「10代メンズ香水」のおすすめ商品の比較一覧表
10代メンズ香水とは?
さまざまな香りがあるメンズ香水のなかでも、とくに男子高校生や大学生など、10代向けといえるのはフレッシュで爽やかな柑橘系の香りの香水です。
値段もお手ごろなものから、少し背伸びしたものまでさまざま。10代の場合、香水をつけ慣れていないことも多いはずなので、まずは店頭でテスターを試してみましょう。
10代メンズ香水の選び方 柑橘系でさっぱり爽やかな香りが人気!
10代メンズ香水の選び方をご紹介します。柑橘系の香りを選ぶだけでなく、TPOに合わせてつける香水を変えてみてもいいでしょう。
メンズ香水初心者は、ぜひ参考にしてください。
10代男子は柑橘系などのさりげない香りを選ぼう
レモンやオレンジ、グレープフルーツなどの柑橘系の香りは、清涼感があるのが特徴。さっぱりとしていて、さわやかな印象をあたえることができます。
またベルガモットやユズなどの香りも、さっぱりとした若者向けの香りといえるでしょう。
TPOに合ったものを選ぶ
10代の若い世代だからといって、柑橘系の香りの商品だけが正解とは限りません。かしこまった場やデートのときなど、TPOに合わせてつける香水を変える方法もあります。
とくに、ウッディでスモーキーな香りの香水は大人っぽさをプラスしてくれます。そういった商品を選ぶ場合は、事前にテスターなどで香りを吟味しましょう。
10代メンズ香水のおすすめ21選
ここからは、男子高校生や大学生など、10代メンズ向けにおすすめの香水を紹介していきます。
柑橘系だけでなく、スポーティな香りのものや、人気のシャボン系など清潔感あるものもピックアップ。さらに、大人っぽさを演出できる商品も選定しているのでぜひ参考にしてください。
評香師/日本フレグランス協会講師
カルバン クライン『シーケーワン』は、フレッシュなシトラスフルーティを透明感のあるジャスミン調で包み込んだ、親しみやすさとさりげない洗練の香りです。カジュアルながら、長年の愛好者が絶えない名香は一度試してみるべきでしょう。

評香師/日本フレグランス協会講師
SPRジャパン『サムライ ライトダイヤモンド』の、柑橘のスパークル感とスペアミントのクール感が漂う香りは、透明にきらめくダイヤモンドを思わせます。凛とした若侍のように、ポーカーフェイスな男性におすすめ。

評香師/日本フレグランス協会講師
アルタモーダ『ナンバーゼロ』は、アップルやレモンの清潔感と、白い花々やバニラのほの甘さが穏やかな香り。スタートやニュートラルを連想させるゼロのように、前向きで調和を大切にする方や、コスパのいい初香水を探している方にもおすすめです。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 10代メンズ香水の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの10代メンズ香水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【プロ厳選】10代メンズ香水おすすめランキング 10代メンズ香水のTOP10はこれ!
ご紹介した商品の中から、フレグランスアドバイザーであり、評香師のMAHOさんがおすすめする商品ランキング形式でご紹介します。10代向けのメンズ香水選びの参考にしてみてください。
10位 シャネル『エゴイスト プラチナム』
9位 ブルガリ『アクア プールオム マリン(91302)』
8位 ザ ボディショップ『ホワイトムスク スポーツ』
7位 パルファン サルバドール ダリ『ダリライト(85501)』
6位 フィッツ『ロードダイアモンド バイ ケイスケホンダ ライトフレグランス コンフィデンス』
5位 ケンゾー『ローパ ケンゾー プールオム』
4位 ウエニ貿易『キャトル グレープフルーツの香り』
3位 アルタモーダ『ナンバーゼロ』
2位 SPRジャパン『サムライ ライトダイヤモンド』
1位 カルバン クライン『シーケーワン』
フレグランスアドバイザー・評香師よりアドバイス
評香師/日本フレグランス協会講師
どんなシーンでも使いやすい香りをベースに選ぼう
ファーストフレグランスになるかもしれない10代の香水選びは、つい背伸びをしたセレクトで失敗を招くことも。
まずは、どんなシーンでも使いやすいライトで快活な香りをベースに、フィーリングやコスパも大切にしましょう。
そのほかの香水のおすすめはこちら 関連記事
お気に入りの香りを身にまとって
高校生や大学生など10代のメンズ向けに香水の選び方とおすすめ商品を紹介しました。
10代メンズ香水は、さわやかな柑橘系の香りから選ぶとミスマッチが少なくなります。香水に慣れてきたら、ウッディでスモーキーな香りのものに挑戦するのもいいでしょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
幼少より香りに魅了され、香りと物語を結びつけることが自身のアイデンティティ形成になったことを実感。香りの魅力や楽しみ方を伝えたいと考え、フレグランス関連企業を経た後、まとう人のキャラクターに寄り添い魅力を高めるためのアドバイスを、販売を伴わずブランドの垣根を越えて開始し、フレグランスカウンセリングの先駆者に。 日本フレグランス協会ではフレグランスセールススペシャリスト育成に関わり、日本フレグランス大賞全回の審査員。日本調香技術普及協会理事。