかけては違うところに出来てしまって気付けば15個くらいニキビが出来てしまいました。
なので前から気になっていたアルージュのこちらの商品を試してみることに!
テクスチャーはトロッとしています。こちらをつけた後に化粧水、乳液でスキンケア完了です。
使い始めてから劇的に肌が良くなったというよりは、肌自体が刺激から強くなってきたような感じです。1ヶ月くらい経ちますが、大きなニキビは出来なくなりました!ただ、これのおかげなのか時期的な関係で良くなったのか分からないので気持ちとしては星3.8!笑
追記 2020.8.21
しばらく使っていると肌も安定してきたので
一度やめてみたところ、また肌全体にうっすら赤みが気になり出したので私にはあっているのかもしれません。しっかり星4に評価が変わりました!
▼5,000円~

年齢サインや日焼けによるシミをケアする美容液!
ソフィーナ独自のメカニズムで、深く刻まれた悩みや目元、口元の年齢サインをケアする美容液です。薬用有効成分のナイアシンアミド配合で、深い凹凸の奥まで浸透。
メラニンの生成も抑えて、日やけによるシミやそばかすをケアします。また、うるおいを封じ込める独自技術を開発。乾燥でこわばりやすい50代の肌にうるおいとハリを与えます。
※この商品は「医薬部外品」です。
『リンクルプロフェッショナル シワ改善美容液(ソフィーナエッセンスS)』の口コミソフィーナのスキンケアは香りがとっても良くて好きですが、こちらも爽やかなお花のようないい香り!
柔らかいテクスチャーのクリームがシワの凹凸部分にしっかり浸透、シワを改善してくれます!!
まだ使いはじめて数日で目に見えた効果はありませんが、しばらく効果を期待しながら使ってみたいと思います~◎
濃密でみずみずしい美容液!
角質層へ浸透して、肌に濃密なうるおいを満たす美容液です。注目したいのがDHCの独自成分「DHCスーパーコラーゲン(ジペプチド-8)」。この成分は浸透力が高く、すぐれた保湿力を発揮します。
さらに、マイタケ子実体エキスやビタミンC誘導体をプラス。スピーディに肌へなじんで、うるおいをサポートします。香料や着色料、パラベンは使われていません。
あとに使うスキンケアがなじみやすくなる美容液!
人の体内に存在し、肌にとって大切な肌環境サポート成分のEGFを配合した美容液です。ほかにも、複合型コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸といった保湿成分を配合しており、肌をしっかりうるおしてくれます。
浸透ビタミンCが次に使うスキンケアのなじみをサポートし、独自開発のカプセル紫根が50代の気になるハリをケアします。
低刺激でうるおいを与える美容液!
アクセーヌは大人のデリケートな肌に対応する化粧品を開発しているメーカーです。こちらの美容液は、うるおいを与えるヒアルロン酸Naを配合。高分子ポリマーによって角質層の上部に水性の保護膜を作ることで、失われがちな皮ふ膜の働きをします。
ベタつかず軽やかな感触です。香料や着色料、界面活性剤、パラベン(防腐剤)、アルコール(エタノール)は使われていません。
ビタミンC配合で肌コンディションを整える!
ビーグレン独自の技術で、ピュアビタミンCを包み込んで安定させることに成功した美容液です。肌に必要な成分を角質層までしっかり届けて、キメや皮脂バランス、みずみずしさといった肌のコンディションを整えます。
ほのかに温かくて肌に吸いつくような感触が特長で、サラっとした使用感です。肌のハリや毛穴、古い角質が気になる人にも適しています。
天然由来の植物成分を配合!
デリケートな肌にやさしい処方で、天然由来の植物成分を配合した美容液です。香料や着色料、アルコール、パラベン、鉱物油、蛍光剤、紫外線吸収剤は使われていません。
炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウムや、抗菌力があるヒノキチオールを配合。ほかにも、浸透力が高いセラミド、ヒアルロン酸よりも水分保持機能が高いリン脂質ポリマーなど、大人の肌をケアする成分がバランスよく配合されています。
※こちらの商品は「医薬部外品」です。
▼10,000円~
クリアな素肌へ導く美容液!
日焼けによるシミ、そばかすが気になる人に適した、SK-IIの代表的な美容液です。プラムエキス配合で、いきいきとした肌へ導きます。肌のツヤやキメ、透明感を求める人にぴったりです。
有効成分を含んだ独自の複合成分や整肌保湿成分のSK-IIピテラを配合。内側から輝くようなオーラ肌に導きます。顔全体にのばしたあとに、気になる部分には重ねづけしてください。指で軽くたたきこみましょう。
※この商品は「医薬部外品」です。
メラニンの生成を抑える美容液!
2011年に日本ではじめて2種類の有効成分を組み合わせた独自処方の美容液です。メラニン色素が過剰に作られるのを抑える4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)は浸透スピードが早いのがポイント。
一方、じっくりと浸透するトラネキサム酸はメラノサイトの活発な動きとメラニンの生成を抑えます。素早くじっくり浸透していくことで、角質層まで届くのがメリット。肌を整えて保護し、うるおいと透明感を与えます。
※この商品は「医薬部外品」です。
「50代美容液」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 50代美容液の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの50代美容液の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
50代におすすめの関連記事はコチラ!
美容液で50代の肌にうるおいチャージ!
50代になって目元、口元に現れる年齢サインや、ハリのない肌、フェイスラインなどが気になるときは美容液を取り入れましょう。自分の悩みに合った美容液を選ぶのがポイントです。デリケートな肌の人は、刺激が低い処方かどうかもチェックしてください。
深く刻まれた悩みや日焼けによるシミ、そばかすには、効果が認められている成分を配合した美容液が適しています。この記事で紹介した商品や、コスメ&メイクライター・ayameさんからのアドバイスをご参考に自分にぴったりな美容液を見つけてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
化粧品会社研究職を経て美容ライターへ転身。会社員時代の知識をいかし、美容系メディアをはじめさまざまなジャンルで執筆中。 もともと美容に対する意識は低く、真面目にスキンケア・メイクをするようになったのも大学院に入ってから。徹底的に美を追究するというより、ゆる~く楽ちんに美肌を目指すタイプ。 休日は猫と遊びながら漫画・ゲームに興ずるのが至福。