ウィッグスプレーの選び方 タイプや配合成分をチェック!
まずは、ウィッグスプレーの選び方をおさえておきましょう! ヘアケアアドバイザー・sakuranboさんのアドバイスもあるので、ぜひウィッグスプレー選びの参考にしてください。
「ミストタイプ」か「高圧ガスタイプ」かで選ぶ
ウィッグスプレーには、ミストタイプとガスタイプがあります。使いたいシーンや噴射したい量によって選びましょう。
気軽に使える「ミストタイプ」
ミストタイプは、スプレーのノズルを押した分だけミストが出るウィッグスプレーです。ウィッグの絡まりや静電気などが気になったときに、すぐに使用できるのがメリットです。
使いたい場所にピンポイントで使えるのもメリットですが、全体に振りかけたいときにはやや手間がかかるのと、均一にミストが行き渡りにくいので注意しましょう。
均一にたっぷり噴射できる「高圧ガスタイプ」
高圧ガスタイプのウィッグスプレーは、ミストタイプよりも均一にスプレーを付着させやすいのが特徴。粒子もこまかいので、べたつきにくいのも魅力です。
容量も大きめの商品が多く、ふだん使いのウィッグにたっぷり使用したい人にも向いています。
配合成分もチェック!
ウィッグスプレーには、ツヤを出す、静電気を防ぐなどいろいろな成分が配合されています。ほしい仕上がりにアプローチできる配合成分をチェックしてみましょう。
「シリコン配合」はツヤツヤに
シャンプーやコンディショナー、ヘアスプレーなどのヘアケア商品にも配合されているシリコンは、吸着したものにツヤをあたえたり、滑らかにしたりするはたらきがあります。
シリコン配合のウィッグスプレーは、ウィッグにツヤをあたえます。また、ウィッグの毛にシリコンが吸着するため、絡まりにくくなるのもメリット。ただし、ゴム素材にシリコンは吹きつけられないため、ウィッグの毛やパーツの材質をチェックしてから使いましょう。
静電気対策には「オイル配合」のものを
オイルが配合されているウィッグスプレーは、シリコンよりもさらにツヤを出したいときにぴったり。シリコンと同じく、ウィッグが絡まりにくくなる特徴もあります。また、オイルそのものの質量が重く、ウィッグに吸着して保湿するので静電気が起きにくくなるメリットもあります。
ただし、オイル配合のウィッグスプレーをつけすぎると、べたつきが気になることがあります。適量を守って使うようにしましょう。
「消臭成分」の有無をチェック
ウィッグは人間の髪のように、頻繁(ひんぱん)にシャンプーはできません。食べものやタバコ、生活空間などのニオイがウィッグにつくのが気になる場合、消臭成分が配合されているウィッグスプレーを選ぶとよいでしょう。
シリコンやオイル配合など、絡まりにくくなるのを防ぐウィッグスプレーのほか、消臭に特化したウィッグスプレーもあります。ウィッグのお手入れアイテムとしてそろえておくと、ウィッグのニオイケアができます。
日ごろのお手入れでウィッグは長くきれいな状態に ヘアケアアドバイザーがアドバイス
ウィッグスプレーには、人毛と人工毛のミックスでも使えるものや人工毛専用のものがあります。使用しているウィッグの髪質に合わせて選ぶようにしましょう。
ウィッグのきれいな状態を長くたもつには、しまうときにスプレーであらかじめ絡まりにくくすることでことも大切です。それでも絡まってしまったウィッグは、スプレーをつけて滑りをよくしたうえで、毛先からとくようにしていくのがポイント。
ウィッグスプレーおすすめ10選! 大容量タイプも!
うえで紹介した選び方をふまえて、ヘアケアアドバイザー・sakuranboさんと編集部で厳選した、市販のウィッグスプレーのおすめ商品を紹介します!

ニオイと静電気のケアが両方できる
ウィッグにうるおいとツヤを与える、ヤシ油脂肪酸系の界面活性剤を配合したウィッグスプレーです。高圧ガスタイプのため、長いウィッグなど広範囲でも一気に噴射できます。
ニオイケア成分としてカテキンと柿ポリフェノールも配合し、さらに抗菌剤がニオイの元をブロックし続けるので、ウィッグの気になるニオイのケアを一緒にできるのも魅力です。
ウィッグのダメージを防ぎ、長持ちさせる
ドライヤーの熱やブラッシングの摩擦ダメージを防ぎ、ウィッグのコンディションを整えるAD&F キュアコート。ウィッグの状態を長持ちできるので、ウィッグを使う前後のお手入れや、静電気の防止にも効果的なので冬場にはとくにおすすめですよ。
お出かけ前にさっと使えばはクシ通りがよくなり、サラサラの仕上がりになります。
大容量サイズでたっぷり使える
オイルを配合したミストタイプのウィッグスプレーです。オイルがウィッグにツヤを与えて、静電気も防ぐ作用も。カールウィッグのカールが弱くなってきたときや、ツヤがなくなってきたときに使うと、元の質感が得られます。
ウィッグの毛がまとまりやすくなるので、スタイリングをするときにも使用するとよいでしょう。195mlとたっぷり使えるサイズです。
パサつきをおさえてしっとりとした仕上がりに
ヘアウィッグなどいろいろなヘアアイテムを展開している、アデランスのウィッグスプレーです。こちらはウィッグのクシどおりをよくし、しっとりと仕上げるミストタイプのスプレーです。
ブラッシングによる摩擦ダメージや静電気、さらにドライヤーの熱からからウィッグを守ります。ウィッグのパサつきが気になるときや、静電気をおさえたいときに向いています。
一日の最後のお手入れにも
ウィッグのお手入れにぴったりのケア用ウィッグスプレーです。ウィッグを使用し終わったあとに、ブラッシングまえに少しスプレーするだけで、ツヤと手触りのよい仕上がりにするので、ブラッシングしやすくなります。
ウィッグの絡まりやパサつきを防ぎクシどおりがなめらかになるだけでなく、デオドラントのはたらきもするので、ウィッグのニオイケアも一緒にできます。
シリコン配合でなめらかな指どおりに
ウィッグや衣装、パーツなどいろいろなコスプレ用品を取り扱うアシストウィッグのオリジナルウィッグスプレーです。シリコンを配合した化粧品登録済みの商品で、絡まりの原因を軽減。ウィッグにツヤを与えてなめらかな指どおりに仕上げます。
ウィッグの状態を長持ちできるので、ウィッグを使う前後のお手入れにぴったりです。

いろいろな使い方ができる高圧ガスタイプ
ウィッグブランド、マリブウィッグから発売されている高圧ガスタイプのウィッグスプレーです。ウィッグに自然なツヤを与えて、静電気やほこりがつくのを防いで長持ちさせます。
高圧ガスタイプのため、ロングのウィッグに一気に噴射したいときにも便利。ウィッグに使うだけでなく、ブラシやクシに直接スプレーしてブラッシングにも使えます。
いろいろなタイプのウィッグに使える
コスプレ用ウィッグなど幅広い商品を展開する、ロコロコのウィッグスプレーです。合織と人毛ミックス両方に使えるミストタイプで、絡まってしまったウィッグにスプレーしてブラッシングすれば、絡まりが解けてさらさらの仕上がりになります。
しっとりとツヤを与えて、静電気防止にも。練習用マネキンやドール(人形)のヘアケアにも使えます。
傷んだウィッグの補修に
ウィッグにスプレーすると被膜を作り、ツヤを出します。また植物由来の成分を配合し、ニオイケアや抗菌、ホコリがつきにくくなるなど、いろいろな機能が得られるウィッグスプレーです。さらに、傷んでしまったウィッグを補修し、ボリューム感も出せます。
ウィッグの傷みが気になるときや、大切なウィッグをもう一度きれいな状態で使いたいときに向いています。
トリガータイプでたっぷり使いやすい
シリコンを配合したミストタイプのウィッグスプレーです。ウィッグに自然なツヤを与えて、絡まりや静電気を防ぎます。ウィッグの乾燥やパサつきが気になったときのお手入れスプレーとしてぴったりです。
こちらは業務用の大容量400mlサイズになっています。スプレーの形状がトリガーのため、ミストタイプでも多く噴射しやすいのが魅力。同じラインで通常サイズや携帯サイズもあるので、使うシーンによっても選べます。
「ウィッグスプレー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ウィッグスプレーの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのウィッグスプレーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
関連記事|ウィッグのおすすめ商品もチェック!
ウィッグスプレーでウィッグのお手入れをしよう
ヘアケアアドバイザー・sakuranboさんと編集部でウィッグスプレーの選び方とおすすめ商品を紹介しました。ウィッグの絡まりや静電気、ツヤのなさなどに悩んでいるときには、ぜひウィッグスプレーをお手入れに使ってみましょう。
ウィッグスプレーは実際にかぶって使用するウィッグのほか、サロンの練習マネキン、人形の髪にも使用できるものもあります。ウィッグスプレーのタイプや成分をチェックして、お手入れに使いやすい一品をぜひ見つけましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容師経験や自身の子育て経験を活かしたわかりやすい記事を心掛けています。好奇心旺盛で多趣味なので、日々学びながら子どもとともに成長中です。 メイクやヘアアレンジが好きなので美容師時代は趣味のカメラでモデルを使った撮影や、コンテストでの入賞経験あり。海外生活を経て結婚後、子育てと両立して複数媒体でライター活動しています。 忙しくても手抜きでもおしゃれを楽しみたい、そんな女性を応援します! ◆美容師免許◆ヘアケアマイスター